皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

人生生きていると、色々な出会いと分かれを繰り返します。

そして生きていく上で人間関係というものは切っても切れないものとなっています。

学校でも会社でも人間関係はとても大事なファクターの1つとなっています。

しかし、そんな人間関係ですが、非常にめんどくさいです。

自分に合う人もいれば合わない人もいます。

今回は、そんなめんどくさい人間関係で、あっコイツ無理だわ...となる瞬間5選を話して行こうと思います。




pose_warau_kuchi_kakusu_man

1.口が軽いと分かった時

僕的に1番無理なのは、口が軽い人です。

口が軽い人の前では本心を一切話さないようにしています。

適当に当たり障りのない上辺だけの会話になりがちです。

なぜなら、すぐに本人の耳に入ってしまうからです。

人の噂を面白おかしくスピーカーのように話したり、○○さんが嫌いって言ってましたよ。
とか、そういう普通なら言わない事を平気でペラペラと話す口が軽い人は僕は大嫌いです。

口が軽い人は基本的に信用出来ないので、無意識のうちに距離を取ってしまいます。

口は災のもとと言いますが、まさしくそのとおり。

口が軽い自覚がある人は気をつけたほうが良いですね。






money_kariru_couple_man

2.お金を貸してくれと頼み込んでくるやつ(金銭感覚ズボラ)

お金の無心をされたとき、僕は間違いなく距離を取ります。

理由がどうであれ、社会人で人からお金を借りようとする行為はありえないと思います。

いえね、一緒に出かけてて、お金をおろすの忘れたとかなら普通に貸すんですけど、お金が無いから貸してくれと頼み込んで来る人は僕は無理です。

このパターンは、大体ギャンブルとかのパターンが多かったです。

お金にだらしない人は他のことでもだらしない事が多いです。

もしお金がなかったとしても、普通は友人に借りよう等と言う思考にならないと思います。

お金にだらしない人は本当に無理だなぁと感じました。(実験体)






pose_mesen_uekara_man (1)

3.店員とかに妙に偉そうなやつ

一緒に飲みに行ったりすると、妙に店員に対して偉そうなやつがいますが、僕はそういった人種が苦手です。

まだ店員に対してため口ぐらいから許せるんですけど、高圧的に接する人は無理です。

別に客だからと言ってアルバイトの店員より偉いわけでもないですし、高圧的に偉そうに接するやつは僕は大嫌いです。

接客業は基本的に立場が弱いので、下手に接客することが多いのですが、それにつけ込んで弱い立場の人に強く出るのは人として恥ずかしいです。

店員に偉そうにするやつと一緒にいると、こっちまで恥ずかしくなってしまうので、僕は距離を置くようにしています。

イキってるやつにろくなのいないんだよなぁ...

こういった人も僕の場合ですが、人間関係が疎遠になっていきます。




jikan_tobu_man

4.時間にルーズ、謝らないやつ

悪びれもせずに時間にルーズな人は距離を置きたくなります。

例えば、30分遅刻しても悪びれもせずに平気な顔してるような人は無理です。

ごく少数ですが、僕の人生でこういった人種に何度か遭遇したことがあります。

大抵こういった人は、謝ることや感謝することが出来ないです。

何か全てが軽いんですよね、どうやっても深く付き合おうと気持ちになることが出来ません。




usotsuki

5.すぐに嘘つくやつ

息を吐くように嘘つく人、いますよね?

話を少し盛るぐらいなら分かるんですけど、明らかに嘘をついてる人は無理です。

自分を大きく見せたいのか、明らかに嘘な武勇伝を語りだしたりします。

また、自分を悪者にしたくないのか、細かいすぐに分かる嘘をつかれたりするとため息が出そうになります。

こういう嘘ばかりつく人は全く持って信用出来ないので、疎遠になります。






       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。