みなさんこんにちは、マキオン大好きダメリーマンのアベです。
7/30に待望の機動戦士ガンダムEXTREMEVSマキシブーストONが発売しました、めでたい!
また人生の時間が大量に削られるんじゃ〜
僕は家庭用前作であるフルブーストをガッツリプレイし、アーケードで稼働中のエクバ2を少しかじっているぐらいのプレイヤーです。
腕前で言うとそこらへんにゴロゴロいる中級者といった程度です。
今回は僕が大切と思うシャッフルでの立ち回りを初心者向けに解説していこうと思います。
と言っても最低限の知識がある初心者向けのシャッフル講座になりますのでご了承ください、操作もおぼつかないレベルプレイヤーの方は別のサイトを検索を推奨いたします。
①体力調整・コスト調整の徹底
これがこのゲームで1番大事です。
ゲームの操作に少し慣れてきてオンライン対戦(シャッフル)に潜るようになったらこれを絶対に意識しましょう。
3000コストを使っている場合は先落ちすることを意識しましょう。
3000コストは全てにおいてキャラパワーが低コストより秀でています。
なので3000コストが前に出てロックを引いて攻撃を当てるのがこのゲームのセオリーとなっています。
3000コストと組んだ低コストは後落ちすることを前提として立ち回りましょう。
高コストが先落ちする方が高コストの体力をふんだんに使うことが出来ることができます。キャラパワーが高い機体が前に出る方が単純にゲームが有利になります。
低コストは基本的に高コストの後ろで援護射撃をしましょう、無理に前に出てロックを集める必要はありません。初心者はまず被弾を抑える立ち回りを意識してください。
また、自分が3000コストを使っている場合は先落ちする事を意識してロックを集めましょう。空きあらば攻撃を当てます。
3000コストは攻撃を当てるだけでなくロックを集めるだけでも仕事になりますのでそこらへんも意識して立ち回れると良いでしょう。
低コストの先落ちは初心者場合著しく勝率を下げますので攻撃を当てるより攻撃に当たらない立ち回りをしましょう。
2500コストと2000コストが組んだ場合も同様です。
2500コストが先落ちをし、2000コストが後落ちををしましょう。
そうした方がコストの高い2500の機体が潤沢に体力を使えます。なのでキャラパワーが低い2000が先落ちをするより期待値が高いです。
コストオーバーという概念があるので低コストの先落ちは尚更ですね。
さて、お次は20002000の組み合わせです。
基本的に20002000の組み合わせの時は同時落ち出来るように意識した方が良いです。
なぜかと言うと同時落ちしないとどちらかの体力が低い方が方追いされてしまうからです。
20002000のペアはとても体力調整がシビアとなっています。
2000の片方が先落ちした場合、相手は体力調整を崩そうと先落ちした2000を追います。
結果、先落ちした2000が2落ちして後落ちの2000が1落ちして負けるという所謂順落ちの流れが出来てしまうわけです。
なので20002000のコストで組んだときはより一層体力調整を意識して同時落ちできるように練習しましょう。
最後に30003000で組んでしまった時ですが、シャッフルでは多々起こります。いわゆるコスト事故というやつです。
この30003000の組み合わせがこのゲームで1番やっかいで、1番負けやすい組み合わせだと思ってます。
お互いに1落ちするだけで戦略ゲームが0になりゲームに敗北してしまうからです。
事故っていない相手側が覚醒を吐いてガン攻めしてきたら目も当てられない結果になることがほとんどのケースです。
ではシャッフルで30003000で組んでしまった時はどうするか?という事ですが、基本的には先に多く被弾した方が前衛でロックを引いて先落ちしましょう。
後衛はとにかくダメージを喰らわないように立ち回ります。
相方が格闘機や前衛寄り機体の場合は前を譲って後衛に徹してダメージを貰わないようにしましょう。逆の場合は自分前衛をしてロックを集めましょう。
通信での意思疎通も大事なので確実に行いましょう。
30003000の組み合わせはとにかく体力調整がシビアなので体力調整をとにかく意識して勝ちを目指しましょう。
自分が後衛の場合で相手の覚醒が飛んできた場合は自分相方に相手を擦り付けることも必要となりますので覚えておきましょう。
②覚醒は半覚醒を絶対に吐け!
覚醒というものは3種類あります。
射撃強化のシューティングバースト
格闘強化のファイティングバースト
半覚醒で受け身が出来るエクステンドバースト
の3種類です。
一発逆転が可能な全機体平等に与えられている権利の覚醒ですが、覚醒は絶対に半覚醒の方が強いです。
半覚醒を一回の対戦で2回回した方が単純に強いです。フル覚醒を一回吐くより半覚醒を2回吐いてチャンスを2回作るほうが圧倒的に試合が有利になります。
覚醒を自分が吐くことで相手のロックを引きつけることもできるので相方への負担も減ります。
逆に絶対にやってはいけない覚醒はフル覚醒で受け身覚醒する事です。
受け身して復帰する頃には覚醒ゲージが半覚醒と同じぐらいになってしまいます。
受け身フル覚醒は大体一試合に一回しかできませんのでほぼ確実に負けます。
初心者あるあるなんですが、覚醒のタイミングが分からずに覚醒をずっと吐けずに持ったままフル覚醒受け身をする事がよくあります。絶対に辞めましょう、自分から勝ち筋を無くしています。
覚醒は溜まったら吐くぐらいの気持ちの方が良いでしょう。
シューティングバーストやファイティングバーストは半覚醒で吐くのはもちろんのこと、エクステンド覚醒も半覚醒で確実に吐けるようにしましょう。
覚醒することにはメリットしかありません、最初のうちは深く考えずに半覚醒が溜まり次第吐く勢いでいいでしょう。
少し慣れてきたら覚醒のタイミングを自分で考えてもいいと思います。しかしどんな上級者も覚醒は半覚醒が理想です。
高コストがなら最低2回、できれば3回が理想という世界です。
この事から覚醒がどれほど強力な択かわかることでしょう。
また、覚醒での注意点ですが、覚醒中はダメージを喰らわないようにしましょう。
なぜかと言うと覚醒ゲージはダメージを受けた時が1番貯まります。
覚醒中はダメージを受けてもゲージが減り続けるだけで覚醒ゲージが貯まることはありません。
必然的に次の覚醒チャンスが激減してしまうわけです。覚醒中はダメージを与えるチャンスですがダメージを受けてはいけない時間になるわけです。
どちらかというと初心者のうちは覚醒時にロックだけとってダメージを受けないことを始めは優先した方がいいと思います。
初心者のうちは半覚醒が溜まったら絶対に吐く、覚醒中はダメージを受けないように気をつける。
これらを徹底してプレイしましょう。
③好きな機体を使おう
初心者のうちはこの機体を使ったほうが良い!と言われるかも知れませんが、僕は自分の好きな機体を使ったほうがいいと思います。
初心者のうちは操作もおぼつかないことも多々あり、ゲームシステムも深く理解していません。
なので自分の好きな機体、使ってて楽しい機体を使うのが1番良いと思います。
結局ゲームなので楽しくプレイする事が1番です。楽しくないと続きません、好きな機体を使ってゲームに慣れてきたら色んなキャラを使ってみるのが個人的には良いと思います。
僕も昔初心者だった頃はゴッドガンダムばかり使っていました笑
勝率は30%以下でしたね(^o^)笑
でもゴッドガンダムを動かしてブッパすることが楽しくてエクバを続けることができていたのでやっぱり好きな機体、動かして楽しい機体を使うのが良いと思います。
とりあえず初心者の方に伝えたいことは伝えれたと思います。
大事なのはとにかくコスト調整、体力調整と覚醒です。これらを十分意識してゲームを楽しんでください。
シャッフルでは勝ったら相方のおかげ、負けたら自分のせいという謙虚な気持ちを持って楽しくプレイできるとなお良いです。
それでは、また。