ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    2020年07月



    みなさんこんにちは、マキオン大好きダメリーマンのアベです。


    7/30に待望の機動戦士ガンダムEXTREMEVSマキシブーストONが発売しました、めでたい!


    また人生の時間が大量に削られるんじゃ〜



    僕は家庭用前作であるフルブーストをガッツリプレイし、アーケードで稼働中のエクバ2を少しかじっているぐらいのプレイヤーです。


    腕前で言うとそこらへんにゴロゴロいる中級者といった程度です。


    今回は僕が大切と思うシャッフルでの立ち回りを初心者向けに解説していこうと思います。


    と言っても最低限の知識がある初心者向けのシャッフル講座になりますのでご了承ください、操作もおぼつかないレベルプレイヤーの方は別のサイトを検索を推奨いたします。





    ①体力調整・コスト調整の徹底

    これがこのゲームで1番大事です。


    ゲームの操作に少し慣れてきてオンライン対戦(シャッフル)に潜るようになったらこれを絶対に意識しましょう。



    3000コストを使っている場合は先落ちすることを意識しましょう。


    3000コストは全てにおいてキャラパワーが低コストより秀でています。

    なので3000コストが前に出てロックを引いて攻撃を当てるのがこのゲームのセオリーとなっています。



    3000コストと組んだ低コストは後落ちすることを前提として立ち回りましょう。


    高コストが先落ちする方が高コストの体力をふんだんに使うことが出来ることができます。キャラパワーが高い機体が前に出る方が単純にゲームが有利になります。


    低コストは基本的に高コストの後ろで援護射撃をしましょう、無理に前に出てロックを集める必要はありません。初心者はまず被弾を抑える立ち回りを意識してください。



    また、自分が3000コストを使っている場合は先落ちする事を意識してロックを集めましょう。空きあらば攻撃を当てます。



    3000コストは攻撃を当てるだけでなくロックを集めるだけでも仕事になりますのでそこらへんも意識して立ち回れると良いでしょう。





    低コストの先落ちは初心者場合著しく勝率を下げますので攻撃を当てるより攻撃に当たらない立ち回りをしましょう。



    2500コストと2000コストが組んだ場合も同様です。


    2500コストが先落ちをし、2000コストが後落ちををしましょう。


    そうした方がコストの高い2500の機体が潤沢に体力を使えます。なのでキャラパワーが低い2000が先落ちをするより期待値が高いです。


    コストオーバーという概念があるので低コストの先落ちは尚更ですね。



    さて、お次は20002000の組み合わせです。


    基本的に20002000の組み合わせの時は同時落ち出来るように意識した方が良いです。


    なぜかと言うと同時落ちしないとどちらかの体力が低い方が方追いされてしまうからです。


    20002000のペアはとても体力調整がシビアとなっています。


    2000の片方が先落ちした場合、相手は体力調整を崩そうと先落ちした2000を追います。


    結果、先落ちした2000が2落ちして後落ちの2000が1落ちして負けるという所謂順落ちの流れが出来てしまうわけです。


    なので20002000のコストで組んだときはより一層体力調整を意識して同時落ちできるように練習しましょう。



    最後に30003000で組んでしまった時ですが、シャッフルでは多々起こります。いわゆるコスト事故というやつです。


    この30003000の組み合わせがこのゲームで1番やっかいで、1番負けやすい組み合わせだと思ってます。


    お互いに1落ちするだけで戦略ゲームが0になりゲームに敗北してしまうからです。



    事故っていない相手側が覚醒を吐いてガン攻めしてきたら目も当てられない結果になることがほとんどのケースです。


    ではシャッフルで30003000で組んでしまった時はどうするか?という事ですが、基本的には先に多く被弾した方が前衛でロックを引いて先落ちしましょう。



    後衛はとにかくダメージを喰らわないように立ち回ります。



    相方が格闘機や前衛寄り機体の場合は前を譲って後衛に徹してダメージを貰わないようにしましょう。逆の場合は自分前衛をしてロックを集めましょう。


    通信での意思疎通も大事なので確実に行いましょう。



    30003000の組み合わせはとにかく体力調整がシビアなので体力調整をとにかく意識して勝ちを目指しましょう。



    自分が後衛の場合で相手の覚醒が飛んできた場合は自分相方に相手を擦り付けることも必要となりますので覚えておきましょう。





    ②覚醒は半覚醒を絶対に吐け!


    覚醒というものは3種類あります。

    射撃強化のシューティングバースト


    格闘強化のファイティングバースト


    半覚醒で受け身が出来るエクステンドバースト


    の3種類です。


    一発逆転が可能な全機体平等に与えられている権利の覚醒ですが、覚醒は絶対に半覚醒の方が強いです。


    半覚醒を一回の対戦で2回回した方が単純に強いです。フル覚醒を一回吐くより半覚醒を2回吐いてチャンスを2回作るほうが圧倒的に試合が有利になります。


    覚醒を自分が吐くことで相手のロックを引きつけることもできるので相方への負担も減ります。


    逆に絶対にやってはいけない覚醒はフル覚醒で受け身覚醒する事です。


    受け身して復帰する頃には覚醒ゲージが半覚醒と同じぐらいになってしまいます。


    受け身フル覚醒は大体一試合に一回しかできませんのでほぼ確実に負けます。


    初心者あるあるなんですが、覚醒のタイミングが分からずに覚醒をずっと吐けずに持ったままフル覚醒受け身をする事がよくあります。絶対に辞めましょう、自分から勝ち筋を無くしています。




    覚醒は溜まったら吐くぐらいの気持ちの方が良いでしょう。


    シューティングバーストやファイティングバーストは半覚醒で吐くのはもちろんのこと、エクステンド覚醒も半覚醒で確実に吐けるようにしましょう。



    覚醒することにはメリットしかありません、最初のうちは深く考えずに半覚醒が溜まり次第吐く勢いでいいでしょう。



    少し慣れてきたら覚醒のタイミングを自分で考えてもいいと思います。しかしどんな上級者も覚醒は半覚醒が理想です。


    高コストがなら最低2回、できれば3回が理想という世界です。



    この事から覚醒がどれほど強力な択かわかることでしょう。


    また、覚醒での注意点ですが、覚醒中はダメージを喰らわないようにしましょう。


    なぜかと言うと覚醒ゲージはダメージを受けた時が1番貯まります。


    覚醒中はダメージを受けてもゲージが減り続けるだけで覚醒ゲージが貯まることはありません。



    必然的に次の覚醒チャンスが激減してしまうわけです。覚醒中はダメージを与えるチャンスですがダメージを受けてはいけない時間になるわけです。



    どちらかというと初心者のうちは覚醒時にロックだけとってダメージを受けないことを始めは優先した方がいいと思います。


    初心者のうちは半覚醒が溜まったら絶対に吐く、覚醒中はダメージを受けないように気をつける。

    これらを徹底してプレイしましょう。





    ③好きな機体を使おう


    初心者のうちはこの機体を使ったほうが良い!と言われるかも知れませんが、僕は自分の好きな機体を使ったほうがいいと思います。



    初心者のうちは操作もおぼつかないことも多々あり、ゲームシステムも深く理解していません。


    なので自分の好きな機体、使ってて楽しい機体を使うのが1番良いと思います。



    結局ゲームなので楽しくプレイする事が1番です。楽しくないと続きません、好きな機体を使ってゲームに慣れてきたら色んなキャラを使ってみるのが個人的には良いと思います。


    僕も昔初心者だった頃はゴッドガンダムばかり使っていました笑



    勝率は30%以下でしたね(^o^)笑



    でもゴッドガンダムを動かしてブッパすることが楽しくてエクバを続けることができていたのでやっぱり好きな機体、動かして楽しい機体を使うのが良いと思います。






    とりあえず初心者の方に伝えたいことは伝えれたと思います。


    大事なのはとにかくコスト調整、体力調整と覚醒です。これらを十分意識してゲームを楽しんでください。



    シャッフルでは勝ったら相方のおかげ、負けたら自分のせいという謙虚な気持ちを持って楽しくプレイできるとなお良いです。



    それでは、また。





    みなさんこんにちは、旅行大好きダメリーマンのアベです。


    結構前の話になるんですが、以前四万温泉にある積善館に宿泊してまいりました。<は/div>



    積善館とは、


    元禄四年に建てられ、現存する日本最古の木造湯宿建築と伝えられています。
    群馬県の重要文化財にも指定されている歴史的価値の高い本館は昔ながらの湯宿建築の雰囲気をいまもなお色濃く残す希少な建物です。(公式ホームページより引用)


    です。かの有名な映画、千と千尋の神隠しの舞台と言われている宿となっております。四万温泉でも有名ですね。


    今回はその積善館に宿泊した感想をお届けしていきたいと思います。ちなみに僕は一泊2食付きで10500円ぐらいで宿泊しました。



    IMG_20200409_150417
    IMG_20200409_150419
    IMG_20200409_153251


    こちらが積善館です。千と千尋の神隠しに出てくる赤い橋を渡った先にあります。


    普段この積善館は観光客がごった返しています。日帰りの観光客が沢山橋や宿の中を見学しているみたいです。僕が行ったときは緊急事態宣言が出る直前でしたので人がほとんど居ませんでした。


    見た目は本当に古い宿です。でも広さが半端じゃないです、中は本当に広い。迷路のようです。


    おそらく初見だと風呂にたどり着けずに迷う人がチラホラ出てくるレベルだと思います。散策するだけで楽しいです。




    IMG_20200409_135855
    IMG_20200409_135910

    こちらが駐車場です。

    駐車場は基本的に狭いです。


    2枚目の通路の写真がありますが、この通路を車で通らなければ駐車場に到達できない仕様となっております。


    なので横幅が広い外車等は通り抜けができない可能性があるので注意しましょう。


    僕の車はフリードですが、フリードならまあまあ余裕でした。


    運転に自信のない人は慎重に通り抜けましょう。



    IMG_20200409_140510




    こちらが積善館の通路です。


    ものすごい歴史を感じる通路です、風情と歴史を感じながら建物内を散歩するのは楽しいです。


    色んな部屋がありました。歴史の語り部とかがいるらしく、歴史の紹介等を行っていることもあるようです。


    IMG_20200409_140722
    IMG_20200409_160104


    こちらは宿泊する部屋です。

    昔ながらの普通の和室です。


    かなり古い木造なので足音が響き渡るので神経質な人は注意が必要と従業員の方が言っていました。


    僕が泊まった時は宿泊客が全然居なかったので気になりませんでした。

    しかし観光客が宿内を歩き回っているのでその音が気になったときもありました。


    ごった返してたら神経質な人はかなりのストレスになるかも?


    昔ながらの和室は落ち着きます、ホッとする一時を過ごせました。


    真ん中にあるコタツがGOOD。



    IMG_20200409_140731



    部屋の窓からの景観です。


    橋も見れて川の流れも見ることができます、窓を開けておけば川の流れの音を聞くことができる素敵な景観です。


    普通に最高でした。


    IMG_20200409_141032
    IMG_20200409_141039
    IMG_20200409_141402
    IMG_20200409_141057
    IMG_20200409_141140


    宿の通路その2です。これらの通路の写真は宿内の温泉を目指した時の通路となります。


    写真でわかる通りかなり入り組んでおり迷うこと必須です。


    でもその迷路も楽しい、千と千尋の神隠しの世界に迷い込んだようで非日常を楽しめます。子供とか本当に喜びそうなワクワクする作でした。




    IMG_20200409_141610
    IMG_20200409_145232


    こちらは積善館の数ある温泉の1つの露天風呂と内湯です。

    人が一人もいなかったのでお写真撮らせていただきました。


    四万温泉を存分に味わうことが出来ました。山奥にある宿なので大自然を堪能しながら湯に浸かる時間は至福の一言。



    控えめに言って最高でした、本当に素晴らしい温泉でした。



    一泊で4回ぐらい温泉に入ったのですが、露天風呂がとにかく最高でした、積善館に宿泊したら絶対に入ってください。


    積善館には風呂がいたる所にあるので全てコンプリートしてみるのも1つの楽しみだと思います。


    風呂の多さに驚きました笑




    IMG_20200409_164422
    IMG_20200409_151314

    IMG_20200409_151206

    IMG_20200409_151103


    上の3つの写真は積善館周辺の写真です。


    徒歩少し歩くと四万川が広がっております、本当に綺麗な色をした川でマイナスイオンをバシバシ感じることができました。


    やはり大自然は素晴らしいですな。


    散歩をするのに持ってこいな立地で本当に楽しかったです。


    散歩好きな人なら大満足間違い無しと思われます。


    宿周辺には飲み屋街やお土産屋さんや飲食店等も立ち並んでいるので呑んべえも楽しめると思います、本当にイタレリつくセリやな...




    IMG_20200409_183321
    IMG_20200409_194715
    IMG_20200409_194914
    IMG_20200409_195420



    お次は夜の景観です。


    部屋のからの景色も一変、ライトアップにより絶景に変わります。


    まさしく千と千尋の神隠しに出てくる宿に変身、興奮しました。千と千尋の神隠しのファンなら絶対に行ったほうがいいです。


    カップルやファミリーにもおすすめです。


    子供も大喜びしそうな雰囲気です。



    赤い橋から見える宿のオーラが半端じゃなかったです、本当に非日常を感じることができて20分ぐらい川の流れの音を聞きながらボーッと見てました笑


    夜の散歩も気持ちよかったです。



    IMG_20200409_181317
    IMG_20200409_181320
    IMG_20200409_181324



    最後は食事です。


    上の3つの写真は晩御飯となっております。


    じゃらんに自分の部屋で食べれると書いてあったので食堂から自分で運んで自分の部屋で食べました。従業員の好意により食器は翌朝返せばいいよと言ってくださりました、感謝感謝。



    この積善館は持ち込みも可能とアナウンスしており、お酒の持ち込みも自由のようです。素晴らしい。


    食事の内容は湯治食ということもあり体に良さそうなものが並んでます。


    派手な食事はありませんか素朴な体に良い食べ物ばかりで美味しかったです。


    しかし子供は多分不満がでる内容だと思います笑


    年齢が高いほど良い内容だと思いました。


    この食事を食べながら飲む日本酒は格別でした、最高。



    朝食は写真はないのですが食堂で食べました、普通の和食で普通に美味しかったです(^o^)


    これで感想の方は終わりになります。



    まとめ


    建物、自然、温泉と大満足の宿でした。


    またしばらくしたら間違いなく泊まりに行くと思います。



    こんなにいい宿あるんだなぁと本気で思ったレベルです。


    唯一の欠点は音や振動がかなり伝わりやすい構造ということぐらいでした。



    千と千尋の神隠しが好きな人はもちろんのこと、良質な温泉と癒やしを求めるならこの宿は正解だと思います。


    以上、僕が感じた積善館の感想でした。


    良い旅を













    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。



    このダメリーマンの駄目ブログを開設して1年4ヶ月となりました。


    僕の会社での愚痴を書きなぐる目的を主として設けられたこの駄目ブログですが、なんとGoogleアドセンスでの広告収入が4桁に達しました。


    いやぁめでたい!こんな駄目ブログを見に来てくれている皆様に感謝です。本当にありがとうございます。


    今日は今までこのブログを続けてきた思いとGoogleアドセンスについて話していこうと思います。




    blogger_man_m

    タイトル通り、この駄目ブログを始めて1年と4ヶ月が経過しました。飽き性の僕がよく続けているなぁと自分でも思います。



    このブログの内容は5割ぐらいは会社や仕事の愚痴で構成されています。


    会社が嫌いな同士が沢山見てくれたら嬉しいなぁと思い始めたこのブログですが、実際は会社の愚痴関係でGoogle等の検索エンジンから見に来てくれる人はほぼいないです(^o^)笑



    ゲームの記事やキャンプ関係、コスプレ関係の記事が検索エンジンで見に来てくれる大半をしめています。


    仕事とか会社の愚痴関係の記事は多いから当然と言えば当然か...こんな弱小ブログがGoogle様の検索でトップに来ることはありえないので。




    さて、話は変わりますが僕がこのブログを続けてきて良かったことを書いていこうと思います。



    純粋にブログを書くことは楽しいです。


    何もない日常で形として何かを残せるっていい事だなぁと最近実感しています。



    毎日毎日死ぬほど嫌いな仕事をしてヘトヘトになって家に帰ってご飯食べて風呂入って寝るという生活を僕達社畜は繰り返しています。



    そんな日常の中でブログという形で色んな記事を日記感覚で残せているのはとても有意義なことだと感じてます。



    僕が書いた記事を誰かが読んでくれて少しでも役にたってくれたら嬉しいです。


    さらに楽しんでくれたら余計に嬉しいです。


    基本的に愚痴ばかりですがそんな想いを込めてこのブログを一応書いてます笑



    今まで人生で日記なんて3日間以上続いたことがない僕ですが、ブログという形なら1年4ヶ月も続けることができています。


    それは通勤時間でスマホから書けるのが主な要因だと思ってます。


    通勤時間の電車でブログを書くと熱中できて到着が早く感じるし、とても有意義なんです。



    いい時間の使い方だなぁと思ってます。



    今までは電車の中ではゲームをやっていたのですが、その時間でブログを書いたほうが充実感を感じています。


    しかもこのブログ、会社の愚痴等を好き勝手に書いているので結構ストレス解消になったりもしてます。


    言いたいこと言えますからね笑



    このブログは宣伝など一切無しで月に役1000PV程度です。



    1年4ヶ月やってその程度かよ才能ねぇよwwwとブログをやっている方は思うかもしれません。



    しかしですよ、逆に言えば何の取り柄もないダメリーマンの愚痴ブログが月に1000回見られてるわけです。


    これってすごいことだと思いませんか?僕はすごいことだと思います。



    最初の半年なんて何にもしなかったら月に数人しか見に来てくれてなかったですからね...



    それに比べたらものすごい進歩だと思います。


    日に日に来てくれる人が増えているというのもブログが楽しい一員ですね。


    しかも内容の5割ぐらいが会社の愚痴ですからね笑


    見に来てくれる人は本当にありがたいです、いつもありがとうございます。



    最後の話題となりますが、Googleアドセンスでの収益がついに4桁になりました。


    約1年4ヶ月続けてようやく4桁に達しました。


    時給換算すると恐ろしいことになりますね...


    本当に時給数円とかそういう世界だと思います笑



    でもこのブログのアフィリエイト報酬って貯まればいいなぁと思う程度なので大して気にしてません。



    しかもGoogleアドセンスは利益が8000円以上いかないと引き落としもできませんしね(^o^)



    おそらく8000円貯めるのは無理と思われます笑



    コツコツすぎて内職の方が数百倍割がいいと思います。


    僕みたいな一般サラリーマンが何の特徴もないブログをやっても稼ぐのは難しいです、正直無理だと思います。



    戦略を持ってキチッとやらないと難しいです、ブログで稼ぐのは。



    と、現実を書かせていただきましたとさ。



    書きたいことを書いたのでここら辺で失礼したいと思います。



    無趣味なサラリーマンの方がいたら暇つぶし程度にブログを始めてみたらいかがでしょうか?


    それではまた。


































    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    7月22日、いよいよGotoキャンペーンが始まりました。


    まず最初にGotoキャンペーンとはなんぞや?という説明から入ります。



    Go Toキャンペーンは、日本の観光需要を喚起して新型コロナウイルス感染症の流行による緊急事態宣言に伴う外出自粛と休業要請で疲弊した景気・経済を再興させることを目的とした、日本政府による経済政策。 ウィキペディア


    ということです。


    要は政府が税金である程度金出すから旅行して経済回してこい!

    ってことです。


    ホテル代等が最大半額になる補助とか出るみたいです、詳しく知りたい方はググってください。



    新型コロナウィルスの影響で日本経済は大打撃を受けました。


    そう、観光業を始めとした色々な産業が死に体になりました。


    新型コロナウィルス流行拡大防止のため、緊急事態宣言が発令され外出自粛が続いていたことは記憶に新しいと思います。


    外出自粛により経済が停滞しGDPが減り、消費も尋常じゃないほど減りました。



    そこで政府が金出すから旅行して経済回してこい!っていう政策が取られたわけです。



    うん、悪くないと思います。悪くない。



    新型コロナウィルスが収束していたらの話ですが


    みなさんもお気づきの通り、新型コロナウィルスは拡大の一途を辿っています。


    7/22日、歴代最高の感染者数を更新しました。


    東京だけでなく大阪でも百人超えを記録し、千葉やさいたま、九州地方でも爆発的に増えています。



    緊急事態宣言が発令される前より感染者数が明らかに多いです。


    この状態のまま政府がGotoキャンペーンを強行するのは狂気の沙汰そのものとしか言えないです。


    日本特有の融通の聞かない見切り発車です。



    緊急事態宣言により感染者は一桁代にまで減りました。しかしその代償は大きく、経済を早く活性化させなければならないのは分かります。


    それにしても現状の感染者数をガン無視してGotoキャンペーンを強行するのは明らかにおかしいと思います。


    一度決めたことは融通がきかない日本らしい判断っちゃ判断ですが、今の感染者爆増状態では現在感染者が全然出ていない県にまで感染を広げてしまいます。


    一体何を考えているのでしょうか...利権と金にしか目がないのでしょうか、悲しい。



    Gotoキャンペーンは詳細が全く決まっていなく、Gotoキャンペーン決行数日前に東京在住の人は対象外と発表しました。もうね、バカかと。本当に頭悪い。


    叩かれすぎて急に方向転換したんでしょう。


    東京を抑え込んだところで一日100人超大阪の大阪等もあるわけです。


    コロナバラマキは間違いないです、確実に感染拡大が日本中で起こりえます。



    さらに東京人の旅行への割合ってめちゃくちゃでかいです。

    東京在住の人はGotoキャンペーンが適応外になったことでキャンセル料金が発生するわけです。


    そのキャンセル料金を国が払うと言っています。


    税金でキャンセル料金を支払っていくわけです。


    頭おかしいですよね?僕はおかしいと思います、狂ってます。



    還付の方法も何もかも決まっていない状態で運用されているわけですが、一体どうなることやら...


    間違いなくホテルや旅館側の負担になっているだけだと思うんですが...



    というわけでゴミ政策だと思います。


    政策自体は悪くないかなと思います。あくまでコロナが収束しててきちんと決まりごとができてる前提ですが...


    どれも全てできていないので現状ゴミ政策です。


    政府の方々は間違いを認めて謝罪してほしいレベル。



    Gotoキャンペーンを国が出したことで緊急自体宣言を出すことももう無理ではないでしょうか。



    国がこんなことを強行したらもう緊急自体宣言なぞ出せないと思います。


    この後国がどうなっていくのかは分かりませんが国力の低下は免れないだろうなと思います...


    未来はどうなる





    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    みなさんは仕事好きですか?僕は嫌いです、やりたくありません。



    むしろ仕事好きと豪語している人間は過去に一度しか見たことありません。その人は仕事が超できてまるで超人みたいな人でした。僕とは正反対の人間性をしていました。


    一生理解できないだろうなぁと心の中で思いました笑



    でも仕事は生きるためにしなければいけないものです。謂わば人生のほとんどを仕事に費やすと言っても過言ではないでしょう。



    今回はそんな人生の大半を費やす仕事に対するやる気・モチベーションを人はどこに見出しているのかを語っていこうと思います。



    僕の独断と偏見が入りまくった語りになりますのでそのへんご了承ください、今までの僕の経験・色んな人を見てきた事から書き出します。



    ①お金の為・生きる為


    はい、大半の人がこれでしょう。


    お金の為、生きる為です。


    労働の対価にお金を貰う、自分の時間を嫌なことに切り売りするわけです。


    生きる為には労働しなければならないのです。人生は世知辛い...


    僕の場合仕事のモチベーションのほとんどのウエイトがお金の為です。


    ご飯食べれなくなってしまいますからね...


    むしろこれ以外で働ける人を尊敬すると共に恐怖を感じます、すごすぎ。





    ②結果を残したい・出世したい


    近頃の若者は出世意欲がないだのと世間では騒がれています。


    そんな僕も出世なんて絶対にしたくない人間です、管理職なんてまっぴらゴメン。


    周りを見渡しても管理職になりたいと言っている若手は全然いないです、数十人に1人の割合ぐらいですかね、本当にやる気のない人間が集まってる会社だと思います笑



    ただそんな中でも数字を出して結果を残し、出世をしたいと豪語している若手も一定数います。


    偉くなって役職について給料も沢山もらう事をモチベーションに頑張ってる人達ですね。


    こういう人達は基本的にバイタリティが半端じゃないです、僕みたいに目が死んでないです。


    目がギラギラしていて生気があります。


    結果を残すことを目標としている人は本当にすごい、尊敬します。






    ③怒られたくない


    これは負のモチベーションですが、人の原動力となっています。


    誰だって怒られるのは嫌ですよね、僕は怒られるのは大嫌いです。


    出来る事なら怒られたくないです。


    怖い上司に怒られるのは誰だって嫌だと思います。


    なので世間では一定数ビクビクしながら怒られたくない一心で働いている人がいます。


    人より要領が悪くてもコツコツ影で頑張ってるイメージです...



    それでも結果が出せずに上司に怒られるというあまりにも理不尽な連鎖が始まっている人もいました。


    上司の顔色を伺うこともサラリーマンとしての仕事だと思いますが行き過ぎもよくないです。


    間違いなく何もかも上手くいかなくなります故...


    人の顔色の為じゃなく自分の為に仕事ができるようになると良いです。


    結局1番大事なのは上司でも会社でもなく自分自身なので自分を大事に自分本位で働きましょう。


    実際に僕は人の目を気にしない人間になったので昔に比べると最近はかなり楽になりました。



    ④褒められたい・承認欲求


    これは上の逆パターンです。


    仕事で人に褒められることで自己の承認欲求を満たすことで仕事のモチベーションを保っている人もいます。



    でも大抵仕事に対して喜びを見出す瞬間ってこれだと思います、褒められることだと。



    それにより承認欲求が満たされ、より仕事がやる気になります。


    要は人から認められたいってことですね。


    人間は承認欲求の塊みたいな存在です。

    常に承認欲求を欲している生き物です。


    SNSがいい例で、ありとあらゆる手段を使って自己の承認欲求を満たそうとしています。



    もちろん僕にも承認欲求はあります。


    人に褒められたり認められたりすると嬉しいですからね、純粋に。


    ちなみに僕は褒められたことがほぼありません笑


    承認欲求がある程度満たされないと自分に自信がどんどん無くなっていきます。それにより負のスパイラルに陥るので気をつけましょう。(戒め)





























    みなさんこんにちは、連休明けで死ぬほど仕事に行きたくないダメリーマンのアベです。


    いつも仕事に行くのが嫌すぎる時にこのpart記事を書いているのですが、大体いつも連休明けな気がします笑


    会社の人間関係が煩わしすぎてたまらない毎日を送っています。


    先輩の誘いを断るのもなかなか気まずいものがあるので断りにくいのがツライです...



    なるべく誰とも関わらずに会社生活を送っていきたいものですがそれも難しいです。


    みんな僕のこと放っておいくれないかなぁと日々夢想しております。



    さて、今日も


    今日も朝から会社行きたくない...鬱だ...スレを見てて気になった書き込みを紹介



    していきます。


    今日も5chの転職板を読んで安心しよう...


    fukidashi_taisyoku_man
    職場の人とどこまでプライベートの話をする?
    全く興味が無いのでこちらからあれこれ聞くことはないが、
    なぜか他人のプライベートが気になって仕方ない奴とかから根掘り葉掘り聞かれると対応に困る
    こっちだけ教えるのも損した気分だしどうせそいつのネタにされると思うと悔しいから出し惜しみしたいし、
    かといって間を持たせる為に、相手に興味あるふりしてこちらから質問するのも面倒くさいし…
    職場の人とは仕事以外の話をしたくないんだが、必ず仲良くなりたいとか綺麗事言いつつ探るように一歩踏み込んだ話をさせたがったり、
    プライベートまで介入したがるお節介な奴が居るよな
    大体そういう奴は、こちらを下に見ていて常に上から目線で、求めてないのに勝手にアドバイスしたい、相手を支配したい、自分と比べて優越感を味わいたいタイプが多い
    仕事自体は上手く行っててもそういう奴が居るせいで、やり取りがいちいち億劫だから辞めたい気持ちが日に日に高まるんだよな



    ものすごい穿った見方をする方ですね。


    なかなか捻くれてると思います笑



    しかし僕も職場の人とプライベートの話をしたくないし仕事以外で関わりたくないっていうのは同意です。



    自分一人の時間が1番好きなのでなるべく関わりたくないです。


    プライベートでお誘いも来ますが正直かなり煩わしいです。


    人と関わってなきゃ死ぬような人種が世の中多すぎる気がします。


    僕も相当ひねくれてますね笑



    images (4)


    週末も何一つ気分が晴れない。起きてる間ずっと憂鬱。仕事、会社、人間関係の問題が常に頭の中にいる。
    辞めない限り救われないのは分かってるのに転職失敗が怖くて動けない!!!



    よくわかる!

    人生のウエイトで仕事の割合でかすぎるんだよな..



    いつも仕事の嫌なことで頭がいっぱいになってしまう。


    週休3日制度まだですかね?


    転職も怖いし...はぁ




    images (58)


    俺のペーペー時代はもうとにかく連れと会っては愚痴り倒してたな
    2年目のちょい辺りからようやくこなせるようになって、一変したけど。
    結局そこは5年居て、いびり倒してきた輩には相当逆襲かましたが。

    年とともに引き出しが増えてくるから、そこで上手く受け流したり反論したり
    ストレス回避の方法もわかってくるんだが、1年目なんてのは中々難しいわな。
    今はパワハラなんて訴えれる時代でもあるんだけどね。
    死ぬくらいなら辞めりゃいいじゃんて話だが、まあ経験値が少ない分
    自分をどんどん追い込んじゃうんだろな


    僕もこの方と同じく3年目ぐらいまでは同期達と愚痴の連続でした、本当にツラかった...


    でも今では8年目です。


    僕にグダグダ言う人もほぼほぼいなくなりました、まだ一定数はいますが。


    今でも言ってくれる人は僕のことを心配してくれてるのかなぁとも思ってもいますが...


    とにかく図太くなっていってる気がします、良いことか悪いことかわかりませんが\(^o^)/



    images (59)
    死にたいと思ったことは34年の人生で2回ある
    1回目は中学の時いじめられて
    2回目は結婚直前に彼女にフラれて
    でも死にたいと思うだけで死のうとは思わなかった
    三浦春馬はずっと辛かったのかな


    心中は当人にしか分からないですね...


    本当に死にたいと思ったのなら今の環境全てを捨てて逃げればいいじゃんと僕は思うのですが責任感が強すぎるとそうは思わないんでしょう...


    真面目すぎると生きにくい世の中ですね...


    images (61)



    皆鬱になるまで頑張れるの凄いと思う
    自分は辛い嫌だって思ったらすぐ逃げてしまうから
    今回も3ヶ月で辞めちまった
    明日から無職だよ
    ここともとりあえずおさらばだ


    自分が無理だと思ったら逃げていいと思います、それが最後の警告だと思うので。


    我慢して心身壊して精神病になんてなったら本当に人生大変です、壊れます。


    逃げることが恥ずかしい事とは思いません。


    自分に素直であるべきだと思います。


    仕事ができなくてみんなから嫌われている僕が言うのもアレですが(^o^)...






    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    鉄血のオルフェンズは2015年からスタートしたアニメです。


    ガンダムシリーズの待望の新作として当時毎週とても楽しみにしていました。


    そんな鉄血のオルフェンズの感想と失望について今回話していこうと思います。


    ネタバレ有りなので未視聴者はバック推奨です。

    関連記事:










    images (34)


    まず僕が鉄血のオルフェンズの第一話を見た感想は


    どえれぇガンダム作品が来たぞ!くっそ面白え!


    でした。




    ものすごい泥臭くて盛り上がる要素がてんこ盛りの設定、三日月達ヒューマンデブリの成り上がりの物語が始まるんだなと心が踊りました。




    そしてオルフェンズ一期を全て見た感想ですが、とても面白かったです。



    味方キャラクターも敵キャラクターもとても魅力的で、ストーリーも楽しかったです。


    バルバトスもカッコよく、戦闘シーンの作画もめちゃくちゃ綺麗でした。


    クーデリアを運搬する中でのアキヒロの弟達である対ヒューマンデブリ戦は胸が締め付けられるような思いで画面を食い入るように見てました。



    いやぁ、本当に面白かった。


    三日月のMSサーフィンで地球降下シーンが個人的に好きなシーンです。見た目はギャグっぽいんですが三日月らしいなと笑



    一期の頃はオルガもマクギリスも切れ者キャラとしてとても輝いていました。


    マクギリスなんて底が知れない程の強キャラ感を出していて、とてつもない野望を持っている。今後どうなってしまうんだと期待が止まりませんでした。


    マクギリスがラスボスなんやろなぁ...と当時は疑いませんでした。


    マクギリスの野望を鉄火団が全力で止めるんだろうなと期待してましたね、当時は。



    一期終盤のマクギリス対ガエリオ戦は燃えました、マクギリスの非情さと強さと野望をこれでもかというほど見せつけられました。



    ガエリオは真っ直ぐな性格でマクギリスに裏切られた結果殺されます。


    鉄血で1番良心的なキャラだったんですけどね笑
    他の作品だったら間違いなく主人公ポジションだと思います。

    鉄血はひねくれてるからしょうがないね。





    さて、この第一期ですがクーデリアを無事送り届けて終了します。


    オルガがまだ輝いていた頃ですね、イキイキと指揮をとっていました。

    ビスケットの死を乗り越えて彼は成長していましたね。


    分割クールの終わりとしてはとても良かったです。


    2期にも期待させてくれる終わり方でした。



    images (36)




    ざっくりと一期の感想を書いていきましたが、個人的には一期は名作と言ってもいい作品でした。


    ここからは問題の2期について書いていこうと思います。


    はじめに言っておきますが、2期はゴミクズです。駄作です、うんこです。


    鉄血2期好きな方には申し訳ありませんが、個人的にイライラが止まらなくなるほど大嫌いな作品となってしまいました。




    ネット上でクソと言われているAGEやレコンギスタの数億倍クソでした。






    僕が鉄血2期が嫌いな理由を書いていきます。






    僕が1番嫌いなところが


    登場人物の無能化が激しすぎる


    ところです。




    一期でのオルガは頭のキレと判断力の高さで鉄火団を導いてました。
    また、手を組んだ仲間は絶対に鉄火団は裏切らないと豪語していて一貫したキャラクターでした。


    ですが2期のオルガは一体何がしたいのか全くわかりません。


    マクギリスと手を組んでギャラルホルンぶっ潰して火星の王になるとかわけ分からないことを言い始めたと思いきや、戦力差が激しすぎるとなるや否やラスタルにマクギリスを売ろうとします。


    このシーンは強烈に失望しました、マクギリスを差し出すから鉄火団を助けてくれみたいなことを言い出しやがりました。



    お前今までの発言何やったんやと...


    鉄火団は手を組んだやつを裏切らねぇ...!(キリッ)


    しまいにはヤクザの抗争で銃で撃たれて死にます。
    戦闘で戦って死ぬのではなく、モブに撃ち殺されます。




    images (37)




    有名なこのシーンですね。

    止まるんじゃねぇぞ...




    誰もガンダムにこういうの望んでないんですよ、せめて死ぬなら戦って死んでほしかった。




    本当に無駄死にですからね。




    本当の戦争はこういうものなんだと言われればそうかもしれませんが、これはアニメなのできちんと楽しませて欲しかった...




    途中、任侠だ盃だと色々やってて嫌な予感はしていましたがまさかもう一人の主人公であるオルガをヤクザ映画さながら殺すとは思いませんでした(^o^)...






    鉄火団は反逆者として追われる身となったわけですが、


    みんな堂々と鉄火団の制服を着て町中を歩いています。




    おかしいですよね。
    殺してくれと言わんばかりです。




    これが頭鉄火団かよと言われる所以になりました。




    状況は死ぬほど逼迫してるのにあまりにも危機感がなさすぎる鉄火団。




    殺してくれと言わんばかりのバカ行動に脱帽。


    ヒューマンデブリだからしょうがないのかな?




    脚本は反省しろ。






    お次は一期では強キャラ感満載だったマクギリスの無能化です。




    マクギリスは権力の象徴であるバエルを手中に収めることでギャラルホルンの勢力が自分に付いてくると思っていました。




    images (38)



    この有名なシーンです。


    皆、バエルの元へ集え!!


    はい、誰も集いませんでした。
    集ったのは鉄火団だけ笑






    ギャラルホルンがバエルの元へつどらなかったときマクギリスは呟きました。




    万策尽きたと


    もうね、アホかと。




    頭マクギリスという単語も発生した瞬間でした。




    一期ではこれでもかというほどのオーラを出していたマクギリスですが2期では見事に無能にされました。




    ギャラルホルンをぶっ潰して全てを無にして1からはい上がれる世界を目指す野望は良かったのですが、その過程が本当に無能の一言。






    本当にバエルを手中に収めるだけでギャラルホルン掌握できると思っていたのが笑いどころ、失笑ですが。



    その後、マクギリスは自分が囮になるから鉄火団は逃げろと言い放ちます。


    おっ、マクギリス裏切るのか!?
    と期待したのも束の間、本当に敵陣に突っ込みます






    マクギリスが普通に良いやつになってしまいました。本当に何がやりたかったのかが2期は不明なキャラが多いです、わけわかめ。


    脚本謝罪はよ。



    極めつけはラフタという超かわいいキャラがいるんですが無残にも射殺されます。


    オルガと同じく、モビルスーツ戦でもなく、好きな男に似てるぬいぐるみを見つけて微笑んでるシーンでモブに射殺されます。


    やっと好きな人ができてこれからと言うのにこの仕打ち、胸糞悪い以外の感想が出てきませんでした。


    このラフタ射殺シーンがあるから僕は2度と鉄血2期は見れません、あまりにも不憫...



    イオクというキャラがいるんですが、コイツにも非情にイライラしました。

    鉄血のヘイトを全てコイツに集めるのを目的にしたようなキャラクターです。


    その立ち回りから多くのヘイトを集めました、しかしイオクも糞脚本の被害者とも言えるキャラでしょう。



    本当にイオクいらなかったと思います...



    最後に僕がこの鉄血のオルフェンズについて話しておきたいことがあります。


    それは、胸糞の悪さと救いのないストーリーです。




    胸糞悪いのは先程話しましたが、鉄血は全く救いがありません。


    主人公サイドの主要人物はほとんど死にます




    主人公の三日月も死にます。




    ヒューマンデブリという奴隷の子供達が現実から成り上がる為に旅をしていた終着点としてはあまりにも酷い着地点ではないでしょうか。




    終盤は完全に鉄血団は全世界の敵でした。


    相手側が完全に正義です。


    三日月達は悪魔だの何だのボロクソに言われていました。


    主人公サイドが実は悪でした!という展開ですがなんのカタルシスもなく胸糞の悪さだけが残りました。


    脚本土下座しろ。



    最高の素材と機材を使って最低のゴミを調理したような感じです。



    最後はアトラと三日月の間に子供ができますがそれが救いとでも言うのか?アホかという感想しか出ませんでした。



    バルバトスルプスレクスがラブホテルヌプスセクスとネットで呼ばれていて笑いました。


    2期の鉄血のオルフェンズは本当にどうしようもないクソゴミアニメだったと自信を持って言えます。



    唯一良かったのは機体がカッコよかったぐらいですかね...


    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    休み明けは本当に会社に行きたくないです、いつもの3倍ぐらい会社に行きたくない感情が強くなります。



    しかも毎日毎日雨が降り続いていて気持ちも落ち込んできます、毎日ズーンと沈んだ気分で死んだ顔で何とか出社しています。


    電車内を見渡すと僕と似たような顔をした死んだ顔のサラリーマンが電車に揺られていて、お互い頑張ろうぜと勝手に心の中で思ってます(^o^)笑



    さて、今日も今日とて


    今日も朝から会社行きたくない...鬱だ...スレを見てて気になった書き込みを紹介



    していこうと思います。


    いやぁしかしこのpart記事なんですが、特に会社に行きたくない日に書きたくなります。


    もはや愚痴の詰め合わせですね。


    images (4)

    「(0時超えの書き込み)やっと家に着く
    糞みたいに納期延ばした癖に
    ギリギリになって書類作れだの言って来やがって
    何かキレてたな、早く出せ遅いって。
    言われた納期の半日後だけど出してやったぞ
    でも絶対謝らないからな


    お疲れ様です...


    0時超え帰宅とか数える程しかしたことないや...

    これを毎日やってたら本当に頭おかしくなる気がする。


    耐えてる人は超人だと思います。


    心身を壊さない程度に仕事をやんわりとしたいなぁと毎日夢見てる...


    このスレ見てると僕の会社の労働条件事態は恵まれてるんだなと感じます、人間関係は最悪ですが(^o^)





    fukidashi_taisyoku_man

    ボーナス10万くらい。ないと思ってたけどあるみたい。38歳中小リーマンだが少なすぎて悲しいわ。リストラされてないだけマシなんやろね。コロナ、災害の中


    ほんこれ。


    このコロナのご時世、クビにならずにボーナス貰えてるだけありがたいと思わないといけないですね。


    最近謙虚な心を忘れてきている自分がいるので気をつけよう...


    でもコロナで業績に影響ないのに便乗してボーナス下げたり無くしたりする会社は消えてくださいどうぞ。





    hima_taikutsu

    はぁ、疲れた・・・
    昼休みも潰して終わらせてきた
    コミュ障!コミュ障!言われて鬱病になりそう
    そんなことはわかってんだよ・・・
    そういう気質なんだよ、今更性格変えられるわけないだろ?
    陽キャが寄ってたかって我が正義振りかざして相手追い詰めてさぁ
    いいよ辞めてやるから、それで満足なんだろどうせ?次の獲物狙ってくださいよ



    そんなクソみたいな奴らがいる職場は辞めたほうが正解だと思います。


    面と向かって人のことバカにして追い詰めてくるやつは本当に性格悪い。


    自分ができるからと言って他の人も同じことができるとは限らないですからね、どうして人間はこんなにも個人の能力差が大きいんだろうなぁ...(遠い目)





    job_taisyoku_daikou_man

    食が社会人の大きなリフレッシュの1つなのに
    健康診断で引っかかってあまり自由にご飯食べられなくなってしまった
    はあ…焼肉でビール行きたい…


    わかる。

    昔は対して食に対して興味無かったのに最近食べることと酒飲む事しか楽しみが無くなってきた...


    これで健康診断引っかかって自由に食べれなくなったら本当にキツイなぁ...


    今ドカ食いしてる時あるから気をつけようかな、将来食べれなくなったらストレスたまり続けそう(^o^)...


    身体ぶっ壊したくないですしね。




    images (61)



    1ヶ月から数年単位まで、何回か転職して現職でようやく10年超えれた。
    自分の経験では、休日が少ない、残業が多い、仕事が面白くない、給料が割に合わない等、この辺は何とか誤魔化して前向きに頑張ろうと自分を騙せる。少なくても休日は仕事を忘れて割り切れるというか。
    結局のとこ人間関係だけはどうしても耐えきれない。特に上との人間関係。土日休みでも全く気が休まらないよ。コツコツ10年やってきたけど体壊す前に逃げ出したい。



    本当にこれ。


    給料とか休みとかより1番大事なのは人間関係。この人の言うとおり上の人と上手く行ってないと地獄です。


    かくいう僕も上司と全く上手く言っていないので日々地獄です。


    早く転勤して誰もいない土地に行きたい...会社の待遇自体は悪くないんですが人間関係がなぁ...


    人間関係上手く行ってないと休みの日もそのことを考えて休んだ気になれないですからね。


    人に好かれるのって難しいなぁ、ハハッ




    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    みなさんはPCをどのくらいの頻度で買い替えますか?



    5年程持てば良いという考えの人もいたりしますが、僕の場合はPCが動く限り使い続けたい人間です。(お金が無いので)



    そんな僕のPCは今年で9年目になります。


    ほぼ毎日使い続けて9年間稼働してます。
    世間一般的にはパソコンは5年で買い替えと言われているみたいなのでよく持ってる方じゃないでしょうか。



    さて、僕のパソコンはBTOのデスクトップパソコンですが、様々なパーツが最近一気にご臨終してきました。


    例を上げるとサウンドカードとグラフィックボードが壊れました。



    サウンドカードをマザーボードに指すとなぜかOSが立ち上がらなくなるし、グラフィックボードはディスプレイに画面を出力できなくなりました。




    グラフィックボードは確か僕が社会人になってからボーナスで買ったので6年ぐらい使用してました。


    gtx_960なのですが、ゲームもエロゲぐらいしかやっていなくても6年でご臨終しました笑


    全くと言っていいほどパソコンでゲームをやらなったので次パソコンを買うときはグラフィックボードいらないなと思いました(^o^)



    現在はオンボードにて2画面出力して使用しています。


    オンボード接続でも普通にYou Tube見れたりエロゲぐらいなら余裕で動きます...



    9年間現役で動いているのは電源とマザーボードとCPUとメモリとSSDとハードディスクです。



    もう9年目ということもあり、本当にいつ壊れてもおかしくないような状態のまま日々恐る恐る使ってる状態です。


    サウンドカードとグラフィックボードは切り離し戦法が使えましたが、残りのパーツはそういう訳にもいきません。


    どれが壊れてもパソコンがまともに動かなくなってしまいます...


    そう考えると僕のパソコンの壊れたパーツってサウンドカードとグラフィックボードだから相当運がいいんだなと書いてて思いました笑



    僕が1番驚いているのはハードディスクの耐久性です。


    ハードディスクなんてすぐ壊れるイメージですが、前のパソコンから続投しているハードディスクが今の僕のパソコンに刺さっています。


    かれこれ12年目ぐらいになります。2TBの東芝製ハードディスクなんですが、一度も不具合を起こさず元気に稼働してます。



    これには僕もビックリ。東芝製って品質いいんだなぁ...
    次買うときもハードディスクは東芝製に決めました。



    SSDはOSだけインストールして使用しています。インテル製ですが全く問題なく稼働しております、流石は世界のインテル、品質バッチリです。





    さて、9年間稼働している僕のパソコンですが、最近起動が怪しくなってくることが多々あります。


    今までもスリープしたら起動しなくなったり、OSが起動しなくなったりなどのトラブルは多々ありましたが最近頻度が上がってきました。



    苦楽を共にしてきた相棒なのでまだまだ使ってあげたいんですがいかんせんガタがきてます(泣)



    せめてあと1年使って10年目で買い替えたいと考えているところであります。

      


    BTOなので悪くなったパーツを変え続ければ一生使えるんですが、それをするぐらいならケース毎買い替えて心機一転新しいパーツを選んで全ておニューのパソコンにしたいです。



    次はグラフィックボードは無しにしてCPUとメモリにこだわって買いたいです。


    動画編集やエンコードをしたいので...












    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    みなさんは沖縄県にある旧海軍司令部壕という場所をご存知でしょうか?



    旧海軍司令部壕というのは、沖縄戦において大日本帝国軍が司令部として使用していた防空壕です。



    戦後、当時の防空壕周辺が公園として整備され、当時使用していた防空壕もほぼそのままの状態を見学することができます。


    参観料は大人450円、子供が230円となっております。



    防空壕だけでなく、戦時中の写真とその状況の説明も込みで沢山展示されています。

     
    かなり生々しい戦時中の状況がそこにあります。


    中でも少女の足が蛆虫に埋め尽くされている写真が印象的でした、当時の戦時中の悲惨さがこれでもかというほど濃縮された展示となってます。



    戦時中に使われていた武器や生活用品等も展示されています。



    大田中将の沖縄県民の奮闘を綴った電報は必ず読んでいただきたいと思いました、旧海軍司令部壕に足を運んだときは是非とも読んでください。


    それでは次は防空壕内を写真付で見ていこうと思います。




    IMG_20200625_134715


    こちらが防空壕内の見取り図です。


    かなり広い防空壕ですが、なんとツルハシ等の人力で掘り進めて行ったらしいです...



    IMG_20200625_134751


    防空壕入口です、進んでいきます。



    IMG_20200625_134902
    IMG_20200625_134913
    IMG_20200625_135003



    信号室です。当時作戦の決定等を行っていたようです。




    IMG_20200625_135032
    IMG_20200625_135122



    下の写真は壁が穴だらけになっている写真なんですが、この穴の正体は手榴弾で自決した跡だそうです。

    当時の兵士の気持ちを想うと悲しくなります。


    それと同時に手榴弾ってこんなに破片が爆散するんだなぁ...と思いました。


    爆散した破片で殺す兵器なのかな?


    人間って本当に色々なこと考えるなぁと思いました、いい意味でも悪い意味でも...



    IMG_20200625_135223
    IMG_20200625_135246


    司令官室です。ここで将校達が作戦会議したりしていたのでしょう、当時はどれだけの悲壮感や怒号が飛び交っていたのか想像すらできませんね...



    IMG_20200625_135628

    IMG_20200625_135622


    最後はこちら、下士官室の様子です。


    写真では見にくいかもしれませんが、この部屋では兵士達が密集していたようで、スペースがないので皆立ったまま寝ていたと書いてありました。



    最後の避難場所として兵士も民間人も沢山この防空壕に収容されていたそうで、まともなスペースも無かったのでしょう...


    こんな状況じゃまともな思考なんてできるわけないよなぁ...


    思考力も低下していて体力も底を付きかけた状態で満足な装備もなく特攻して行った兵士達は本当にかわいそうだ...


    当時防空壕から竹槍を持って突撃していったみたいですからね、当時はどうしようもなかったとは言え本当に作戦出してる人頭おかしい...


    そんな日本軍を米兵は防空壕の外から火炎放射器や銃で待ち構えていたそうです、虐殺じゃないか...


    竹槍なんか持たせても相手倒せるわけないのに本当に当時はすべてが異常だったんでしょうね...


    自分の命より相手を殺せという教えだったみたいですからね(^o^)...





    以上が僕が実際に足を運んで旧海軍司令部を見学した写真付きの感想でした。


    他にも写真に載せていない場所が沢山あるので沖縄に行った際は是非とも現地に赴いて見学していってください。



    戦争の悲惨さがこれでもかというほど分かります。


    今の平和に感謝すること間違いなしです。



    先人達が築いた今の平和を大事にしたいと切に思いました。



    それでは、また。













    このページのトップヘ