ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    仕事・本音・愚痴


    皆さんこんにちは。

    今回は、都会で働くことのメリット・デメリットをまとめて行こうと思います。




    1.都会で働くことのメリット

    都会で働くことにはいくつかのメリットがあります。

    1. 多彩な仕事の選択肢
    都会ではさまざまな業種や職種の仕事が豊富にあります。自分の興味やスキルに合った仕事を見つけやすく、キャリアを多角的に構築できます。


    2. 給与とキャリアの成長
    都会の企業は一般的に給与水準が高く、キャリアの成長も見込みやすい環境です。また、多くの大企業やスタートアップが集まっており、そこでの経験が将来のキャリアにプラスになります。


    3. 文化・アクティビティへのアクセス
    都会では多様な文化イベントやアート展示、音楽ライブなどが開催されています。仕事の後や休日に充実した生活を送ることができます。


    4. 交通の利便性
    大都市では公共交通機関が発達しており、通勤が比較的便利です。また、多くの場合、自転車や徒歩でも移動できるため、車を持たなくても生活しやすいです。


    5. 多様性と国際性
    都会ではさまざまな文化や人種の人々が暮らしています。国際的な環境で生活することで、新しい視野や価値観を得ることができます。


    6. 教育と成長の機会
    大都市では教育機関や専門的な研修機会が豊富です。自己成長やスキルアップに向けてさまざまな選択肢があります。


    都会での働き方は刺激的で充実感がありますが、生活費が高いことや都市の喧騒に対する適応力も必要です。

    それでも、多くの人にとっては都会でのキャリアは成長と新しいチャンスを提供してくれます。









    2.都会で働くことのデメリット

    都会で働くことにはいくつかのデメリットもあります。


    1. 高い生活費
    都会では住居費や日常の消費費用が高くなる傾向があります。家賃や食料品、交通費などが負担となることがあります。


    2. ストレスと競争
    都会の環境は忙しく、ストレスが蓄積しやすい場合があります。また、多くの人が高い目標を持っており、競争が激しい状況もあります。


    3. 人口密度と混雑
    大都市では人口密度が高く、日常の移動や行動が混雑した状態で行われることが多いです。これによりストレスや時間のロスが生じることもあります。


    4. 自然との距離
    都会では自然との触れ合いが少なくなる傾向があります。緑が少ない、公園が限られているなど、自然環境とのバランスが取りにくいこともあります。


    5. 人間関係の希薄化
     大都市では個人の孤立感やコミュニティの希薄化が問題となることがあります。人とのつながりが薄れることで、孤独感を感じることもあります。


    6. 健康への影響
    都会の環境では大気汚染や騒音などが健康に悪影響を与えることがあります。また、ストレスや不規則な生活リズムも健康を損なう要因になることがあります。


    これらのデメリットは都会での生活や仕事に伴う一般的な課題ですが、個人のライフスタイルや価値観によってはそれらが重要な問題とは感じられないこともあります。














    皆さんこんにちは。

    今回は、大企業で働くメリットとデメリットを分かりやすくまとめて行こうと思います。



    1.大企業で働くメリット

    大企業で働くメリットはいくつかあります。

    1. 安定性と信頼性
    大企業はしばしば安定した経済基盤を持ち、市場での信頼性が高いです。経済的な不況や市場の変動に対しても比較的安定しています。そのため、安心して長期的なキャリアを築くことができます。


    2. キャリアの成長と開発
    大企業では多様な部署やプロジェクトがあり、キャリアパスの選択肢が豊富です。また、専門知識やスキルを学ぶ機会が多く、キャリアの成長やスキルアップが促進されます。


    3. 福利厚生と手当
     大企業は一般的に充実した福利厚生を提供しています。健康保険、年金、企業年金制度、育児支援、教育支援などがあり、安心して働く環境が整っています。また、ボーナスや手当などの給与面でもメリットがあります。


    4. グローバル展開と機会の拡大
    大企業は国内外に事業展開していることが多く、国際的な経験や交流の機会が豊富です。異文化や外国語を学ぶ機会があり、グローバルな視野を持つことができます。


    5. リソースとネットワークの活用
    大企業は多くのリソースやネットワークを持っています。最新のテクノロジーや研究開発の設備、専門家や業界のリーダーとのつながりがあり、仕事を効率的に行うことができます。


    主に、これらの要素が大企業で働くメリットとなります。








    2.大企業で働くデメリット


    大企業で働く際のデメリットもありますので、以下にいくつかご説明します。

    1. 組織の複雑さと堅苦しさ
    大企業はしばしば複雑な組織構造を持っており、意思決定が遅い場合があります。部門やプロセスが縦割りになっているため、意思疎通や効率性が低下することがあります。また、堅苦しい企業文化や規律も感じられることがあります。


    2. 個人の責任と自己裁量の制約
    大企業では、個人の裁量や自己責任が制約されることがあります。決定が上層部に依存することが多く、自らのアイディアやイニシアティブを発揮する機会が限られることがあります。


    3. 競争とスピードの制約
    大企業内では、昇進やプロジェクトへの参加などの機会に競争があります。また、新しいアイディアやプロジェクトの実行までのスピードが遅れる場合があり、イノベーションが阻害されることがあります。


    4. 過度な規模と人間関係の複雑さ
    大企業では数千人以上の従業員がいることがあり、個々の存在感や貢献度が薄れることがあります。また、上司や同僚との人間関係やコミュニケーションが難しくなることもあります。


    5. 業務の特化とスキルの局所化
    大企業では、特定の業務や専門分野に特化した仕事が求められることがあり、幅広いスキルの獲得や総合的な業務経験が得られにくい場合があります。そのため、将来的なキャリアの幅が狭くなる可能性があります。

    これらのデメリットは、大企業での就業を考える際に注意すべき点です。個々の価値観やキャリア目標に応じて、メリットとデメリットをバランスよく考慮することが重要です。






























    皆さんこんにちは。

    今回は、中小企業で働くメリットとデメリットを分かりやすくまとめて行こうと思います。





    1.中小企業で働くメリットまとめ

    中小企業で働くことには、いくつかの魅力的なメリットがあります。

    まず第一に、中小企業では個人の貢献がより明確に認識されやすいです。組織が小さいため、自分の仕事が結果としてどのような影響を与えるかを直接見ることができます。新しいアイデアや取り組みを提案しやすく、即座に反応や改善が行われることも多いです。


    第二に、中小企業では様々な経験を積む機会が豊富です。通常、大企業では一つの業務に専念することが多いですが、中小企業では異なるプロジェクトや部門に携わることができるため、幅広いスキルを習得できます。自己成長やキャリアの多角化に役立ちます。


    第三に、中小企業では組織全体の雰囲気がアットホームであり、上下関係がフラットです。経営者や管理職と直接対話しやすく、意見や提案が取り入れやすい環境です。自分の声が組織の方向性に反映されやすいことも特筆されます。


    第四に、中小企業では柔軟性が高く、個々のニーズやライフスタイルに合わせた働き方がしやすいです。大企業ほど厳格な規則や制度がないため、自分のペースで仕事を進めることができます。


    最後に、中小企業での仕事はチームワークが重視される傾向があります。少数精鋭のチームで協力して目標に向かうことで、自身の役割や貢献度を実感しやすいです。また、チーム全体の成長や成功体験を共有することで、やりがいを感じることができます。


    以上のように、中小企業で働くことは自己成長や貢献度の高さ、柔軟性やチームワークの重視など、多くの魅力があります。個人の能力や目標に合わせて、自分らしく活躍できる環境と言えるでしょう。










    2.中小企業で働くデメリットまとめ

    中小企業で働くことにはいくつかのデメリットも考えられます。

    まず第一に、給与や福利厚生が大企業に比べて充実していないことがあります。中小企業は資金やリソースが限られているため、給与水準や福利厚生が低めである場合があります。特に大企業のような高額のボーナスや特典は期待できないことがあります。


    第二に、キャリアの成長や昇進の機会が限られていることがあります。組織が小さいため、昇進のポジションやキャリアパスが限られていることがあり、スピード感や成長への期待感が大企業に比べて低いかもしれません。


    第三に、安定性やリスクが高いことがあります。中小企業は市場競争や経済の変動に影響を受けやすく、突然の経営不振や倒産のリスクがある場合もあります。安定性や雇用の保障が大企業に比べて低いと感じることがあるかもしれません。


    第四に、業務範囲や責任の幅が広いことがあります。人員が少ない中小企業では、1人あたりの業務量が多くなることがあり、担当する業務の幅や責任が大きくなる場合があります。これにより、働きがいやストレスの感じ方が異なることがあります。


    最後に、リソースや設備の充実度が低いことがあります。大企業に比べてITシステムや研修プログラム、オフィス環境などの整備や投資が不十分な場合があり、効率や快適性に影響を与えることがあります。


    これらのデメリットは一般的な傾向であり、すべての中小企業で同様の問題があるわけではありません。ただし、中小企業で働く際にはこれらの点について理解し、適切な対策や期待値を持つことが重要です。



























    皆さんこんにちは。

    今回は、正社員なのにバックレた猛者達をまとめて行こうと思います。





    1.正社員バックレた自分「今、電話めっちゃなってるWW

    どうしよう

    半年でやめた

    どうしよう

    電話出たら「何があったんだ」だつてよ
    心配してるらしい





    反応がリアルで草
    バックレて相当テンパってたんやろなぁ





    以下ネット民の反応



    辞めるにしたって正式な手順を踏めよ
    バックレるって最低だぞ


    俺それで家に来られてそれでもシカトしてたら大家から合鍵借りて開けて入って来られた


    バックれてネットに現実逃避か


    たとえブラックであろうと正式な手続きふんで辞めないとな
    一度逃げた奴は逃げ癖ついて何度でも逃げるようになる
    そこから先は転がり落ちるように底辺一直線


    同僚がそれやって懲戒免職扱いになった。
    バイトなら許されるけど正社員は正式に辞職しないとダメだよ。


    ちゃんと手続きして離職票はもらっとけよ
    失業保険もらうときに必要になるぞ


    心配なんてうわべだけだぞ
    戻ったらまた罵声の日々だ
    しっかり書類の手続き踏め
    嫌なら人事に郵送でいいから








    2.正社員でいま無断欠勤4日目

    初日は鬼電きてたけど3日目から連絡来なくなった

    2週間は連絡シカトしてその後は手紙で事務的なやり取りして終わらせるつもり

    動悸が止まらんよwww
    気疲れする

    前の会社もばっくれで辞めたけど賠償にはならなかったよー

    家に来られるのはかなり困るんだよなー

    仕事もうやる気ないから復帰はしたくないw

    ちなみに働いたのは2ヶ月半

    ゴールデンウイーク明けに急にやる気なくなって突発的にばっくれたから退職届出す時間なかった

    郵送で事務的なやり取りして辞めるのが理想だからそろそろ出すよ!

    今の会社に入る前半年ニートやってたからニートあがりっていうのと、コミュ障だから人と顔合わせたくなくなった(笑)

    作業着持って帰ってきてるから退職届と一緒に郵送しないとw

    先はあるんだろうけど今のこの性格を直さないと変われないとは思ってる!

    確かに一度でもばっくれをしてしまうとクセになるね





    笑ってて草

    こんなバックレ癖あるともうまともに働くの無理やろなぁ...









    3.34歳だけど会社バックレた

    今日も一人残って仕事して後に荷物全部まとめて帰ってきた
    上司には理由を添えてラインで辞めますと伝えた、もう耐えられなかった

    もう正社員は嫌だね
    派遣で入ってきた人たちを見ると自由があって羨ましかった

    揉めずに自分が折れてるとこういう目に会うって良い勉強になったよ

    ひたすら我慢してた
    気持ちで負けるのを認めたくなかったし、自分が鬱だって認めたくなかったっていうのもあるから
    退職代行とかも考えてたけど、こうやって吹っ切れる時って突然やってくるんだな、って我ながら思ったわ

    ホテル調理師 288万
    日頃からの公開パワハラと、とどめの上司二人からによるパワハラダブルアタック

    正直、もう自信が無さ過ぎて、自分にできる仕事無いんじゃないかって思う
    調理師も実は成り行きだった

    社会保険はあるし、生活の安定はしてたからね…
    実働10時間~14時間くらいで残業代はつかなかった
    それでもパワハラが無ければ続けたいと思ってたわ

    どうせ結婚もできないし非正規で良いかなって思ってる
    8年やってきた仕事でさえ上司に毎日のように馬鹿にされてきた無能だから、正社員の仕事なんてきっと何もできんわ
     
    最初のうちは「むかつく!こ〇す!」って思ってたけど
    気が付いたら「し〇たい・・・」ってなっててワロタ

    〇にたいって思ったらかなりヤバい状態だからみんなも無理しないでね



    うわぁ...

    給料安いし拘束時間やばいしパワハラとか三重苦やなぁ...

    こんなとこ辞めて正解やろ








    4.ワイ正社員、今朝会社をバックレ逃走中

    正社員をバックレ
    晴れやかな気分や
    でも電話が止まらんから嫌

    雑誌の編集やで~w
    やってられんわ

    そうやなぁ
    何も頑張りたくない

    着信音BGMにするの心地いいンゴ

    どうしよかな~ww
    勢いでバックれたから何も考えてないンゴ

    とにかく逃げ出したかっただけなんや

    ハゲのとこに戻るつもりは毛頭ないんやでwwww

    なんか涙出てきたンゴ

    退職届って郵送でもええんか?

    とりあえず落ち着くまで逃げることにするわ

    一人暮らしやで
    泣いてるけど電話してみるやで

    いいから一旦会社に来いの一点張りやったわ
    また落ち着いてから連絡しますって言って一方的に切ってしもうた

    車の中で基地外のように泣き喚いてしまったンゴ
    たぶんキチゲ全消費したわ

    海パン買おうとイオンに向かったけど駐車場で車から降りられんわ
    なんでや

    仕事投げ出して海に行こうとするも海パンがなくてイオンで海パン買おうとしてるとこ
    まだ電話なってる

    いや状況的にはいつでも降りられるけどなんか降りるのを拒んでしまう
    わいにもわからん

    もうなんかすまんな
    病院いく





    前半と後半の落差がヤバすぎる...

    相当追い込まれてたんやろなぁ...

    養生するんやで





    以下ネット民の反応


    続けたらサボったこと責められるしネチネチ言われるから辞めようや


    次の就職に響くかもしれんから、けじめだけはちゃんとつけておけよ。


    イッチお疲れ
    大変やったな、今はゆっくり休めや


    ワイもバックれ逃走経験者やけど今は再就職してなんとかなっとるからへーきへーき
    ま、ゆっくり休むんやで


    有能
    無駄に責任感強いやつは不満あっても我慢して辞めないからな


    仕事辞めたときの爽快感は異常やで
    なおその後


    編集者とか忙しいんやろなあ
    就活生には人気ないけど営業はサボれるからええで


    ワイもバックレたいけどそんな勇気がてでこないンゴ…


    仕事をしててよかったと思うのはバックレて辞めたときやな


    バックレの快感はほんま中毒になるで









    5.正社員採用されたワイ、初日のお昼休みにバックレる

    やっぱワイみたいに十何年もニートやってたやつには無理なんや

    むしろええ環境やったと思うで
    上司もええ人やったしな
    でもダメや、もうワイは働くことがストレスになる身体になってもうてる

    今年35やしもう無理やろな
    最後のチャンスを見送り三振や

    金はもらえればええってもんやないぞ

    中卒で20スギまでアルバイトしてたけどやめてニートや

    せっかく採用されたのにこんな結末よ

    「うちはやる気あるなら職歴とか気にしないから、頑張ってね」って言われたわ

    ぶっちゃけ仕事も「こんなんでええんやなー」て内容やった

    何か上司もおっとりというか、温水洋一みたいなおっさんで優しそうやったし

    でもお昼ごはん食べ終わってスマホいじってるときに「あー、このままずっとSSスレまとめ読みたいンゴォォォ!」て感情が芽生えてしまった

    そしてそのままグッバイ職場や

    ワイ「ちょっとコンビニ行ってきても大丈夫ですか?」
    上司「ちゃんと時間までに戻ってくれば大丈夫だよ、外食とかもいいからね」

    こんな感じ

    3時ころにかかってきてたけど母ちゃんパートでいなかったし
    そのすきに拒否設定に加えといたで

    家まで来るとかありえないんやと思う
    脅かすのほんまやめてクレメンス

    うせやろ…ほんま焦ってるやばいたすけろ




    ゴミクズすぎて草

    親の気持ち考えると絶望なんて生温い感情じゃ現せないやろなぁ





    以下ネット民の反応


    人生詰んだやろ


    ニートってなんで働かないんや?
    金もらえるなら頑張れるやろ


    めっちゃホワイトやん
    なんで帰ったんや


    1週間耐えれたら人生が変わっとったはず


    がちで良さそうなことやん


    住所知ってるんなら家に来るやろ
    覚悟しとけ


    会社の人は事故に巻き込まれてへんかとか心配しとるやろうなぁ


    最悪捜索願い出されるで


    これ物凄く工数や人的損害でるんよね
    スケジューリングと人的配置もやり直し
    損害賠償ものやで













    皆さんこんにちは。

    今回は、新入社員が仕事を辞めた理由と体験談についてまとめて行こうと思います。





    1.俺の会社、新入社員全員辞めた

    そして今年の反省会wwwww

    上司「今年入った新入社員は、6人全員が辞めてしまった」

    上司「最近の若者は根気が無い」「学生気分なんだよ」「私が若い頃は~」

    俺「新入社員には、もっと優しく接した方がいいんじゃないですか?」

    俺「人手不足なのに、また辞められたら、もう会社が持ちませんよ」

    上司「そんな根気の無い奴は、最初から、この会社にはいらん!!」

    周り「上司が正しい」「俺は間違ってる」「最近の若者は」

    俺「……」

    ファ○クwwwwwwwwww




    こういう昭和脳が抜けない会社から人手不足がで倒産していくんやろなぁ...





    以下ネット民の反応


    そんな馬鹿な会社潰れてくれて嬉しい


    そんな会社にいても未来はないしな
    やめて正解


    今の子は怒られたらすぐやめちゃうね
    下手したら正当な指摘でもやめる
    怒られ慣れてないんだろうね


    まぁそんなもんやろ。
    俺の業界どこも10人入ったら3人ぐらいしか残らん


    それは根気というよりも会社選びを失敗したなって感じだろうな


    今の世の中は辛い事が多過ぎて若者は精神がパンパンになってるので少しつつけばすぐ破裂するのよ
    だから腫れ物を扱うように優しーく甘ーくしないといけない


    昔みたいに若者が溢れてるわけじゃないからしっかり確保しておかないと高齢化で保たなくなりそうだけどな


    怒号や嫌味口調は時代錯誤
    事実を丁寧に伝えるだけでいい


    新人の質は会社の評価みたいなもんだからな
    新人の質が落ちているということは、就活生の評価が下がっていて良い人材が応募してきていないということ
    若者の質自体はどんどん上がっていると思う












    2,新入社員ワイ、退職届を提出へ

    緊張や 上司にクソキレられそうで怖いわ
    ちな入社して1週間目

    ガチで精神的にも体力的にもキツいからそう言おうとしてるんやがダメか?

    退職願って出さなきゃ行けないのか?
    退職届だけでいいか?

    朝7時から夜の11時30分ぐらいまでいつも仕事あって辛いんや…ワイ求人見た時そんなに労働時間長くなかったで

    もうずっとお腹減らずに夜ご飯食べれずに泣きながら吐く生活しとるんや;;
    昼飯におにぎり一つぐらいしか毎日食べれないンゴ;;

    バックレは損害賠償とかが怖いってネットに書いてたから怖くて出来んチキンやで

    でも退職届出して2週間は働かないかんのやろ?退職するって言ったら仕事教えてもらえなさそうで孤独になりそうでつらい

    退職代行 いろいろありすぎるし口コミで辞めれなかったとか書いててもう何を信用したらいいかわからず結局使いたくても使わんかったで

    自分に合う仕事探すために色んなバイトをしようと思ってるんやが 転職して正社員なった方がええんやろか?また辞めたいって言い出しそうやわワイ

    ちな旅館系で働いとるで😢

    もう限界なんや 何もしてないのにいきなり涙出てきたりするんや 助けてくれ




    入社1週目でその労働時間は間違いなくブラック企業やろなぁ...





    以下ネット民の反応


    ずっとそれなら身体壊す前にやめた方がええな🙄


    死ぬ前に辞めるしかないな
    身体精神疲弊してくると辞めの考えたり手続きするのもキツくなるから早い方がええ🤗


    合わないところで続けても時間の無駄やしええやん


    辞めるなら早いほうがいいよ
    頑張って教育して仕事できるようになってから辞めやれても迷惑だし


    1日目に嫌な予感したら 当たってるからやめた方がいい


    体がもたないなら辞めるべきだな。
    病気になったら長引く


    バイトで繋ごうとしてるみたいやが、それが当たり前になって、
    いつしか惰性に流されて正社員なんかやれんくなるぞ。経歴も空白になるし


    フリーターから正社員は苦労する正社員から正社員は中小から大手以外ならなんとかなる


    高卒か
    ならどうとでもなるからすぐ辞めてええぞ
    工場いけ


    ワイは上司に直電したで
    途中からガチで号泣してたら流石に下手に出てくれたからオススメ











    3.新卒で入社した会社をわずか4ヶ月で辞めたワイ大後悔中

    もうワイの人生終了か?

    今はとある重要施設で警備員しとるけど無理や、キツすぎる今年入ってから1回も休めてない…辞めるんやなかった

    せっかく就活苦労して内定もらって入ったのにな、今から前の会社雇ってくれるやろうか
     
    もう今の警備会社も辞めたいけど親からはこれ以上辞めたら縁切るって脅されてるし

    職場の若いのも高卒の子がメインだから煽られるというか浮いてるしキツイ
     
    前の会社は休み少なかったりなんか嫌になって辞めちゃった。今思えば無茶苦茶甘かったわ

    また転職考えだしてはいるけどいくらなんでもわずか1年で2回も辞める奴はどこもとってくれないだろうし、詰んだ

    日本大学とはいえせっかく四年制大学まで出してもらったのに

    前は休み105日だったけど今思えばそれでも充分恵まれていたなと、丸一日休みの日が週一は欲しい

    しかも警備ってめちゃくちゃ周りから馬鹿にされるのな、大学や地元の仲良かった(元)友人からも全然連絡来なくなったし、周りからは見下されるし

    周りからすげぇありえない、人生終わったなって言われたんやが

    辞めた直後は会社が悪いと思っていたんやけどここ最近とんでもなく間違いな選択をしてしまったんやないかって後悔し始めてな



    よほどの能力か運がない限りは新卒が1番良い会社に入れるんだよなぁ...

    ましてや一度辞めた会社が受け入れてくれる程世の中甘くない...





    以下ネット民の反応


    休みは重要だな
    今は転職繰り返して良い職場見つけたって事例割と聞くけどどうなんだろ


    なんのために高い学費払って大学いったんや


    ワイも似たような状況や
    8ヶ月でまともな会社辞めて、その後派遣に就いて1ヶ月で辞めた
    今うつ病になって生保ニートや
    家族も友達も全員掌返して、最終的に縁切られたわ

     
    すぐ辞めたくなるような会社が悪い
     

    正直一旦レールから外れたら、勝ち組人生は絶望的やと思う
    日本社会って減点方式が大原則やから


    なんのスキルもない新卒即バックレなんてまともな会社は雇わんやろ


    日本社会の問題やなくイッチの問題やろ


    ワイも中途で入った会社辞めてものすごい後悔しとる


    馬鹿は衝動的に会社を辞める
    賢人は計画的に会社を辞める


    逃げの姿勢で仕事やめる奴に待遇の良い椅子は用意されねーわ


    こんな馬鹿の為に大学まで出させてくれた親が可哀想


    他人の転職活動を食い物にしてる奴の甘い言葉に乗っちゃ駄目やで若者










    4.わい新入社員、退職届を提出

    上司「君ねぇ、そんなんじゃどこでもやってけないよ」
    ワイ「うっせハゲとっととハンコ押せや」
    金曜まではニコニコで上司と話していた模様

    一個上に殴られたけど診断書とって訴えるやで

    失業保険で90日は食えるから取りあえずドラクエとffの拡張に備えるやで

    ホンマ最低すぎるよな

    うっせハゲとっととハンコ押せ
    って言ったら後ろから殴られたやで刑事事件にしたるわ

    顛末も何もないやで、退職届出して帰ってきたんや
    明日から試練売りも討伐も副垢使ってじっくりできるやら幸せやで

    失業保険ないとかアカン
    バイトするか




    ゴミすぎて草

    どんな人生送ってきたらこんなモンスターになれるんやろか...





    以下ネット民の反応


    半年働かないと失業保険無理じゃね?


    新入社員殴るとかどんな会社やねん


    昔転職した会社を1週間で退職して似たようなこと言われたけど
    その会社は1年半後倒産したから判断間違ってなかった


    失業保険なんてでるわけねぇだろ


    どっちもゴミ


    クソ企業がクソを雇った結果
    悲しいなあ


    ワイより一日早い退職やな
    ワイは明日や


    失業保険は180日以上の加入がないと…


    4月2日にやめました(王者の風格)


    やめる勇気欲しいわ。


    3日で来なくなったヤツはガチでおったで
    しばらくして突然電話で一身上の都合で退職しますって言われたわ


    5年勤めて退職金が90万やったわ











    見出し5

    ここに文章を入力。













    皆さんこんにちは。

    今回は、会社の飲み会がクソつまらない理由をまとめて行こうと思います。



    7PhmJvF





    1.上司のどうでもいい武勇伝を聞かされる

    会社の飲み会がつまらない理由の一つは、上司が自身のどうでもいい武勇伝を披露することです。

    これは、参加者が楽しい時間を過ごす機会を奪う可能性があります。

    上司が過去の経験や業績について話すことは一般的ですが、その内容がつまらない場合や、参加者全員が興味を持たない場合、会話が停滞し、雰囲気が冷めてしまいます。

    また、上司が自分の武勇伝に執着して話す場合、他の参加者の意見や話題に対する関心が薄れ、交流が生まれにくくなります。

    その結果、飲み会が活気を欠き、参加者がつまらない時間を過ごしてしまいます。








    2.お金を払って説教される

    会社の飲み会がつまらない理由の一つは、参加者がお金を払って説教されることです。

    飲み会は通常、仕事の疲れを癒したり、同僚とのコミュニケーションを楽しむ場であり、リラックスして過ごすことが期待されます。

    しかし、上司や同僚が飲み会で仕事や個人的な問題について説教し始めると、雰囲気が一変し、楽しい雰囲気が台無しになります。

    説教は、参加者が自分の時間とお金を費やしている飲み会で感じるべきではないプレッシャーや不快感を引き起こします。

    人々はリラックスして楽しむために飲み会に参加するので、仕事や他のプライベートな問題について説教されることは、その目的に反しています。

    さらに、説教は人々の間に疎外感や緊張をもたらす可能性があります。

    特に上司や上位の役職者が説教する場合、従業員たちは不快に感じ、自由に意見を述べたり、リラックスした雰囲気を楽しむことができなくなります。

    これによって、飲み会が冷たくなり、参加者がつまらない時間を過ごすことになります。









    3.自分の大切な時間が潰される

    会社の飲み会がつまらない理由の一つは、参加者が自分の大切な時間が潰されることです。飲み会は仕事の外で同僚と交流し、リフレッシュする機会として期待されますが、時間が無駄に感じられる場合があります。

    まず、飲み会が長引きすぎると、参加者が家族や趣味、休息に割くべき時間が削られます。特に仕事で忙しい人々にとっては、貴重な休息時間を失うことは大きなストレスとなります。

    また、飲み会が目的を持たずにただ集まっている場合、参加者は自分の時間が無駄に過ぎると感じるかもしれません。仕事やプライベートで忙しい人にとっては、有意義な交流や活動がない飲み会は時間の浪費と感じられます。

    さらに、自分の興味や関心に合わない話題や活動が中心になると、飲み会がつまらなく感じられます。参加者が共感や楽しみを見出せない場合、時間が過ぎるのが遅く感じられ、飲み会がつまらないと感じることがあります。









    4.とにかく気を使う

    会社の飲み会がつまらない理由の一つは、「とにかく気を使う」必要があることです。飲み会では、同僚や上司との関係性を損なわないように振る舞ったり、不快な状況を避けたりするために、常に気を配らなければなりません。

    まず、自分の言動が他の参加者に与える影響を考えなければなりません。

    会話の内容やジョーク、ユーモアのセンスなど、自分がどのような表現をするかによって、他の参加者が不快に感じる可能性があります。

    そのため、常に気を配って会話を進める必要があります。

    また、飲み会では上司や同僚との関係性が変わる可能性があります。

    楽しい雰囲気の中で、プライベートな話題や意見交換が行われることもありますが、その中で上司や同僚との距離感や立場を考えなければなりません。

    適切なバランスを保ちながら、気を使わなければなりません。

    さらに、飲み会では飲酒が伴うことが多いため、自制心や節度を保つことも重要です。自分の行動が他の参加者に与える影響を考えながら、飲酒量や振る舞いに気を使う必要があります。










    5.お金が勿体ない


    会社の飲み会がつまらない理由の一つは、「お金が勿体ない」と感じることです。

    飲み会に参加するには、通常はお金を支払わなければなりません。しかし、その費用に見合うだけの価値や楽しみが得られない場合、参加者はお金が勿体ないと感じるでしょう。

    まず、飲み会のコストが高い場合、参加者は支払ったお金に見合うだけの価値を得られないと感じるかもしれません。

    特に飲み会の内容や提供されるサービスが期待に応えられない場合、参加者はお金を無駄にしたと感じる可能性があります。

    また、飲み会が予想以上につまらない場合、参加者は時間と労力の価値がお金以上に重要であると感じるかもしれません。

    仕事や家族との時間を犠牲にしてまで参加した飲み会が楽しくない場合、参加者はその時間を無駄にしたと感じるでしょう。

    さらに、飲み会での支出が予算を超える場合、参加者は後悔や財布の負担を感じるかもしれません。

    予想外の追加料金や費用が発生すると、参加者は飲み会に参加したこと自体を後悔するかもしれません。




















    皆さんこんにちは。

    今回は、奨学金の返済に苦しんでいる人達についてまとめて行こうか思います。



    1.26歳男性「奨学金のせいで車買えない、辛いんよ」

     「奨学金返済がなければ、もう少し食費に回したい」(35歳女性)

     「返済に持っていかれて自由に使えるお金が無い。貯蓄はもちろんできないし、交際や付き合いにも何かしらお金が必要で払えないなどあって友達も減ってしまった」(30歳女性)

     「月々2万円近くの支払いがあると1人暮らしするにもできず、返済期間も長いので精神的にもきつい。車が欲しくても奨学金があるからと諦めないといけない。結婚するにしても1人暮らしもできず自立もできないのできつい」(26歳男性)

     「給料から税や奨学金はもちろんのこと、生活する上で払うべき生活費を引くとかなり厳しい状態である。本来、生活を豊かにするべく使いたい交際費や仕事のスキルアップのための勉強費、将来のための貯蓄など、使いたい費用へお金をかけることが難しく感じる」(30歳男性)

     「日常的な食事や生活費にお金を使わないように節約ばかりしていて生きていくのがつらい」(27歳女性)

    奨学金の返済が自分の生活設計に与えている影響についての質問では、自由記述欄に冒頭で紹介したような切実な声が多数寄せられた。





    以下ネット民の反応


    奨学金無かったら大学行けてないけど


    奨学金借りてまで大学行ったのに返済がキツい程度の収入しか得られない自分が悪い自業自得だよなあ


    奨学金という名の学生ローンなんだから
    ちゃんと返せよ


    月二万のローンが苦しいって時点で車のローンも維持も無理だろ
    家のローン相場は月10万やで


    なんで奨学金借りてまで大学に行ったの?アホなの?


    医学部とかならまあローンの価値もあるが


    大卒の26歳で二万のローンが苦しいって無職だろ
    手取り20万はあるはずだが


    周りが行くから行ってみたけど人生詰みました
    でも俺は悪くないって感じか


    大学行くならMARCH以上じゃないとほぼ意味ない
    それでも文系ならほぼ営業だしね


    借金踏み倒すと他の誰かが払う事になるんやで
    官民関わらず


    35歳で奨学金返せてないって大学行った意味あるの?


    名称を変更した方がいい。学生ローンでいい。


    奨学金ってだいたい生活費だろ
    4年間遊んで暮らしていたんだからちゃんと返せよ


    そもそも優秀なやつは給付いらねえだろ


    すっごい安い寮で我慢して返済したなぁ
    3年ためて一括返済


    ワイも奨学金借りたけど5年で返したで
    月々2万とかじゃなくてボーナスで繰上げ返済した








    2.ワイ、奨学金の返済、地獄すぎて草w

    4e91b268


    あとこれが14年も続く・・だと・・?

    うち母子家庭やからな

    残債580万円なり

    年収418万円なんだが?

    そらもう毎月やで
    大学行かないで就職したほうがよかった

    親、親戚が高卒ばっかで苦労してるの知ってたから勉強だけはちゃんとした
    そこまではよかったんや
    国立蹴って私立理系に進学←コレや問題は

    奨学金は月10万を大学院まで貰った

    生きるの辛い

    ワオはあろうことか群馬大蹴って上のレベルの私立理系行った
    人生最大の失敗🥺





    以下ネット民の反応


    奨学金持ちは定職ついてるうちはいいが
    会社に合わなかったりしてフリーターとかになったときに
    大問題おこしてるイメージ


    ワタクシリツの貧困ビジネス被害者乙


    前は金ないやつは大学行けなかったんだから


    貰いすぎてて草生える


    貧乏人は大学に言ったらアカンで😥
    ワイも500万借金背負う予定や
    特別待遇枠ではいれるよう勉強しとけばよかったわ


    楽に返せないような職につくやつが借金するなよ








    3.奨学金を借りてFラン大学を卒業した若者「後悔しています」

    最近では学生時代に借りた奨学金が返済できず、自己破産に陥ってしまう問題が深刻化していますが、いわゆる「Fラン大学」を卒業した人たちの中にも当然、奨学金を借りて通っていた人がいます。

    「Fランク大学」、通称「Fラン」の定義は様々ですが、主に「偏差値35以下」のところがそう呼ばれているよう。偏差値の低い大学に。

    「借金」をしてまで行く必要が果たしてあったのでしょうか? 卒業生たちの本音を聞いてみました。

    授業に出る学生はほとんどいなかった
    さらに他の学生たちについても山上さんは「『今日六本木のクラブ行かね?』『クラブのVIPで飲んだ』とか、背伸び丸出しの発言をしてて。

    埼玉なのに都会で遊ぶ大学生に張り合おうとしてる姿が、痛々しかったですね」と振り返ります。さらに授業に取り組む姿勢もひどかったとか。

    他の大学のことは知りませんが、まあ、偏差値30レベルの大学では珍しい光景ではないと思います。僕は高校時代あまり勉強しなかったのですが、
    『大東亜帝国レベル』の学校には頑張れば行けたので、自分の将来をもっと考えるべきでした」

    返済額は少ないが、後悔している
    新卒で入社した通信系企業で今も働き続けている山上さん。

    新卒、中途問わず、新しく入社してくる社員の最終学歴を常に気にしているそうです。

    「新卒で入ってくる子が明治大学出身とかだと、ジェラシーを感じます(笑)。実は大学名だけで給料にも差がつけられてるんじゃないかとか疑心暗鬼になってますし。やっぱり、大学名は大切です」

    そんな彼は、日本学生支援機構から借りた奨学金約60万円を、現在月々6000~7000円ほど返済しているといいます。

    「家庭の事情もあり、途中から1年、奨学金を借りました。4年間借りた人に比べれば返済額も微々たるもので、恵まれているとは思います。

    どうせ借金をするならもう少し名のある、そしてレベルの高い学校が良かったです。結局、金を払ってその大学の名を買うわけじゃないですか。
    そう考えると、本当にもったいないことしたなと痛感しています」





    以下ネット民の反応


    60万くらいでグダグダいうなや
    おれなんて1000万超えてるんだけどな


    大東亜帝国クラスには頑張れば行けたって…
    頑張ったところでFランじゃねーか


    奨学金って名前がいけないよ
    学生ローンとか借金学費とか危機感ある名前じゃないと。


    FランでてMARCHにジェラシー感じるなんて、お笑い者だろう。
    感じる以前の問題だよw


    4年間遊べたし、別にいいだろ


    おれの彼女も上限いっぱいの600くらい?借りて看護大学いってた。
    借金持ちは嫌だから分かれた


    そもそも奨学金制度なんて無くせよ


    仕事で見返してやろうくらい思えよ








    4.低偏差値大学ほど卒業生の奨学金の返済滞納率が高く人生詰んでる事が判明

    <入学偏差値が低い大学ほど、学生の貸与奨学金の利用率が高く、卒業生の返済滞納率も高くなる傾向が見られる>

    少子化対策について議論されているが、結婚・出産をしたら奨学金の返済を減免しようという案が出ている。その是非はさておき、奨学金の返済が若者にとって重荷になっていることは確かだ。今では大学生の3人に1人が貸与奨学金を借り、数百万円の借金を負って社会に出る。彼らは重い「足かせ」をはめられていて、これが未婚化・少子化に影響していないはずがない。

    学生の奨学金利用率にも差があり、誰もが知っている有名私立大学(偏差値70以上)では、2020年度の学部学生のうち貸与奨学金を使っているのは7%。これに対して、筆者がかつて教えていた某私立大学(偏差値40台)では40%。大きな差だ。

    奨学金返済滞納率は、高い大学では10%を超える。傾向としては、偏差値が低い大学ほど滞納率は高い。家計に余裕がなく無理な借り入れをしてしまう学生が少なからずいること、安定した就職先を得にくいことなどが理由とみられる。低所得層の子弟が無理をして(借金をして)進学し、それがもとで辛い人生行路へと仕向けられる構造だ。

    教育機関として機能せず、在籍する教員を食わせるためだけにあるような大学にはナタを振るってもいい。卒業生の奨学金返済滞納率が高い場合、大学が返済の一部を負担するような制度にしてもいいのではないか。







    以下ネット民の反応


    そもそもF欄の学生に奨学金を出すこと自体間違え


    就職予備校生のくせに金借りてて草


    日本は無駄に大学が多すぎるんだよ


    低偏差値大学に行くなんて大卒が当たり前の時代じゃ効率悪い投資なんだからそらそうよ


    火を見るよりも明らか


    4年間遊びつくしたツケはきちんと払えよ


    借金背負ってまでF欄行く意味あんの?


    借金してまで底辺大学行って遊びたいって奴らを救済する必要あるか?


    馬鹿に金貸すのやめよう
    恩を仇で返すやつしかおらんし







    5.奨学金が返せなくて自己破産した


    ちなみにマーチ文系卒
    借りた額は400万

    リーマン後の就活で無事失敗
    その後ニートで働き口がなかった

    猶予申請してたけど全然返せる見込みなかったからな
    機関保証やったしデメリットはなかった

    学生支援機構から金借りるなら機関保証にしないとあかんと思う

    大学に入学した意味なんかあるわけ無い
    結局4年間しか楽しめなかったし

    面接150敗や
    マジでリーマンショックを恨むわ

    今は29歳で職歴なし
    就活浪人したが全く決まらずやる気なくなってニート

    そらマーチまで行ったんなら大手目指すやん
    安定感のない中小とかお断りやし

    中学の同窓会行ったら周り結婚とかしてて泣けたわ

    そらもう就職は諦めとる
    今更やっても無理やろし
    行くとこまで行ってあとはナマポかな





    以下ネット民の反応



    こんなこと言いたくないが大学に入学した意味ある?


    不景気で就職浪人→わかる
    だからニートになった→わからん


    大学は楽しむだけじゃなくて自分の鍛錬しに行く場所やろ


    借金して大学入った挙げ句ニートとか
    高卒でよかったやん


    テキトーにバイトでも派遣でもやっときゃ良かったのに
    それ許した親もアホだが10年職なしはかなりキツイ


    日本学生支援機構さんかわいそう
    やっぱ貸与はあかんな、無能のエサになる


    ニートの言い分
    親が悪い社会が悪い国が悪い制度が悪い


    言っとくけどナマポそんな簡単に貰えんからな





    皆さんこんにちは。

    今回は、酷すぎる仕事の"やりがい搾取"についてまとめて行こうと思います。





    1.中小企業「大企業みたいに給与出せないけど若者欲しいな…せや!」

    人事コンサル「企業の“夢”を語るんや!」
    中小企業「ワイらは社会にこんな影響あたえとるんや!
    ワイらの夢、一緒に叶えないか?」

    中小企業合同入社式 新入社員以上に嬉しそうな経営者 笑顔のわけとは?



    人材確保が困難な背景を人事コンサルタントの専門家は次のように指摘します。

    HRDサポート 樋○しのぶさん:
    (人の)数の問題とスキルを有している人が採れないという両方が複合的に今起こっているのだろうなというのがあります。
    人の奪い合いになるので同業他社ではなく全ての業種業界問わず、ある意味人(の確保)に関してはライバルになる。


    その中で中小企業の人材確保に求められることとは?

    樋○さん:
    最近言われているのがパーパス経営。
    お給料で競争しちゃうと大企業に負けちゃう。お給料で競争しないためにもどういう事が私たちは社会に影響を与えられているし、今後こういう夢をかなえていきたいと思っている、だから一緒にやってもらいたいと、そこをはっきりと明確に打ち出せるかどうかがとても重要になって来る。






    で、でたーw夢ww

    こんなんに釣られる若者今どきおるんか...?




    以下ネット民の反応


    夢で飯食えるならそれでもええわ


    都内のそこそこの会社入れてホント良かったわ
    地方で中小とか恥ずかしすぎやろ


    悲しいけどこれが実情やで


    中小企業にいう程夢とかあるか?
    ベンチャーならまだわからんでも無いけど入社式やっとるの山梨やぞ


    やりがい搾取だろ
    儲からないのは社会に必要とされてない会社だからじゃん


    給料安くても仕事がクッソ楽ならええで


    中小企業やベンチャーは経営者の奴隷装置や


    大企業はベアで満額回答したり賃上げやっとるのに
    格差は広がるばかりやな


    人事コンサルに払う金があったら自社の従業員に払えや


    田舎の中小零細とか人集める気あるんかって言うくらい基本給低いのが多すぎる


    不景気によりやりがい搾取に逆戻り


    中小って結局大企業の夢を叶えるための企業ばっかりなんだから給与でも夢でも負けてるよね


    誠意は言葉ではなく金額










    2.やりがい搾取で月残業100hの過労死ラインなんだが、もう死にたい…

    スペック

    35歳
    プログラマー
    年収350万

    助けてくれ

    うちみたいなブラック企業は労基に報告したら100%クビにされるんだよ
    されないのはホワイト企業みたいなところだけだろ、いい加減にしろよ

    転職なんてしねーよ!
    残業が多すぎるんだよ!助けてくれ!

    この残業時間を減らしたい!なんとかしてくれ!
    どうすればいい?転職はしない!

    転職なんてしねぇつってんだろ!!!

    固定給だよ!
    だから一生350万!!

    裁量労働制だからだよ!!
    決まった仕事をこなすことで給料がもらえるんだよ

    だから100h働いても350万!

    みなしは30時間って書いてる!
    でも実際は100時間働いてる!
    もちろん超過分は出ない!

    クソ!

    やりがいだらだけよ
    忙しすぎる!!

    どうすればいい!!!!!
    助けてくれ!!!!!!!





    スレ民は全員転職しろと言っているのに頑なに転職しないイッチであった...

    骨の髄までやりがい搾取の奴隷根性なんやろなぁ...





    以下ネット民の反応


    これは仕事できないわ


    全部早く終らせればいいじゃん
    そんなこともわからないの?


    なんで環境を変える努力をしないんだ?


    当人が諦めモードなら何アドバイスしても無駄だし
    どうなろうと俺には関係ないから好きにしたら


    自分のことなのに他力本願だから無能なんだよ


    なんで毎日8時ごろには帰宅できて週2日休みがあるのに転職活動しないんだ?


    なんで転職しないの?


    ITやめたら超幸せになれたよ









    3.VTuber事務所の、田舎を利用したやりがい搾取が話題に・・・

    Xより

    V事務所系の求人もいろいろ見たけど、大半がやりがい搾取だと思った

    一番ヤバいと思ったのは本社を東北のド田舎に置いて賃金をその県の最低賃金の時給870円とかにしたうえで全国からリモートワークの募集してるところ

    これ、VRCやってる人なら名前くらい聞いたことあるような会社だからね

    一応自分が見たのは中の人じゃなくてその周り側ね

    モデリングunity開発運営OBSカメラマンスイッチャー営業全部やってください、時給1100円ですみたいなのが大半で、その中でずば抜けてたのがこの800円台のやつだった




    時給800円台でスーパーマン募集は草

    こんなスーパーマンならもはや起業して稼いだ方がええやろw

    どうやらVTuber周りは闇が深いようです。





    以下ネット民の反応


    なにそのバグ技


    所詮下々は使い捨て。
    流行りに便乗する連中なら尚更。
    賃金払わずバックレるか、中抜きやりがい搾取強要が常套手段。


    まあ 人気商売なんか食うか食われるかだよね うまく立ち回れた人はハッピーになるんやで。


    すげえ!リモートワークの新しい可能性じゃん!


    V事務所のスタッフなんて奴隷レベルだろ
    中の人を直接見ることができるだけで報酬の8割くらいある


    天才だろ
    スパチャするようなバカがいる業界なんてこんなもんで十分だ


    この条件でやれる奴なら個人のフリーで充分やれる。


    極限まで賃金を減らしてやろうとする気概を感じる








    4.非正規公務員に頼る自治体の「やりがい搾取」

    上林陽治・立教大特任教授

     非正規の図書館職員の女性がツイッターで始めた署名運動が話題を呼んだ。けれども地方の非正規公務員の実態はまだ十分に知られているとはいえない。

    いつのまにか急速に
     地方公務員の非正規化は急速に進んだ。図書館職員の例でいえば1987年の統計をみると1割が非正規で9割が正規だった。これが5年ごとに10%ずつ逆転し、現在は2割が正規で8割が非正規になっている(文部科学省調査より)。

     これだけ急速に進んだにもかかわらずそのことが世の中ではあまり認識されていない。理由の一つは、非正規化を進めている人たちにとって不都合な真実だからだ。

     地方公務員数のピークは94年の約328万人だ。そこから約15%、約48万人減って約280万人(2021年)になっている。しかし、その間、地方公務員の仕事はむしろ増えている。

     生活保護受給世帯が増え、児童虐待も増えている。生活困窮者の自立支援、消費生活相談、DV相談など新しい仕事も増えている。国の政策に従って定員を減らしたが、仕事は増えるので正規を非正規に切り替えていったからくりがある。


     政策としては仕事に対して人を付けることが普通の考え方だ。仕事が増えているのに人を減らすことが先に立っているためにひずみが生じ、それを埋めるために非正規が使われてきた。政策失敗の事例集に載せるべき事態になっている。

     総務省が本格的に調査をしたのは05年になってからだ。92年には自治省(現総務省)の公務員部長が自治労の調査を使い、ひとごとのように「ある調査によると20万人いるらしい」(地方公務員月報)と言っている。自治体が非正規公務員に頼っている実態を認めたくない人たちがいる。

     もう一つは本音の問題だ。

     地方のように良質な雇用が少ないところでは公務員は最大の雇用先だ。学会で非正規公務員の実態を報告し、正規に切り替えるべきだと指摘したところ、ある地方国立大学の教員が「そんなことをしたらうちの学生があぶれる」と発言した。

     ある大学では学生から「今いる非正規公務員を正規にしたら私は就職できなくなる」と言われたこともある。

    低賃金と不安定雇用
     非正規公務員は現在(20年)は統計だけでみると約110万人、ほぼフルタイム、雇用保険に加入できるような人に限ると約70万人いる。

     処遇でいえば、図書館職員でみると全国平均で非正規の年収は約201万円(20年4月1日現在)で正規の3割だ。保育士でみると非正規は222万円(同)で正規の4割だ。あまりにも処遇に差がありすぎる。




    嫌な世の中やなぁ...

    せめて保育士の給料は上げてほしいなぁ





    以下ネット民の反応


    某省庁の短時間勤務だけど
    職員たちはお喋りしてる時間が多すぎw
    確かに正規には責任も多いけど
    あれで給料や賞与を何倍も貰ってると思うと…


    友達も嘱託職員で図書館勤めたけど五年おきに試験受け直しとか
    ワケワカラン形態に変わって辞めたな。五年おきに給与までリセットらしい


    ハローワークや市役所の窓口って非正規ばかり。正規職員は衝立の奥に隠れてる。


    ジョブ型雇用になってないのに職責だ何だかんだ言い訳して給与格差すごいつけてるからなぁ


    結局どこに利益チューチューされてんの?


    地方自治体は、予算ないからな。
    少子化で税収へり補助金へらされ、団塊世代の高給補償するため、非正規に入れ替えたんだろ


    公務員3種が非正規、2種が正規になっただけだろ










    5.『空港業務』“賃金低すぎ” 人手足りず 「やりがい搾取の改善必要」


    保安検査に荷物の積み下ろし、燃料補給と飛行機の運航に欠かせない空港スタッフ。肉体労働が多く、元々人手不足だったところにコロナが直撃して、さらに人が減り、多くの空港で影響が出ています。

     人材確保が求められるなかで、有識者会議が特に着目したのは「賃金の低さ」です。

     例えば、荷物の積み降ろしなどを行うグランドハンドリングの平均年収はおよそ357万円で、建設業やトラック運送事業と比べても、かなり低い水準です。

     有識者会議は対策案で「現場で働く人の使命感などに甘え、やりがいの搾取を続けているような現状は、一刻も早く改善していかなければならない」と総括し、今後、賃上げに向けた具体的な取り組みを航空会社や自治体に求めることにしています。

    (「グッド!モーニング」2023年6月5日放送分より)
    テレビ朝日







    以下ネット民の反応



    派遣業者に中抜きされてない?


    昭和の昔から入れ替わりの多い1日バックレの多い仕事だったよ
    グランド業務は


    実際にグランドスタッフの離職率はもうかなり高いよ
    何せ深夜・早朝業務が多くて身体的にかなり厳しいから


    どの業界も慢性的な奴隷不足に悩まされてるな


    人手不足と騒いでいるところは低賃金なところ


    ブルーカラーには金出したくないの、そろそろなんとかしたほうがええだろ


    サービス残業は未来への投資!


    そりゃ荷物投げるわ
    飛行機の客は覚悟して乗るべきだな















    皆さんこんにちは。

    今回は、就活の面接で落とされまくり、心折れた人達をまとめて行こうと思います。



    1.ワイくんバイト面接10件全落ちwww

    世間が働かせてくれないからニートでいいかなもう😢

    バイトや・・・もうダメぽ

    ちな20歳職歴なし

    面接でもわけのわからん話振られて落とされるし酷すぎる

    高校途中でやめてニートしてたけど親がうるさいからバイト探してる

    バカ「失礼ですがバイト経験なしとは本当ですか?」

    ワイ「はい、でもやる気はあるので御社で働かせていただきたいです」

    バカ「それで志望動機は?」

    ワイ「お金が欲しいからです」

    落ちる

    やる気がありますいうたのにな

    昔から嘘が苦手なんよな…嘘つこうとしたらめっちゃ噛む

    いや誰でも最初は職歴なしだろ?それでやばいから採用しないっておかしいだろw服を買いに行く服がないみたいなw

    ワイが無敵の人になってもええのか?

    ワイは中卒のIQ90やで

    なんかイライラしてきたわ
    ワイは働こうとしてるのにふざけんなよ

    こうやって働かせてくれないから無職が増えるんちゃうか?

    働けうるさい親も面接落ちた言うたらダンマリwほんまくそやな

    本当に泣きそうなんやけど
    てか布団で泣いた

    人と話すのが苦手な奴に面接って辛いよな

    最悪生活保護も考えないとなあ

    日課のグラブルとアズレンとブルアカやるだけの人生





    この人手不足の時代で20歳無職でバイト10連続落ちるやつなんているんか...

    一体どんな受け答え、負のオーラ纏ってたらそうなるんやろか




    以下ネット民の反応


    ワイも先週第一志望落ちた
    最終まで行っただけに辛いわ


    上でも言われてるが警備やれ
    まじで万年人手不足の業界だから受ければ入れるやで


    わいも新卒やけど面接6連敗しとるわ
    書類合わせて13社


    短期離職繰り返しとるから面接通らんわ
    すぐ仕事嫌なるねん


    接客系バイトは何回も落ちたけど警備とか夜勤みたいなの受けたら大体即採用だったわ


    ニートで10件受けたメンタルは評価する


    介護か夜勤ならどう頑張ったって入れる


    バイトもええけど専門学校なり行っといたほうがええぞ
    それ以上歳食うと選択肢ほんまなくなるで


    二十歳で落ちるならお前に問題がある
    どんだけキモいねん


    バイトで落ちるって基本的な受け答えができないってことやぞ










    2.ワイ就活生、100社全落ち

    ほんまどうすればええんや
    大企業中小企業全部はねられた
    itすら受からんかった

    大学はmarch文系
    飲食も2社落ちた

    一体何があかんかったんやろ
    前科あるわけでもないのにおかしいやろ

    普通に喋ってるつもりやねんけどな
    とにかく面接官に嫌われる

    中小も落ちてる

    3年からインターン受けてたのに面接の受け答えはきっちりしてるし
    マーチの上位学部やねんけどなぁ

    もういやや完全に心折れた



    ええ...

    MARCHで100社落ちるってどうしたらそうなるんや...




    以下ネット民の反応


    多分このままだとどこも通らないから大学院行くことに決めるんや


    つらかったよなぁ・・・・・・苦しかったよなぁ・・・・・・
    ワイも9月まで決まらんかったからお気持ちよくわかるやで彡(・)(・)b


    やる気大事やで
    なくてもあるようにすら見せられんやつはそりゃ何もできんわ


    高卒で去年で33の時転職したがワイ一瞬で就職先決まったぞ
    イッチどんだけ地雷なんや?


    今は企業が人手不足ってことが多いからキチでもない限り弾かれることほぼないで


    むしろそんなにやって一社ごとの対応考えたりできんやろ
    コピペで受けるから落ちるねん


    武勇伝やん


    快挙やね


    もうイッチのライフポイントなさそう







    3.22卒ワイ、公務員全落ちで無事NNTへ

    面接で全落ち決めたわ

    筆記合格しても面接でやらかすんやから何もええことないわ

    研究室で教授に虐められてコミュ障こじらせたから仕方ないね

    家庭の事情を考えたら地元公務員しか選択肢なかったんや
     
    親死んで祖父母の介護せにゃならん

    つーか今結果届いてガチで心折れたから愚痴吐かせてくれ

    国家だと何処に飛ばされるかわからんし受ける気がなかったんよなぁ
    今頃後悔しとる

    一応筆記受かっても面接で全滅するやつが2割くらいいるらしい
    ソースはワイの大学




    ええ...

    人生で一度だけの貴重な新卒カードを地方公務員試験に全ツッパって...

    公務員でなきゃいけない理由も分からんし、何を考えてるかわからんなぁ





    以下ネット民の反応


    新卒でどこでもええから滑り込まんともう次から底辺しか選択肢なくなるやろ
    この国一度レールから外れたら厳しいで
     

    面接は人間的な相性の悪さの運があるのは事実だけどそう何度も落ちるのは運じゃないぞ


    公務員やるより既卒で普通に就活しろ
     

    実家から離れたくなかったらワイみたくインフラ受ければ良かったのに
    電気ガス鉄道とか色々あったろ


    ワイ23卒だけど公務員目指そうとしてたわ
    1年で合格出来るわけないって見切りつけて一般企業志望にしたけど


    人生どん底だね!ドンマイ!


    面接で全滅って余程だろ


    公務員浪人とか絶対あかんやつやろ


    別に地元公務員以外にもできる仕事あるやろ:-(







    4.就活全落ちしてるんだけど、何が悪いんだ?

    大手企業中心に受けてる

    顔は普通

    中小とかも視野に入れたほうがいいってキャリアコンサルタントの人に言われてる

    具体的な就活の改善点を一緒に考えてほしい 
    新卒です

    誰でも一つくらい内定が普通? 
    そんなことねーよ… 

    俺は行きたいところは軒並み落とされた 
    ちょうど今さっき手持ちゼロになったとこ

    容姿についてはごく普通と思う

    金融 
    IT 
    メーカー 
    この3つで就活してるんだけど

    これからES書き直してテスト受け直して面接対策しまくってとか 
    辛すぎるよぉ

    学歴は普通だけど 
    マーチ以下ということにはなるかな

    もういやや自分の存在を全否定されてる気分になる





    大手病になってしもうたんやなぁ...

    大手は高スペック来まくるから中途半端なスペックじゃあかんわ





    以下ネット民の反応


    選考を通じて書類や面接の反省、ブラッシュアップをすればNNTにはならないと思うんだが


    まあ文系の就職はツライとは思うな 
    何もスキルを持ってない状態で就活できる自信ないわ


    就職氷河期は中小ですら落とされた人が多かったらしいけど、それに比べたらまだ余裕だろ


    あまり気取らずに面接受けた方がいいぞ 
    今思うと所詮大学生にハイレベルなことなんて求めてないし


    新卒で落ちてるなら何もかもじゃね 
    既卒なら経験不足とか資格とか


    顔だろ








    5.就活全落ちニート寸前のワイを救ってくれ

    詳しくはあんま書けんけど、IT系での就活を今行ってるで。面接は全部行けるけど一次で確実に落とされる。そもそも二次すら行けてないから受かる希望も0やわ。誰か雇ってくれや

    受かるビジョンが見えへんのやが

    分かった。SES受けるで。

    書類は全部通るからコミュ力が足りてないんやと思う。
    技術力に関してもワイよりなんもやってない同級生が受かっとる以上そんなに関係ないやろし

    企業のやりたいことって言ってもどんなんいえばいいのか分からんのや。興味のある分野とかなら言えるけど。
    具体的な職務内容が分からん状態でなんて言えばええのか教えてくれ

    ブラックでもええから就職できれば勝ちや!ひとまず内定もらってこの地獄を終わらせたいねん!!

    なんJにベンチャー社長がおって無能ワイを雇ってくれる奇跡を祈る方が内定より確率高いと思うんよな。

     




    以下ネット民の反応


    ITに適性ないかもしれん土木ならすぐ内定出るで


    ワイもIT専門卒で5月まで就活全落ちで萎えて10月に内定取ったからまだまだ行けるはずや


    SESで下積みや!


    わいもNNT、今から就職出来るところなんてブラックやろうしもう絶望してるわ😭


    SESならいけるやろ


    そんなもんや









    皆さんこんにちは。

    今回は、ガチで仕事が出来る有能の特徴をまとめて行こうと思います。




    1.圧倒的なコミュニケーション能力

    以前、私はプロジェクトで働いている中で、コミュニケーション能力が際立っている同僚と協力する機会がありました。その人は非常に有能であり、その特徴は次のように表れました。

    彼の最大の強みは、優れたリスニングスキルでした。会話の中で他者の意見や考えに真剣に耳を傾け、理解しようとする姿勢がありました。それによって、他のメンバーが自分の意見を尊重され、評価されていると感じることができました。

    また、彼は適切なタイミングで的確な質問を投げかけることができ、会話を深化させるスキルも持っていました。これにより、情報共有が円滑に進み、プロジェクトの進捗が向上しました。

    さらに、彼は自身の意見を明確かつ適切な形で伝える能力がありました。複雑なアイデアや課題に対しても、分かりやすく伝える工夫を欠かしませんでした。これが、メンバー間での誤解を最小限に抑え、効果的なコミュニケーションを実現する要因となりました。

    総じて、彼のコミュニケーション能力はプロジェクト全体の雰囲気を良くし、チームの協力関係を強化しました。この経験から学んだことは、コミュニケーション能力が高い人がチームの効率性や成果に大きな影響を与えるということです。








    2.圧倒的なマネジメント能力

    昨年、私が所属していたチームで、特に優れたマネジメント能力を持つ同僚と協力する機会がありました。その方は素晴らしいリーダーシップを発揮し、チーム全体のパフォーマンス向上に大きく寄与していました。

    まず第一に、彼の計画と組織力は非常に高かったです。プロジェクトの目標やスケジュールを明確に設定し、それをチームに明示的に伝えることで、メンバーは共通の目標に向かって協力することができました。また、誰が何を担当するかを適切に割り当て、全体の進捗を円滑に進める仕組みを作り上げていました。

    彼はチームメンバーの強みや弱みを理解し、それを活かすために柔軟なアプローチを取りました。個々のスキルや経験を最大限に生かすことで、チーム全体の力を最大化しました。同時に、メンバーがスキルを向上させるためのトレーニングやサポートも積極的に提供しました。

    また、彼の意思決定力も印象的でした。重要な局面で迅速かつ的確な判断を下し、チームを効果的に導いていました。同時に、意見や提案に対して開かれた姿勢を持ち、参加型の意思決定を奨励することで、メンバーたちもより意欲的にプロジェクトに参加していました。

    総じて、彼のマネジメント能力は単なる指示と監督を超えて、協力と成果を生むリーダーシップの一翼を担っていました。この経験から学んだことは、優れたマネージャーは単なる組織の運営者ではなく、チームの指導者であり、メンバーとの連携を通じて共に成長することが重要であるということです。









    3.圧倒的な頭の回転の早さと切り返しの早さ

    先日のプロジェクトで協力した同僚は、その頭の回転の速さと切り返しの早さでチームを驚かせました。彼の素早い思考と即座の行動力は、プロジェクトにおいて多くの状況で非常に効果的でした。

    彼は会話やディスカッションでの頭の回転が非常に速く、新しいアイデアや課題に対する洞察が際立っていました。例えば、討論中に提起された複雑な問題に対して、彼は瞬時に要点を把握し、クリエイティブな解決策を提示することができました。

    その結果、チームは迅速かつ効果的な意思決定を実現し、プロジェクトの進行において手詰まりに陥ることなく前進することができました。

    彼の切り返しの早さは、意見や提案に対して柔軟で迅速に反応することにも表れていました。他のメンバーが発言すると、彼は即座に質問を投げかけたり、新たな視点を提供したりして、ディスカッションを深化させていました。これがチームの協力と情報共有を促進し、アイデアのクオリティを向上させました。

    さらに、彼の切り返しの早さはプロジェクトの変化にも対応する強みとなりました。急な要請や状況変化に対して、彼は即座に適切な対策を打ち出し、チームを円滑に調整させました。これにより、プロジェクトは変動する状況にも迅速かつ柔軟に対応し、成功に導かれました。

    総じて、彼の頭の回転の速さと切り返しの早さは、プロジェクト全体の動的な状況において非常に有益でした。この経験から学んだことは、頭の回転が速く、かつ切り返しの早い人が柔軟で効果的なチームプレイヤーであると同時に、プロジェクトの成功に向けて不可欠な要素であるということです。










    4.適切な判断力と行動力

    昨年、プロジェクトで協力した同僚の適切な判断力と行動力に感銘を受けました。彼のリーダーシップは、プロジェクトの成功に向けて的確な判断と即座の行動を結びつけ、チーム全体を効果的に導いていました。

    まず、彼は情報を的確に評価し、迅速に判断を下す能力が際立っていました。複雑な状況や意見の対立が生じた際に、彼は冷静かつ客観的に状況を分析し、最適な意思決定を行っていました。この適切な判断力により、プロジェクトの方向性が明確になり、メンバーは統一感を持って作業に取り組むことができました。

    彼の判断力は単なる理論的なものだけでなく、現場での実践にも的確に適用されていました。具体的な課題に対して、彼は迅速かつ実用的な解決策を提示し、その実行に移す迅速さがありました。この結果、プロジェクトの進捗が円滑に進み、目標の達成に向けて確実に前進することができました。

    彼の行動力も際立っており、計画が立てられたら即座に実行に移すことができました。例えば、緊急の修正が必要な際には、迅速かつ慎重に対応策を検討し、全体の流れに影響を与える前に問題を解決しました。その積極的な行動姿勢が、プロジェクト全体にダイナミズムをもたらしました。

    総じて、彼の適切な判断力と行動力は、プロジェクトにおいて迅速で効果的なリーダーシップを構築し、チーム全体のモチベーションと結束力を高めました。この経験から学んだことは、適切な判断と即座の行動はプロジェクトの成功において不可欠であり、リーダーシップにおいてこれらの特徴を持つことが重要であるということです。







    5.柔軟な姿勢と物事の本質を見極める力


    昨年、プロジェクトで共同作業した同僚の柔軟な姿勢と物事の本質を見極める力に感銘を受けました。彼は変化に対する柔軟性と同時に、深い洞察力を備えており、これがプロジェクトの進行に大きなプラスをもたらしました。

    彼の柔軟な姿勢は、新たな情報や予期せぬ課題が発生した際に非常に有益でした。例えば、プロジェクトの初期段階で予想外の要件変更が発生したとき、彼は即座にこれに対応する柔軟なプランを提案しました。その結果、チームは迅速かつ円滑に新しい方針に適応し、計画通りに進捗を維持することができました。

    彼の物事の本質を見極める力は、複雑な課題に対する理解と解決策の発見に効果的でした。プロジェクトが直面した困難な課題に対して、彼は冷静に本質を見据え、根本的な解決策を見つけ出す能力がありました。そのため、一時的な対処療法ではなく、持続的かつ効果的な解決が可能となりました。

    さらに、彼は物事を包括的に捉え、異なる視点からの情報を統合することができる力も持っていました。これにより、チーム内でのコミュニケーションが円滑に進み、協力して問題を解決するための環境が整いました。

    総じて、彼の柔軟な姿勢と物事の本質を見極める力は、プロジェクトにおいて変化に対応するだけでなく、深い理解をもたらし、問題解決においても優れた成果を生み出しました。この経験から学んだことは、柔軟性と深い理解が組み合わさることで、チームがより効果的に変化に対応し、持続的な成功を収めることができるということです。











    このページのトップヘ