ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    仕事・本音・愚痴


    皆さんこんにちは。

    今回は、大卒フリーター達の悲惨な声をまとめて行こうと思います。




    1.大卒フリーター(23)の嘆き...

    23歳,大卒フリーターだけど巻き返せるか?

    最近,周りと比べて劣りすぎて消えたい。

    いや,みんなは彼女とかいて,幸せそう。とか人生の楽しさで比べてる感じや。

    今年大学を卒業して公務員浪人したんだけど,面接で落ちた。
    なんか,鬱的な症状でバイトも休んでる。

    正直,頑張って勉強したのがもったいないとしか言えない。

    どうやったら,人と比べないようにできるんや。
    自己啓発本やYouTubeの心理学的なやつみたけどダメやった。ちな心理学科卒

    色々チャレンジしたいんやけど最近,趣味の筋トレすらも出来ないくらい落ち込んでるよ。病院とか行くべきなんかなー。

    分かってるんやけど,ネガティブ思考は変えれんな。
    自由なんやけど,負け組みたいやー。まあ,負け組なんやけど




    23歳ならまだ全然巻き返せますね。

    歳を重ねるにつれて取り返しがつかなくなっていくので、今が1番踏ん張りどころだと思います。

    が、しかし、この方は周りと比べて鬱を発症気味なのがやばそうです。

    まだ若いからと油断していると底なし沼にハマる可能性があるので、是非とも踏ん張りながら頑張って欲しいですね。




    以下ネット民の反応


    周りとくらべんのやめたほうがええで
    上見たらキリない


    自分を人と比べてる以上、いつまでも妬みは消えないよ


    普通に世間一般的に考えればやり直しとか軌道修正が余裕な歳だけど
    お前は無理


    医学部再受験しようぜ


    自覚してるみたいだけど
    ネガティブがどんどん増幅されていって
    実際はイージーなのに詰んでいく状況










    2.大卒フリーター(30)そこそこ良い大学出てるし、就職しようと思えばいつでも出来るでしょ...

    就職活動に乗り遅れて、就職先が決まらないまま大学を卒業。
    大学時代から働いている飲食店の居心地がよく、そのままフリーター生活をはじめました。

    そこそこ学歴のある大学を出ているし、就職しようと思えばいつでもできるだろう…。
    なんて考えて、ズルズルと働いているうちに30歳に。

    ようやく正社員を目指して就職活動をはじめましたが、想像以上に苦戦しています。
    10年近くフリーターをやっていたので、アピールできるキャリアやスキルが見当たらず…。
    職歴が空白になっているせいで、書類選考すら通過しません。

    面接にこぎつけても、フリーターのレッテルを張られて自分のよさを伝えられなくて…。
    大学を卒業したころの自分が、いかに甘い考えだったのか痛感しています。





    いい大学出ていても、在学中に何も考えてなかったらこうなってしまうのでしょうね...

    言い方は厳しいかもしれないんですが、自業自得というか、社会を舐めすぎでしたね。

    日本の社会は一度レールを外れた人に対してかなり厳しいです。

    30歳までフリーターだと、就職活動で残念ながら学歴なんてクソの役にも立ちませんからね。

    これから厳しい現実と沢山立ち向かっていかなければいけないと思いますが、頑張ってください。














    3.大卒フリーター(32)もう就職無理なんか?

    32歳で現在フリーターなんだけど今からじゃもう就職無理なのか?
    もうこの際小売業の正社員でもいいんやが。

    ちな国立大学卒。

    大学卒業した後は就職したんだぜ
    3年くらい働いて辞めてそこからずっとフリーター
    空白7年や

    就職諦めたら楽になるかな?
    でも親に申し訳ないしな

    ワイの人生ってなんやったんやろな...

    学歴でプライド拗らせただけでなーんも良い結果にならんかった。

    ほんましょーもない人生や






    国立大学を卒業して就職して3年間はしっかりと働いたとしても、32歳で7年間フリーターしてたら次は難しいのかもしれませんね...

    しかし、何か色々諦めて自暴自棄になってるようですが、32歳ってまだギリギリなんとかなりそうなラインな気がしないでもないので頑張って欲しいですね。

    多分これ以上無為に歳を重ねると完全に取り返しのつかなくなる可能性がありますので...

    とりあえず諦めないで活動し続けるしかないと思います。










    4.大卒フリーター(50)やった!今日は肉が食べられた!

    Yahooニュースより引用】

    就職難の初期にあたる50代。「大学を卒業したけど就職先がなく……」と、不本意ながら非正規社員で社会人をスタート。

    このまま結婚適齢期を迎えるも「お金がなく、結婚なんて考えられない……」。

    そうこうしているうちに、50代を迎えたという人が多いです。

    そんな生活困窮者のなかでも問題視されている人たちのひとりが、前出の50代の氷河期世代の人たち。

    なかでも正社員になるタイミングを逃し、いまなお非正社員でいる人たちは悲惨といえる状況です。

    悲劇的な未来はもちろん、昨今の物価高で、まさに“いま”の生活も厳しさが増しています。聞こえてくるのは、自虐ともいうべき声。

    ――やった! 今日は肉が食べられた

    ――カップ麺…今日はご馳走です!

    ――電気もガスも止まっているけど、水道があるから大丈夫

    もう開き直るしかなくなったともいえる、50代・非正社員の人たち。貧困という負のスパイラルは断ち切るのは難しく、不幸は生きてる限り続く……といっても言い過ぎではありません。





    バブル崩壊後の就職氷河期世代は本当に悲惨でかわいそうですよね...

    僕の会社でも氷河期世代は穴が空いたように少ないです。

    老人と若手は多いんですが、中堅層が異常に少ない歪な比率となっています。

    まぁ50代となるともう正社員で働くといった考えもなくなるとは思いますが、今度は非正規で働ける場所があるかどうか?

    と言った問題にぶつかってくると思います。

    日本はセーフティネットが充実しているので、そういった事もうまく活用して生活を送っていって欲しいところですね。







    以下ネット民の反応


    生活保護より生活が苦しい人達
    もちろん生活保護のために税金払ってますw


    その年齢ならもう諦めもつくやろ
    それまでも非正規なら貯金とかしんどそうだけど


    ここまで来たら山にでも篭った方が楽やろ


    ナマポの方が人生楽しんでるわ


    フルタイムで働いてこういう底辺がゴロゴロいるのおかしい









    5.大卒フリーター(30代)人生に絶望...

    ワイ非正規のまま30代の歳を重ねて絶望、そして闇へ。

    もうおしまいやね、なにもかも
    ちな月収は17万で大卒や。

    死ぬ勇気が欲しいわ

    こんな人生もう何の意味もないわ

    夢も希望も無い人生だった

    ちなコミュ障ひきこもり経験あって発達グレー診断で人前では声が震えるで。

    30過ぎて完全に心が折れた

    ただ一人で狭い部屋でギリギリの生活で、そんな人生に何の意味があるんや

    同世代はもう結婚して子供もいて「家買おうか〜」とかそんな話してるんやろうな。ワイは女性とまともに会話すら無い童*や。

    もう今さら世間に追い付けん

    子供連れの家族とか見るの辛くなってきて外出るの億劫や。

    自分の不器用さ無能さは自分自身の30年以上の人生で嫌というほど思い知らされた

    普通の人生歩みたかったな

    マジで後ろからいきなり銃で脳撃ち抜いて欲しいわ。死ぬときぐらい苦しまずに逝かせて





    何か悲壮感が漂いすぎてて見るだけで心が痛くなりますね...

    負の感情が溢れすぎてて見てるだけでマイナス思考になってしまいそうです。

    この方は劣等感に苛まれすぎていて残念ながら浮上する未来が見えないですね...

    何とか人生上方修正して欲しいですが、果たしてどうなるのでしょうか。

    とりあえず段階踏んでいくしかなさそうですね。





    以下ネット民の反応


    非正規でもいいやん
    一人で生きていく分には困らんぞ


    何の努力もしてこない 少しの挫折で人生ハードモードw
    あほかよ そのまま底辺でお願いします


    ナマポもらったらどうや


    ワーキングプアってやつですか


    30ならまだ身体が動くからワンチャンあるけどな


    40代になって本当の本当に手遅れになる前に行動起こさんと酷い死に方すると思うぞ


    こういうのは全く同情出来ない










    皆さんこんにちは。

    今回は、僕が実際に仕事中に経験した、無能な働き者についての実体験と愚痴を話して行こうと思います。

    無能な働き者に迷惑をかけられた人達は共感していただけるかと思います。



    1.無能な働き者とは?

    011



    無能な働き者とは...

    「無能な働き者」とは、正しい判断力や行動力が備わっていないのに、自分勝手な行動をする人を指します。

    「無能な働き者」と名付けたのはドイツの軍人ハンス・フォン・ゼークト。

     彼の提唱する組織論には、「無能な働き者」のほかに、「有能な怠け者」「有能な働き者」「無能な怠け者」と呼ばれる人たちがいます。



    ちなみに、ドイツ軍人のゼークトは無能な働き者に対して銃殺するしかないとの言葉を残しています。

    現代社会だけでなく、軍隊でも同じことが言われている辺り、無能な働き者はどこにいても害悪として扱われているようですね。

    余談ですが、ゼークト曰く9割の軍人が無能な怠け者らしいです。









    2.無能な働き者の特徴

    お次は無能な働き者の特徴を紹介していきます。


    ①効率が悪く長時間残業になりがち
    ②同じミスを何度も繰り返す
    ③すぐに責任転嫁する
    ④勝手に自己判断して仕事を進める
    ⑤詰めが甘く中途半端になってしまう
    ⑥自分を過大評価している
    ⑦失敗や間違いを認められない
    ⑧謙虚な姿勢がなく傲慢
    ⑨やらなくていい余計な事をやりだす
    ⑩自分はうまくやってると思い込んでる

    ⑪何故か飲み会等の催しが好きで企画する
    ⑫存在するだけで周囲をイラつかせる
    ⑬謝れない・自身の悪い点を認識出来ない



    以上が無能な働き者で思いつく特徴ですかね。

    思ったよりも沢山ありました笑

    文字起こしして改めて思いましたが、無能な働き者って本当に害悪ですね...

    ヤバい要素ばかりです。






    3.実際の無能な働き者の体験談

    僕の会社で実際に上司として働いていた無能な働き者を実体験を交えて話して行こうと思います。

    無能な働き者は係長的な立場だったのですが、この人が本当に無能な働き者でした。

    その上司は、とにかく意識が高くてやる気がありました。

    自分の仕事をしているだけなら良いんですけど、よく色んな人の仕事に口を出していました。

    まぁ上司として部下の面倒を見ていると言うのなら聞こえはいいんですけど、実際はクソ迷惑でした。


    仕事に対してアドバイスだけしてくるならまだしも、こうした方がもっと良くなるんじゃないか?業務のやり方を改めて考えて資料も作ってこいとか言ってくるんです。

    さらに、仕事でトンチンカンな指示をしてくるので現場も混乱してしまうこともありました。

    何が問題かと言うと、その上司は他の人の仕事を理解してないのが問題なんですよね


    仕事が分からないのにとりあえず口だけ出して来るんです。

    これがもう最悪で、余計な仕事がめちゃくちゃ増えます。


    これだけならまだしもその上司、自分の仕事すら満足に出来てないんです。


    謙虚さもなく、ミスっても反省せず責任転嫁、同じようなミスを続けて部下にそのミスの修正を押し付けている事も多々ありました。

    勝手に自己判断して突き進んでしまい、重大なミスを引き起こしていた事もありましたね、あれには部署内がどよめきました。

    能力が人一倍無いくせに、色んな仕事をやりたがるので本当に迷惑でした。


    しかし、この無能な働き者はなぜか無駄に自己評価が高かったんですよね、本当に意味不明です。

    どこからあの自信が出てくるのか全くわかりませんでしたが、いつも自信満々で日常的に仕事がデキる男として振る舞ってきたのでクソウザかったです。

    何度このクソ無能上司から責任を押し付けられ、仕事を押し付けられ、余計な仕事を増やされたか数え切れません。

    本当に、
    本当に迷惑でした。










    4.無能な働き者の会社での評判

    さて、最後にこの無能な働き者の会社での評判ですが、最悪の1言です。

    本人は、バリバリ仕事が出来て部下や上司から好かれていると思い込んでるようですが、ほぼ全員から嫌われていました。

    まぁ当然ですよね、普段の行いがヤバすぎるので嫌われるのは順当です。


    この無能は、嫌われているくせに自覚が無いので、仕事終わりによく飲み会等のイベントを企画していました。

    飲み会の翌日に、若手達から飲み会の愚痴を聞かされるのですが、自分語りと説教と武勇伝がウザすぎると話していました。

    そのくせ割り勘とか最悪です。

    飲み会はしぶしぶ若いのが数人ついていってたんですけど、休日の昼に無能の家でバーベキューをやると企画した時は、当日参加が0人だったらしく、その日ばかりは無能は悲しそうでした。

    いつも飲み会に参加している若手達も、休日までは流石に会いたくないし誰かしら行くかと思ったと話していました。


    ボーナス評価も悪く、ボーナスの度に何で僕は評価されないんだ?おかしいだろ!
    等と憤慨している姿も滑稽そのものでボーナス時の恒例行事と化していました。

    今はもうその無能な働き者とは別の部署で働いているのですが、評判を聞く限りは相変わらずのようです。


    無能な働き者が責任ある立場に立ってはならない、そんな言葉が今でも身に沁みます。














    皆さんこんにちは。

    今回は、施工管理のヤバすぎる体験談をまとめて行こうと思います。





    1.労働環境ヤバすぎ

    残業200時間オーバー
    休日週一日以下
    休日もゴルフ
    毎日飲み会
    時給換算最低賃金未満
    職人は中卒グエン喫煙者だらけ
    元請や上司からは無茶振りパワハラや暴力
    予算管理や安全管理でやらかせば逮捕

    特にパワハラは世間の常識や感性はマジで通じない






    残業200時間ってだけでもヤバいのに、休みも週一な上にせっかくの休日も上司とゴルフとか地獄すぎるw

    しかも時給換算すれば最低賃金未満でパワハラ地獄とか奴隷以下やないか...

    こんな環境で仕事してたら間違いなく頭おかしくなる自信がありますわ...

    間違いなく仕事だけに人生捧げる事になりそうですね。

    うーん、地獄w








    2.23歳男性、自○

    まずはこの画像をご覧ください。

    _news4wide_imgs_6_1_61910041-thumbnail2


    新国立競技場の建設工事で、月に200時間の残業している23歳の男性が自○したという痛ましい事件です。

    月に200時間残業するとか意味不明な世界ですが、施工管理業界では珍しくない模様。

    4時15分に起きますと書いていますが、多分この方1日の睡眠時間が3時間前後なのではないでしょうか?

    というか、深夜32時ってなんだよ...

    この世の闇を見た気がしますね...




    以下ネット民の反応


    労基とかマジであるだけやんけ


    監督は現場解散した後書類整理やら現場の確認、翌日以降の打ち合わせとやる事盛りだくさんなんや
    会社と現場が遠いことも多々あるし大変やと思うで


    深夜32時半ってプリキュアタイムやんけ


    闇でもなくこれが普通に蔓延してる異常な国


    こういうの見るとある程度の逃げ癖は必要なんやなって思う


    やめたら良かったのにと一瞬思うがそれを考える余裕すらなかったんやな


    どんだけ工期きつきつやねん









    3.職人に胸ぐら掴まれたから警察呼んだら怒られた

    施工管理の仕事してるんだけど職人に胸ぐらつかまれたから警察呼んだら俺の方が会社に怒られた…
    もう辞めるしかなさそう

    やっと就職できて親も喜んでくれてたのに…
    世の中理不尽だ


    ちな経緯

    職人が勝手に仕様書と全く違うことしてるから、これだとトラブルの原因になるから直して下さいと頼んだのだけど、
    いつまで経っても放置したままで、今日3回目のお願いをしたら、ごちゃごちゃうるせー!と怒鳴られて胸ぐらつかまれたから、その場で警察呼んだ



    仕様書と違うことしてたら施工管理としては職人に注意しなければいけないでしょう。

    仕様書と違う施工をしてしまえば責任は施工管理に来ますので、当然です。

    しかし、3回目注意したら怒鳴られて胸ぐら掴まれるとか気性荒すぎませんかね?

    職人は気性が荒いとは言いますが、今は令和の時代ですし、流石に限度があると思います。

    残念ながら現場ではこれくらい未だに当たり前なのですが、警察呼んだら会社から怒られるのは草。

    まぁ会社からすると事を荒らげたくないので、上司に相談するのがベターだったのでしょう。


    残念ながらこの人は施工管理業務という魔境に向いていなかったようですね。
    早めに見切れてむしろ良かったのではないでしょうか。

    警察の対応が気になるところです。






    以下ネット民の反応


    職人に常識を求めてはいけない


    常識の通用しない人間でも、なめたらまずいなと思う相手には手を出さない位の分別があることが多い
    つまり少しなめられているということ



    職長代行の時なんだが、応援会社なのにゼネコン殴ろうとした奴いたよ
    全力でとめたわ
    『最小最短にして最大効率』
    前者に自分の労力はいれちゃダメだよ?
    特に現場ではね


    まあ、会社の経営者と殴った職人の家の水道管が壊れて水浸しになるのと、白蟻に食われて家傾く呪いかけといたから次頑張ろうぜ










    4.地獄のような入社当時の1日のスケジュール

    f8a363f7


    ・5:30 起床
    ・6:15~7:30 通勤
    ・7:30 現場到着
    ・8:00~ 現場朝礼・KYK
    発注関係と現場巡回
    ・11:00~12:00 調整会議(他業者間)
    ・12:00~13:00 昼食・休憩
    ・13:00~ 自社内打合せ
    現場段取りと巡回
    図面作成
    ・16:00~17:30 現場作業終了確認
    ・17:30~19:00 次の日の段取り
    ・19:00~22:00 図面作成他
    ・22:00~23:00 通勤
    ・1:00 就寝



    これ、恐ろしいのが入社当時のスケジュールなんですよね。

    ということは、時が経つにすれ仕事は増えるわけなので、より過密になります。

    しかも、このスケジュールは通勤時間が1時間の場合なわけで、現場がより遠ければもっと地獄になります。

    これでも1日で4時間半の睡眠とか頭おかしくなりそうですね。

    このスケジュールが施工管理では当たり前のようなので、本当に闇が深い業界だなぁと感じます。







    以下ネット民の反応


    ワイと似たような仕事内容ですね!
    自分泣いてイイっすか?


    全く関わりのないですが、強く転職進めます。転職してください死なないでください。


    悲しい事に工事現場の監督はそんなもんです。
    と言うか実際は泊り込みもザラです。私は8ヶ月で逃げました


    それ月収5000万くらいの仕事ですよね?(震え)



    新卒でワイも全く同じ施工管理でしたが、2年目から別業界で働くことになりました。入社して間もないと思いますが、即刻転職活動開始を強くオススメします。(マジレス・経験者は語る








    5.ゴミすぎる日常


    ワイ施工管理
    終電まで残業して翌朝始発電車に乗り出勤

    パワハラ上司に効率の悪いやり方を強要され
    少しのミスを鬼の首を取ったかのように10分おきに説教

    もちろん土日祝日も出勤、なお最近バックレる事を覚えた模様


    残業代は一定時間を越えるとカットされる
    休日出勤は最低賃金以下の金で汗水垂らし働く

    1人抜けたら機能不全になるってのは
    なかなか辞めづらい環境やね
    自分が抜けたら皆に迷惑が掛かってしまうという

    罪悪感からなかなか退職願を提出出来ずに
    ズルズルと時間だけが過ぎて行く
    なお退職願を提出しても辞めさせて貰えないという

    この二重の包囲網よ

    施工管理にだけは絶対になるな!
    将来子供が出来たら施工管理(建築業)にだけは
    絶対に手を出させちゃダメだ




    地獄すぎて草

    人間が働くような環境じゃないやんけ...

    まさしく現代の奴隷と言っても過言ではない環境ですね...





    以下ネット民の反応


    小さい会社の施工管理
    職人と言い争う事なんて普通 殴りあいになったこともある


    マジで割に合わないし未来もない
    現代の奴隷だよあれはもはや
     

    施工管理怖スギィ!


    施工管理はなんであんなにブラックになるんやろな?










    皆さんこんにちは。

    今回は、仕事中にガチでやらかしたヤバすぎる体験談をまとめて行こうと思います。





    1.仕事中にパチンコ行って営業車を盗まれる


    そろそろ外回り解禁やし糞デカ地雷解禁せなあかん。

    クビか懲戒か。クビならすぐにしかも半年失業保険貰えるしクビがいいなぁ

    よっしゃ出社や。コロナ前の外回り中にパチンコ打ってたら鍵落として社用車盗まれた爆弾解除してくるで。

    お前の車ずっと無くない?って昨日先輩に言われたしもう限界や




    これほんと好き。

    やらかした内容自体はヤバすぎて笑えないレベルなんですけど、何かふかわりょうのネタみたいで笑えます。

    そもそもどうせバレるのに社用車盗まれたことずっと黙ってるのほんま草。

    余談ですが、後日談でこの人らしき書き込みがあり、無事クビになった模様です、残当。

    こんな人でも働いてるんだなぁと思ったら何故か安心できますね。




    以下ネット民の反応


    鍵だけでよう車特定できたなって思ったけどドアロックのボタンポチポチ押しながら歩いて反応したやつ乗って帰るだけの話やな


    このくらいのメンタルほしい


    これほんとすき


    お前の車ずっとなくない?ほんとすき


    平日の昼間パチ屋行ったら社名入ってる車がまぁまぁ停まっとるよな











    2.2億円の機械をぶっ壊す

    前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時、社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように

    「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」

    と言ってくれた
    その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した






    これ、一見いい話に見えるんですけど、前の会社って言ってるんですよね。

    ってことは、この人クビになってる可能性が高いです。

    この人は会社をクビになった後も社長について行っているんでしょうか、謎です。







    以下ネット民の反応


    この叙述トリック好き


    悪意が無いから問題にはならんやろ
    社用車の奴は数百万のことかも知らんけど黙っどったわけやし
    誠意が無い


    決意だからセーフ









    3.営業マン、ミスって数億円の損失確定

    大口取引の契約料を間違えて10分の1にしてもうた
    そしてその納期が今週の水曜日なんやけど発注すらしてない

    損失2~5億位でるかも

    いやもっと出るな本来は100億の契約を10分の1やから……

    もう納期まで3日なんだから早くの段階は過ぎたんよな……

    ちな取引相手は我社が設立ささてから懇意にしてくれてる大口の顧客や

    新人が勝手にやったって報告するか……?


    いつも通り行く→お客が「今回は値引き出来ない?」→ワイ「うーん。じゃあこの値段でどうですか?(10分の1で提示してしまう)」




    会社の社内監査ガバガバで草

    こんな大口取引営業マン一人で契約できないでしょw

    まぁ釣りなことを祈ります。










    4.怒涛のやらかしラッシュまとめ


    ビルの管理カードなくしたのを試用期間中の子に擦り付けた



    保守してるシステムのバックアップ機能が上手く動いていないことに気づいたけど3月で契約終了したのでそのまま逃げた



    無断でインターロック外して移動機械動かしたら範囲外にまで行って下請けを転落死させた
    慌ててインターロック戻して隠蔽
    システム屋がしょっぴかれたっぽいけど知らん




    機械の操作ミスってぶっ壊したけど休憩中に別のラインからサッと壊れた部品交換した
    そのラインは部品取り寄せで2日停止したうえに
    その工程担当者はすげぇ怒られてた




    試験室の扉開けっ放しで帰っちゃって、30年ものの継続試験をパァにしちゃった
     


    フォークリフトでレタス10万円分ぐらい崩した



    NTT関係のバイトでビルの不要ケーブル切断してるとき使用中のやつも半分くらい切れ目入れてしまったな



    排水テストでシャワー噴射、新築水浸しで配管工クビ



    休日に社用車で釣り行って運転ミスって車ごと沢に突っ込んで車そのまま放置して帰ってきた
    半年減給処分




    社用車のガソリンカードを長年休日に自家用車で使ってた事がばれてクビ
    無事過去に遡って請求される




    某大企業の顧客情報のセキュリティ管理してるけど正直お漏らししまくっとる
    ハッキングみたいなのも何回かうけたけど対処法とか全然わからんし




    自賠責二回払わせた。ちなコンビニバイト



    山パンの短期バイト初めてやった時わい含めバイト皆作業ノロマすぎてコンベアから和菓子ボトボト落ちてて草



    ラインの材料発注し忘れて朝出勤してきた従業員80人くらい帰した
    その後土曜出勤してもらった




    相当歴史のある旅館の倉庫の掃除で間違えて100年以上前の顧客名簿を全部捨てちゃったこと
    武将が泊まってたことで有名でNHKから取材が来る予定だったけど大丈夫だったのかな











    皆さんこんにちは、アベです。

    今回は、ネット上で発見した仕事でのガチでヤバいやらかしランキングTOP5を発表して行こうと思います。

    この記事の中身を見たら、普段の自分の仕事中でのやらかしなんて可愛く見えると思います笑




    5位:客先から預かった40万する修理品を3個無くす

    55 風吹けば名無し sage 2020/05/31(日) 22:33:32 ID:QdZL+CGK0
    このレベルはまだ余裕やろ
    ワイは客先の40万するセンサーを3台修理品として預かって、3台とも無くしたわ
    コロナでメーカーとなかなか連絡取りにくくてーって言ってるけどもう限界やな


    73 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 22:35:08 ID:kRkg2wyK0
    >> 55
    大きさは知らんけどよく探したらあるんちゃうか


    118 風吹けば名無し sage 2020/05/31(日) 22:38:55 ID:QdZL+CGK0
    >> 73
    重さ20キロくらいあるわりとデカいやつなんや
    社用車にも営業所にもないんや
    多分高速のSAで荷物入れ替えて出し入れしてた時にまとめて置いてきた可能性が高い
    っていうかそこで1度社外に下ろした記憶あるからそれでほぼ間違いないと思う




    この方、客先から預かった40万円する修理品のセンサーを3個をサービスエリアの荷物入れ替えで無くしたようです。

    考えただけで胃が痛くなりそうな出来事ですが、なんと当人は報告せず隠し通してる様子。

    どう考えても早めに報告しないとどんどんヤバくなるのは目に見えていますが、先延ばしにしているようです。

    おそらく怒られたくないのでしょうが、客先との信頼関係もあるので報告は早めにしたほうが絶対良いです。

    彼はこのやらかしをして何を思っているのでしょうか?
    文章を読んだ感じでは罪悪感を全く感じていないようですが、彼は一体どのようにこの件を考えているのでしょうか?

    謎は深まります。







    4位:仕事中パチンコうってて社用車を盗まれる

    62 風吹けば名無し (スップ Sdba-+XWI)[] 2020/05/20(水) 07:32:41.57 ID:DRmMnHFMd
    そろそろ外回り解禁やし糞デカ地雷解禁せなあかん。
    クビか懲戒か。クビならすぐにしかも半年失業保険貰えるしクビがいいなぁ


    274 風吹けば名無し (スップ Sdba-+XWI)[] 2020/05/20(水) 08:05:34.81 ID:DRmMnHFMd
    よっしゃ出社や。コロナ前の外回り中にパチン*打ってたら鍵落として社用車盗まれた爆弾解除してくるで。
    お前の車ずっと無くない?って昨日先輩に言われたしもう限界や




    最後、何かふかわりょうのネタみたいで草

    外回り中にパチンコうってて社用車盗まれたくせにずっと黙ってるのはほんまヤバい笑

    社用車がずっと無いのに騙し通せてる会社も少しおかしい気がしますが、この人は果たしてクビになったのでしょうか?

    よっしゃ出社や。
    クビなら半年失業保険貰えるからクビがいいなぁと言ってる時点で化け物じみたメンタルを持ってそうです。

    正直このメンタリティだけは見習って行きたいところです。













    3位:喘息持ちにタバコの煙吹きかけてクビ

    341 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 22:53:25.21 ID:d3sjMUm1r
    喘息持ちだからタバコ吸うなって新人がいて切れて煙吹きかけたら発作になっちゃったってことならあったわ
    頭真っ白になって無理やり駐車場に下ろして置き去りにして会社帰ったら警察待機してて逮捕
    100万出して無理やり示談させて結局会社は懲戒解雇

    ワイよりクズな失敗したヤツおる?




    クズすぎて草生える

    注意してきた喘息持ちの新人にブチ切れてタバコの煙を吹きかけたら発作になってクビとかほんまヤバい。

    しかもその後発作起こした新人を駐車場に置き去りにして警察に厄介になるとか全てに関して人間として終わってます。

    挙句の果てには示談で100万払ってクビ。
    一瞬の過ちで人生棒に振ってて草ですわ。

    感情のままにブチギレる良い結果にならないという良い教訓になりました。
    皆さんも気をつけましょう。

    まぁ普通の人は喘息持ちにタバコの煙吹きかけないですけどね。






    2位:物産展の発注忘れてバックレ

    678 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 23:06:28.91 ID:O+fLuRbQp
    ワイ百貨店勤めてるけど、ある物産展で初日限定の数量限定品のデザート発注をするのうっかり忘れてて、折り込みもビラもホームページにも掲載と告知進んでて、
    前日の夜にまだ商品納品されてないの気づいて、「あかん」ってなって、誰にも言わずにケータイ電源切って次の日一日ケータイブッチして逃げたわ
    当日は朝から客が200人くらい並んでて会場がわちゃわちゃしてたのに限定品一つもない上にワイも居ないし、課長係長総出で謝ってたらしくて草生える
    ワイはもうそれを機に有給も消化し切って辞めて今はフリーターや



    百貨店の物産展で限定品発注しわすれててバックレた猛者です。

    当日は200人もの客が朝から並んでて、当の本人はバックレて課長係長総出で謝らせて草生やす畜生です。

    さらにきっちりと有給消化して辞めてるのもクズポイント高いですね。

    物産展当日の現場は間違いなく阿鼻叫喚の地獄絵図だったでしょう。

    課長達の心情を考えると本当に胃が痛くなりそうです。

    今はフリーター生活を謳歌しているようですが、この方は是非とも責任のある立場になってほしくないです。








    1位:書類偽装横領マン

    54: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage]
    2011/12/22(木) 12:39:25.28 ID:xI31ex8B0 [1/1] AAS
    5000万円の実験装置
    1000万円の計測器
    保証を延長せず書類偽装して契約更新料をボーナス代わり貰ってたら震災で両方ぶっ壊れた。
    今は過去のデータから予測した数値を計測結果として提出している



    書いてあること全てヤバくて草枯れる。

    保証延長せず←😨
    書類偽装して←😨
    契約更新料をボーナス代わりに貰う←😨
    震災で両方ぶっ壊れた←😨
    今は過去のデータから予測した数値を計測結果として提出してる←🤮🤮


    本当にこれヤバいです。
    何もかもヤバい。

    最早横領してるだけの人が可愛く見えてくるレベルです。

    間違いなく逮捕だけでは済まない気がします。
    想像するだけで冷や汗が出てきますね。

    何のデータを集めて何の予測をしているのか詳しくは分かりませんが、これがきっかけで大惨事になってないことを祈ります。











    皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    今回は、どうして現代の若者は出世したがらないのか?
    その理由について解説していこうと思います。




    1.責任が増える

    business_sekinin




    出世して管理職以上になると付き纏うもの、そう、それは責任です。

    この責任という言葉、大半の人間が嫌いだと思います。

    出世すると平社員と違い、何かあった際に報告や謝罪等を矢面に立ってしなければいけません。

    部下の責任は上司の責任ですので、文字通り責任を取らなければならないのです。

    上司を見ていると、有事の際にてんやわんやと慌てふためく姿や必死に謝罪や言い訳をしている姿を見ると、出世なんてしたくないなぁと思ってしまいます。


    部下の責任は上司の責任、課の責任は上司の責任。

    誰がやらかしても責任を取らなければいけない...
    バッタのようにヘコヘコし、その後は部下のフォローをしなければいけない...

    部下を強く注意しようもんならパワハラで訴えられる可能性も...

    我慢して我慢して対応しても、それでも部下から文句を言われ上層部からは叩かれ...


    うん、絶対に出世なんてしたくないですわ。







    2.面倒くさい仕事が増える

    687



    出世をするごとに、責任のある面倒くさい仕事が増えます。

    平社員は兵隊のように与えられた仕事をしていれば良いのですが、出世するほど組織全体の利益や数字や業績に追われるようになります。

    上層部からの無理難題をこなすために部下達に説明し、仕事を割り振ったり場合によっては嫌な仕事を押し付けなければなりません。


    色んな訳の分からない会議等も増えたりもするので、本当に面倒くさい仕事が増えます。


    部署全体を見なければならないので、トラブルが起きた際に収拾をはからなければいけないのも最悪ですね。


    偉くなれば仕事量が減るとのは大間違い、むしろ面倒くさい仕事が増えるのが現実です。








    3.給料が対して上がらない・残業代が出ない

    gogatsubyou_man




    出世をすれば給料が激的に増える!!
    なんて言うのは夢物語です。

    よっぽどの大出世を果たさない限りはたいして給料は変わらないのです。

    幹部とかにならない限り上がる給料なぞたかが知れてます。

    中途半端に出世して管理職になんてなったらもう大変、給料はたいして上がらないわ責任は増えるわで地獄です。

    さらに、管理職になると手当ては増えますが残業代が出なくなる可能性もあります。


    残業が多い部署では、管理職になったほうが給料が安くなったという例もある程です。

    これだと責任と仕事が増えただけで本当に最悪です。


    出世することで給料が激的に上がるのであれば魅力は多少ありますが、たいして給料が変わらない現実を目の当たりにすると出世なんてしたいと思いません。


    平社員のぺーぺーのままそこそこ残業して、そこそこの給料をストレスなく貰えればそれでいいかなと思います。









    4.部下の指導がダルい

    出世をすると、部下の指導が課題になります。

    成績が悪い部下や仕事をうまくこなせない部下たちの指導をしなければなりません。

    これはもう本当に最悪です。
    絶対にやりたくないです。


    とんでもない程出来が悪い部下にも、やらかした部下にも、指導しなければならないというのは地獄そのものです。

    昨今はコンプライアンスもかなり厳しくなり、どれだけイラついても出来るだけ部下に寄り添って優しく接しなければいけません。

    少し厳しく言おうものならすぐにパワハラ認定されてしまい、上層部に訴えられる可能性もあります。


    令和の時代、部下の指導は本当に大変そうです。

    有能な部下ばかりなら楽なのですが、残念ながら有能な部下なんて良くて2割ぐらいです。

    管理職の気苦労は日々絶えないですね。






    5.人間関係が面倒くさい



    omoi_man_ningen_kankei





    出世をすると、必然的に他の管理者や偉い人と会う機会、話す機会が増えます。

    出世することで立場も変わり部下も増え、仕事上関わる人間がどんどん増えていきます。

    そうなると、人間関係が非常に面倒くさいです。

    他の管理者とのやり取りや社内政治、幹部様のご機嫌取りをしなければならず、部下の事まで考えていかなければいけません。


    出世すると、人間関係のトラブルに巻き込まれる事も多くなるのは間違いないでしょう。


    出世すると嫌でも顔が広くなるので、飲み会等のクソイベントも頻繁に発生しますし、本当に面倒くさいです。

    人間社会、いつだってトラブルの元は人間関係です。

    社内の人間とはいつだって一定の距離を取ってトラブルを起こさないように仕事だけの関係で円滑に自分の仕事をしていきたいものです。

    出世なんて絶対にしたくない、改めて思う今日このごろでした。




    皆さんこんにちは、アベです。

    今回は、僕が新入社員時代に受けたパワハラの数々で、特に辛かったこと4選を話して行こうと思います。






    1.理不尽な暴力

    kenka_karamu_man




    まず僕が受けたパワハラで1つ目にキツかったのは、理不尽な暴力です。

    仕事で少しミスをしたとき、上手く行かなかったとき、成果を出せなかった時などによく暴力を振るわれていました。

    暴力の内容はと言うと、蹴られたり、殴られたり、酷い時は顔面にパンチをくらったこともありました。

    顔面パンチは目に直撃し、視界に火花が散りましたね、今でも忘れられません。


    もうここまで来ると最早パワハラではなくただの傷害事件なのですが、当時の僕は新入社員で小動物のような存在だったので、我慢して受け入れてました。


    今思えば、警察呼ぶぞと上司を脅すべき案件ですね、最早。


    ちなみにとある先輩は、僕の目の前で全力で腹パンされて床に倒れて悶絶していました。

    まさに地獄絵図ですね。

    この理不尽な暴力を受けていた先輩で会社を辞めた人もいました。

    理不尽な暴力をして人の人生を狂わすような人を僕は今でも許せません。







    2.吊るしあげ

    124



    今まで受けてきたパワハラで、吊し上げも中々キツかったです。

    朝の朝礼等で、成績が悪かった時に前に呼び出され、壮絶な嫌味を言われたり怒鳴られたりするのもとてつもなく嫌でした。


    周囲のまともな人達は同情的な目で見てくれて、励ましたりもしてくれたしたが、パワハラ上司達はこの瞬間が生き甲斐のように活き活きしていました。


    あの部下を吊るしあげてる時の醜悪な上司の歪んだ顔は今でも鮮明に憶えてますね。
    未だにたまに夢に出てくるレベルです。


    吊し上げられた後は、自己肯定が一気になくなり、悔しさと情けなさで泣きたくなる程でした。

    本当にあの吊し上げ文化は良くないと思います。

    今でもブラック企業ではこの吊し上げ文化は残ってるところもあると思いますが、アレは間違いなく精神をやられます。

    完全に悪しき風習です。

    社員は吊し上げられるのが嫌で必死に仕事をするようになるのですが、それは一時のもので、次第にやる気が無くなり逃げるようになります。

    実際にこの吊し上げ文化が無くなってからのほうが部署全体の成績が良くなった程です。

    訳の分からない昭和の精神論を現代に持ってくるのは絶対にやめていただきたいところですね。








    3.組織的な無視

    gogatsubyou_man



    パワハラの中で何が1番キツかったかと言われたらこれです。
    無視がぶっちぎりで1番キツかったです。


    ただ1人に無視されるだけならまだ良いんですけど、組織的に徒党を組んで無視されたときは心が折れそうになりました。

    1人の権力者の上司が部下にアイツを無視しろと命令し、しばらく僕は無視されていましたが、本当にキツかったです。

    真面目に会社辞めようかなと日々悩むぐらいには辛かったです。

    みんなが仕事の話をしたり、飲み会等の話をしている中、僕一人ポツンと孤立している様はまさに地獄でした。


    殴られるより怒鳴られるより、いないもの扱いされるのが1番精神的にくるんだなとこの時学びました。


    この頃は筆舌に尽くし難い程の孤独感と、何とも言えない心のもやもやが収まる事がありませんでした。

    仕事の話をしても無視されるので業務も円滑に出来なくなり、人としても社会人として失格だろと今では思います。


    ちなみに僕が組織的に無視された理由は、当時権力者に歯向かったからです。

    権力者のクソ上司の逆鱗に触れ、組織的に無視されるようになってしまいました。


    この無視という卑劣な行為も、いい歳こいた大人がするもんじゃないです。

    こういったこと何の生産性もない害悪行為は小学生ぐらいで終わらせてほしいものですね。









    4.理不尽な罵声

    471




    最後に、パワハラでされて嫌だったことは理不尽な罵声です。

    全く悪くないのにストレス解消の為なのか知りませんが、理不尽に罵声を浴びせられる事が多々ありました。


    この理不尽な罵声はその名の通り理不尽で、こちらが悪くないと正論で反論しようとすると、とんでも無い罵声+怒号にランクアップするほどでした。

    まさに、理不尽の極みです。

    新入社員の僕は涙を呑んで理不尽な罵声を受け入れるしかありませんでした。


    僕個人の事を言われるなら百歩譲ってまだ良かったんですが、親の事まで言われたのはメンタルに来ましたね。

    訳の分からない人格否定も辛かったなぁ(遠い目)







    5.何とか耐えて今は平和に仕事しています



    さて、新入社員時代にボロクソにパワハラを受けてきた僕ですが、今は同じ会社の全く違う部署で元気にまったり働いています。

    当時の理不尽パワハラを耐えれたのはひとえに同期という仲間のお陰でした。

    つらいときは同期と飲みに行き愚痴を吐き出し、溜まりきったストレスをこれでもかと言うほど発散していました。


    また、被害に合った人間全員で徒党を組んで会社の人事に告発しました。

    その結果、本社から監査が来るようになり、パワハラも無事無くなりました。


    僕たち被害者は皆ボイスレコーダー等で録音していたのもあり証拠は十分で、本社側も本気になりパワハラ撲滅をしてくれました。


    パワハラしていたクソ上司は左遷され、東北に飛ばされていきました。(ざまぁww)

    今ではあの理不尽すぎる出来事から生き残ったこともあり、大分メンタルが図太くなりましたが、当時は本当に辞める寸前でした。

    しかし、必死こいてようやく入れた会社だっなのでしがみついたわけです。


    しかしながら、本当に辛かったら辞めるのも手です。

    無理に続けて心を壊したらどうしようもないですからね。

    以上が僕が実際に体験して辛かったパワハラ4選でした。

    思い出したら腹立ってきましたわw







    皆さんこんにちは、アベです。

    今回は、ガチな無能社員にありがちな特徴5選を話して行こうと思います。





    8d844a65 (1)

    1.口を開けば言い訳・責任感が無い

    無能社員は、絶対に自分の非を素直に認めません。

    自分がどんなに悪くても、まず言い訳をします。

    言い訳って、何も解決しないし時間の無駄だから聞いてる側は本当にイライラしてしまいます。

    相手の立場になって言い訳される側の気持ちになったらすぐ分かりそうなものですが、無能社員は残念ながら相手の気持ちに立って物事を発言するということが出来ません。


    自分可愛さに口を開けば言い訳、責任逃れをしてしまうのです。

    こういうすぐに言い訳をする無能社員は、自分で責任を取るということを絶対にしません。

    責任を取らないばかりか、最悪の場合他人に責任を押し付けようとする場合もあります。

    これをされた側はたまったもんじゃありません。

    自分の為に全力で人の足引っ張って来ますからね、もはや害悪です。

    言い訳ばかりの無能社員、責任転嫁する無能社員は間違いなく嫌われますのでご注意を。

    やらかしたら事が大きくなる前に素直に謝罪するのがが1番なんだよなぁ。







    2.期限を守れない

    yaruki_nai_suit_man (2)



    無能社員は期限を守れません。

    大事なプレゼンだろうが、大事な資料だろうが期限を守れない無能社員は残念ながら一定数存在します。

    こういった無能社員は自身の仕事のスケジュール管理やタスク管理が一切出来ていません。

    その為、小学生の夏休み終わり間際の一夜漬けやっつけ仕事をしてしまいがちです。

    その結果、非常に低クオリティな資料が出来上がったり、そもそも完成せずに期限を守れなかったりと散々な結果になります。


    無能社員は優先すべき仕事に対して優先順位を付けられないのでこういった残念な結果に成りがちです。

    上司としては常に目を光らせておかないといけない非常に厄介なタイプですね。

    期限が守られずにトラブルが発生したとき、言い訳や責任転嫁をされたら余計に最悪でしょう。

    想像すらしたくない光景ですね。







    3.プライドだけは高い

    pose_mesen_uekara_man (2)



    無能社員にありがちな残念ポイントなんですけど、プライドだけは無駄に高い事が多いです。

    無能な癖にプライドだけ一丁前なので、自分の非を認められず、人に教えを請うこともしません。

    プライドが高い人間は、周囲に仕事が出来ないと思われたくないので、人に仕事を押し付けたりしがちです。


    人の言う事も聞かず、自分の非を認められず、責任逃れをし、プライドだ無駄に高いだけの無能は会社からするのととんでもないモンスター社員です。

    このレベルになると最早居ないほうが幸せでしょう。

    プライドが無駄に肥大化してる無能は扱いにくい上に悪影響しか及ばさないタイプの人間ですので気をつけましょう。











    4.返事だけは良い

    kaisya_desk3_man



    無能にありがちな事で、返事だけは良いというのがあります。


    何か指示を受けたときや、仕事を教えて貰った時など、ハイッ!と返事はやたらいいのですが、聞いたことを覚えてません。または、理解していません。


    無能は自分が理解出来ていなくても、聞き返したりしません。

    怒られるのが怖かったり、理解力がない無能と思われたくないからです。

    その結果、返事だけはやたら良い無能社員が出来上がります。


    返事だけは良いので一見有能そうに見えるのが悪質です。

    こういったタイプは一緒に仕事をしていると化けの皮が剥がれて次第に無能認定されていきます。

    愛想が良く、返事は良くても仕事が出来ない無能だとそのうち嫌われて干されます。

    返事の良さに見合う仕事の能力を身に着けていきたいですね。







    5.要領が悪すぎる

    無能社員にありがちなこと、最後は要領が悪すぎるということです。

    要領が悪い無能社員は、普通の人が1時間で終わるような仕事を3時間かけてやります。

    貰ってる給料は同じなのに、仕事量は常人の三分の一なわけです。

    こういった要領が悪いタイプの無能社員は、頑張っているのですが要領が悪いため残念ながら成果が出ません。


    なんなら人一倍頑張っても空回りして周りに迷惑をかけたりもします。

    要領が悪いだけなら個人の能力なのでまだ良いんですけど、無能な働き者タイプは本当に厄介です。


    無能な働き者タイプは要領が悪い無能の癖に目立ちたがりで無駄にアピールをするので害しか生みません。

    余計な仕事を増やしたりするので本当に邪魔です。

    要領が悪い無能はスケジュール管理やタスク管理を一切出来ないので、仕事が終わりません。

    一緒に仕事をしたくないタイプではありますが、残念ながらどの部署にも存在しています。

    が、要領が悪いのは最早生まれ持っての能力であるため生暖かく見守って上げましょう。


    要領が悪い無能が、無能な働き者でないことを祈るしかないですね。












    皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    最近、会社内で声高だかに騒がれている事があります。

    それは、DX化です。

    今回は、そんなDX化についてダメリーマンの愚痴を含めて話して行こうと思います。







    646

    1.DX化とは?

    DX化とは、デジタル・トランスフォーメーションの略です。

    デジタルテクノロジーを駆使し、経営やビジネスプロセスを再構築するという意味です。

    要は、最新の技術を使って業務を効率化して利益を生んで生産性も上げようねということです。
    既存モデルからの脱却、新たなモデルへの変革を意図しています。


    また、DX化によって今までに無い価値を社会に提供することも目的としています。



    DX化を推進し、成功することによって昨今の人手不足問題の解消&人件費の削減&企業イメージの向上等が期待出来るので、企業側にとってDX化の推進はメリットばかりと言えるでしょう。


    このようにメリットが多いDX化ですが、昨今はあらゆる企業がDX化に躍起になっています。

    しかしながら、DX化もIT関連コストへの投資、成果まで時間がかかる、DX人材の欠如等などと課題が多く、成功している例は少ないようです。

    まさしく次世代の為への取り組みと言えるDXですが、正直ハードルは高いと感じます。








    2.DX化促進しろとうるさい

    最近、会社からのDX化の圧がとんでもないことになっています。

    僕の会社の経営陣や幹部の偉い人達が口を揃えてDXと声高だかに騒いでいます。

    偉い人がDXと声高だかに騒ぎ出すと、下の者たちは従うしかないわけで、現在僕の会社では頻繁にDX化促進されています。


    まぁこれがうるさいことうるさいこと。上司も毎日うるさいです。

    普通に自分の業務だけでも忙しいのにDXの成果も求めてこられるのが本当に鬱陶しいです。

    やれ口を開けばDXの進捗どうなってる?
    だとか、なんでそれしか進んでないんだ!
    と言われたり、忙しいからだよ馬鹿野郎と言いたくなりますが、グッと抑えてます。


    ぶっちゃけた話、今までの業務を効率化してデジタル化するのって簡単じゃないんですよ。

    正直めちゃくちゃ難しいです。

    知識も必要ですし、技術も必要ですし、発想力と時間も必要です。


    非常に労力もかかるので、労働者側からするとそんなもんやりたくないんですよ。

    そんなこんなでDXというものにあまり手を付けていないというのが僕の現状です。

    最近はDXという単語を聞くだけでイライラするようになってきてしまいました。












    3.本来業務以外やる気がない

    実際、本来業務をこなすだけで精一杯なんですよ。

    DX化なんて勧めてる余裕が無いのが現状です。

    どれだけうるさく言われても無理なものは無理です。

    さらに言うと、僕みたいなやる気のないダメリーマンは本来業務以外やる気なんてありません。

    身を削って時間を削って心を削ってまで会社に貢献したくないんですよね。

    会社員的に最悪な事を言ってる自覚はありますが、周りの若手もみんなそんなもんです。
    大体みんな似たような事言ってます。







    4.DX化を社員に押し付けるなら給料上げろ

    会社からはDX化をやれ!と口を酸っぱく言われているんですけど、見返りが一切無いんですよ。

    必死こいてやったところで給料も上がりませんし、出世をしたいわけでもありません。

    言ってしまえばメリットが無いんですよ。


    DX化の為に身を粉にして働いたとしても、得られるメリットが無ければやる気にもなりません。

    正直、やれやれと本来業務以外を命令するなら給料上げてほしいです。

    さらに言うと、僕みたいなやる気のない無能がシステムを構築して業務の効率化をはかれるわけないんですよ。


    IT系の知識もろくに無いですし、Excel等の知識も怪しいです。

    僕みたいな一般社員にまで勉強してなんとかしろ!というのは会社側の傲慢ではないでしょうか?

    プライベートの時間にDX関係の勉強なんて絶対にしたくないですし、本当に悩ましい事です。










    皆さんこんにちは、アベです。

    先日、仕事をしていたところ、余りにもしょーもない現場を発見しました。

    それは、醜い責任の押し付け合いです。

    今回は、仕事での責任の押し付け合いについて実体験を交えて話して行こうと思います。








    955

    1.責任の押し付け合いをしている現場を目撃

    ある日、仕事中にとんでもない光景を目にしました。

    それは、いい歳こいて役職がついてるおっさん同士が仕事の責任を押し付けあっていたことです。

    互いの部署同士で協力してお客様からの案件をこなさなければならなかったのですが、上手くいかずに、お互いに責任を押し付けあっていました。

    やれお客様対応はどうするだの、うちは悪くないから対応しないだのと醜く言い争っていました。

    正直、周囲からすれば協力して業務を進めてなかったなかったお互いが悪いのは明白なのですが、醜く言い争っていました。

    これには周囲や部下はドン引きで、部署内の雰囲気は最悪でしたね。







    2.いい歳こいて責任を押し付け合うのはしょーもない

    役職がついてて、さらにいい歳こいて責任を押し付け合うのは本当にしょーもない光景でした。

    あなた達、責任を取るのが仕事ですよね?
    と思わず突っ込んでしまいそうになりました。

    責任を取る立場の人間が責任を取らずに責任逃れをする様はまさに滑稽そのもの。

    存在価値が全くありません。

    なんのために貴方達は存在しているのですか?
    と小一時間問い詰めたくなるレベルです。

    仕事を押し付けるだけ押し付けて責任は取らない、こんな管理者は不要です。

    こういった名ばかり管理者の事を、年功序列社会が生んだ悲しき化け物と僕たち若手は呼んでいます笑





    3.いい歳した社員なら最低限責任を持って仕事しろ

    僕が言いたい事は一つです。

    社員なら最低限責任を持って仕事しろという事です。
    管理職なら尚更です。

    自分の仕事に責任を持てない、部下の失敗に責任を持てない上司は不要です。

    責任転嫁するなんて以ての外で、本気でイラつきます。

    グダグダ長い言い訳をされるとさらにヤバイです。

    管理職だけでなく、平社員でも責任を持って仕事に当たって欲しいですね。

    言い訳するやつ、仕事に対して責任を持たないやつは自然と嫌われますし干されます。

    以上、仕事の責任を押し付ける奴らへの愚痴でした。






    このページのトップヘ