ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    仕事・本音・愚痴


    みなさんこんにちは、職場で権力のある人にガン無視されていて非常に会社に居づらかったアベです。

    詳細は職場でガン無視されていて愚痴を書きまくってる下記の過去記事をご覧ください。



    ”居づらかった”と過去形で書いていますが、そうなんです。



    何と撲、職場で無視されなくなりました


    今まで職場の権力者に強烈に無視されていて非常に会社に居づらかったのですが、最近では一緒に酒を飲み行くことも。


    信じられないですよね?


    正直僕も信じられません。


    あれだけかたくなに無視を決め込まれていて誰もやりたがらない仕事や評価されない仕事を割り振られていたのに、今では第一線で働く場所に置かれています。



    正直僕は無視されるのが精神的にきつくて、わりと逃げることばかり考えていた人間なんですが、今では環境が改善されました。


    今回は僕が無視されなくなった理由を推測を交えてつらつらと話していこうと思います。






    そもそも僕が権力者に無視をされていた理由が、【仕事ができない】という事だと思っています。

    それも、僕が仕事がすごいできる大先輩に気に入られているのに、仕事ができないという点がとても気に食わなかったんだと思います。


    権力者と飲みにいくことがたまにあると言いましたが、

    「何で僕のこと無視してたんですか?」

    とか

    「何で撲と話すようになったんですか?」

    何てさすがに聞けません。


    なので今回は僕が考えた結論で話していこうと思います。



    【仕事ができない】というのは、相当の努力を以てしても【仕事ができるようになる】になるのは難しいと思います。

    なぜかというと、【仕事ができない】と思われている人間はもはや職場全体に【仕事ができない】というレッテルを貼られてしまっているからです。


    例えば、【仕事ができない】人間が、普通より仕事に時間がかかってしまった場合、周りからは使えない人間だ、と言われます。


    【仕事ができる】人間は、普通より仕事に時間がかかってしまっても、あいつならしょうがないという空気が流れて、何をしても肯定されます。


    なので、【仕事ができない】人間がある程度の結果を残したとしても、”まぐれ”や”たいしたことない”という結論になってしまうのです。


    そこでこの職場の雰囲気を変える為にどうすればいいか、僕がしたことがこちらです。


    ・無駄話せずもくもくと仕事をする

    ・周りの目を気にすることをやめた

    ・後輩指導もきちんとすることにした

    ・自分から進んで人より仕事量を増やした



    これら四点です。


    以前の僕は人から嫌われるのが怖くて、ひたすら周りの顔色を窺っていました。

    人の顔色を窺っていると、いつも気を使って自分の本音を話せなかったり、その場その場でその人に合った返答をしてしまい、自分というものがなくなってしまいます。


    僕はそれが一番いけなかったんだと思います。


    【仕事ができない】+自分がない人間

    というイメージが完璧についていたみたいです。


    今では自分のやりたい事をきちんと伝え、もくもくと仕事をするようになりました。


    昔は社内政治とか大事にしてたんですが、もうそういうのは考えないようにして現在は働いています。


    自分を持つことでだんだんと周りの評価が変わってきました。


    現在も仕事はできない方なんですが、人より仕事を率先してやったり、自分のやりたいことも主張しつつ指導もする。これらを実践することで無視されるという最低最悪の現実を変えることができました。



    いくら職場で無視されていようと僕はふてくされることは決してせず、まず挨拶と仕事をきちんとこなすことにしました、それが今の結果につながったんだと思います。









    職場で無視をされることはとてもつらいことです。


    転職や異動をまず先に考えることでしょう。

    僕もひたすら異動願いを出しましたが、叶わぬものだと知り現状を変える努力をすることにしました。

    このままでは精神が持たないと思ったからです。


    プライベートをいかに充実させようが何をしようが仕事をしなくてはなりません。

    プライベートの時間でも、無視されているという現実が頭の中に重くのしかかってたんですよね、それは今でも忘れられません。


    いくら楽しもうとしても思い出しちゃうんですよね、ふとした時に。


    なので、現在職場で無視をされている人たちに、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。


    それでは皆様、良い社会人ライフを



    みなさんこんにちは、何も得意なことがないダメリーマンのアベです。


    今回は、僕が会社の飲み会を入社6年目にしてやっと断れるようになった話です。


    なぜ僕が会社の飲み会を断れるようになれたのかを記事にしていこうと思います。


    なお、僕は仕事が全くできなくて、ある一定の人間からは嫌われています。
    そこを前提として読んでください。

    仕事ができる方々向けではありません。




    会社の飲み会のクソな所は過去記事にてありますので、良かったらこちらもお読みください。







    ⬛なぜ会社の飲み会を断れるようになったか?



    一言で言うと


    人の評価を気にしなくなった


    からです。


    今まで僕は人に気に入られようとし、あらゆる場に顔を出していました。


    色んな人の飲み会に参加し、色んな顔をし、色んなキャラを演じていました。


    先輩方の酒をつぎまわり顔色を伺う。


    何も面白くない話や武勇伝を聞かされて愛想笑い。


    人格否定されてもニコニコ。


    ゴミみたいに扱われてもありがとうございます!とお礼を言う始末。



    なぜ僕はこんなに行きたくもない飲み会に参加し、我慢していたのか。


    それは


    先輩方から良く思われたかったからです。

    人の評価が気になっていたからです。


    これらを飲み会ですることによって、確かに今までぼくは可愛がってもらった時もあります。


    でもそれは、新人だったからです。


    今僕は6年目になりました。


    しかし、僕は仕事が出来ないのです。


    仕事が出来ない人間は問答無用で使えない扱いされ、厳しい先輩から嫌われ始めます。

    現状僕はある権力者から無視されています。


    仕事が出来ないのならできるようになればいいじゃん甘えんな

    と思う方も多いと思います。


    しかし、ここ一年変わろうと努力してきましたが、全く仕事が出来るようにはなりませんでした。


    僕の扱いもかなり悪化しています。



    そこで僕は考えました。


    これだけ人を否定してくる権力者の先輩は、実際どれくらい素晴らしい人間なのだろうかと。


    考えた結果、プライベートもメチャクチャで酒癖も悪い。
    仕事も全てが出来るわけではないし、ただ声がでかく、顔も怖いだけ。


    何のことはないつまらない人間なんですよね。


    あっちがこちらを評価してくるのから、こちらもあっちを評価してやりましょう。


    このつまらない人がいる飲み会に参加し、酒を注いだりするのがバカらしくなりました。

    正直、顔も見たくありません。


    それに、飲み会に行かないぐらいで嫌ってくるような人に好かれる必要はありません。

    そんな飲み会に行かなくたって見てくれる人はいます。


    なので、これらの理由から


    飲み会に参加しないぐらいで嫌う人間から好かれなくていいや


    という結論に至り、人の目も評価も気にしなくなりました。


    どうせ仕事も出来ないんだし、もうしょうがないかなという諦めも入ってますが笑



    結局のところ、普段関われないような人達じゃない限り僕をクビにする権力もないわけです。


    なので、肩の力を抜いて生きてくことにしました。


    逆風は強くなるかもしれませんが、無駄に頑張ってつぶされるぐらいなら、今のこの選択を取るようにします。




    いかがでしたでしょうか?





    結論言うとただ開き直っただけなんですが、こういう考えもあるんだなと参考なれば幸いです。


    それでは皆様、よい社会人ライフを



    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。



    みなさんこんにちは、職場の権力者にガン無視されてて毎日会社に行くのがツラすぎるアベです。  


    詳細はこちらの過去記事をご覧ください。




    普段余りにも無視されのけ者にされてツラいので、Google先生で

    「無視 会社」


    でググってみたんです。

    そしたら


    「人間関係の切り離し」

    という立派なパワハラに該当するみたいです。


    無視ってパワハラだったんだなと今更ながらに学びました。



    僕の場合なんですが、まず無視している権力者が毎朝仕事を割りふります。

    そして仕事が回ってこないことや、誰もやりたがらない嫌な仕事を回されます。

    さらに業務中に質問しても、「俺に聞くなよ!」と言われる始末。

    気に入った後輩には一生構ってるくせにです。


    もちろんその権力者主催の飲み会等呼ばれるわけがありません。


    僕以外の若手はほぼ全員参加です笑


    こう書いてて気づいたんですが、ほんと笑えませんね。 

    早く異動させてくれー!(魂の叫び)


    これらも「人間関係の切り離し」に該当するそうです。



    要約すると、


    無視や仲間外しなど仕事を円滑に進めるためにならない行為を行えば「人間関係からの切り離し」型のパワハラになるそうです。



    僕はパワハラを受けていたのか...(驚愕)


    割りと最近精神的にきていて、不眠の症状も出ているので危ないかもしれないです。

      

    僕が上司になったときはそんな大人げないことは絶対にしません。


    いい大人なら自分の影響力を把握しているのでしょうし、分別をつけた部下への接し方をしてもらいたいものです。



    この「人間関係からの切り離し」を進行形で受けている方は沢山いるのではないでしょうか?

    これってよく考えると学校とかのコミュニティで例えるとただの「いじめ」なんですよね。
    やってる側は優位性が取れて楽しくて仕方ないのでしょうが、やられている側はたまったものではありません。


    この記事を読んだ方ならもう察しているかもしれませんが、これパワハラで訴えることができます。



    余談なんですが、こういう愚痴をリアルでは言えないのでブログ初めて本当によかったと思ってます。

    似たような境遇の人がこの愚痴記事を見て、頑張って日々働いて生きてる仲間がいるんだぞ!

    と励みになってくれたら嬉しいです。


    ちなみに、僕のこの溜まりすぎたストレスがどのように発散しているのかを過去の記事にしていますので、そちらもよかったらご覧ください。




    それでは皆様、頑張って生きるために頑張りましょう。

    仕事ができないダメリーマンのアベでした。
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。



    みなさんこんにちは、仕事が出来なすぎて事務所内で干されている僕です。
    詳細はこちらの過去記事へ



    権力者に嫌われている為、当然皆もその権力者についていきます。


    今まで仲良かった人も僕のことを無視はしませんが、腫れ物を扱うような感じになってしまいました。


    僕がいることで後輩にも気を使わせてしまうのがツラいです。



    そのなかでも、昼食というイベントは毎日ありますよね。


    基本的に僕の会社の昼食は社員食堂があるので、皆そこで昼食をとっています。



    この昼食が曲者で、僕の会社では、同じ事務所内の人がいたら、そこの席に同席しなければいけないというクソみたいな暗黙のルールがあります。


    たとえそれはなくても、同じ職場の人間をあえてスルーして別の席で一人で食べるのも精神的にきつい。



    そして僕のことを嫌っている権力者と同席したらもう大変。
    そのお方は態度が一変。終始無言になりその席はとてもとても気まずい空間に大変身。


    本来気分転換になるはずの大事な昼食で僕は精神の消耗をしたくありません。


    なので僕の考えた自己防衛手段は


    誰もいない所を見つけ、弁当を持参して食べる


    という手法です。




    ソロキャンプツーリングで鍛えた能力を発揮するときが来ました。


    場所を探す力、一人で安らぐ力。

    これらを十二分に活かし、自分で快適な会社生活を築いていきたいです。
      

    とりあえず、弁当箱と水筒はみんな大好きAmazonさんで注文しました。



    弁当なんて作ったことないので、ちょっと楽しみです。


    こんなことで楽しみができるなんて、人の気持ちは単純ですね笑



    しかしこの作戦、安らげる場所が見つからなければ、大変遂行が難しい作戦となってしまいます。


    さすがの僕も便所飯だけは嫌です!

    というか便所飯してる人って実際にいるのでしょうか?


    隣で大便されている中で食事をするって並の精神状態じゃできないと思うのですが...

    まだまだ僕はその域まで達する事ができそうにありません。



    なので、これから念入りに安らげる場所を探していきたいと思います。


    枕とか毛布とか置いておけるような場所なら最高ですね。


    何としても誰にも会わない一人だけの空間を確保していきたいところです。


    1人だけの空間っていいですよね、本当に心が安らぎます。


    だって自分1人なら傷つかないもの。


    会社の人間に会いたくないし関わりたくないよ!


    これもしかしてうつ病の初期症状に該当したりするのかしら、ちょっと心配。


    心を壊さない為の、1人弁当籠城ライフ、頑張っていきたいと思います。


    心が壊れたら修復するにはものすごい時間と苦労が必要だと聞きます。
    あんな人間1人の為に人生メチャクチャにされたくありません。


    もう最近は誰に嫌われてもいいので、仕事は出来る限りきちんと頑張り挨拶だけはきちんとし、極力会社の人間と関わらないようにして、出来るだけ早く帰るようにするようにしています。 

    精神衛生上、それがよろしいことに最近気がつきました。





    話が逸れてしまいましたが、ゴールデンウィーク明けからまた仕事が本格的に始まりますので、ゴールデンウィークが明けたら僕の秘密の場所()と、素敵な弁当()を披露していきたいと思います。


    おそらく誰も楽しみにしていないとは思いますが、みなさん是非見ていってください笑



    それでは皆様良い社会人ライフを
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    皆さんこんにちは、仕事ができなくて会社に居場所がない20代のダメリーマンのアベです。


    僕の会社嫌いはこちらの過去記事をお読みください。



    僕は仕事が全くできなく、後輩にも抜かれている始末のダメリーマンです。


    技術職なんですが、要領も悪く覚えも悪い為、どうしようもない社員だと烙印を押されている始末です。



    しかし、こんなどうしようもない僕ですが、今年度の上位3%以下の社員が貰える賞の受賞者に選ばれました。

    一応会社は誰もが名前を知っている企業です。(インフラ系)



    正直僕はその賞に選ばれた理由が全く分からなく、何かの間違いではないかと思ったのですが、現実でした。


    会社の成績には、指標を指し示す様々な成績があるんですが、ぼくはその中でも一番大事な指標がほぼ最下位に近かったのです。



    ではなぜもはや仕事に対するやる気も気力もない僕がこんな賞を貰えたのか、説明していこうと思います。


    今回賞を貰えた理由は
    • 上司に評価されない、大半の社員が軽視している数字を伸ばした

    これが結論になります。


    やはりサラリーマンは、上司に評価されてなんぼの世界です。


    なので、上司に評価される指標の成績を伸ばそうとします。


    いわゆる美味しい仕事、金になる仕事をやりたがります。


    ズルいですよね、僕には金にならない嫌な仕事を押し付け、自分達は成績になる仕事を選別する。


    なので僕は、みんなが血眼になって上げようとしている成績以外を上げる
    ことにしました。



    生産性とか、その辺のざっくばらんとした数字のことですね。



    この辺りは上司の評価項目にはほぼならないので、みんなは意識して取り組んでいません。


    なのでその隙間産業とも言える所を狙って上げてみました。



    基本的には毎日コツコツコツコツ人がやらないめんどくさいことをやりました。


    そしてやったことを全て稼働として記入し、数字に反映していく。


    僕はただこれを積み重ねただけで賞をとることができました。
    もちろん、一番大事な指標は最底辺の位置にあります。

    しかしそれ以上に、他の成績が光っていたんだと思います。



    なんだよ、それだけかよ

    見て損したわ

    と思った方、沢山いるかもしれません。

    ですが、みんなが普段やらないこと、やりたがらないことって面倒くさいし無駄だからやらないってみんな思ってるんですよね。



    だからこそ、それを毎日続けるって相当の根気が必要なんです。


    早く帰りたいですしね、正直僕もこんな意味のないこと毎日しても無駄だからもうやめようと思ったことと何度かありました。


    しかし僕はある一心で続けました。

    それは



    成績がゴミすぎると怒られてしまう


    はい、これだけです。

    非常に単純でしょぼい理由ですね笑


    一番大事な成績が最底辺なので、せめて他はまともな数字じゃないと真面目に怒られそうだったので続けてました。


    結果、会社で3%以下が貰える賞を受賞することができました。

    正直、棚ぼたでした\(^^)/



    宇宙よりも遠い場所

    というアニメがあります。

    普段バカにされてても、諦めずに目標に向かい続けました。

    そして北極へと辿り着く。

    普通の人ではなし得ないことを達成したときに言った一言


    「ざまぁみろ!!」


    このセリフを思いだし、会社で言った瞬間でした。


    それでも僕は大人しく生きていこうと思います。

    だって正直運が良かっただけだと思うので笑






    ⬛まとめ



    みんなが普段意味がないと思っていることも、評価されることがあります。



    普段みんなが意識的に取り組んでいないことを毎日コツコツとやっていればいつかは会社に評価されるかもしれません。



    干されそうになっても、会社に行きたくなくても、亀のようにノロノロしていても、人がやらないことを続けていればいつか報われるかもしれません。



    いかがでしたでしょうか?

    少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。



    それではまた







    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。



    こんにちは。
    27歳都内勤務のどこにでもいるサラリーマンです。


    今日は僕が毎日頭の中でグルグル回っている負の感情である。

    「仕事に行きたくない」

    について語っていこうと思います。



    みなさんも仕事に行きたくいって一度は思ったことありますよね?

    過去記事にて苦労して入った会社ですが
    入社六年目を迎えた現在、毎日のように「仕事に行きたくない」と思っています。


    これらの負の感情は働いている時はもちろんのこと

    休日の日も頭の中をぐるぐる回っていることが多々あります。

    非常に憂鬱な日々です。

    今回の記事は似たような悩みを抱えているみなさんへ仲間がいるんだぞと知らせたくて
    記事にすることにしました。




    ではなぜ僕が会社に行きたくないのか、その理由は明白です。

    僕の現在の仕事は技術職なのですが、そこで頭をはっている大先輩がいるのですが、
    その人に非常に嫌われている
    からです。

    この人から嫌われていると何が不都合なのかというと、

    まず嫌な仕事ばかり降ってきます。
    さらに、仕事が少ない時など仕事が与えられずに気まずい状態になります。
    さらにさらに、周りの若手はその人に忠実でありその人は若手を可愛がっている為、常にのけもののような状態にあります。
    もちろん飲み会等にも呼ばれません。
    みんなが事務所で楽しかった飲み会の話を聞いているだけです。
    はい、気まずいですね。

    しかし僕は何でこんなに嫌われているのかよくわかりません。
    他の先輩達からは嫌われてはいません。
    その人だけなのです、クソめんどくさい人ただ一人に嫌われているのです。


    会社で似たような状況の方はこの文を読んだだけで胃がキューとなり、嫌な感情が心の底から沸いてくるんじゃないでしょうか?


    ただその人はもういい歳になっているのに何でそんなしょうもないことをするのでしょうか。
    正直考えが幼いと思います。

    気に入らない人間を無視して居づらくする行為って何が楽しいんでしょうかね。

    その人にも人生はあるし、同じ仕事をしている仲間です。
    協力してやらなければいけない仕事なのでなおさらです。

    メリットが一切わからないんですよね。
    まぁ単純に気に入った若手としか話したくないんでしょうし、自分の世界に入れたくないんだと思います。
    そういう人なんだと割り切ってできるだけ深く考えないようにし、挨拶等はきちんとするようにしています。(もちろん無視されますが)苦笑




    実は僕がブログを始めたきっかけは会社が辛いからっていう理由もあります。笑
    現実逃避に似た何かがほしかったんです。

    でもそんな会社でも可愛がってくれる人もいるので何とか続いてる感じです。

    全員が敵だったら本当にもたないと思います。


    仕事を辞める理由はなんと人間関係が一位だと言います。

    やっぱり人間関係ってめんどくさいです、人間と関わらない仕事ができたらどんなに素敵なのかと毎日のように思っています。

    ところがどっこい問屋がおろしません。生きるためには働かなきゃいけない。
    一人暮らしなので家賃を稼いでおまんまを食べないと生きていけない。



    こんな現状ですが何とかまだ続いています。

    趣味でツーリングを始め、今週末にはソロキャンプをしていく予定です。

    何にもない大自然で一人だけでツーリング、果てはキャンプ。

    穏やかな時間をすごして今後の糧にしていこうと思います。

    以上、どこにでもいるサラリーマンの愚痴でした。

    最後まで見て下さり本当にありがとうございます。








    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。

    このページのトップヘ