皆さんこんにちは、アベです。

先日、Switchで発売されているブレイブリーデフォルト2を裏ボス撃破までプレイしたので、感想と評価について話して行こうと思います。




character_image


1.ストーリーの感想

始めにストーリーの感想を話して行きます。

えー、まず始めに結論から言いますが、ストーリーは極めて微妙でした。

良く言えば古き良きストーリー、悪く言えば面白みがない。
と言った感想です。

本作のストーリーは、スクエニ作品でお馴染みのクリスタルを巡る話なんですけど、ビックリするぐらい捻りがないです。

主人公達4人パーティーが光の4戦士として敵対勢力である帝国相手にクリスタルを集める話なんですけど、ストーリーのほとんどがクリスタル収集です。

クリスタルを集めてる最中、各国で様々な話の展開はあるにはあるんですが、どの話もエグいだけで微妙な内容です。

アスタリスクで狂ってしまった人達相手を救ったり殺したりする話が殆どです。

最終的には特に何の捻りもなく世界を恨んでるキャラがラスボスになります。

トゥルーエンドまでにバッドエンドを2回ほど挟む展開は面白いなと思いましたが、肝心の大筋が微妙の一言でした。

ストーリーを追うだけなら本作の魅力は殆どないと感じましたね。






357

2.キャラクター・グラフィックの感想

お次はキャラクターとグラフィックの感想です。

各キャラクターですが、どのキャラもテンプレっぽいキャラで毒にも薬にもならないような性格のキャラクターばかりです。

印象に残ったのは敵のペイントキチ○イ少女ぐらいでした。

主人公は無味無臭の性格良い系のキャラで、ヒロインのグローリアも特に印象に残りませんでした。使命感に燃えてるなぁぐらいですかね。

しかしながら本作はグラフィックがとにかく素晴らしいです。

温かみのあるグラフィックながらも美しい背景と良い感じにデフォルメされたキャラクター、モンスターのデザインも良いです?

前作のブレイブリーデフォルト1は3DSだったのでグラフィックは微妙でしたが、本作はSwitchにハードが変わった事でグラフィックが著しく向上していました。

個人的にかなり好きなグラフィックです。






345

3.戦闘システムの感想

お次は戦闘システムについてです。

戦闘ですが、めちゃくちゃ面白いです。
古き良きはターン制の戦闘システムを踏襲しながらも、ブレイブとデフォルトという独自のシステムを搭載し、戦略的な戦闘を楽しむことが出来ました。

ブレイブを溜めて連続行動したり、逆に相手のブレイブを妨害したりと考えながらプレイするボス戦は特に面白かったです。

本作はジョブシステムを採用していますが、ジョブの編成やスキル編成により多彩な戦闘をすることが出来ます。

盾役に攻撃を受けてもらってアタッカーが高火力で後ろから殴ったり、全員がアタッカーで火力重視など様々な編成が出来ます。

このジョブシステムとスキルを考えるのがとにかく楽しいです。

ちなみに本作は戦闘の難易度がまぁまぁ高いと感じました。

オプションで難易度変更自体は簡単に出来るのできますが、僕は最後までノーマルでプレイしました。が、何度も全滅しました。

殆どのボスがゴリ押しが通用しないので、ジョブとスキルを考える必要があります。

ボス戦で脳死で攻撃連打したら速攻全滅するぐらいには難しいです。

しっかりと戦略を練る必要があるので、ターン制の戦闘が大好きな人には間違いなくおすすめ出来る面白さです。

僕はターン制の戦闘が大好きなので、狂ったようにハマりました笑




690

4.システム・UIの感想

お次はシステムやUI周りの感想です。

本作のシステムで特筆すべきはやはりジョブシステムとジョブの多さです。
ジョブの数は驚きの全24種類です。

メインジョブとサブジョブを駆使して戦って行きます。

戦い方も千差万別で、プレイヤー好みに様々なパターンで多彩な戦闘かわ出来るのが特徴です。

各々のジョブを育てるのも楽しいですし、スキルを合わせた組み合わせを考えるのも楽しいです。

その他システムやUIについてですが、一般的なRPGと大して変わらない普通のUIになっています。

ワールドマップでクイック移動も出来るので、割と親切だと思います。



818

5.総評


最後に総評ですが、個人的に良作ゲームだと思いました。


ストーリー△
キャラクター△
戦闘システム◎
ジョブシステム◎
グラフィック○
UI○


こんな感じですね!

ストーリー自体はぶっちゃけ微妙でしたので、ストーリー目当ての方は正直オススメできないかも。

しかし、ターン制RPGが好きな方には是非ともプレイしてほしい、そんな作品です。

グラフィックも○

やっぱり育成要素も戦闘が楽しいゲームって良いよなぁと思えた、そんな作品でした。





       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。