みなさんこんにちは、ホテル大好き人間のアベです。
今回、僕は長野県の小諸にある小諸グランドキャッスルに宿泊してきました。
小諸グランドキャッスルホテルは伊藤園ホテル系列のホテルです。
ちなみに僕の今回の宿泊費は、直前割を入れて7000円でした。
朝と夜のバイキング込みでこの値段はリーズナブルですね。
それでは早速小諸グランドキャッスルホテルに宿泊してきた感想を書いていきます。
1.外観・内装
小諸グランドキャッスルホテルの外観です。バブル期に乱立していたホテルを想像できるような、見た目的にも古いホテルの外観です。
お次は内装です。
内装ですが、1F〜3Fまではリフォームがされていてとても綺麗でした。
この3フロアは客室はなく、フロントや売店、食事処等です。
共有部分はリフォームが行われていて綺麗でした。
とういう清潔感のあるフロントはテンション上がりますね。
お次は客室に繋がる廊下です。
普通に外観同様、古い感じの廊下でした。
ちょっと暗いのが気になりました。
最後にホテルの全体フロア図になります。
4F〜上階が客室となっています。
僕が宿泊したのは4Fの客室でしたが、フロア全体は古いままでした。
客室は全体的にリフォームしてないのかな?
僕は直前割の一泊7000円プランを予約しました。そこは喫煙部屋でした。
喫煙部屋と言ってもニオイ対策はしっかりしてるやろ!と思いましたが、甘かったです。
タバコの臭いがこれでもかと言うほど充満していました。
端的に言って臭かったです。
タバコが嫌いな人は安いからと言って喫煙部屋にするのはやめましょう。必ず後悔します。
僕は死ぬほど臭くて後悔しました。
気を取り直して部屋の写真を貼っていきます。
ダブルベッドの一人用の部屋です。
よくあるビジネスホテルの内装と全く一緒です。
部屋の印象ですが、すごく小汚くて不潔感がありました。
壁紙も剥がれかけてましたし、色も汚くてボロボロでした。
床も、あらゆる部屋のアメニティも小汚かったです。
トイレと風呂も清掃が行き届いていないのか、何か汚れが浮き出ていました。
景色もこれと言って良い訳でもなく、宿泊部屋に関しては良いところは1つも無かったです。
部屋はリフォームしていないので古臭いから当然と言えば当然かもしれないですけどね...
何と小諸グランドキャッスルホテルは温泉を汲み上げているみたいです。
さっそく写真を見ていきましょう。
ネットから拾ってきた写真ですが、こう見るとすごい良さげです。
実際はと言うと、ホテルの規模に反比例して浴室がめちゃくちゃ狭いです。
イメージで言うと、3人も入れば狭めに感じます。
この写真の通り内湯しか無く、露天風呂は存在しませんので、かなり狭い温泉となっています。
泉質的には何処にでもありそうな泉質です。アルカリ性単純温泉です。
塩素も強めで温泉感は全くありませんでした。
ただ、僕が温泉に入った時は宿泊客が全然居なかったので貸し切り状態でした。
人が居ないときは快適で気持ちよく入浴する事が出来ましたので満足でした。
繁忙期を想像すると、繁忙期の時には絶対に入りたくないですね。
ちなみに、サウナがあるのですが、新型コロナウイルス感染防止の為サウナは停止していました。
余談ですが、小諸グランドキャッスルホテルは日帰り温泉もやっているみたいです。
コロナ禍の現在、感染拡大防止で日帰り温泉は取りやめているみたいですが、普段は日帰り温泉があります。
780円で日帰り温泉を堪能できるらしいです。
僕的には780円払ってまで入る価値はあまり無いかなと言った印象でした...笑
夜はお酒も飲み放題なので最高です。
酒飲みには堪らないプランです。
僕は朝夕共に食事有りのバイキングプランを予約しました。
さっそく感想を書いていきます。
まずはお酒の感想からです。
酒はビール、ワイン、日本酒、カクテルと色々な種類があります。
僕は日本酒大好き人間なので日本酒をガブ飲みしてました。
日本酒の種類だけでも5種類程あり、辛口で地酒も充実していて美味しかったです。
周りの人はビール等も美味しそうに飲んでましたね。
お次はディナーになります。
バイキングだけあって色々なメニューがありました。
ホッケ、ビーフシチュー、きんぴらごぼう、サーモン等の寿司類、餃子等など、和洋折衷様々な料理が並んでいました。
ビーフシチューが特に美味しいと個人的には感じました。
気になる全体的な料理の味ですが、伊藤園ホテル特有の
2.宿泊部屋
お次は宿泊部屋です。僕は直前割の一泊7000円プランを予約しました。そこは喫煙部屋でした。
喫煙部屋と言ってもニオイ対策はしっかりしてるやろ!と思いましたが、甘かったです。
タバコの臭いがこれでもかと言うほど充満していました。
端的に言って臭かったです。
タバコが嫌いな人は安いからと言って喫煙部屋にするのはやめましょう。必ず後悔します。
僕は死ぬほど臭くて後悔しました。
気を取り直して部屋の写真を貼っていきます。
ダブルベッドの一人用の部屋です。
よくあるビジネスホテルの内装と全く一緒です。
部屋の印象ですが、すごく小汚くて不潔感がありました。
壁紙も剥がれかけてましたし、色も汚くてボロボロでした。
床も、あらゆる部屋のアメニティも小汚かったです。
トイレと風呂も清掃が行き届いていないのか、何か汚れが浮き出ていました。
景色もこれと言って良い訳でもなく、宿泊部屋に関しては良いところは1つも無かったです。
部屋はリフォームしていないので古臭いから当然と言えば当然かもしれないですけどね...
3.温泉
お次は温泉です。何と小諸グランドキャッスルホテルは温泉を汲み上げているみたいです。
さっそく写真を見ていきましょう。
ネットから拾ってきた写真ですが、こう見るとすごい良さげです。
実際はと言うと、ホテルの規模に反比例して浴室がめちゃくちゃ狭いです。
イメージで言うと、3人も入れば狭めに感じます。
この写真の通り内湯しか無く、露天風呂は存在しませんので、かなり狭い温泉となっています。
泉質的には何処にでもありそうな泉質です。アルカリ性単純温泉です。
塩素も強めで温泉感は全くありませんでした。
ただ、僕が温泉に入った時は宿泊客が全然居なかったので貸し切り状態でした。
人が居ないときは快適で気持ちよく入浴する事が出来ましたので満足でした。
繁忙期を想像すると、繁忙期の時には絶対に入りたくないですね。
ちなみに、サウナがあるのですが、新型コロナウイルス感染防止の為サウナは停止していました。
余談ですが、小諸グランドキャッスルホテルは日帰り温泉もやっているみたいです。
コロナ禍の現在、感染拡大防止で日帰り温泉は取りやめているみたいですが、普段は日帰り温泉があります。
780円で日帰り温泉を堪能できるらしいです。
僕的には780円払ってまで入る価値はあまり無いかなと言った印象でした...笑
4.食事・バイキング
伊藤園ホテルといえばこれですね、食べ飲み放題のバイキングです。夜はお酒も飲み放題なので最高です。
酒飲みには堪らないプランです。
僕は朝夕共に食事有りのバイキングプランを予約しました。
さっそく感想を書いていきます。
まずはお酒の感想からです。
酒はビール、ワイン、日本酒、カクテルと色々な種類があります。
僕は日本酒大好き人間なので日本酒をガブ飲みしてました。
日本酒の種類だけでも5種類程あり、辛口で地酒も充実していて美味しかったです。
周りの人はビール等も美味しそうに飲んでましたね。
お次はディナーになります。
バイキングだけあって色々なメニューがありました。
ホッケ、ビーフシチュー、きんぴらごぼう、サーモン等の寿司類、餃子等など、和洋折衷様々な料理が並んでいました。
ビーフシチューが特に美味しいと個人的には感じました。
気になる全体的な料理の味ですが、伊藤園ホテル特有の