ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    お役だち


    皆さんこんにちは、アベです。

    僕は今まで3000円前後の中華製ヘッドセットを使用していましたが、断線してしまったので先日、Razer社の

    Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット

    を購入しました。



    使用目的は、PS4コントローラーの端子にヘッドセットを刺してゲーム実況をすることです。

    1ヶ月程使用したので、感想を話して行こうと思います。

    ちなみに、この記事はヘッドセット購入サイトへ誘導等は一切しません。
    アフィリエイト目当てではないので安心してレビューをお読みください。





    shopping

    1.RazerKrakenヘッドセットの値段

    ヘッドセットの値段ですが、僕はAmazonで6480円で購入しました。

    ヘッドセットはピンからキリまでありますが、このヘッドセットは比較的安価なヘッドセットだと思います。

    僕の場合、最初は数万円のヘッドセットを買おうと思ったのですが、お金が無かった為RazerのKrakenヘッドセットを購入しました。



    2.音質

    お次は音質ですが、重低音がしっかりしていて音質はかなり良いです。

    FPSで使用しても、敵がどこから走ってくるのかはっきりと分かります、

    若干こもった感じがして最初こそ違和感がありましたが、使用しているうちにその違和感は無くなりました。

    値段の割にしっかりとした音質で気に入りました。

    3000円の中華製ヘッドセットからの乗り換えだと感動すらおぼえたレベルでした笑





    3.マイク音質

    お次はマイクの音質についてです。

    僕はYouTubeでゲーム実況動画を配信しているのですが、PS4で配信しています。

    PS4コントローラーの端子にヘッドセットを直差しして配信している環境です。

    さて、気になるマイク音質ですが、なかなか良好です。

    すこーしだけこもった感じはありますが、前に使っていた中華製ヘッドセットより格段にマイク音質が良いです。

    Razer Krakenはマイクの場所を好みの位置に調整出来るのでそれも素晴らしいと思います。

    この値段でこのマイク音質なら文句なしと思うぐらいには満足です。

    気になった点として、音質は良いのですが環境音も良く拾ってしまいます。

    扇風機の風の音や鼻息等も拾ってしまいがちなのでご注意を。
    もう少し指向性を持たせてくれたら最高だったかなと感じました。





    4.装着感

    お次は装着感についてです。

    装着感ですが、密閉感はありますがムレずらい構造だと感じました。

    冷却ジェルパッドがついていると書いてあるのでその影響かな?
    あまりムレを感じません。

    また、イヤーパッドの素材がナイロンのようなサラサラした素材なので、つけ心地が良くて良いです。

    見た目の割に重量感もあまり感じないので長時間プレイしても快適にゲームを楽しめています。

    3000円の中華製ヘッドセットと比べると天と地の差のつけ心地です。




    5.総評

    総評ですが、大満足です。

    以前使用していた3000円の中華製ヘッドセットとは雲泥の差です。

    比較にならないレベルで音質もマイク音質も向上しました。

    値段は6480円と安価ですが、性能としては大満足です。

    もっと高価なヘッドセットを買えばもっといい音質かもしれませんが、費用対効果、所謂コストパフォーマンスを考えたらこのヘッドセットは素晴らしい商品だと思います。

    僕は今後もこのヘッドセットでゲーム実況を続けていこうと思います。

    久々にいい買い物をしたと感じました。




    皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    約1年前、なんの気無しに購入したタブレット端末ですが、今では無くてはならない存在となっています。

    当時購入した価格は3万円前後のミドルスペックのタブレット端末ですが、死ぬほど便利です。

    さて、ではタブレット端末の何処が便利なのか?
    僕の実体験を元に話して行こうと思います。




    tablet03_man

    1.何処でも気軽に"大画面"で動画鑑賞できる

    僕が実際にタブレット端末を使っていて1番便利だなと思った点は、何処でも気軽に大画面で動画鑑賞が出来る点です。

    家の中で動画を見たい時、アウトドアで動画を見たい時、両方で重宝します。

    スマホだと画面が小さいのでいまいち動画にのめり込めないですが、タブレット端末の大画面だと少し距離が離れていてもハッキリと内容を視認出来て詳細まで楽しめます。

    特にアウトドアでの利用に重宝しますね、オフラインに動画を保存して皆で動画を楽しんだり、垂れ流しも出来たりするので超便利です。

    今では家でもアウトドアでも出先でも手放せないです。



    tablet_businessman

    2.Teams等のアプリを気軽に大画面で使える

    僕のタブレット端末は仕事でも活躍しています。

    在宅勤務でリモート会議をしたい時、出先でリモート会議をする時に僕はタブレット端末でTeamsを利用してます。

    ノートパソコンは高い上に持ち運びがだるく、立ち上げに時間がかかったりするのですが、タブレットは超手軽にTeamsアプリを立ち上げてリモート会議する事が出来ます。
    死ぬほど便利です。

    カメラとマイクも内蔵していてタブレット端末だけ用意すれば良いので場所を取らないのも○

    タブレットが自立出来るカバーを取り付けているのであればそれだけで簡易PCとなります。

    プライベートでも仕事でも活躍出来る、それがタブレット端末の素晴らしいところです。



    koukoku_web_smartphone

    3.画面が大きいのでネットショッピング等に便利

    スマホと違い、タブレット端末は画面が大きいです。

    故に、ネットショッピングで参考画像を見るときにも重宝します。

    スマホだと小さい画像しか見れないですが、タブレットだと大画面なのでとても見やすいです。

    ショッピングサイトの画面も1画面の情報量が多くなるので、ショッピングが捗ります。

    ネットショッピングで服を買う時に便利なので僕はタブレットを利用しています。



    4.メインのスマホと両方使い出来る

    タブレット端末とメインで使用しているスマホ、両方別々で利用出来るのも良い点です。

    例えば、タブレットで動画を垂れ流しながらスマホをイジれたりするので、別の作業を出来るのが大きな利点です。

    スマホ1台しか持っていない場合はスマホで動画を再生してしまえば他の作業が出来なくなってしまいますからね。

    また、別端末でありバッテリーも共用していない為バッテリー残量があまり気にならなくなります。

    例えばスマホのバッテリー残量が少なくてもタブレットは別バッテリーなので気兼ねなく動画を再生出来たりします。

    僕はアウトドア趣味も多いので、これが非常に助かっています。





    kaden_tablet

    5.結論:タブレット端末は超便利


    タブレット端末、超便利です。
    僕の場合、タブレット端末を買ったのは何となく立ったんですが、実際に買って使ってみると死ぬほど便利です。

    バッテリー容量も多く、いつでも何処でも大画面で多種多様な使い方が出来るタブレット端末は本当に便利の一言。

    現在僕にとってタブレット端末は生活に無くてはならないものとなっています。

    日常生活だけでなく、仕事にも使えるので完全に必需品と化しています。

    タブレット端末の購入を検討している方は、是非とも自立出来るタイプのカバーを購入してください、めちゃくちゃ捗りますので。

    アウトドア趣味が多い方にもオススメです!









    皆さんこんにちは、You Tubeヘビーユーザーのアベです。

    僕はYou Tubeの動画を毎日数時間以上垂れ流しています。

    在宅ワークで仕事している時、ゲームをプレイしている時、趣味のアウトドアをしている時、様々なシチュエーションでYou Tubeを利用しています。

    さて、そんなYou Tube大好きの僕が1年ほど前にYou Tubeプレミアムに登録しました。
    現在も加入中です。

    さて、では今回はそんなYou Tubeプレミアムを1年間実際に利用した感想を書いていこうと思います。

    ちなみに、当サイトはYou Tubeプレミアムへのアフィリエイト等への誘導は一切ありません。
    ありのままの感想ですのでご安心を。





    images (1)

    1.You Tubeプレミアムとは?月額いくら?

    まず最初にYouTubeプレミアムのサービス内容と月額について話していこうと思います。

    ■サービス内容
    ・広告無しで動画視聴可能
    ・動画のダウンロード保存によるオフライン再生
    ・バックグラウンド再生(youtubeソフトを裏で動かしたまま再生し続けられる)
    ・Youtubeミュージックプレミアム(7000万曲以上の音楽を楽しめる)
    ・YouTubeオリジナルズ(YouTubeオリジナルコンテンツを視聴できるサービス、映画やドラマ等様々なジャンル有)

    以上5項目がYouTubeプレミアムの加入得点です。


    ■月額
    ・通常プラン:1,180円
    ・ファミリープラン:1,780円
    ・学割プラン:680円

    となっております。

    支払いはクレジットカードやキャリア決済があります。
    僕はソフトバンクのキャリア決済を利用していて、毎月のスマホ料金と一緒に引き落としされています。




    douga_haishin_youtuber (1)


    2.You Tubeプレミアムを1年間利用した感想

    ここから僕が実際にYouTubeプレミアムを一年間利用した感想を話していきます。

    まず先に結論から言います。
    神サービスです。

    僕みたいなYouTubeヘビーユーザーからすると、本当に神サービスとしか言いようがありません。
    一番恩恵を感じるのはもちろん広告が一切無い事です。

    YouTubeを無料で利用していた時は、死ぬほどうざい広告動画がこれでもかというほど挿入されるわ
    広告のポップアップがそこら中に出てくるわで本当にストレスがたまっていました。

    連続広告動画や、ある程度見ないとスキップできない動画なども存在し、
    いちいち広告スキップボタンを押すのも億劫でとにかくストレスを感じていました。
    広告内容もウザいものが多いですしね。

    しかし、YouTubeプレミアムに加入するとそういった広告が一切表示されないので
    超快適に動画を楽しむことができます。
    これを利用してしまうと二度と広告有りには戻れないです。

    YouTubeの戦略にまんまとハマってしまっているとは思いますが、この快適さを一度経験してしまうともう戻れないです笑


    また、音楽聞き放題も地味にうれしいです。
    オフラインに保存してシャッフルしたりもできるので使い勝手〇
    バックグラウンド再生が出来るので、YouTubeの音声を聞きながらスマホで別の作業も出来るのも良いですね。


    個人的にはYouTubeの動画を端末にダウンロードしてオフライン環境でも再生できるのも素晴らしい機能だと感じています。

    僕はアウトドア系の趣味があるので、タブレット端末に動画をダウンロードして、キャンプ地でも車中泊でも釣りでも通信容量を気にせずに高画質動画を垂れ流すことが出来ます。
    これ、本当に神機能です。

    電車に乗ってるとき等の移動時もあらかじめダウンロードしておけば見れるのも〇

    YouTubeプレミアムはYouTube中毒者にとってはもはや必須ともいえるサービスと僕は思っています。





    youtuber_mask_sunglass

    3.どんな人におすすめ?

    僕がYouTubeプレミアムに加入するのをおススメしたい人は、
    YouTubeヘビーユーザーの方です。

    ほぼ毎日YouTubeを利用している人、動画を沢山見ている人、ウザい広告にストレスを感じている人におすすめです。
    僕は広告に死ぬほどストレスをためていたので、広告が無くなった事でYouTubeを利用するのがとても快適になり楽しくなりました。


    また、アウトドアで電波が悪いところに行くときや、通信容量を気にせずにアウトドア環境で動画を視聴したいという人のもおススメです。
    あらかじめ動画をオフライン保存しておくことでいつでもどこでも通信容量を気にせずに高画質動画を楽しむことができるからです。


    逆に言うと、広告にストレスを感じていない、動画をオフライン保存して動画を見ない、
    バックグラウンド再生を利用しない、YouTubeで音楽をあまり聞かない、
    そもそもYouTubeをあまり利用していない。

    と言った人はわざわざYouTubeプレミアムに加入する必要はないと思います。
    あくまでYouTubeプレミアムは、YouTubeを普段からヘビーに利用していて、もっと快適に使いたい!と言った人向けへのサービスです。

    気になっている人は無料お試し期間もありますので利用してみてはどうでしょうか?













    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    私事ではありますが、本日会社に到着した僕ですが、ある事に気が付きました。

    それは、財布とスマホを家に忘れたと言うことです。

    会社の制服に着替えた直後に忘れ物に気づき、本気で萎えました。

    会社での朝一でこの事実に気付くのはかなり精神的にきました。

    僕は現在バイク通勤をしており、始業1時間前には出社してこのブログをスマホからポチポチ書いているというルーティンをこなしています。

    そのいつものルーティンが壊れる事に、1番萎えました。

    会社でスマホ無しで1時間何をすればいいんだよと。
    お金が無いのでジュースも買えませんからね。


    今回の記事は、そんな外出時に忘れ物をした時の愚痴になります。

    結局、忘れ物をしてしまった僕は往復30分かけてバイクでスマホと財布を取りに行きました。

    家まで取りに行ってる途中、
    僕何してるんだろう
    と言った虚無の気持ちがひたすら僕を襲っていました。

    まぁ忘れ物をする事自体が僕の不注意であり、僕が100%悪いんですけど、萎えるもんは萎えます。
    激萎えです。

    人間ってルーティンがあるじゃないですか?
    特に朝のルーティンってみなさん持ってると思うんです。

    朝起きてコーヒー飲んで朝食食べて電車で音楽聞いて会社で新聞読むとか、そんな感じのルーティンを誰もが持ってると思います。

    また、朝の通勤時には乗る電車の時間と車両の場所を決めていたり、朝は大体会社に何時に着くようにしている。
    というのもみなさん決めていると思います。

    そういった決まった朝のルーティンをこなす事で皆さん調子を出していくというわけです。

    いつもと違うこと、いつもと違う朝のルーティンをしてしまい、少し歯車が狂ってしまうと、いつもの調子が出なくなったりしてしまうこともあるわけですね。

    僕は完全にそのタイプで、いつもと違った朝のルーティンをしてしまうと大抵脳がバグります。
    次から次へと負の連鎖に陥ってしまうわけです。

    逆に言うと、いつもと同じ朝のルーティンをしていると落ち着いていつもどおり行動出来るわけです。

    このいつもと同じと言うことがとにかく大事ということですね。

    ここまでグダグダと話しましたが、僕が何を言いたかったかと言うと、外出時に忘れ物をして気がついたときはルーティンが崩れて本気で萎えると言うことです。

    皆さんも多分同じような考えの人いるのではないかなと思うのですがどうでしょうか?


    僕は前に、電車通勤していた時代に、駅で財布定期券を忘れた事に気付き、会社を休んだことがあります。

    なぜ休んだかと言うと、萎えて面倒くさくなったからです。

    学生以下のとんでもない理由なんですが、とにかく面倒くさくなって会社に行く気が失せました。

    それくらい忘れ物をして取りに行くという行為はめちゃくちゃ面倒くさいです。





    では忘れ物をしない為にはどうすればいいか?
    という事になってきますが、時間に余裕を持って外出する。
    これしかないです。
    時間に余裕を持つことで!出発前に荷物を落ち着いて確認する事が出来ます。

    慌てて準備して外出すると高確率で忘れ物をします。

    時間ギリギリで行動すると忘れ物をする確率が跳ね上がりますので、時間に余裕を持った行動を心がれるようにしましょう。

    僕も今日久々に会社に忘れ物をしてかなり萎えたので、これからは改めてしっかり時間に余裕を持って朝の準備をしようと思いました。

    忘れ物を取りに戻るという行為は無駄以外の何物でもないので、皆さんも忘れ物には気をつけましょう。

    それでは皆様、忘れ物の無い良い生活を。




















    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    ついに蚊がブンブン飛ぶ季節がやって参りました。

    2ヶ月前ぐらいから深夜に蚊が飛びはじめ、眠りを妨げられはじめました。

    仕事で疲れ切ってる所に蚊に妨害され、痒みという不快な衝動を植え付けられてストレスがとにかくやばかったです。

    今までアースノーマットを使用していましたが、蚊が死ぬまでに時間がかかるのと、電気を使う、薬剤が高い上にすぐに無くなる等問題点が多々ありました。

    そこで今回僕が購入したのがこちらです。

    IMG_20210707_070740


    KINCHO製の1日1プッシュ!蚊がいなくなるスプレー(エレガントフローラルの香り)です。

    香りは何種類かあり、パッケージの色が違います。
    今回僕はピンクのパッケージを購入しました。

    さて、では早速僕が実際に2ヶ月間使用した蚊がいなくなるスプレーの感想を書いて行こうと思います。

    ※本記事は商品購入ページへ誘導するアフィリエイトリンク等は一切ない純粋な商品レビューとなりますので安心してお読みください





    1.蚊がいなくなるスプレーの実際の効き目


    1番大事な本製品の感想を始めに話していきます。

    この商品を2ヶ月間使用した感想ですが...
    蚊のストレスから一気に解消されました。

    寝る前に1回プッシュするだけで12時間持続して蚊を殺し続けるとかあり得ないやろw

    とか思ってましたが、驚異の殺虫力でした。

    深夜に蚊に起こされる事が無くなり、蚊に刺される事もなくなりました。

    僕の家はど田舎にあるので、蚊が大量にいるのですが、ワンプッシュするだけで本当に蚊を殲滅する事が出来ています。

    明るくなったとき周りを見渡すと蚊の死体がゴロゴロ転がってます。

    すごい効き目です。
    まさにワンダフォー。

    これで無事アースノーマットから卒業する事が出来ました。
    電気代もかかるし薬剤高いからワンプッシュの方が手軽でコスパも良いし今後の蚊対策はこちらで決まりです。
    Amazonで800円ぐらいで売ってますし、ワンプッシュで12時間効果が持続して200日分使えるとか本当コスパ最強だと思いました。

    気になるにおいですが、特に気になりません。
    においが持続するわけでもなく、プッシュした30秒ぐらいにおいが分かる程度です。
    すぐに霧散します。


    お次は気になる毒性についてまとめましたので、気になる方は読んでいってください。




     

    2.人間に毒性はない?何故蚊が死ぬのかを解説

    えー、僕は蚊がいなくなるスプレーを使用してる時に気になったんですよ。


    これヤバい程強い殺虫剤じゃね?
    人体に影響ありそうで怖いんだけど

    と思ったわけです。
    なので気になる成分や何故蚊が死ぬのか?
    人間に無害と言えるのかを調べたので解説していきます。

    まずはこの画像をご覧ください。

    IMG_20210707_070751



    主成分として、メトフルトリンという成分が使われています。

    メトフルトリンとはなんぞや?と言うと
    ピレスロイド系の神経毒の1種です。

    神経毒!?やバイだろそんなもん!
    と思う方もいるかと思いますが、ご安心ください。
    人間にはほぼ無害です。

    ではなぜ人間に無害かを解説していきます。

    ピレスロイドには、選択毒性という性質があります。
    選択毒性とはなんぞやと言うと、特定の生物のみに対して高い毒性を発揮することを言います。

    例を上げると、玉ねぎって人間に毒はないですよね?生でも美味しく食べられます。

    しかしこの玉ねぎ、犬や猫が食べると中毒を起こしたり下痢になったりします。

    アボガドが人間以外には猛毒と言うのも有名な話ですよね。

    要は選択毒性とはそういった事を言います。

    ピレスロイドという神経毒は、昆虫には効くが他の生物に対してはほぼ無害となるわけです。

    では何故昆虫にピレスロイドが効き、人間等の生物には無害なのか?
    それは、神経系の複雑さが大きく異なっているからです。

    人やペット等の温血動物は、昆虫とは全く違う身体の構造をしています。

    故に人間や犬猫等は、ピレスロイドを吸い込んだとしても体内で分解でき、排出する事が出来るのです。

    神経毒が中枢神経まで届かないというわけです。

    なので、人間や犬猫等のペットにへ蚊がいなくなるスプレーは安全というわけですね。

    とは言え、直で吸い込むことはあまりオススメしないので、スプレーを噴射した数分間ぐらいは部屋外に居たほうが良いかもしれませんね。

    ちなみに蚊がいなくなるスプレーですが、空中の蚊を殺すのではなく、壁等に止まった蚊を殺すようです。

    chrome

    KINCHOの公式ホームページから持ってきました。こういう仕組みですね。参考に。


    3.蚊がいなくなるスプレーの総評



    最後に、蚊がいなくなるスプレーの総評です。

    素晴らしい商品だと思いました。

    とにかくコスパに優れており、蚊も効率よく殺しまくります。

    もう蚊取り線香やノーマットに戻れない身体になってしまいました。
    これからも夏場は愛用し続けていこうと思ってます。

    蚊にお困りの方がいらっしゃるのなら、是非ともオススメできる商品です。


    皆さんこんにちは、元コスプレイヤーのアベです。

    僕は、コスプレイヤーとして約2年間ぐらい活動していました。

    本当に色々なコスプレイヤー達と交流をしてきました。

    男性、女性コスプレイヤー含めて数百人レベルの人達と交流をしてきました。

    男装・女装のレイヤーさんは当たり前、被り物のレイヤーさんとも仲良くしていました。

    その2年間のコスプレイヤー生活で僕が実感した事があります。

    それは...写真加工詐欺が当たり前という現実です。

    皆さんはネット上でコスプレイヤーの写真を見たとき、めちゃくちゃカッコよかったり可愛かったりしませんか?

    まるで2次元から飛び出てきたような現実感の無さと美しい顔が特徴です。

    一般の方は、コスプレイヤーって美人とイケメンばかりですごいなぁ!と思っているかもしれません。
    ところがどっこい、それは違います。

    今回は、そんなコスプレイヤー業界の写真加工の話を中心に話して行こうと思います。






    ダウンロード

    1.コスプレイヤーの加工技術は最早芸術


    コスプレイヤーの写真加工技術についてまず始めに言っておくべき事があります。

    コスプレイヤーの写真加工技術は半端じゃないです。

    最近はスマホの加工アプリも進化しており、スマホでも簡単に加工をする事が出来ます。

    さらに、本格的なコスプレイヤーはPC上でフォトショップ等を使って本格的に加工しています。

    その加工技術はまさに芸術そのもの。
    無加工のものとは全くの別物になります。

    その技術実際に仕事としても使えるんじゃね?と本当に感心する人もいました。

    実際にパソコン上でフォトショップを使ってるレイヤーさんが居たので加工している所を見せて貰いましたが、本当に本職真っ青になるぐらいの加工技術でした。

    スマホアプリでは決してイジる事が出来ないような細かい設定をこれでもかと言うほど弄くり回してました。

    そういった方はカメラにも詳しかったですね。カメラとフォトショを完璧に使いこなしていました。

    と言うように、コスプレイヤーの加工技術は凄まじいものがあり、芸術と読んでも過言ではないです。



     393

    2.コスプレイヤーの加工は当たり前

    先程、コスプレイヤーの加工は最早芸術と書きましたが、コスプレイヤーは加工をする事が当たり前なのです。

    理由は様々です。

    ①綺麗・かっこいい写真をアップしたいから
    ②キャラに似せたいから
    ③無加工だとそのキャラ好きな人に申し訳ないから
    ④承認欲求を満たすため
    等など、様々な理由があります。

    基本的にコスプレ業界はめちゃくちゃ狭いです。
    コスプレイヤー達はコスイベだけでなく、主にTwitter等上で交流しています。

    さらに、コスプレイヤーは9割以上が女性です。また、ちょっと変わった性格の人が多いです。

    そう、そこから導き出されるのは...
    陰口等の悪口合戦、マウントの取り合いが始まるわけです。

    悲しいかな、僕は2年間のコスプレ活動で色々なイザコザを見てきました。

    アイツのあのコスプレ似合わないだの、あいつが気に入らないだの、個人を指定はしないけど見る人が見れば分かるような悪口のオンパレードでした。

    そう、似合わないコスプレ写真を上げるだけでも陰で叩かれるんですね、コスプレ業界は。めちゃくちゃ陰湿です。

    ぶっちゃけた話、コスプレ業界はこれでもかと言うほど陰湿で特殊な業界です。

    悪口陰口が当たり前、マウントの取り合いが基本です。

    フォロワー数でマウントを取り合ったり、アップしたコスプレ写真のイイね!の数で常にマウントを取り合っています。

    要は、とても狭い世界で承認欲求を満たしているというわけなんですね。

    結果、今ではコスプレ写真はかっこいい・可愛いのが当たり前という風潮になっています。

    そう、加工をしなければ土壌にすら立てないのです。

    いかに写真を美しく加工し、2次元の存在に寄せられるか、イイねとフォロワーを獲得できるか。

    これらのマウント合戦をする為の加工です。
    故に、これらの理由からコスプレイヤーの中では加工は当たり前です。

    むしろ、加工しないで写真をアップする人のほうが稀なのです。





     655

    3.ネット上にあるコスプレイヤーの写真は実物とは異なります

    先程、コスプレイヤーは写真を加工するのが当たり前。その加工技術は最早芸術の域まで達していると言いました。

    そう、実際のコスプレイヤーとネット上にある写真は最早別人です。

    ぶっちゃけ、リアルで会っても気づかないレベルって事もザラにあります。

    少しだけ加工してる人ならリアルのコスイベで会ったときに分かるんですが、ガッツリ加工してる人は見分けが付きません。

    えっ?誰?と本気で判別出来ない時が多々あります。

    実際、本当に顔が整っている人は加工をしなくても絵になるんですが、そういった人は現実でも稀ですよね?

    そう、コスプレ業界も同じで、本当に顔が整っていて加工しなくても最強に美しい!と言う人は極稀です。

    故に、コスプレイヤーは重加工を繰り返すわけですね。

    なので、実際のコスプレイヤーと、ネット上にあるコスプレイヤーの写真は実物とは異なる訳です。

    コスプレ写真を見て、「これだけ美しい人間がこの世にいるのか!」と驚く方も多いと思います。

    安心してください、芸術的な加工技術の結晶です。

    ネット上にある写真のまま動いている人は居ません。ぶっちゃけありえません。

    というわけで、コスプレ写真は1つの作品として見るのが良いと思います。

    嘘だ!そんな事無い!と思う方は一度コスプレイベントを見に行ってみてください。僕の言ったことが分かると思いますので。

    リアルの人間に夢を見るのは辞めましょうね!


























    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    令和元年、運転中のながらスマホについて、罰則が強化された事は記憶に新しいです。

    さて、では実際に罰則が強化されてから運転中のながらスマホは減ったのか?と気になる所ですが、おそらくあまり変わってないです。
    では何故運転中のながらスマホは減らないのかと言うと、自分は事故を起こさないし、捕まらないからと高を括っているからです。

    今回は、そんな運転中のながらスマホについての罰則の強化についてと、ながら運転がどれだけ危険かどうかを僕の実体験を用いて話して行こうと思います。






    802

    1.運転中のながらスマホの罰則

    令和元年、運転中のながらスマホの罰則が強化されました。


    ・罰則は、新たに「6月以下の懲役」が設けられ、罰金は「5万円以下」から「10万円以下」に引上げ
    • 反則金が普通車ならこれまでの3倍に(6,000円→18,000円)
    • 違反点数がこれまでの3倍に引上げ(1点→3点)
    はい。

    事故を起こしていなくても、罰金と反則金が跳ね上がっています。


    さらに、ながらスマホで事故を起こしたときの罰則がこちらです。

     
    • 罰則は、「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」に引上げ
    • 非反則行為となり、刑事罰(懲役刑または罰金刑)の対象に
    • 違反点数が「6点」となり、免許停止処分の対象に


    はい。
    罰金がさらに跳ね上がり、即時刑事罰が申告されます。
    さらに、一発免停です。

    そう、運転中のながらスマホの罰則は前に比べて段違いに重くなっているのです。





     ill01_002

    2.ながらスマホは本当に危険行為

    運転中のながらスマホによる事故は、近年増加傾向にあり、2018年には2790件を記録しています。

    これほどまでにながらスマホによる事故は多いのです。

    実際、僕も携帯電話の着信を取ろうとした後続車に追突された事があります。

    僕は当時、なんの変哲のない普通の国道を普通に流れに乗って走ってしました。

    そして赤信号になったので、急ブレーキをするでもなく、余裕を持って停止しました。

    その時です。後ろから時速40kmぐらいで後続車が突っ込んできました。

    物凄い衝撃で、一瞬何が起こったのか分かりませんでした。

    何が起こったのか確認してみると、後続車が見事に僕の車に突っ込んでいました。

    車から降りて事故を起こした相手を確認すると、普通に気の良さそうなオジサンでした。

    そのオジサンは、素直に着信があって取ろうとしたら突っ込んでしまいました。

    とその場で言いました。
    すぐに警察を呼び事情聴取開始。

    そのオジサンは、警察官の事情聴取にも、着信を取ろうとして事故を起こしてしまった。100%僕の過失です。と言い切りました。

    正直で優しそうな人でしたが、ながらスマホで事故を起こしたのは完全に悪です。

    ただし、それは罰則強化前の事故だったのでそこまで罰則は重くなかった事でしょう。

    その人はとても誠意があり、真摯に対応してくれました。
    その結果、僕は身体の痛みもありましたが、人身事故として届け出るのは辞めました。


    と言った事故を僕自身経験しています。


    また、僕は現在自転車で比較的細い中央線がないような道路を通勤していますが、対向車が来たときにその人の顔を見るとら何やら下を見ながら運転してる人が多数います。
    めちゃくちゃ危ないです、絶対にスマホを見てると思います。


    ながらスマホは本当に危険なので絶対に辞めてください。

    運転中にまでスマホを見なければいけないよっぽど大事な事なんてありますか?

    僕には分かりません。

    どうせ、ネットニュースを見たりSNSを見たり、You Tube等の動画を見たりしているどうでもいいレベルの内容だと思います。

    運転中にスマホを操作するという事は有り得ない行為です。
    危険すぎます。

    一時のながらスマホの為に、自分も相手も一生を棒に振る可能性があります。

    どうせスマホで大したことはしていないのですから、絶対にながらスマホは辞めましょう。



     838

    3.自転車・徒歩でもながらスマホは絶対ダメ

    あまり知られていないかも知れませんが、自転車でもながらスマホは罰則があります。

    立派な道路交通法違反です。

    違反した場合、5万円以下の罰金が課せられます。

    さらに、自転車の場合はながらスマホだけでなく、片手運転でも同じ罰金が課せられます。

    なので、自転車の傘さし運転でも捕まったら5万円の罰金となります。
     
    自転車も立派な車両です。
    人を轢いたら大事故に繋がる可能性があります。

    昨今、自転車の大学生がご老人を轢き殺した事故が発生しました。

    その大学生は自転車を運転しながらスマホを見ていて事故を起こしてしまいました。

    取り返しの付かない誰も幸せにならないただただ不幸な事故です。

    何度も言いますが、自転車は車両でありとても危険な乗り物です。

    速度や当たりどころによっては亡くなる可能性も十分にあります。

    最近、ウーバーイーツ等の宅配サービスが流行って来ていますが、スマホを平気でイジりながら走っています。

    本当に摘発してほしいです。


    また、自転車だけでなく歩きスマホもダメです。

    現状では歩きスマホに関しては罰金は設けられていません。
    しかしながら、前方不注意になり大変危険な行為であることは変わりありません。

    事故を誘発する行為以外の何者でもないです。

    確実にマナー違反行為となりますので、歩きスマホは絶対に辞めましょう。

    純粋に対面に歩きスマホが来たらイラッとします。




    みなさんこんにちは、激辛大好きマンのアベです。

    激辛大好きの僕ですが、今までは一味唐辛子やタバスコを料理によって使い分けて大量投入していました。

    中でも、タバスコはパスタやピザは勿論の事、カレーや肉類の料理にも多用しています。

    タバスコは本当にほぼ何でも合います。
    個人的には和食には合わないものが多いですが、中華や洋食にはほぼ合うと言っても過言ではないです。

    お酒を飲んでるとき等は余計にタバスコを入れて食べます。酒が進むこと進むこと。

    さて、そんなタバスコですが、皆さんが知っている普段使いしているものはコレだと思います。

    100000001002972560_10203_004


    はい、上の写真のタバスコが何処にでも使われているメジャーなタバスコです。
    サイゼリヤなどにも置いてありますね。

    このタバスコは酸味が効いていて、程よい辛さで酸味と辛味のバランスが良い商品です。

    しかし、バランスが良いと言う事は、辛さに特化していない。ということです。

    僕は思いました。
    もっと辛さに特化したタバスコはないものか...?

    そこでネットを検索したところ、タバスコの辛さ上位互換を見つけました。

    それが、タバスコ スコーピオンソースです。

    今回は、そんなタバスコ スコーピオンソースを実際に買ってまるまる一本使い終わったので、感想と商品レビューを書いて行こうと思います。

    余談ですが、この記事には商品を買わせようと言った商品ページへのアフィリエイト等は一切貼ってませんのでご安心ください。
    僕が実際に商品を使ってみた、ありのままの感想を書いて行きます。

    今後タバスコスコーピオンソースを買おうとしている方の参考になれば幸いです。




    138

    1.タバスコ スコーピオンソースとは?

    タバスコスコーピオンソースとは、タバスコの10倍の辛さです。

    普通のタバスコの辛さじゃ物足りない!と言ったユーザー向けに作られた商品です。

    サソリの針に由来する、スコーピオンペパーを使い、針のような燃え上がるピリッとした辛味を再現しています。

    とにかく辛さを追求したこの商品、実際に使用した感想を下に書いていきます。




     466

    2.実際に使ってみた感想!辛さと味レビュー


    結論から書きます。
    めちゃくちゃ辛いです。

    タバスコでは物足りなかった辛さが解消され、ガツンとした針のような辛さがあります。

    僕的には、このタバスコスコーピオンソースの辛さで大満足です。
    この辛さ以上となってしまうと、食品の味を楽しめるラインを超えてしまうと思います。

    おそらく、これ以上の辛さはひたすら痛みとの戦いになるでしょう。

    これは激辛好きの僕の結論なので、タバスコで辛い!と思う方はタバスコスコーピオンソースの使用はやめておいた方が良いと思います。

    気になる味はと言うと、タバスコのような強い酸味は無く、あまり自己主張しない系の味です。

    なんて表現すれば良いか難しいのですが、ほんの少し苦みというか若干のタバスコ感はあります。

    なので、料理本来の味を阻害する事はほぼ無く、純粋な辛味増強として使用できるのがこの商品の良いところです。

    カレーにもピザには勿論の事、洋食・中華と様々な料理に使用する事が出来ました。

    注意点として、普通のタバスコのような使用感で同じ量をかけてしまうと大変な事になります。

    辛さという激痛で食べることが困難になること間違いなしです。

    なので、最初は数滴垂らして様子を見ながら食べるようにしましょう。

    また、普通のタバスコと違い、タバスコスコーピオンはかなりドロッとした粘度です。
    固形物の上にかけて放置すると、その上で凝固する程度には粘度が高いです。

    なので、その圧倒的な辛さもあるので、使用する際は料理にかけたら混ぜる事をオススメします。

    唐揚げ等の水分量が少ない料理にかける際は箸などで表面に塗るようにすることをオススメします。

    何分一箇所に固まってたら辛すぎますので笑

    しっかりと分散させたら旨味と辛味をいい感じに堪能する事が出来ます。


     

    3.実際買いなの?

    最終的な僕の判断ですが、激辛好きなら買いです。


    タバスコの辛さじゃ満足できない!もっともっと辛いタバスコが欲しい!と言った激辛好きな人にはオススメできる商品です。

    じゃあ普通のタバスコはもういらないの?
    となると思いますが、僕の場合は違いました。

    普通のタバスコとスコーピオンの2本持ちで運用しています。

    ではなぜわざわざ2本持ちなのか?
    それは、普通のタバスコは酸味が強く、純粋に料理を美味しくする為に使えるからです。

    用途としては、そんなに辛くしたくない料理にかけたり、普通のタバスコとスコーピオンを同時にかけることで、酸味と辛味のどちらも効かす事が出来るからです。

    個人の好きな酸味・辛味に2本あれば調整する事が出来るので、タバスコ好きな人であれば2本持ちをオススメします。

    酒を飲むときとか、超激辛を食べたくなるので、スコーピオンをメインに使っています。

    スーパーで買ったザンギにかけるだけであら不思議、激辛で超美味くなります。

    普段使いでは、ちょっとした刺激と風味がほしいなと思ったら普通のタバスコを使ったりと使い分けも出来ます。

    2本持つとタバスコの世界が変わりました。
    激辛好きのあなた、是非試してみてくださいませ。






    みなさんこんにちは、Amazonヘビーユーザーのアベです。

    みなさんはAmazonを利用していますか?
    僕は食料品以外のものほぼ全てをAmazonで購入しているレベルのAmazonヘビーユーザーです。

    そんなAmazonを愛してやまない僕が、今回はAmazon利用の際に絶対に実践すべき事注意点について僕の実体験を元に書いて行こうと思います。



    695

    1.マーケットプレイスの怪しい業者に注意


    Amazonでは、色々な業者が商品を販売しています。

    もちろん、Amazonが販売・発送する商品が1番トラブルが少ないです。
    返品も容易に出来ますしね。

    【Prime】と書いてある商品が目印です。
    Primeと書いてあれば、Amazonのマーケットプレイス業者がAmazonの倉庫から販売・発送しているので安全性は高いです。
    カスタマーサポートもAmazon側がしてくれるので、安心です。

    しかし、Amazonが販売委託している以外のマーケットプレイスの業者で買う時は注意が必要です。

    なぜなら、悪質な業者が沢山存在しているからです。
    なんなら、業者ですらない悪質な個人販売者も沢山存在してます。

    これらの業者は、平気で異なる商品を送って来たりします。

    また、不良品に当たった時の対応も非常に悪く、有事の際はトラブルになる事間違いなしです。

    しかも、そんな悪質な業者に個人情報を握られるわけですから何をされるのか分かったものじゃありません。

    どんな嫌がらせを受けるか分かったものじゃありませんからね、世の中には常識では計り知れない人種が多数存在します。

    マーケットプレイスで粗悪品や異なる商品を送ってくるような業者なら尚更でしょう。

    こういったトラブルを避ける為に僕達消費者がすべき事は、Primeと書いてある商品を買うことと、マーケットプレイス業者の評価をきちんと確認することです。

    評価数が少ない、評価が低い業者は注意が必要です。
    僕の経験談的には、評価が少ない業者と、評価が90%以下の業者の商品は絶対に買わないようにしてます。

    評価が低い業者であればまず買うことは辞めた方が良いでしょう。どんなトラブルが発生するか分かったものじゃありません。

    業者の評価を見る際に気をつけるべき点は、必ず悪い評価・普通評価を見るようにしましょう。

    悪い評価と普通評価は正直です。サクラの危険もありません。
    消費者のありのままの生の声を聞くことが出来ます。
    1番参考になるわけですね。

    なので、Amazonのマーケットプレイスでよく分からない業者から買う時は細心の注意を払い購入する事を心がけましょう。


     017

    2.メーカーを必ず確認すること(粗悪な中華製に注意)

    Amazonでは、粗悪な中華製の商品が大量に流通しています。

    特徴としては、定価の75%OFFで販売していたり、他の類似商品に比べて激安だったり、聞いた事ないメーカーだったりです。

    また、レビューの数が異様に多かったり、星の数が妙に多かったりします。

    更さらに、Amazonの商品ページで、説明が凄く詳細に書いてあったりします。
    さらに、商品説明の日本語が怪しい時もあります。

    こういった場合は中華製の可能性が非常に高いので注意しましょう。

    怪しいな?と思ったらGoogle等でメーカー名を検索してみましょう。

    メーカー名を検索してみて、メーカーのホームページが出てこなくて、Amazonの商品ページだけが検索結果に出てきた時は要注意です。

    ほぼ100%中華製です。

    こういった中華製は、当たり外れが本当に大きいです。

    基本的に他の有名メーカーの商品と比べて激安なので買いたくなるんですが、初期不良確率と粗悪品率が異常に高いです。

    僕は今までAmazonでよく分からないとメーカーの中華製の家電を何個か買いましたが、50%以上の確率で初期不良か、課題広告のどちらかでした。

    明らかに書いてあるスペックに達していない商品というのも沢山ありました。

    まぁ激安なので使えればいいや!という人には良いかも知れませんが、長く安心に使いたいという人には謎メーカーの中華製商品はオススメできません。

    謎メーカーで買った中華製エアーマットも数回で穴が空きましたので...

    怪しい商品であれば必ず、ホームページ等がきちんと存在するか、ちゃんとしたメーカーかを確認してからよく考えて買うようにしましょう。

    安物買いの銭失いが1番虚しいですからね。



     320

    3.サクラレビューに注意

    先程も少し触れましたが、謎メーカーの中華製の商品にはサクラレビューが付き物です。

    レビュー数が異常に多かったり、高評価レビューが不自然に連発されてたりします。

    こういったサクラレビューでは特徴があります。それは...日本語が怪しかったり、名前が日本人のフルネームだったりです。

    さらに、商品を具体的に使ってなさそうなレビューも多く、よく分からない部分を褒めてたりします。

    Amazon初心者に有りがちなんですが、高評価レビューを信じて買う人がとても多いです。

    【高評価だから安心!これはいい商品に違いない!】という心理に取り憑かれてしまうんですね。

    なので、販売側もサクラを雇ってレビューを高評価ばかりにするわけです。

    レビュー評価が高ければ消費者は無条件に飛び付きますからね。

    なので、安易にレビューが良いからと言って飛びつくのは辞めましょう。

    必ず商品のレビューの中身を読むようにしましょう。
    オススメは、☆1、☆2,☆3のレビューを読むことです。

    低評価レビューはほぼ間違いなく実際に購入して使ってみた人の生の声が書かれています。

    サクラではないレビューなので、とても参考になります。

    絶賛されている内容より、気になった点、悪かった点の方が参考になります。

    どの商品を買う時も、低評価のレビューを参考にするようにしましょう。変な商品に引っかかる可能性が減ります。



     yuubin_takuhaiin_run_man

    4.偽物商品に注意

    Amazonで買い物をする時に、商品の偽物が届く場合があります。

    えっ、そんなことあるの!?と思う方が殆どだと思いますが、実際にあります。


    これはPrime発送であろうと、他社マーケットプレイス発送であろうと起こり得る事態です。

    とても良く似た偽物が送られてくる、何てことが稀にあります。

    例えば、僕の場合はAmazonで購入したエアーマットです。

    これは、よく見たら商品画像と微妙に異なっており、メーカー名が書いてあるべき所に書いてなかったと言った事態がありました。

    Prime発送でしたが、良く似た偽物でした。

    また、PS4の純正コントローラーを注文した時に、送られてきたのが海外製のコントローラーだったとかそんな事もありました。

    実際に注文した商品と微妙に違う商品が送られてくる事がAmazonではあります。

    こういった商品を見分ける方法はやはり商品レビューです。
    商品ページのものと異なるものを送りつけられる可能性があるものは、低評価のレビューを参考にしてください。

    全部が全部偽物とは限りませんが、可能性はあります。

    なので、商品を買う際は偽物の発送の可能性があるのか。と言った所もよく注意するようにしましょう。





     

    5.賢くAmazonで買い物する為に

    いかがでしたでしょうか?


    Amazonは本当に色々な企業・個人が出品しています。ぶっちゃけ魔境です。

    上記で紹介してした通り、全てを額面通りに受け止めて商品を購入すると必ず痛い目にあいます。

    なので必ず、

    ①マーケットプレイス業者の評価確認

    ②聞いたことないメーカーであれば、メーカーを必ず検索して調べる(怪しい中華メーカーに注意)

    ③商品のサクラレビューに注意

    ④偽物の商品に注意

    これらの事項を心がけてAmazonを利用しましょう。

    特に注意が必要なのはサクラレビューです。
    高品質レビューはあまり参考にせず、必ず低評価レビューを参考にするようにしましょう。

    これらを心掛けて実践した結果、本当に欲しいと思った商品の購入をオススメします。

    やっぱりいい商品が欲しいですしね!

    良い商品を選ぶのは僕達消費者に取ってとても大事な事です。
    目利きをして納得できる良い商品を購入しましょう!






    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    僕が社会人として働いてから、数多くのクレームに遭遇してきました。

    本当に色々な人が様々なクレームを言ってきました。

    こちらに落ち度があるときや落ち度が全く無い時、状況は様々です。

    今回は、十人十色、多種多様なクレームを経験した僕が、クレーム対処時はこれだけは絶対に実践しよう!という極意を書いていこうと思います。



    shitsuke_hysteria_father

    1.とにかく怒りが収まるまで話を聞こう!


    クレーマーは開幕基本的に怒ってます。
    大なり小なり怒ってます。

    人により怒りのボルテージは様々ですが、とにかく話を遮らずに最後まで聞きましょう。

    相槌はその通りです、申し訳ございません、等の肯定の意を示しましょう。

    決して話を遮ってはいけません。

    例えクレームの内容でお客様が間違っていた事を言っていても、その場で話を遮って否定する事は絶対に辞めましょう。

    どこで怒りのボルテージが上がるか分かりませんから。

    怒りのボルテージが上がるとクレーマーは感情のままに言いたい事を言い続けます。

    そう、クレームが延長してしまうのです。

    なので、とにかく言いたい事は言わせておきましょう。

    何もなく、ずっと怒り続けている人は極稀です。
    大抵の人は怒りのままに自分の主張を言い続けると次第に沈静化します。

    人によっては人格が変わったのかと思うぐらい大人しくなったり、フレンドリーになったりする人もいます。

    クレーマーが大人しくなったらチャンスです。
    クレーマーの主張が間違っていた場合は、やんわりと指摘し、改善策があれば提示しましょう。

    また、相手の主張が正しかった場合は、誠心誠意改めて謝罪し、改善策の提示と、感謝の意を伝えましょう。

    お客様の貴重なご意見を参考にし、今後も弊社の運営の参考にさせめてきただきます。とそんな感じで伝えましょう。

    そうすると、高確率でクレーマーは気持ちよくなり、態度が柔らかくなります。

    そこからの交渉はスムーズでしょう。


    何度も言いますが、クレームは相手の主張が一区切りするまで話を遮ったり否定するのは辞めましょう。確実にボルテージが上がります。

    ボルテージが上がるとろくな話し合いが出来ない上に話がぶり返してループしたりするので、本当に時間の無駄です。

    なので最後まで話を遮らずに聞く。これだけはクレーム対処で実践していきましょう。


     claimer_ojisan

    2.クレーマーが何を求めているのか、見極めるのも大事


    先程、クレーム対処の1番大事なことは、話を遮らずに最後まで聞く。と書きましたが、話を聞いている中で、相手が何を求めているのか、どんな人間なのかを見極めましょう。

    ただ内容を鵜呑みにして肯定して共感するだけではクレーム対処は上手く成功しません。

    相手の主張の中で求めているものと人格を見極め、適切な対処をする事も大事です。

    最後まで話を聞いてクレーマーが大人しくなっり、いざこちらのターン!となった時にトンチンカンな事を言ってしまったら元も子もありません。

    また怒りがぶり返してしまう可能性があります。

    なので、話を聞いている段階から今後どういう話をするのか、解決策を考えておきましょう。

    当然、人間の性格は十人十色なので、その人に合った言葉遣いや改善策も必要になってきます。

    例えば、相手が自尊心の大きそうな相手であれば、プライドをなるべく傷つけないように話の内容を考えたりすると言った感じです。

    常に相手がどんな人間を考えながら話を聞いて発言すると、クレーム対処は上手くいくでしょう。


     

    3.クレームは理不尽な事ばかり

    クレームは本当に理不尽な事ばかりです。


    ぶっちゃけ、正当な主張だけをしている人はごくわずかです。

    大抵、訳のわからない方向に話が逸れます。

    最初の方は的を射たクレームをしていても、少しずつ話が逸れていって会社否定や人格否定に突入する可能性が高いです。また、有り難いお説教が高確率で始まります。

    クレーマーがどの立場の人間かは分かりませんが、頭ごなしに偉そうに説教を始めるのはもはや様式美と言ってもいいでしょう。

    クレーム対応とはとにかく理不尽なことばかりです。

    クレーム対応者は波風を立たせたくないので、耐え忍ぶことしか出来ません。

    理不尽なことばかりですが、何とか収まるまでグッと耐えましょう。

    クレーム対応はつらいねほんと!ストレスを上手く発散して頑張りましょう。








    このページのトップヘ