ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    仕事・本音・愚痴


    皆さんこんにちは。

    今回は、中間管理職のつらすぎる体験談をまとめて行こうと思います。






    1.24歳で中間管理職なんだけどもうメンタルがやばい

    年上の部下のマウンティング
    デスマーチ時のケツ拭い
    褒めすぎると調子にのる部下
    仕事振らせないように嘘ついて仕事遅らせる部下

    業種はプログラム

    自社開発&営業案件
    仕事は回ってる
    回るんだけど、回るまでのケアがめんどい
    デスマーチになる可能性さえなきゃ切ってるのに

    性格クソでガキでクソ*の勘違い野郎でも、仕事ができるならもう頭下げてケアしてマウント従ってやらないといかん

    命令に対して一言多い返事するやつ
    素直にハイッて言えよクソアラフォーの*が...

    本当難しいよねー、ルールカチッと決めるのも反発されるし。

    ワイのとこはマウントとる奴がルールがんがん提案してくれるからまだやりやすくて恵まれてるかもしれん


    あー、苦しいンゴね
    もう見たくないよね。結果として採算取れるならヨシとして、みんな臭いものに蓋をするし
    ワイも早くこの現場離れたい

    営業もほんとサイコパスだよ

    現場に仕事振るのが一番辛いよね
    ワンクッション、だれかマネージャーがいてその人に振るならまだ楽なのにね。

    普通のベンチャーや
    大手でゆるりと生きたかったもんやで、普通に暮らして普通に幸せに、、、
    中卒の欠陥品やから無理やけど

    ワイゲーム会社に転職しよっかな
    ゲーム大好きすぎて引きこもってRTAやってたりしてたくらい好きで
    ゲーム音楽毎日聞いて こんな世界に入れたらなってよく思ってて

    泊まるの正直嫌いじゃないし
    みんなで泊まってワイワイして最高のもの作れる職場一度経験したいな

    フリーの道か迷ってたけど

    ほんま普通に生きて普通に幸せって人が一番平和だよね、、、

    管理職だと角が立つしさ 年上の部下とか出来たら本当にワイもいたたまれないしさ
    ゆーっくり、大きい会社で年功序列ってのが平和だよね、、、




    24歳で中間管理職とか怖すぎて草。

    ベンチャーだとこの年齢で中間管理職とかやらされるんやなぁ...




    以下ネット民の反応


    はぇ~大変そうやな


    ヒェッ
    なにがなんでも役職付きにはなりたくないンゴねぇ
    しんどい思いするなら一生安月給の平社員でええわ


    イッチも管理職というマウンティング要素得れて、つれ~わアピールできて充実してそうやん


    ITベンチャー辞めた側だからこういうスレ見ると胃が痛くなる
    イッチも体調壊さない程度に頑張りや


    ワイベンチャーのプログラマだけどわがまま言ってすまんな


    ワイもITや
    お互い頑張ろうな


    ITは人材不足やからしゃーない









    2.中間管理職になったワイが知ってしまった「部下の衝撃の事実」がコチラ…

    みんなワイよりランク高くて基本給高い。。。

    現場にいるとバグらせるから人当たりの良さで話だけ進めろと言われた

    いざというとき最後まで残業してリカバリーして、倒れもしないところだけは評価されてる

    言ってることだけは正しいからあまり手を出すなとも言われる

    偉い人にはこれは役割だから
    給料とは関係ないからと昇進の祝のメッセージをありがたく頂いた

    今年は会社の業績悪かったから役職者だけボーナスダウンなにも巻き込まれた
    平社員には責任ないんだと

    割とうつ病多いからそこだけは評価されてるのは本当みたい

    これで管理職目指すやつおるん?

    役職と責任だけあって給料そのままってのは納得いかん
    いや、多少はあがったけどさ
    部下より低いのなんかなぁ

    弊社はランクアップも1年で上限あってな
    相性合わない上司に無能と罵られて下がったランクがリカバーできんのや

    名刺だけは泊がついた

    役職がホンマに役職だけなのひでえ

    転職するのは本当に嫌になってからやな
    部下より低いとはいえ、上場企業やからそれなりの金額はもらえてる

    本当の管理職になる場合は創業者基地族の新年会に参加できるか確認されるって聞いたわ





    名ばかり管理職で給料は部下より低くて責任だけ押し付けられるとか終わりすぎてて草

    これもう半分追い出しにかかってるやろ...





    以下ネット民の反応


    対外的には立派なステータスやしええやんけ
    転職には役に立つぞ





    上司と平社員の間のクッションとしては役立つやろっていう判断よな


    無事之名馬という言葉もあるしな
    ある種有能やってことやで


    現場能力ある人を出世させると管理する立場になっちゃって現場能力を発揮できない
    みたいなこときくしそのへんの適材適所という意味ではいい会社やん


    これむしろ効率的で合理的やな


    なんやそれ草









    3.中間管理職ワイの去年の休日の日数www

    10日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    手取り20万円から25万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    残業時間によるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    手当は出ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ワイより1個上に行くと残業代すら出ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    「前の日23時退社だったから1時間遅れて9時出勤」とかはあるwwwwwwwww

    ちな内5日はインフルエンザwwwwwwwwwwwwwwwwww

    部下の主任「上司が仕事終わってないけど働き方改革だから帰ってヨシ!」
    部下の社員「主任が自分の仕事以上のことをしないから早く帰ってヨシ!」
    下の非正規「不真面目な社員が得をしてるから非正規も早く帰ってヨシ!」

    ワイの上司「査定低過ぎるぞ」
    ワイ「メンゴw(高く修正)」

    ワイの上司「査定高過ぎるぞ」
    ワイ「えぇ…」

    役員「〇〇月〇〇日に労基が来るぞ~(笑)」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    労働組合は無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwワイが入社する前にwwwwwww
    wwwww作ろうとした人はwwwwwwwwwwwwww消されたwwwwwwwwwwwwwwwwwww




    草はやしすぎやろ
    でも頭おかしくなって草生やしまくらんとやってらんないんやろなぁ...

    しかし労働組合作ろうとした人は消されたとか黒過ぎやろ






    以下ネット民の反応


    世の中怖いわ


    真っ黒で草


    派遣以下やん


    そんな体制の企業とか存在が存在が癌だから早急に潰れてくれ
    お前もそんな会社を放置した罪で失業しろ


    イッチの背中を見て優秀な若手は
    あぁはなりたくないなぁと辞めていく模様


    いや晒せよ社名
    どうせ潰れるんだからノーダメだろ


    出世なんかごめんやで


    ほんとは午前だけとかの日がいっぱいあるんやろ…(震え声











    4.中間管理職ワイ、ストレスで頭がおかしくなる

    もう無理や
    5人も管理できるか

    プレイヤーに戻りたい
    この気持ちわかるやついるか

    ワイ34歳やしおっさんではある

    そもそもたまたま同じ企業だった奴に親身になれるか

    今日は役員に怒られた
    なんで把握してないんだってな
    知らんがな
    ワイはワイの仕事あるし・・

    コロナでもないのに頭痛い

    自分の仕事だけきっちりやってれば褒められてたあの頃はよかった




    中間管理職なんて死んでもなりたくないンゴねぇ...




    以下ネット民の反応


    自分で全部やろうとする上司は潰れる


    ワイは悪くないって思考の人間がプレイヤーからマネージャーになるとめちゃくちゃマイクロマネジメントするよな


    なんで給料高いかわかるよな
    仕事ふってるだけとか言われてるけど
    管理のが難しいし責任もでかいんや🥺


    中間管理職つらいよな
    上からは怒られ、下からは文句ばかりいわれる
    中間管理職やめたい…
    鬱になる…


    ワイは3年で失格の烙印押されて田舎に飛ばされたで
    給料もほとんど変わらんし今の方がええわ


    ワイ30人抱えてる営業所長やけどなんでおばさんってあんなワガママなんやろ


    なんかもうどうでもいいよな
    他人の考えなんてわからんし


    それなりに給料もらってるなら我慢するしかない


    管理職って地獄だよな









    5.ワイ中間管理職、○にたい

    今日もトラブル発生や

    いつになったら下が安定するんや…

    ヤバいことになってきたンゴね………
    あまりに安定しないから吐き気してきたで

    これも全部ワイのせいか…
    どうすりゃええんやろ

    ストレス半端やなくて独り言相当増えたで

    何があかんって自分が動けば解決するようなことでもないんよ
    現場は現場で処理させないといかんし
    やーばい

    これマジで頭おかしくなるわ
    問題が一つなんとか解決すると、2つ問題がわいてでる

    あーーーーーーほんと毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
    よくもまぁこれだけ悩みばっか増えるわ

    今日も仕事中に職員から電話かかってきて笑うわ
    仕事中だぞぼけ
    相談がございますじゃねえよ

    とんでもないことになってきたンゴ
    しかももしかしたらワイが上になってから問題が表面化したっぽいし
    もうマジでやめようかね…
























    皆さんこんにちは。

    今回は、実際に休職、病休を取った人達の声をまとめて行こうと思います。





    1.うつで休職してたんだけど復職しても仕事振られなくてまた鬱になりそう

    負のスパイラル

    傷病手当もう貰える残り期間少ない

    きつい
    ひたすら自席と休憩室を行き来してる😭

    つらいぞ
    半沢直樹の近藤とか復職したばかりの頃何もやらせてもらえなくて辛そうだっただろ?

    1日中ひたすらやることがないのに拘束されてつらい

    自席でひたすらエクセル開いたり閉じたりとか?
    虚無過ぎて自分には出来ないな…

    VBAの勉強して時間潰すしかないか…
    職場にプログラミング全般詳しい人いるけどその人の後釜狙うか…

    諸般の事情により異動は考えてて上長さんにもそれは伝えてある

    今の環境がきつい😭
    適度に忙しいくらいがちょうどいい😭

    自分の専門性と職場が求めるスキルが違うけどVBA作ったりは出来る
    復職したら職場のシステムが変わっててそれに合わせてVBA修正したりした

    職場側が配属ミスってるんだよなぁ
    RD向きの人間なのに生産技術に回された

    大学の研究室で装置の管理全部自分がやってるって話をしたら機械に強いって判断されて装置のお世話係に配属されたのが最初
    学会発表で賞取った経験とか汲んでくれればよかったのにな…

    働かないと暇すぎて鬱が悪化しそう😭
    うつが良くなってからはやること無くてつらかった

    仕事合わないのもうつの原因かもしれない😭

    働かないのはつらい😭
    自分で働いた金で飯を食いたいし欲しいものも買いたい😭

    専門性はある
    でも職場ではそれを必要とされてない
    苦しい

    今日のぼく「仕事ないっすかねぇ…」

    せんぱい「そんなのないよ(ありえない)」

    というわけで午後休んだ


    この前課長に昇格した人はTeamsを3つ同時に立ち上げて3つの会議を同時に聞いてる
    うちの職場で要求されるのはそういう人材

    向いてない
    だからといって人事としては簡単に配置換えはできない
    異動したいなら社内転職制度使えと言われた
    まだ復職したばかりだから様子見てるけどそのうち社内転職はするつもり

    大学に戻って博士課程進んだ方が幸せなのかもしれない




    この感じだと絶対うつ病治らないやろなぁ...





    以下ネット民の反応


    じゃあ自分が出来る仕事の会社立ち上げたらいいやん


    その会社にしがみついてる理由無いなら
    失業給付貰いながら次探せ


    淘汰されろ
    社会に君は必要とされているのかね?


    休職してて復職する人なんてよっぽどの有能しか無理だろ


    別に働きたくないなら働かなくていいよ
    ナマポでも貰って悠々自適に暮らしてください


    仕事振ったらストレスとかなんとか言われそうだし


    それで金もらえるならいいだろ


    仕事振られないならよくね?
    不労所得じゃわ


    さっさと辞めてくれって思われてるよ


    バレずにサボる方法研究するといいよ












    2.ワイ1ヶ月の休職をもらう

    ドクターストップや

    大変やね、家事全くやれてないから部屋臭い

    うつ病までは行かないけどうつ状態
    適応障害かな

    人よりキャパが狭い
    今の仕事があってないとは思うかな

    わいはメンタルを病むことなく働きがいを持って働けてる人が羨ましいで

    なんも出来んからとにかく寝るわ

    退職の相談とかどうすればええんやろ
    休職中にやっといた方がええよな

    診断書は心療内科か精神科行って
    最近だるさがー
    涙が出ててー夜も寝れなくてー
    みたいな典型的な症状言えば余裕で貰えるよ

    今のところは給料普通のやりがい低め、クソ忙しいんよ
    どこか1個飛び抜けてれば続けれるんやけどね

    ワイ的には退職するつもりや

    これ以上やるとマジで潰れるからな
    潰れる前に大人しく休むわ

    ちな医療系23歳

    今まだ程度が軽いけど
    ガチの鬱とか廃人になるし治るまで時間かかりすぎる

    家帰ってからなんもやれないし休みの日は寝て過ごしてる
    それが嫌





    23歳で休職は色々と大変そうやな。
    療養するんやで。





    以下ネット民の反応


    ワイパニック障害で休職しろって診断書貰ったけど普通に出勤してたわ


    精神病の休職はやるどローンが組めなくなるのがなあ


    心療内科は行けるうちに行っとけ。マジで壊れてからでは遅い


    えらい
    休める奴が勝つんや


    ドクターストップとか大げさすぎなんだよ
    医者も適当に休め休めwっ言ってるだけ


    うつによる休職って仕事復帰する時地獄やろ


    働きがいとか考えるから病むんやろ
    テキトーにやれ










    3.ワイ来週から鬱病で休職する

    何して過ごしたらええんや

    何かするのにめっちゃエネルギーつかうよねほんま

    公務員やし、転職無理そう 
    配置転換くらいやわ

    ゆっくりしとくのが一番かねやっぱり
    ただ何かをしないと不安に塗りつぶされそうで。。。

    気分だけなんとか変えたいんやけどなぁ

    うつ病の原因は残業で死にそうやったからや

    ワイは霞ヶ関で体と心が乖離したで

    とりあえずまとめると

    ・休むこと
    ・何も考えない
    ・運動する
    ・起きる、寝る時間帯はしっかり管理
    ・気が向けば何かをする

    これか




    ヒェ...
    霞が関ってガチでヤバいって言うもんなぁ。

    実際休職してる人多いんやろなぁ。





    以下ネット民の反応


    もう寛解したが最初の1週間は水しか飲めんかったわ
    考えられてるだけまだ軽いし良くなるまで思う存分自分を甘やかせばええで
    自分を甘やかせるのは自分と肉親しかおらんからな


    ワイも適応障害で、1ヶ月休職した。
    会社の事は忘れろ。家の掃除でもしてるといい。


    ワイは休職中に資格とってより高給のとこに転職したで


    税金泥棒やん


    ワイ公務員やけど、とにかく休むことやで
    仕事のことは考えたらアカン


    ワイそのまま退職したわ
    うつ治るのに1年掛かった


    公務員如きで休職って、、。


    復職は並大抵の根性ではできんぞ…
    ワイは吐き気しながら出勤した









    4.鬱で3ヶ月休職した俺が笑顔で出社した結果www

    ボロクソ言われてた

    きつい

    仕事をなめるなよしっかりやれ
    なんだそれくらいやれんのか?!
    やる気ないならやめちまえ!

    って過去に言ってたこと今でも言われる

    そう自分で言った
    でもそれを言われてはない
    影で悪口言われてる

    自分で言ったし
    薬を見せてみんなに理解してもらおうとした

    毎月必ず5日休むやつもいるけどそいつも酷い言われようだった

    毎月5日休む人は会社の相談室に駆け込んで解決してもらおうとしてたのがバレて今酷い目にあってる

    俺 ー 鬱で長期休暇を頻繁にもらってる 過去に後輩に偉そうにしてた

    村瀬 ー 必ず月に5日は休む 会社の相談室に悪口言われてる相談し逆に酷くなる

    俺たちがやたらと嫌われてる

    長く休んだ人他にもいるのにその人は会社で事故って腕骨折して休んでたから周りから心配されてた

    それなのに俺と村瀬はこれ

    骨折してまで会社に来てて
    「動けるよ?」って片手で仕事してたけど

    そう言ったアピールが好かれる原因なのなな

    仕事頼んだら すごい嫌な顔される

    会社にいる新入社員の美人さんはいじめられても頑張って仕事覚えて今では1人でできるようになって
    そのことで周りから評価されて今では輪の中心にいるみたいで

    その人と俺+村瀬が対比させられてて余計に辛い





    文章からちょっと色々おかしいような...

    普段から他人に厳しくしてるのに、優しくしてもらえるわけないんだよなぁ...

    というかこの方、休職うんぬん関係なく普通に嫌われてるのでは?





    以下ネット民の反応


    他人に厳しいこと、偉そうなこと言ってると自分が弱い立場になった時に全部自分に返ってくるんだ


    なんでもだけどありがとうの精神って大事だよな


    以前いた会社にも1人いた

    後輩にめちゃくちゃ偉そうにして嫌われてたオッサン
    そのオッサン鬱になって突然会社来なくなったんだけど、復帰したら皆から総スカンくらって
    窓際部署に飛ばされた挙句、辞めてった


    自業自得じゃないか


    鬱にさせる側のクズが嘘ついてサボっただけ
    みたいに思われてそう









    5.うつ病発症→休職→退職→転職活動のコンボつらすぎるンゴ…

    こんな経験一生いらなかったわ
    コロナのせいやわ

    一回目の休職やけど戻ったらまた悪くなりそうだから退職決めたわ

    退職決めて一時メンタル落ちたけど、その後は良くなったで
    ストレスから離れるのが一番やわ

    今は体調は大分良いんだ
    深キョンと同じ適応障害だからストレスから離れたら少しずつ良くなったわ
    仕事始めたらどうかは少し不安やけどね

    会社のために身体壊すまで頑張ったのにと最初は憎んでたけどそれも病気の被害妄想やったわ

    ちな30代
    転職は前もした事あるけど年齢的にもメンタル的にも今回辛すぎるわ

    60億稼いでも鬱になるって事や
    コロナで飲みにもジムにも行けなくなったからな
    野球も見に行けなかったし

    ワイも20代の時泊まり込みでの仕事やり過ぎて円形脱毛なったけど今回みたいにバキッと心折れたのは初めてやわ

    夜中になると転職サイトずっと見てしまって眠れないわ






    以下ネット民の反応


    ストレスのないところにいけ


    復職して3年ほど放置プレイやったが今は普通(普通ではない)に働かされとる


    ワイも休職からの復職したが、結局退職してもうたわ


    ワイも適応障害で一ヶ月休んで復職したけど、復帰後は仕事与えて貰えず腫れ物扱いやったな


    1回鬱休職コンボをやらかした奴は一生それから逃げられないぞ


    休職って伝えるのもしんどくないか
    ほぼ辞めるみたいなもんやん


    ワイ去年そのパターンになって先月内定貰ったやで









    皆さんこんにちは。

    今回は、退職代行を使って仕事を辞めた人達の体験談をまとめて行こうと思います。





    1.新卒の部下が退職代行使って逃げたんやが

    上司にくっそ怒られたけど
    ワイそいつに怒るどころかお客様扱いしてたのに辛い

    まあマジで退職代行使うやつおるんやな思った

    なんでワイが怒られたのか理不尽過ぎやろ
    会社の給料が低いのが原因やろ絶対

    まあ結構使うやつ多いのとやっぱりやばいのが多いんやな





    新卒で退職代行は草。

    恐ろしい世の中やでほんま。




    以下ネット民の反応


    仕事代行がええ


    辞めるなら書留で退職届け出すだけやろ
    何万も払うの馬鹿らしくない?


    退職すら切り出せない雑魚がこれからどうやって生きていくんや?


    まあ辞めるの一言すら言えない奴は無能でしかないやろうな


    退職代行使ったやつって次決めてないやろ
    なんかまあ無能なんやなぁって思うは


    今の若者は辞めたいせや3万払って辞めよ
    適当に理由は業務過多とか言っとこ
    とか言う逃げが多いって聞いた


    先週弊社も中途のおっさんが辞めたわ
    営業なのにコミュ障やったから皆辞めてもらってホッとしてたが








    2.退職代行使って会社バックレしたったw

    なんか何もなくて怖い
    朝に会社に連絡したって一報だけでその後に電話とかも何も来てない

    見に行くのは怖すぎて無理
    スマホですらさっき一回起動した以外はずっと電源切ってるし

    次の仕事も探すけど先に雇用保険とかで給付金とかの申請する予定
    せっかく社保とか入ってたから制度とか色々利用してみたい

    特に診断とか行ってない
    昨日決めてそのまま相談して、今日退職届出した位の勢いだったから

    ちょっと耐えきれなかった
    一応有給消化後に退職ってことになってるからそれまでに色々調べてみる
    ありがとう

    民間じゃなくて弁護士に相談したから多分大丈夫だとは思う
    そもそも弁護士が架空で何も起きてない状態だったらなんかもう色々とダメかもしれない

    詳細な依頼額は伏せるけど5万以上10万以下

    民間はそのあたりで代行の資格がないから危ないとかは確認した
    今回相談したのは弁護事務所だから多分大丈夫だとは思う
    まぁダメだったら頑張って腹括るわ

    有給は10日弱残ってた
    勤続は5年弱
    失業手当とかはやっぱせっかくだから使ってみたいね

    今回のケースは1mmも会社側に落ち度ないよ
    今やってた仕事を僕がなんか全く出来なくなっちゃっただけだから
    その辺は会社に申し訳ないなぁと


    良かった
    事務所から連絡来たわ
    諸々の返却依頼が来たらしいから代行は多分上手くいってそう







    はえー、弁護士事務所強いんやなぁ。

    訳わからん謎の民間に頼むぐらいなら高い金出して弁護士にやって貰うのが良さそうやね。





    以下ネット民の反応


    そんなもんだよ
    早く次探しな


    じゃあ成功したんじゃねーか


    ただのクズじゃん


    ぼろい商売だな


    弁護士以外がやったら違法だけど、弁護士にとっては気楽な小遣い稼ぎ。弁護士相手にパワハラする上司なんてまず居ない


    ワイも無能すぎて辞めたいわ
    その癖下っぱ社員がワイ含めて2人とか舐めてんのか


    令和の時代に初日の子が昼飯食べて逃亡したのは懐かしい気持ちになった


    まあ嫌な会社にズルズル居るよりは良いんじゃないの?









    3.ワイ、約1年振り2度目の退職代行使用

    完全に逃げ癖付いてもうたわ

    辞めるって言うてから気まずいやん
    まだ社員になって何ヶ月かしか経ってないし引き止められるのもだるい

    実際完全に戦力になってから辞めるよりは全然ましよな

    代行否定するやつの言い分も凄い理解できるで

    次はバイトでええわ
    正社員が合ってなかった

    有給消化は出来てない
    けど業者には有給全部使う希望は出してる
    まあ無理だろうけど

    ワイが使ったとこは24000円やった






    退職代行常連は草。

    一回逃げれた成功体験出来ると癖になってまうんやろなぁ。





    以下ネット民の反応


    なんで自分できちんと辞めれんの?


    わかるわ~
    ワイ車校辞めるのに代行使ってもうたわ
    ほんま安いし楽やしつい頼っちゃう


    退職代行批判するやつは社外の奴隷から逃れられない負ける組だと思います


    履歴書ズタボロやん
    再就職どうすんねん


    それぐらいの値段ならしょうもないことで悩むよりお得やん


    お前いつも逃げてるよな








    4.ワイ29歳、本日人生3度目の退職代行を使い仕事を辞める

    あかん
    これからどうすりゃええんや

    3万ぐらいや

    新卒で入った会社を25歳で辞める
    その後入った会社を1年で辞める
    そしてその後入った会社を今日辞める
    全部退職代行や

    ちな全部営業や

    癖になってしまった

    退職代行を使う理由は、何ヶ月も引き止められないのと有休消化余裕だから

    悩んでるやつ、代行使えば楽やぞ




    3度目は草

    上には上がおるんやなぁ...




    以下ネット民の反応


    3年働いてたら失業保険受けれるぞ


    ワイが立てたスレかと思った
    ワイも今から辞める電話するとこや
    辞めるの言うのって勇気いるから分かる
    心臓バクバクや


    前いた職場で退職代行で辞めたやつ居たけど、なんでそんなのに金使うのかがわからん


    やめる癖がつくって本当なんだな


    俺も引き止めしつこくて使ったことある


    なんで辞めるのに金かけるねん😳
    アホちゃう?


    辞める瞬間は気持ちよさそう


    辞めますくらい自分で言えばいいのに


    30になってまでふわふわしてたら本当に終わるで









    5.無能ワイ、退職代行を使うも退職失敗


    直接渡す(返す)ものがあるから取りに来いってさ
    代行なにしてるん完全にバックれるつもりやったのに
    どんな顔して会社にいけばええねん…

    100%退職できます、今まで退職できなかったことはありません的なこと書いてたからまんまと騙されたわ

    多分電気工事士の免許だと思うから必要なんや
    着払いでもいいから送ってほしいんだが

    退職代行にクレームもちろん入れるで
    調べたら退職100%はマジやけど退職時のトラブルが起こらないのは100%じゃないらしい
    民間やから会社に言える権利も少ないらしい
    弁護士じゃない奴が色々言っても非弁行為になるらしいから

    代行に相談したけど、会社側は代行の話聞いてくれないらしい
    直接本人と話させろって
    多分本当に退職の意思があるか聞きたいんやろうけど出れるわけがない
    着信拒否してるから分からんけど多分会社はワイに鬼電してると思う

    引き出しに色々私物入ってて、重要なもんいっぱいあるから処分ってわけにもいかんし、怒ってるからワイのために郵送してくれもせんやろうし
    ちゃんと準備すべきやったわ
    怪しまれると思って最後まで普通に退勤してしまったの後悔してる

    代行は2万円代の安い民間のとこや

    退職代行は会社からの連絡をワイにLINEで伝えるのと、ワイからの伝言を会社に伝えることしかやってくれんで

    もうニートになることを決めたからな
    もう一生正社員にはならんで
    嘲笑えばいいやん
    月500円で無限に映画、アニメが見れる最高の世界やで
    アルバイト週3で実家暮らしなら余裕で生きてけるし休みも多いし楽しいし最高や

    明日もっかい代行に頼んで、無理やったらワイが直接電話するしかないんやろな
    それでも郵送してくれんかったら行くしかないんやろうな
    ほんとこの代行法律弱すぎやろ、
    郵送せんかったら憲法何条であなたの会社が不利になりますよくらい言えや無能が





    無能が無能にブチギレてて草

    どう考えても計画的にバックレなかったのが悪いんだよなぁ...




    以下ネット民の反応


    退職ぐらい自分でしろよ
    さぼった後日に学校行くのが怖い中学生かよ


    この計画性のなさを見るに転職先も決まってなさそうやな


    3万で交渉権あるところいくらでもあったのになんでそこケチったんや…


    スレタイに偽りなしの無能っぷりやな
    代行使ってバックレるなら怪しまれるも糞も無いやんけ


    なんで私物整理してから代行頼まなかったんですかね…


    代行どころか悪化させてるだけやん
    ちゃんとやめるって言ってダメなら代行がええんかな


    退職代行の人におてて繋いで貰って一緒に会社行けばええやろ


    普通に着払いで送れでええやん
    最悪代行の不手際なら代行に取りに行かせろ


    同じパターンあるけど精神病になったこと匂わせて訴えることも考えてるっていえば送ってくれる


    念の為代行使う前に色々持って帰ってきとくもんやろ普通








    皆さんこんにちは。

    今回は、新卒の就活でガチで後悔してる人達の声をまとめて行こうと思います。



    1.就活で人生が終わったワイの末路

    ちょっといい国立法学部卒業見込み

    公務員志望だったものの、暇つぶしに見てた大学の求人募集で好きなIT系の会社の求人を見て謎の熱が生まれる

    そして一時の迷いで趣味程度の文系のくせにIT業界で就活

    全部落とされ地元の会社も受けるも敗退
    現時点内定なし

    詰んでるよね人生 

    公務員なりたくないんや
    なりたくないけど安定のためになろうとしてた
    気持ちに気づいてしまった 

    公務員より正直IT系で生きたい
    でも方法がわからん 

    現実逃避で一日中プログラミングの勉強してるけど楽しくて仕方ない

    いやいや読んでた法律書見ると吐き気するようになってもうた 

    もうどこがええんかな
    やばそうな派遣会社しか残ってなくて死にそう 

    今年インターンとか全然行ってないんや
    公務員行くつもりだったからさ 

    もうあかん
    一時のなんやらで人生ぽちゃん 

    インターンは新卒しか行けない…… 

    ゲーム作るの好きなんや 
    法学部に行った時点で終わってた 



    方向性がコロコロ変わると良い結果にならないよなぁ...

    一本芯を決めて活動しないと厳しい。





    以下ネット民の反応まとめ


    IT行ったら行ったで後悔すると思う
    素直に公務員になって趣味でプログラミングやろうや 


    SES「うちにきなよ^^」 


    プログラミングならまこなり社長は起業したぞ 


    イッチ文系なのにIT系行こうとしたんか
    それまたなんでや 


    就活する前から終わってたんやろ 











    2.新入社員ワイ、入る業界を間違えて激しく後悔する

    興味ない業界の仕事をするということがこんなにキツイとは思わなかつた

    転職するで🙃

    給料や福利厚生:普通
    残業:それなりに多い
    やりがい:なし
    スキルアップ:なし
    仕事:それなりにハード

    マジで今月から転職活動するわ

    職場がブラックと言いたい訳じゃないが色々と釣り合ってない気がしてる

    半分デスクワークみたいな変な仕事や

    働き始めるまでは仕事とかどれも大差ないとか思ってたわ

    けど一日8時間を何日も繰り返す事に興味や楽しみを感じられないって人生滅茶苦茶損してるという実感が今更出てきた

    みんな3年勤めろっていうけど長すぎない?
    二ヶ月しか働いてないけど若い時の三年って滅茶苦茶貴重な時間だろっていつも思う
    様子見でそんな時間かけてええんか

    新人は仕事にやり甲斐ないのは普通って意見は分かるけどさ

    先輩や上司を見てても将来自分がああいう仕事をしてて充実してる気がまったくせーへんのやが

    将来的なやりがいって割と先人を見てれば分かるもんやないかとワイは思うんやが




    仕事に夢見てるのが新入社員らしいなぁ。

    好きなことでも仕事にしてると嫌いになるし、次第にやりがいとかどうでも良くなってただ生きていく為に金貰う手段になるんだよなぁ...





    以下ネット民の反応


    辞めちまえ


    ワイもそうやったけど3年目になったで


    ニートしよ


    新卒でいきなりやりがいなんかないだろ
    ベンチャーでもいけ


    ワイ新卒も辞めたい🥺


    ワイ公務員、今日も今日とて脳死で仕事


    興味あることないやつほど福利厚生最強な大手に行かんとあかんのよ


    そんなに嫌ならすぐやめればいいと思うけど
    イッチのアタマではやりがいがある仕事なんて見つからんで


    好きな職業になれても現実を知って絶望するんやで


    仕事にやりがいとか夢見すぎ
    ほどほど働けて有給ちゃんと取れてほどほど稼げるところ手放すとめっちゃ後悔する


    興味なんて欠片もない方がオンオフ効くんやないか
    義務になった時点でなにやろうがしんどいぞ










    3.ワイ大学生、地元就職を選び後悔

    給料変わらなかったから地元に就職するんやが今さら後悔してきたわ
    東京から離れるのが辛い

    ああもう東京でふらっと飯食うこともできないんやね

    ちな静岡市や

    基本インドアやから家賃もったいないなって思ってたんやけど地元帰ったら想像以上に不便やったわ

    異動や転勤は職業柄無いんや
    昇給も多分地元とそこまで変わらん

    家族が喜んでくれるのはええんやけど恐らくもう転職はできん

    想像の通り公務員や
    公務員やるなら地方の方がコスパええやろって思った当時のワイをぶん殴りたい

    ワイも民間就活して東京就職にすればよかった

    あの勉強漬けの日々はなんやったんや

    突き詰めたら地方も東京も変わらんと思ってるからこそ地方にしたんや
    でも街の雰囲気や閉塞感やら全然違うで





    一生地元も大変そうやなぁ。

    役所努めだと転勤という逃げ場がないから潰し効かないし、見方によっては大変そう。





    以下ネット民の反応


    静岡とか田舎すぎて辛いわ


    ワオも静岡県出身19卒やけど最近Uターンしたくなくなってきたわ
    大手メーカーみたいな全国転勤も海外出張駐在もあるとこならええけど県内だけでずっと過ごすのは嫌や


    静岡市とかいう最悪レベルに住みにくい土地になぜわざわざ戻るのか


    実際コスパは同じ条件なら地方の方がええやろ


    いっっっっしょう静岡市勤務じゃん


    東北Uターンのワイよりマシやろ


    田舎で一番不満なのは酒飲んで帰れないこと











    4.就活で妥協して中小零細に行って人生終了

    給料編
    ・基本給○○万!(みなし残業代40時間分を含む)
    ・定期昇給がない
    ・不定期で昇給があるらしいが、ほぼ上げない(3年に一回、5000円程度)
    ・ボーナスが5,6万しかでない

    休日・労働時間編
    ・年間休日110日前後
    ・祝日のある週は土曜日が出勤
    ・有給を取るとボーナスや昇給でマイナス査定される
    ・残業月平均60~80時間、繁忙期は100時間に及ぶ事も
    ・タイムカードがない

    人事編
    ・社長や管理職の声がやたらデカい
    ・上層部にずっと同じ連中が居座っているため、組織が凝り固まって腐っている
    ・そのため後から入るものにポストが空かず一生平社員のまま

    その他
    ・研修はOJT中心!(新人研修するだけのノウハウがないだけ)
    ・トイレ掃除は全社員で分担
    ・Vorkersの評価が3.0以下
    ・会社名でググると退職者による悪口ばかり出てくる


    結論「中小企業・零細企業に大切な新卒カードを使うな」




    就活で妥協した結果大変なことに...

    人生の分岐点がたかが一年弱で決まるって冷静に考えて日本の新卒就活って異常だよなぁ。





    以下ネット民の反応



    なお110日もない模様


    こういう会社の社長ってどういう人生送ってきたんやろ


    それまだ待遇いい方やろ


    このご時世に中小行く奴なんてほんまにおるんか


    大企業はほぼ例外なく全国転勤があるのがね
    勤務地限られてるのは大手私鉄とかほんの一部だけ


    ワイが入った会社は典型的なワンマン社長で意味わからなかったンゴねぇ


    ボーナスがお年玉レベルなのはマジや


    でも誰かが中小に行かな回らん世の中や


    わりとまじでこんなんの行くくらいなら公務員なったほうがええやん


    中小でまともなところなんて素材メーカーぐらいやろ


    ガチで給料でない土日出勤ザラやからな











    5.大卒ワイ、結局就活に失敗しスーパーに内定

    笑え😭

    なんやこの人生😭

    ちな大東亜レベルのそこそこ頭いいクラス

    市役所とか行きたかった

    なぜワイが底辺になってしまったのか😭
    公務員なりたかった

    スーパーの内定面接1回で出たで
    そんなことあるんか

    周りに小売行ったやつなんかほとんどおらんのちゃうか
    友達おらんからわからんけど

    親からの絶望の眼差しキツかったで~🤗🤗🤗🤗🤗🤗

    ちな初年度年収340万ぐらいらしいで🤗

    店員だよ店員。本社とかじゃない

    ちなマジで病んでるから酷いことは言わんといて






    以下ネット民の反応


    資格取って逆転しろ


    大卒でスーパー勤務とか謎すぎやろ


    借金しに行っただけで草


    小売って高卒か短大の仕事やと思ってたんやが
    大卒でも面接受けるやつおるんやな
    大学行った意味なくね


    それより下は介護運送警備SES無職ニートがある
    まだマシや


    中退ワイと変わらんくて草


    ワイなんか国立出てヒキニートやでw
    イッチはまだまだ偉いやんけ


    なんでそんな地獄の道を選ぶんや…


    ワイは早稲田卒で平均年収300万のSESにしか内定貰えんかった
    死にたいンゴ😭








    皆さんこんにちは。

    今回は、なんJ民が語る、ガチブラック企業の体験談をまとめて行こうと思います。





    1.地獄のサビ残強要

    ワイの体験談やで、【サビ残】で悩まされまくったんや。

    まずな、普通のサラリーマン生活を満喫出来ると思って入った企業が、どんどん地獄絵図に変わってったんや。

    毎日のようにサビ残、ノルマ達成せんと怒られる日々。

    上司はノルマ達成のために、夜遅くまで残業しろとか言ってきやがる。

    仕方なく働いても、結局は「もっと頑張れ!」って文句ばっかり。そのくせ給料は微妙に上がらず、残業代はケチられる始末。なんでやねん、って感じやったで。

    最悪なのは休日出勤。土日も働いて、さらに残業代もろくにもらえへん。

    ワイと同じく苦しむ同僚と、愚痴や不満をこぼしながら、同じくサビ残地獄に嵌まっていった。

    とある日、ワイもついに「もう限界や!」ってなって、仕事を辞める覚悟を決めたんや。

    ブラック企業のサビ残地獄から抜け出して、今では新しい環境でやり直してるわ。









    2.クソ上司の鬼パワハラ

    ワイのブラック企業でのエグすぎる体験談や、【パワハラ】がメッチャヤバかったで。

    最初は普通の会社に入ったつもりやったけど、上司がパワハラの名人みたいな奴で、毎日が地獄やった。

    まずな、仕事でミスをすると容赦なく怒鳴りつけられて、その罵声はなんJ民風に表現するなら「お前、生きてる価値あんのか?」やで。

    しかも、定時で帰ることは絶対に許されず、何時間働いても足りへんって感じ。

    ワイが休憩しようとしたら「休むなら辞めろ!」とか平気で言われて、なんJの掲示板みたいな感じで苦笑いしてるんや。

    同僚も同じくパワハラの的にされて、みんなで「これって普通じゃねえよな?」って愚痴りあってたわ。

    最悪なのは、パワハラ上司の「人間扱いさせんで!」って感じの威嚇。

    絶え間ない怒りや威嚇で、心身ともにボロボロになっていく感じがなんJ民風に表現すると、「こんなんじゃもう限界やん!」ってなるわけや。

    結局、ワイもパワハラ地獄から逃れるために転職決意して、今は新しい環境でリフレッシュ中や。潰れればええのに









    3.お前って本当に人間か?激ヤバモラハラ

    ワイの会社、上司がモラハラのプロみたいな奴で、毎日が心の地獄やった。

    まずな、仕事でのミスや他の社員との関係で、隙あらば嫌がらせの言葉を投げつけてくる。

    「お前って本当に人間なのか?」みたいな感じのことも言われた。

    そして、上司の微妙な嫌がらせが続く中、同僚も同じようにモラハラの標的にされてた。

    最悪なのは、上司が感情のコントロールが効かない奴で、些細なことでもブチギレてくるんや。

    ワイら社員は上司モラハラのせいで毎日緊張感でいっぱいやった。

    ワイも心が持たなくなって、ストレスで体調崩すことも増えた。

    結局、モラハラ地獄から逃れるために転職を決意したで。ブラック企業のモラハラ、ほんま地獄やった。









    4.理不尽な暴力が横行

    ワイのブラック企業でのエグい体験談や、【暴力】がヤバすぎたんや。

    最初は普通に始めたつもりやったけど、上司がまるでヤクザの組織みたいな奴で、毎日がまるでアクション映画やったで。

    まずな、仕事でのミスや上司の気に入らないことがあるたびに、暴力が日常茶飯事やった。

    言葉で説明できへんほど容赦ないパンチやキックが飛んできて、ワイも同僚もタフになっていくしかなかったんや。

    アウトローな世界やった。
    日本とは思えへん

    同僚たちも次第にボロボロになりながら仕事してて、「もはや人間が働く労働環境じゃねえ、修羅場や!」って愚痴ってたわ。

    最悪なのは、上司が暴力団の親分でみたいな感じで、みんなが怯えて仕事してた感じや。

    ワイも限界が来て、警察に通報して上司は逮捕された。

    結局、ブラック企業の極限状態での暴力、なんでやねんって感じやな。新しい環境で働くことになったけど、トラウマは未だに抜けへんで。










    5.イジメを受けてうつ病へ



    ワイのブラック企業でのエグい体験談や、【イジメ】がまさにサイコパスの悪夢みたいな感じやったで。

    最初は普通にやりがいを感じて働き始めたつもりやったけど、上司と同僚が次第にワイをターゲットにした。

    まずな、仕事のミスやわずかな違いに対して容赦なく嫌がらせが始まり、なんJ民風に言うなら、「精神的な殺し合いみたいな感じやな」。

    上司は特にワイを執拗にイジメてきて、なんJで同じ境遇の奴らが「こいつ、なんでこんなにされなあかんねん!」って助け船を出すくらいやったで。

    最悪なのは、仕事の効率を妨害されたり、会議で馬鹿にされたり。

    笑いものにされる中、同僚たちも次第に加担していく感じがして、「もうこれ以上は耐えられへん!」ってなったで。

    ワイはとうとう心が折れて、うつ病になってしまったわ。なんJで「もはや仕事じゃねえ、サイコパスの世界やん!」って共感を求めながら、転職を決断したで。























    皆さんこんにちは。

    今回は、仕事のストレスで発狂してしまったなんJ民達の悲惨な末路についてまとめて行こうと思います。






    1.ワイ会社で発狂してしまう


    明日どんな顔していったらいいんや

    俺の会社少しブラックなんだけどストレスが溜まりすぎて発狂してしまった、正確にはわざと発狂した

    会社の上司にも帰れって言われた

    ワイの頭はおかしくないから大丈夫

    辞表は出したくないでもう40歳やからな次の仕事が見つからないと思う

    クビになるかもしれん

    まあ明日会社に行ってなんかあったら報告する

    特にトリガーも無かったんやが急に発狂したくなったんや

    発狂の内容はこんな感じ
    イエエエエエエェェェェアアアアアアアアアアアア(半泣き)


    ちみに元から孤立してるから大丈夫

    せやな、やからこんな会社に入ってしまって敗北者やってるだよ、別に嘲笑っても良いで

    会社の人達にもすまなかったと思ってる

    明日もビビらせる




    40のおっさんが半泣きで絶叫するとか怖すぎやろwww

    このあとこのおっさんがどうなったのか気になるところです。






    以下ネット民の反応


    更に発狂しろ


    ワイも明日会社のメンタルサポート受けるわ


    どんだけイカれてるか理解らせればイッチの勝ちやで


    きれさしたら何するかわからんと思わせたら勝ちや


    発狂したやつが次の日何食わぬ顔で出社してたら怖いよな


    40で発狂はちょっとあれやな
    他に方法あったやろ


    前バイト先でブチ切れたおっさん思い出したわ
    周りに癇癪持ちいるときついんだよなあ


    ワイの2倍くらい生きてても発狂ってするんやな


    心の病って自分で気づかないモンやからな
    マジで
    心の病気になるのも病院行くのも恥ずかしいことじゃないで


    経営側をビビらせていけ


    前の会社にそういう人いたけど関わってターゲットにされたら嫌だからみんな知らんぷりだよ









    2.不満がたまり過ぎて職場で発狂しちゃったんだが

    職場に行くの怖い

    ここ辞めたらどうしようかな
    バイトでもして暮らそうかな

    ああああああああ!なんで給料上んねえんだよおおお!
    って叫びながらマウスをデスクに叩きつけちゃったのはまずいよね
    反省してる

    給料14万だよ
    これで東京住みだよ馬鹿じゃん‥‥‥

    休むのもありなのかな
    でも新人の癖に何言ってるんだ?これだから若い奴は~って説教が始まりそうで怖い

    シフトメンバーに八つ当たりされてさ
    イライラしちゃったけどその人に当たるわけにもいかないからマウスに当たっちゃった

    ITの特殊派遣?ってやつだから自社と現場両方に掛け合わないといけないのも面倒くさいんだよね

    もう無理です辞めますって自社に行ってこようかな
    東京ならバイトの方が稼げそうだし



    東京勤務で14万は草

    そんなとこにしがみつくなら転職活動したほうが良さそう。






    以下ネット民の反応


    家を一歩出たら仮面つけなきゃ
    自分を出しちゃダメ


    手取り学生以下なんだから良いんじゃね?
    発狂しても


    都内なら大学生でも時給1200円超えのバイトを見つけるのは苦じゃないぞ
    早く別のバイト探せよ


    メンタルクリニック行って診断書もらって休職しようぜ


    毎日発狂したら給料上がるんじゃね


    仕事を覚え、実績出して、周りからの信頼と高い人事評価を得てください
    単に家と職場の往復だけでは昇給しません


    好きなように生きろ
    それがこの時代の生き方









    3.ワイ、会社で発狂した結果・・・

    職場で突然耐えられなくなってその場に座り込んで
    完全に頭おかしい人
    どうすればいいのこの人生

    どう生きてけばいいの

    今思うと本当にバカなんだけど販売系接客業に就職したんだよ
    接客業と電話対応と品出しとか仕入れとか並行してさまざまな作業するの

    そしたら注文されたものは忘れるわ納期やばいの送り忘れるわ注文されたということ自体を忘れるわ
    先週も電話口でお客さんに怒鳴られてしまった

    あと長い話とか難しい話が理解できないから電話口で何言ってるかわからない。俺も何喋ってるかわからなくなって「お前何言ってるかわからない。もういいよ、ほかの人に変わって」と言われてしまったり

    なんか生きてるだけでお客さんにも会社にも迷惑かけてる
    本当に死にたい
    毎日死にたくて仕事中に自分をコントロールできなくなる

    どうしたらいいの

    障害者手帳がまだだから障害者用の失業手当が降りないんや
    とりあえず休職して傷病手当もらう
    あとワイ運転免許ないんや

    自閉症スペクトラムなんだけど、簡単に言うとアスペなんや

    記憶をすぐ無くしてしなきゃいけない重要な仕事忘れたり、上司の説明が理解できなかったり、接客業なのに空気読めないこと言ってキレられたり

    ワイも精神的にきついし職場に迷惑かけてるから休むことにした

    将来はナマポ貰って週3のバイトのバイトで気ままに暮らそうと思ってる






    以下ネット民の反応


    やめて他の仕事探せばええ
    幸せになれない働き方はやめるべきや


    普通なら作業所で働くレベルの人間じゃねーか


    接客はアカンやつはあかんからな
    ワイは学生時代に色んなバイトして接客だけは無理って気づいたから就職活動で避けられたわ


    向き不向きあるんやしできるなら早々に別の職探したほうがええわ
    耐えてもなんもええことない


    仕事なんてしなくても海行って昆布取ってるだけで生きてけるで


    子供かよ
    急に叫ぶとか幼稚園までにしとけよ


    分かる
    生きてるのが辛いわ







    4.職場でイライラし始めたら仕事振られること減ってワロタwwwwww

    頭掻きむしったり独り言行ったり電話でキレたりと奇行を抑えられなくなってきた





    以下ネット民の反応


    そろそろ限界だろ
    休もうぜ


    ほぼ俺でワロタ
    イライラ表に出すようになってからパワハラ無くなったし、やっぱり人間ね舐められたら"終わり"やね


    そろそろ限界だろ
    休もうぜ


    もうすぐ限界だろうな


    それはもう病院行って来いよ


    イライラするだけで仕事減るとかめっちゃホワイトやん


    お前は別にどうでもいいが
    雰囲気悪くされて職場の人可哀想
    うちにも一人ハブられてる奴いるけど本当に止めて欲しい


    うちの職場の先輩全員そんなだわ
    機嫌悪くなるとすぐ態度に出る
    いい歳して恥ずかしくないんかな











    5.仕事でストレス溜まったからパソコン3回殴って壁に投げつけた後に自分のことも殴っちゃった🥺


    手と顔が痛い🥺
    もうダメなのかな🥺

    はあ🥺

    ワイちゃん味方はどこにもいないんや🥺

    レッツノートはいくら殴りつけても壊れないからいいノーパソなんだ🥺

    キーボード配列はクソだし、丈夫以外何の取り柄もないノーパソだよ🥺

    みんなあたたかいことばをありがとう🥺









    皆さんこんにちは。

    今回は、あっ...この会社(仕事)辞めよう...と思う理由5選についてまとめて行こうと思います。





    1.パワハラ上司とのクソでかい衝突


    ■クソデカいパワハラ上司の登場

    まず初めに、クソデカいパワハラ上司の存在がキッカケやった。仕事は厳しいけど、それ以上に上司の言動がクソでデカい。クソデカい上司に威圧される日々が続いて、これじゃもうムリやと思い始めたわ。



    ■理不尽な批判のオンパレード

    上司のクソデカい言葉は理不尽な批判のオンパレード。俺の提案に対して「お前の頭はお花畑か?」とか、「こんな簡単な仕事もできんのか?」って、ヤバいレベルでキツイコメント。もうこれが日常やねん。

    ■バリバリのパワハラに耐え切れず

    上司のパワハラには限度がある。無理に耐えようと思っても、気持ちがボロボロになるわ。プロジェクトが失敗した時の責任を俺に押し付けられ、それがキッカケで上司とのクソデカい衝突が勃発。

    ■衝突がエスカレートして人間関係崩壊

    クソデカい衝突がエスカレートして、人間関係は完全に崩壊。上司とのコミュニケーションが不可能になり、それが業務にも影響を及ぼすように。俺のモチベーションは地の底に沈んでいく一方やった。



    こんな状況で、俺はもうこの仕事を続けるのは無理って思い始めたわ。なんj民や仲間たちにも、パワハラにはくれぐれも注意しろって言いたい。それじゃ、お疲れ様やで。








    2.激ヤバモラハラで限界へ

    ■モラハラ上司の毒舌攻撃

    最初にキッカケとなったのが、モラハラ上司の毒舌攻撃や。俺の仕事ぶりを「お前がやったのか?」とか、「こんな簡単なこともできないのか?」とか、常にバカにされまくり。言葉の毒が耐え難いもんやった。



    ■ 同僚たちの噂に晒される

    次にキツかったのが、同僚たちの陰口や噂。上司のモラハラが原因で、同僚たちも俺を避けるようになった。会話が途絶え、コミュニケーションが取りにくくなり、孤立感がどんどん広がっていった。




    ■ 仕事の適正を軽蔑される

    上司からは仕事の適正を軽蔑されまくり。自分が頑張っているつもりでも、「お前に任せると全部台無しだから」って感じ。やりがいを感じるどころか、ただでさえ厳しい仕事がますます苦痛になっていった。




    ■恐怖心による体調不良

    モラハラのせいで、職場に行くのが怖くなった。上司の存在だけで吐き気がするようになり、仕事に行く前から体調不良が続出。このままじゃ自分の健康がヤバい方向に向かうって気づいた時、もう辞めざるを得ないと思ったわ。









    3.仕事量の異常な増加

    ■ 仕事量が増加しすぎてワロタ感

    最初に感じたのが、仕事量が増加しすぎてワロタ感。もうこれが過労死じゃないかって思うぐらい、残業が当たり前で、休みの日も仕事漬け。これじゃもう笑うしかないって気づいた瞬間や。




    ■プロジェクトが終わらない連続の地獄

    プロジェクトが終わらない地獄が続いて、もう疲れ果てた感じ。新しい仕事が入ってくる前に、前の仕事が終わらない。これがサイクルになって、もうどこから手をつけていいのか分からんやつ。絶望感が募った瞬間や。




    ■残業しても成果が出ない感じ

    残業しても成果が出ない感じが続く。頑張って働いても、プロジェクトの進捗が思うように進まない。何やっても報われないって感じで、もうやっても無駄やと感じるようになった瞬間。





    ■休みの日も仕事の催促が止まらぬ

    休みの日も仕事の催促が止まらぬ。まるで仕事の奴隷みたいに、休息のひとときも奪われる感じ。これじゃいくら頑張っても、人間としての充実感が得られないわって気づいた瞬間。









    4.クソ上司に昇進を潰される

    ■クソ上司のサイコパスぶりに呆れ果てた

    最初に感じたのが、クソ上司のサイコパスぶりに呆れ果てたこと。昇進のチャンスが巡ってきた時、上司の裏切り行為が明白に。言葉巧みに後輩に対抗心を煽らせ、俺を陥れようとしてきた。これがクソやろ!って気づいた瞬間や。



    ■昇進面談が茶番のオンパレード

    昇進面談が完全に茶番のオンパレードになった。自分の頑張りや成果をアピールしても、上司の目はすでに俺を潰す方向に。昇進のチャンスを逃すことが確定して、もうこれ以上頑張る理由を見出せなくなったわ。




    ■ 仕事へのモチベーションが急降下

    昇進が潰されたことで、仕事へのモチベーションが急降下。これまでの努力が報われないって感じ。プロジェクトに向かう気力がなくなり、仕事がただの日課になってしまった瞬間。









    5.会社に馴染めない



    ■部署の雰囲気が全然ピンとこない

    最初に感じたのが、部署の雰囲気が全然ピンとこないってこと。みんなが馴染んでる雰囲気に自分が合わせることができず、いつも浮いている感じ。これじゃまるで浜辺に置き去りされた砂粒みたいな気分になって、もう絶望感が広がった瞬間や。



    ■他の社員たちとのコミュニケーションが苦手

    他の社員たちとのコミュニケーションが全然苦手で、うまく話せないんや。何を話題にすればいいのか分からなくて、昼休みも一人で過ごすことが多くなった。孤独感が日に日に増していく感じ。



    ■会社の文化に馴染めない感じ

    会社の文化が自分には全然合わないって感じがした。上下関係が厳しいし、ビジョンも自分とはかけ離れている感じ。これじゃ成長の機会も感じられないし、モチベーションもどんどん下がっていくって気づいた瞬間。













    皆さんこんにちは。

    今回は、将来が不安なフリーターの苦悩(心の葛藤)をまとめて行こうと思います。

    ※AIに記事を書かせてみました。




    1. 経済的破綻と借金の連鎖

    多くのフリーターが経済的な不安に悩まされ、生計を立てることが難しくなります。

    低収入と不安定な雇用状況からくる生活費の逼迫は、ついには借金の道へと導きます。

    高金利の借金の連鎖から逃れることができず、経済的な破綻が人生を蝕みます。








    2. 精神的な疲労と孤独

    長時間の労働や非正規雇用の不安定さにより、多くのフリーターは精神的な疲労と孤独感に悩まされます。

    安定したコミュニティや人間関係が形成されず、仕事と生活のバランスを取ることが難しくなり、うつ病や孤立感が彼らを襲います。









    3. 職業スキルの停滞と将来への不安

    一部のフリーターは、短期間の仕事の連続により本来の職業スキルの向上が難しくなり、将来への不安を抱えることになります。

    正規雇用の職場で積み重ねた経験やスキルがないため、職業的な発展が困難となり、将来に対する見通しが暗くなります。







    4. 健康問題と医療のアクセスの制約

    フリーターの中には、長時間の労働や不安定な生活状況が原因で健康問題に直面する人も少なくありません。

    しかし、健康保険の未加入や医療のアクセスの制約から、適切な治療を受けることが難しくなり、病状が悪化する悲しい現実が待っています。







    5. 社会的な格差と自己評価の低下


    フリーターの中には、正規雇用者との社会的な格差に悩まされ、自己評価が低下するケースもあります。

    安定した生計を築けないことが社会的な評価につながり、自己価値感が低くなりがちです。これにより、自己実現や社会への参加が難しくなり、悲惨な末路が待ち受けます。






    ---

    これらの事例は、フリーターとして働く人々が抱える悲惨な末路の一部を反映しています。

    社会的な支援や雇用環境の改善が急務となっており、彼らの未来をより良くするための取り組みが求められています。








    皆さんこんにちは。

    今回は、ダメリーマンらしく久々に仕事の話をしていこうと思います。

    今回の話題は、出世とか管理職とかバカらしいよなぁという内容になります。

    それではダメリーマンが意識が低すぎる話をしていこうと思います。






    1.出世して管理職になるメリットがない

    まず、なぜ出世して管理職になりたくないのかと言うと、メリットが無いからなんですよね。

    管理職になるメリットを真剣に考えましたが、本当にありませんでした。

    強いて言うなら給料が上がるぐらいですが、ぶっちゃけ平社員とそこまで変わりません。

    変わったとしても年収で100〜200万円前後です。

    この金額を安いと見るか、高いと見るかですが、僕は安いと思ってます

    ではなぜ安いと思うのか?

    その理由を話して行きたいと思います。








    2.責任とストレスだけが増える

    管理職になりたくない主な理由は、責任が増えるからです。

    管理職は所属している課、部署の文字通り責任者になるわけで、日常的に部下や所属部署の管理業務に追われます。

    さらに、上からの無茶な指示を部下達に落としこんだり、わけのわからない会議や、付き合い等も多いため非常に大変です。


    一番嫌なのが、有事の際に責任を取ることです。

    事故や損害やトラブルが発生したとき、管理職は対応に追われます。

    客や取引先から詰められ、クレーム対応に追われ、会社の上層部からもこれでもかというほど詰められます。

    部下の失敗、部下のミス、部下のクレームは管理職の責任になりますので、本当に地獄です。

    上にはヘコヘコして、下には文句や陰口を言われながらも仕事を降ろしてやらせないといけない。

    とにかく毎日が様々なストレスとの戦いです。

    しかも、昔みたいに偉そうにして少しでも強く言ったり、強く指示したらパワハラと騒ぎ立てられる可能性もあります。

    本当に、息が詰まりそうです。

    現代の中間管理職は本当に見ていて終わってますので、絶対になりたくないです。









    3.本音は一生平社員で居たい

    管理職に絶対になりたくないと言いつつも、会社からは管理職のなり手がいないので、管理職になれと出世させられます。

    が、僕は出来るだけ出世することに抵抗してます。
    なぜなら、一生平社員で居たいからです。

    係長やチーフや主査等の役職にすら就きたくありません。

    自分の仕事の事でも精一杯なのに、わざわざ責任増やして部下のマネージメントをするとか正気じゃないです。

    まぁ、役職がついたり、管理職になって責任が増える変わりにその分給料が劇的に上がるのであれば魅力は無くはないんですが、残念ながら給料はそんなに変わりません。

    どう考えても責任とストレスが給料アップ分に見合ってないんですよね...

    しかも一度管理職になってしまうと、余程の事が無い限り平社員に戻れないので余計になりたくないです。

    この記事を書いていて、上からも下からもぶっ叩かれる、そんな中間管理職には一生なりたくないと改めて思いました。



































    皆さんこんにちは、元ニートです。

    今から約13年前ですが、僕は元ニートでした。

    今はニートを脱却し、普通に働いています。

    そんな元ニートの僕が、なぜニートになるのか?
    について考察して行こうと思います。





    1.やる気・意欲が無いから

    ニートになる理由として、やる気・意欲が無いからという理由があります。

    いわゆる、無気力というやつです。

    この無気力状態だと、常に何もしたくないという思考になります。

    働くことってものすごいエネルギーを使います。

    仕事を探す、連絡をする、履歴書を書く、面接する、働き出す。

    働こうとするだけでもかなりのエネルギーを使います。

    無気力状態だと、このハードルは非常に高いものであり、いざ働くことになっても、環境の変化のストレスが凄いので、ますます働きたくなくなります。

    特に、環境が変わることに抵抗感がある人が多数なので、なおさら働きたくないというわけです。

    ただレールに乗っていれば良かった学生時代と違い、一度レールから外れてしまった無気力ニートはかなり復帰が難しいと言えるでしょう。











    2.社会に出るのが怖いから・コンプレックスがあるから

    ニートの中には、社会に出るのが怖いという人も多いです。

    ではなぜ社会に出るのが怖いのか?

    それは、何かしらのコンプレックスがあるからです。

    例えば、コミュニケーション能力が低い等の理由があります。

    コミュニケーション能力が低いので、社会に出るのが怖いという人は意外と多いです。

    過去にいじめられたり、人付き合いが上手くいっていなかった人がその傾向があります。


    コミュニケーション能力が低い人からすると、新しい職場・環境というものはもはや恐怖の対象です。

    莫大なエネルギーを使う上に、とんでもないストレスもかかります。

    新しい環境で新しく人間関係を構築するほど大変な事はありません。
    コミュニケーション能力が低ければ尚更です。


    また、コミュニケーション能力が低いという意外にも、様々なコンプレックスを内に秘めてる人が多いので、そのコンプレックスが露呈するのが嫌で、社会に出るのを怖がる人もいます。


    他にも、無駄にプライドが高く、アルバイトや中小企業を敬遠する人も中には存在します。

    確実に、アルバイトや中小企業勤務の方が、お金を稼いで社会との接点を持っているのでニートより遥かにマシなのですが、何故かその現実は無視します。

    俺はこんなところにおさまる器じゃないなどと本気で思っているプライドの高いニートが少数ながら存在しています。

    恐ろしい限りです。









    3.甘やかされて育てられたから

    親に甘やかされて育った人はニートになる確率が高いです。

    甘えん坊で自立心が低く、過保護に育てられた結果、一人で決断して行動出来なくなる傾向にあります。

    しかも、このタイプは何でも親のせいにしがちでわがままな人が多いので、親からしたらかなり辛いです。


    また、甘やかされて育てられたケースの逆パターンで、厳しく躾けすぎてニートになるパターンもあります。

    幼少期からガッチガチに教育し、自由を縛り、レールを敷いたは良いものの、一度レールから外れてしまうと取り返しがつかなくなってしまうパターンです。


    甘やかしすぎても、厳しく教育しすぎても良くないので、子育てとは難しいものですね。











    4.危機感が足りないから

    一度レールを外れてニートになってしまうと、ニート気質の人はそのままズルズルとニートを続けてしまう傾向があります。

    中でも、危機感が足りないタイプは要注意です。

    「どうせ働かなくても生きて行ける」「実家に寄生すれば良い」
    等と考えているニートは多いです。

    こういったタイプは非常に楽観的であり、最終的に何とかなると思い込んでいます。

    最小的にはナマポ受給すれば何とかなると言い張るニートも少なからず存在する程です。

    こういったニートは変化を極端に嫌い、現状維持をしようとする人が多いです。

    余程自身に身の危険を感じたり、将来に重大な不安を感じない限りは働こうとしません。

    ちなみに僕の場合は危機感が足りなく、無気力で何とかなると思っていたタイプのニートでしたが、僕の実家で緊急事態が発生し、自分自身の力で何とか生きていかなければならなくなったので必死こいて定職に就きました。

    身の危険を感じるレベルだったので動き出しましたが、そのきっかけが無ければ、今は良くてフリーターだったと思います。










    5.能力が無いから

    能力が人より低いと感じてしまう人はニートになる傾向があります。

    その能力は仕事の処理能力だけではなく、コミュニケーション能力等も含めてです。

    中には、朝起きれなかったり似たようなミスを繰り返してしまう人もいます。

    こういった人は一度働いても挫折してしまい、そのままニートを続けてしまうケースが多いです。

    何とか自信をつけさせて、自己肯定感を高めてあげたいところですが、いざ働いてみると上手くいかずに非常に難しい問題となります。

















    このページのトップヘ