ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    ゲーム・アニメ


    皆さんこんにちは、ガンダムVSシリーズをちょっとかじってるアベです。


    エクバからのもっぱらの家庭用勢なんですが、たまーにエクバ2もやりに行ったりしてます。もちろんパッドでプレイしております。


    家庭用エクストームVS勢からすると、フルブーストって最後に出たまともなVSシリーズなんですね。



    PS4の家庭用でガンダムバーサスとかいう悪夢みたいなクソゲーが発売しましたが、モノの見事に3日で辞めました。


    ステダイブゲーという地獄のようなバッタゲーで無個性機体量産という最悪の結果になってしまったゲームです。


    ストライカーも調整されてほぼ産業廃棄物だらけになってしまいましたしね。


    最初の方のスモーとか、キマリスとかバンシィとかぶっ壊れストライカーも全部ゴミになっちゃいましたよね。



    無味無臭のストライカーだらけになってしまい、これならいらないんじゃね?とか思ってました。


    参戦機体数もフルブースト以下という暴挙っぷりでした。


    メジャーな主人公機を大量に削除した挙げ句に誰得なマイナー機体を沢山入れてましたね。



    ただ、家庭用VSシリーズの発売はフルブースト以来なのでメチャクチャ楽しみにしていたのですが、死ぬほどガッカリしました。



    安田、お前だけは絶対に許さーん!(トビア風)




    さて、ガンダムバーサスの悪口を語るともはや終わることがないので、本題であるPS3版のフルブーストについて語っていきたいと思います。



    この機動戦士ガンダムフルブーストですが、2019年6月末でも普通にマッチングして遊ぶことができます。



    シャッフルでも固定でも、部屋は立っているのでどちらもオンライン対戦することができます。



    僕も久々にやってみたんですが、まだ人が残ってて感動しました笑



    やはり名作ということなんでしょう。

    ガンダムバーサス君は対戦すら危ういというのに...


    フルブーストの調整ってかなり良かったですよね、ほぼ全機体戦えるような環境だったので、産廃機体はあまりいなかった気がします。



    ただし、マキブからの輸入組のフルコーンやノルン、ギス2やサンドロック、リ・ガズィのせいで環境崩壊しましたが。



    それでもかなり楽しいゲームです。
    まさしく名作ゲームと言えるでしょう。



    フルブーストは如実に腕が出るゲームなので、誤魔化しが利かないので個人的に尚更好きです。



    僕は腕は無いですが、エクバ2と違って理不尽武装がほぼほぼないのが好きです。



    シャッフルでも固定でも、大体の人が数万戦プレイしていて、歴戦の猛者だらけです。


    久々にやったらボコボコにされましたが、とても楽しかったです。



    セブンソードにハマりまして、ずっと使ってました。移動ゲロビ持ちスコ



    低コは隠者が楽しいですね、あとブリッツ君。


    まだまだ現役のフルブーストですが、家庭用でVSシリーズまた出てほしいです。


    ただしガンダムバーサス、てめぇはダメだ。


    ガンダムバーサス2とか発表来たら発狂するかもしれません。


    ダイブ機能とストライカー機能削除してくれたらいいかもしれませんが。



    これからちょくちょくフルブーストプレイしていこうと思っているので、良かったらコメント残して行ってくださると嬉しいです。






    皆さんこんにちは、アベです。


    今回は2019/6/18現在行われている、

    Deal of the monthのPS4のゲームのセール情報についてまとめていきます。


    独断と偏見で値引率が高いものを激選したので、どうぞ見ていってください。




    1.キャサリン・フルボディ

    Screenshot_20190618-071827

    8618円→6894円   20%OFF

    言わずとしれた不倫パズルゲームのリメイク版。

    世界観がものすごく好きで当時メチャクチャハマってました。

    山寺宏一さんと沢城みゆきさんの演技が逸品の作品でした。



    2.スーパーロボット大戦T


    Screenshot_20190618-072411

    9288→7400円 20%OFF


    毎度おなじみのスパロボ最新作。

    今作はGガンダムが久々の参戦ということで個人的にやりたい作品です。




    3. .hack//G.U Last Recode

    Screenshot_20190618-072451

    4104円→2900円 29%OFF


    PSで前3部作で発売された名作RPGです。

    オンラインゲームが舞台で、PKされるとリアルでも意識不明になるという、一昔前では斬新な設定でした。



    主人公ハセヲの成長が見ててとても楽しかったです。

    今でも色褪せないこの名作、4部も新規で追加されています。


    戦闘システムはお世辞にも楽しいとは言えませんが、ストーリーは一級品です。


    当時はこれで中二病を拗らせた子供どれくらいいたんだろうなぁ...




    4.SDガンダム ジージェネレーションGENESIS

    Screenshot_20190618-072523


    4104円→2800円 31%OFF


    宇宙世紀好きにはたまらないゲームです。



    5.ファークライ4

    Screenshot_20190618-072544



    3672円→1836円 50%OFF


    ヒャッハーしたい方にオススメするゲームです。


    ようこそ狂った世界へ



    6.スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ

    Screenshot_20190618-072631

    8856円→3500円 60%OFF



    7.スーパーロボット大戦V

    Screenshot_20190618-072700


    9288円→4400円 52%OFF



    8.スーパーロボット大戦X

    Screenshot_20190618-072720

    9288円→4900円 47%OFF




    9.アイドルマスターステラステージ


    Screenshot_20190618-072751

    8856円→4400円 50%OFF


    アイマスって昔CS版が大流行しましたが、今はシンデレラガールズ1強な気がします。


    CS版ってまだ発売していたのですね。



    10.サモンナイト6 失われた境界たち

    Screenshot_20190618-072813

    4104円→2100円 48%OFF




    11.フルメタル・パニック 


    Screenshot_20190618-072838

    8856円→3800円 57%OFF


    フルメタル・パニックが今でも家庭用ゲームで出たことに驚きました。


    このアニメは大好きですが、バンナムのキャラゲーということで敬遠してましたが、評価自体はそこまで悪くないようです。


    かなりの原作ファンであれば買いか。



    12.銀魂乱舞

    Screenshot_20190618-072857


    俗にいうバンナム製の銀魂無双。


    評価自体割といい方なので、銀魂ファンであれば買いではないでしょうか。





    皆さんいかがでしたでしょうか?

    欲しいゲームはありましたか?


    今後もセール情報をお届けしていきますので、是非とも見ていてってくだされば嬉しいです。
     
     
    それでは、良いゲームライフを。


    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。



    バンダイナムコエンターテインメントは、2019年6月10日、アメリカのロサンゼルスで開催された、E32019に合わせて実施された、

    xbox E3ブリーフィング

    にて、テイルズオブアライズ【Tales of  Arise】

    を発表しました。


    発売予定は2020年とのこと。


    いやぁ、ようやく来ましたねテイルズ新作!

    ベルセリア以降の新作になりますね。


    ベルセリアが2016年発売ですので、正式ナンバリングテイルズは3年間音沙汰無かったことになります。


    ふと思ったんですが、アビスと頭文字が被ってますね。


    ここからはスクリーンショット付きで紹介していきます。



    36cf3500
    d4d7e858
    ee040cf8
    fe7b6f85
    0729b3e9
    a57a4829



    こちらヒロインらしきキャラ

    最初、ライラかと思いました。


    銃を構えていることから、武器は銃であることが確認できます。


    グラフィックを見る限り、ゼスティリアベースを進化させた感じが見受けられます。





    4dbc398d
    ee040cf8
    9b744b3f
    8caf06f8


    こちらは男性主人公と思われるキャラです。

    仮面を装着してますね、仮面キャラはジューダスを思い出しますね。


    雰囲気はルドガーっぽいです。


    何やら仮面が割れて素顔が写っている画像がありますが、ファッション仮面的なやつでしょうか。


    ヒロインの胸が赤く光っている写真は、そこから主人公が赤い炎の剣を引き抜く時の写真となっています。


    あれ?ギルティクラウry







    気になる戦闘シーンですが、動画で見る限りではいつものテイルズとはちょっと変わってて、アクション寄りっぽい印象を受けます。



    テイルズも日本の売上より、海外の売上の方が上がってきているみたいなので、海外受けを狙ってきてるのかもしれませんね。


    モンハンも海外で爆発的大ヒットを達成しているので、バンナムも今回は本気かもしれません。


    悲しいことに、テイルズシリーズ最近メチャクチャ落ち目ですしね...


    テイルズオブアライズのアライズの意味どおり再び、立ち上がる、起きるの意味を込めたのかもしれませんね。


    続報がとても楽しみな作品です。


    また情報が入り次第記事にしますので、是非とも見ていってください。


    それではまた
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    みなさんこんにちは、元ゲオ店員で、現ダメダメサラリーマンのアベです。


    みんな大好き任天堂Switchにてスクエアエニックスによる、E3開催記念セールが行われております。




    Switchのゲームはあまり値崩れを起こしていないので、これを機にお得にゲームを入手していきたいですね。

    開催期間は6月17日までとなっております。


    それでは、僕が選んだ目玉セール品を紹介していきたいと思います!




    ①ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ


    Screenshot_20190609-071818



    5184円→3110円になります。 40%OFF


    マインクラフトをよりポップに、よりライト層に近づけたドラクエ版マインクラフト。

    さすがドラクエの名前を冠するだけあって、丁寧に作られた良作でした。


    マインクラフトをやったことない僕でもとても楽しくプレイすることができたので、おススメの作品となっております。


    色々ビルドするの楽しすぎましたね。

    良い歳してひたすらプレイしていました。





    ②ロマンシングサガ2



    Screenshot_20190609-071855



    3200円→2400円 25%OFF


    スクエニが誇る名作、ロマンシングサガ2です。

    おっさん世代ゲーマーにとってはたまらない作品となっております。


    ③ドラゴンクエストヒーローズⅠ・Ⅱ for Nintendo Switch


    Screenshot_20190609-071923


    9504円→5702円 40%OFF

    ドラクエのアクションゲームとしてとても楽しめました。

    勘違いされやすいのですが、このゲームは無双系のゲームではなく、そこそこ難易度が高いアクションゲームとなっております。


    ドラクエの世界観を壊すことなく、ほどよい難易度と歴代キャラの参戦がファンとしてとても嬉しい出来栄えとなっております。

    歴代キャラにもボイスがついているので、人によっては要注意かもしれません。


    肝心にアクション部分もそこそこ良い出来だったので、個人的にドラクエファンは買って間違いない作品だと思います。

    1と2セットなのがお財布に嬉しいですね。




    ④みんなでわいわい! スペランカー!


    Screenshot_20190609-071909

    5378円→1999円 62%OFF

    伝説の死にゲースペランカーを現代風に蘇った作品となっております。

    マイルドな調整になり、楽しくプレイできるのではないでしょうか。


    このゲームは複数人で遊ぶのを推奨します。

    オンライン機能もあるので、是非とも複数人でプレイしてみましょう。

    見方が死んでも楽しいゲームってこれぐらいなのではないでしょうか?





    ⑤ワールドオブファイナルファンタジー マキシマ


    Screenshot_20190609-071939


    6264円→3132円 50%OFF

    マキシマってなんやねん、マキシマムまで入れろや!って思ったのは僕だけじゃないはず。



    ⑥いけにえと雪のセツナ


    Screenshot_20190609-071956



    5184円→2073円 60%OFF


    かなり高い値引き率となっております。

    戦闘システムは個人的に〇

    世界観と音楽も〇




    ⑦LOST SPHEAR



    Screenshot_20190609-072013


    6264円→2505円 60%OFF



    ⑧FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster


    Screenshot_20190609-072035




    6566円→5252円 20%OFF

    XとX-2がセットになったお得バージョン。

    ファイナルファンタジー史上、一位二位を争う人気作品リマスターバージョンです。


    今プレイしても色あせることない作品です。

    世界一ピュアなキスという背中が痒くなりそうなキャッチコピーを当時つけられていたが、ストーリー自体は普通に素晴らしかった為気になりませんでした。


    まだ未プレイの方には是非ともプレイしていただきたい名作となっております。

    X-2?戦闘システムは逸品でしたよ!

    あと乳かなぁ…


    ⑨FINAL FANTASY XⅡ THE ZODIAC AGE

    Screenshot_20190609-072053




    6264円→5011円 20%OFF


    最後はこちらFF12となっております。

    当時はヴァン(主人公)が棒読みだの空気だのストーリーは今でも酷評されていますが、この作品の魅力はそこではありません。


    FF最高峰といってもいいガンビットというシステムと、最高に面白い戦闘システムが魅力となっております。

    初見ではとっつきにくい戦闘システムですが、慣れてきてシステムを把握してきたらとても楽しいゲームに化けます。


    ヒロインであるアーシェ姫の尻も込みで心ゆくまで楽しんでいただきたい作品となっております。

    近年では再評価されている流れになっているのではないでしょうか。

    何だかんだで愛されている作品ですね。



    みなさんいかがでしたでしょうか?

    Switchのソフトは全体的に値下がりが起きておらず中古市場でもお高いので、セールの時に賢く買っていきたいですね。


    今後も様々なセール情報を配信していきますので、見ていただけたら嬉しいですね。

    それでは皆様、良いゲームライフを。












    ブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    みなさんこんにちは、昔、ゲオで2年ほどアルバイトしていたアベです。

    2019年6月7日〜6/19

    までの間で、ps store で大規模なセールが行われています。


    今回は、僕が激選した割引率が高く、かなりお買い得なゲームを紹介していきたいと思います。




    PlayStationn Now  12ヶ月利用権


    9999円!


    1ヶ月利用権は2500円なので、かなりお得。

    色んなゲームを月に833円でプレイできるってメチャクチャお安いです。






    ①プレイステーションプラス12ヶ月利用券

    IMG_20190608_072447


    セール後価格3600円になります。

    元値が5000円超えなので、かなりお買い得にプレイステーションプラスに1年間加入することができますね。


    プレイステーションプラスは8月から値上げします。


    1ヶ月の利用券が、514円→850円


    3ヶ月の利用券が、1337円→2150円

    と値上げします。

    12ヶ月利用券は据え置きです。


    この機会に是非プレイステーションプラスに加入してはいかがでしょうか?


    しかし、1ヶ月プランを1年間更新し続けると1年間で10200円なるんですね、高い...



    ②DAYS GONE

    IMG_20190608_072553



    8532円→5972円


    最近発売された大人気サバイバルホラーです。もうセールに来るとは嬉しいですね。




    ③グランド・セフト・オート5


    IMG_20190608_072624


    5837円→1926円

    言わずとしれた名作です。

    PS4で、平成で1番売れたゲームに堂々とランクインしていました。

    とてもお求め安い価格となってます。




    ④デトロイトBecome ヒューマン


    IMG_20190608_072733

    4212円→2106円

    アドベンチャーゲームとしての金字塔。

    PS4で最高峰のアドベンチャーゲームだと思います。

    限りなく人間に近いAIに心は宿るのか、AIの権利はどうなるのか、人間との違いはどこにあるのか。

    人間とAIの行き着く先はどうなるのか。


    近い将来起こりえる問題に焦点を当てた名作となっております。


    値引率も高いので、是非ともプレイしてきただきたい一本です。



    ⑤テイルズオブヴェスペリア

    IMG_20190608_072754

    6156円→4100円

    言わずと知れたテイルズシリーズの名作。


    もう何度もリメイクと移植を繰り返している作品ですね。


    ゲームとしてはとても楽しいです。


    ストーリーも戦闘システムもテイルズシリーズとしては珍しく、どちらも高水準で纏まっております。


    尖った部分はないですが、万人受けという部分ではテイルズシリーズトップクラスでしょう。


    この作品は魅力的なキャラがとても多いことも人気の理由だと思います。


    ⑥ウォッチドッグス2
    IMG_20190608_072819

    3672円→1836円

    インテリグランド・セフト・オート


    ⑦ヘビーレイン+BEYOND


    IMG_20190608_073019


    4400円→1540円


    PS3時代に発売されたアドベンチャーの名作が2つセットでこの価格。


    かなりの名作なのでこの価格であれば間違いなく買いでしょう。


    僕的にはヘビーレインが好きです。

    オチはちょっと雑でしたが、過程がとても楽しかったです。




    ⑧バイオショックCOLLECTION

    IMG_20190608_073147

    5346円→1336円




    無双OROCHI2Ultimate


    IMG_20190608_073303


    6480円→3304円
    プラス会員は2980円


    こちらみんな大好き無双OROCHI2の完全版です。

    OROCHI3は正直微妙な出来だったので、OROCHI2Ultimateはファンの間で大変人気の作品となっております。


    AmazonでもOROCHI2Ultimateは全くと言っていい程値下がりをおこしていないので、これを機に入手しておきたいところ。




    グラビティデイズ2

    IMG_20190608_200654


    4212円→1684円

    60%の値引きとなっております。




    みなさんいかがでしたでしょうか?



    他にもたくさんのセール商品がありますので、直接Storeを覗いて見てみると掘り出し物が或るかもしれませんね。


    それではみなさん、良いゲームライフを

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    みなさんこんにちは、元フルブエンジョイ勢のアベです。

    僕は家庭用のエクストリームバーサスフルブーストをパッドでプレイしていました。


    10000戦ぐらいシャッフルと固定を半々ぐらいでプレイし、勝率は60%ぐらいのいわゆる中級者ぐらいの実力でした。


    今回、ずっと気になっていたアーケード版エクストリームバーサス2をプレイしたきたので、エクバ2やろうかなぁと思っているフルブ勢に注意点を書いていこうと思います。


    ちなみに僕はアケコン使えないので、筐体備え付けのゲームパッドでプレイしました。

    パッドの使用感ですが、かなり使いやすいパッドでした。

    ネットの評判ちらっと見てみたら低品質って書いてあったんですけど、僕はかなり使いやすかったです。

    ちなみに十字キー派です。




    ◆注意点1:武装のインフレが半端ない

    ちょっと触って気づいたことがあります。動画でなんとなーく機体とどんな武装かは全体的に知っていたんですが、実際にやってみると半端じゃない程ビームやミサイルが誘導してきます。

    特にミサイルの誘導が半端じゃないです。


    Pストの格闘チャージのミサイルとか、AGE1フルグランサのミサイルとか、あとファンネル系の武装もめちゃくちゃ強くなってました。


    適当にブーストふかしてると当たります。


    フルブは基本的に着地を取るゲームでしたが、エクバ2では理不尽武装が数多く存在しているようで、意味わからないうちに被弾してます。


    超強判定の射撃バリアつき格闘とか、わからん殺しが満載でした。


    あとよくわからない全く見えない所から射撃飛んできて爆散します。


    ああいう武装避けられるようになるにはどれくらいの100円が犠牲になるのかしら。


    フルブでは存在しないようなインフレ武装がてんこもりなので、エクバ2をプレイする前にエクバ2の動画を一通り見て勉強した方がいいです。






    ◆注意点2:既存機体の武装が変わってる


    これも結構武装が違っていてびっくりしました。


    新規武装の追加はもちろんのこと、武装の配置が変わってたりもするんですよね、エクシア君のマリオジャンプが下格になってたりしました。

    慣れるまでめちゃくちゃ時間かかりそうです。


    あといろんな機体に落下テクがついてたりしてて、フルブのままの使用感で使える機体ってほぼほぼいないんじゃないかしらって思いました。


    これも事前勉強要




    ◆注意点3:パッドでやるにはキーコンフィグを変えないといけない


    IMG_20190509_121542




    エクバ2では筐体にこんな感じでゲームパッドが備え付けてあるんですが、標準キーコンフィグのままではゲームになりません。

    なのでキーコンフィグを変える必要があります。


    設定方法はバナパスポートというカードを発行して、ガンダムVSガンダムモバイルに登録する必要があります。


    設定方法はググってください、詳しく書かれているサイトが出てきますので。簡単です。


    設定自体は簡単なんですが、実はこれガンダムVSガンダムモバイルに登録してから、一回ゲームをプレイしないとカード登録がされないんです。


    すなわち、1度ゲームをプレイしなければガンダムVSモバイルでパッドのキーコンフィグを編集できないということです。



    ということは、全く操作できないアーケードコントローラーで1ゲームプレイしなければいけないんです。


    相方さんごめんなさいという気持ちでプレイしたんですが、ものすごい勢いで爆散しました。

    隠者使ったんですけど、アシストでストフリ出てきました。楽しかったです。(コナミ感)


    パッドのキーコンを変えるには他人の100円と自分の100円を理不尽に一回溶かす必要があるので、注意が必要です。



    いかがでしたでしょうか?


    今日僕が実際にエクバ2をプレイしてきて特に印象に強く残った部分を思い出して注意点を書いていきました。


    他には僕は普段ゲーセンに全く行かない人間なので、ゲーセンのマナーとかそういうのも全くわからないので、ちょっと怖かったです。


    500円だけプレイすると決めてゲーセンに行ったのでですが、割と勝つことができました。


    勝率70%ぐらいいけたと思います。

    Screenshot_20190508-235025





    カード作ったばっかりなので、初心者の方が多かったので勝てました。


    しかし、中にはサブカやノーカードの猛者もいるので、そういう人たちにはぼこぼこにされます。

    あのライトニングフルバーニアン絶対に許さんぞ。


    今回はΞとバルバトスと隠者と羽をプレイしてきましたが、羽とバルバトスがプレイしてて特に楽しかったです。


    ただ羽はふわふわしすぎてて本当にミサイルにぶっささりました。

    フルブにはあんな武装ないからほんとものすごい勢いでぶっささって神速で落ちました、怖いですね、相方さん本当に申し訳ない。


    ゲーセンでは100円がリアルにかかっているのでより一層負けたくないっていう気持ちが強くなりますね、程よい緊張感。


    色々書きましたが、ゲームとしてはとても完成されていて楽しいので、フルブ勢も気になった方がいれば是非ともプレイしてみてはいかがでしょうか?
    パッドが使えるので家庭用勢でも参入は容易ですしね。


    それでは皆様、良いエクバ2ライフを









    ブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    みなさんこんにちは、ゲーム大好きサラリーマンのアベです。



    みなさんはゲームは好きでしょうか?

    小さいころに胸を躍らせながらプレイしていたゲーム。


    ゲームボーイの小さい画面にもワクワクしながら想像力を働かせてとても楽しんでプレイしていましたよね。


    小さいころにやったゲームはどんなゲームも楽しく感じました。


    世間一般的にクソゲーと現在呼ばれているゲームでも、狂ったように毎日毎日繰り返してプレイしていたものです。



    そんな僕たちも大人になります。


    大人でゲームをやっている人は少ないですよね?


    ではなぜ大人になってゲームをやっている人が激減するのか、その理由をまとめていきます。





    理由1.他にもっと楽しい趣味、娯楽が見つかった


    現代では昔と違い、安価で多種多様な娯楽が普及しています。

    ゲームも安価な趣味ではありますが、ゲームは基本的に一人ぼっちでやることが前提になっているので、みんなとワイワイ遊びたい人には向かない趣味でしょう。


    オンラインゲームはみんなでワイワイすることができますが、基本家から出る事が無いのでアウトドア系の趣味の人はまずゲームをやろうと思わないです。


    ゲームよりも楽しい娯楽、皆大人になるにつれてそれを見つけていくのでしょう。


    しかしゲームの世界には夢が詰まっていると僕は思います。


    ただしクリアした時や飽きた時の夢から覚めた時の虚無感が半端じゃないときがあるので注意。


    理由2.繰り返される既視感


    某ゲームであるんです、「既視感(デジャヴ)りやがる…!」という名言が。


    まさしくゲーム業界でも全く同じことが言えるでしょう。

    そう、デジャヴるんです。


    新作ゲームをプレイしてても、「あれ、これどっかでやったな、また同じようなことしてる」


    という事を誰もが一度はゲームをしていて思ったことがあると思います。


    この既視感がもうやっかい、人間って”飽き”が来ると途端に興味をなくすものなんです。


    既視感が何度も何度も襲ってくると必ず飽きます。


    その既視感による”飽き”から大人になりゲームをやらなくなるんでしょう。


    余談ですが、最近のゲームはとにかく過去に売れた続編やリメイク、焼き増しが数多く目立ちます。


    人気ゲームの続編は売れますが、基本的にシステムやキャラが同じなので飽きます。


    新鮮味がないので新規タイトルが売れづらい現在のゲーム業界は危ういでしょう。


    みんな、ゲームを買おう!






    理由3.時間がかかりすぎる・時間がない

    社会人、サラリーマンになるとこの大きな壁にぶち当たります。

    そう、労働というクソゲーをすることによって自分の自由な時間が極端に消失するのです。


    そうなると貴重な自分の時間をゲームに使わなくなります。


    もっと自分が生きるために大切なものの時間につかったり、家族サービスにも使います。


    大人には時間がないのです、

    子供の頃は遊ぶ時間が無限にありました。

    無限の時間で無限の遊びを生み出したりもしました。


    どんなクソゲーでも時間をかけて自分なりに面白いところを見つけられてましたよね。


    しかし現代の大人はそんな時間はありません、よっぽどのホワイト企業でないと難しいでしょう。






    理由4.Youtubeの実況で満足する


    Youtubeで気になるゲームのタイトルを検索すればほぼ確実にヒットします。

    「○○実況」

    これがRPGとかストーリーを重視しているゲームだったら実況動画を見れば自分でゲームをプレイしようと思わなくなります。

    しかも何かの片手間に見れたりもします。


    ライトゲーマー層であれば、自分でやらなくても実況動画を見てクリアした気になれます。


    こういった理由から、自分でやるのも大変だし、動画見れればいいやという結論になり、大人になるにつれてゲームから離れていく人も多いです。




    まとめ


    いかがでしたでしょうか?


    これら四点が主に大人になるにつれてゲームをやらなくなる主な理由だと思います。


    僕もゲームは大好きですが、昔に比べると圧倒的にやらなくなりました。


    昔は一日に16時間とかぶっ続けでやっていたのですが、今ではとても無理です。


    今では一日にやれて8時間ぐらいですね。


    学生時代にゲームが好きだった友人達は現在誰もプレイしていません。


    もしかするとゲームを大人になってやってみたら現代のゲームのグラフィックや面白さにびっくりするかもしれませんよ?

    ゲーム自体の面白さは今の方が間違いなく面白いと個人的には思います。


    もし気が向いたら是非ともゲームをプレイしてみてください。


    それでは皆様、良いゲームライフを



    みなさんこんにちは、VITA大好きサラリーマンのアベです。


    VITAとい言えば、性能が高く、グラフィックもPS2にさえ劣らないと個人的に思っています。


    僕はスマホゲームを全くやらないので、純粋に高画質で携帯ゲーム機としてどこでもプレイできて、様々なオフラインゲームをできるというこのゲーム機が大好きです。


    僕は2019年5月の現在でもVITAをプレイしています。

    最近だと風来のシレン5やネプテューヌリバース3をプレイしています。目指せプラチナトロフィーを目指しております。


    しかし、ご存知の通り、稀代の名機であるプレイステーションVITAが生産終了されました。

    VITAは14年2か月のPlayStation携帯機の歴史に幕を下ろしたことになります。

    なぜこのVITAが生産終了し、事実上のゲーム市場からの撤退をSONYが宣言したのか、原因を記事にしていこうと思います。





    1.モンハンが3DSに

    この原因がめちゃくちゃ大きいウエイトを占めていると個人的に思います。

    PSP時代、モンハン専用機と言われていたほどモンスターハンターポータブルシリーズは爆売れしていました。

    実際に僕も中学生の頃を中心に、モンハンポータブルを全シリーズプレイしていました。

    発売日に予約して学校をさぼり、並んで購入していたほどです。


    現代では考えられない、それほどの熱がこのゲームタイトルにはありました。


    ちなみに、モンハンシリーズはPSPのゲーム売上トップ4を記録していて、

    1位にモンハン3rdは450万本を記録しています。


    この超大ヒットであるモンハンシリーズの続編が、まさかの3DSにて発売されたのです。


    ここがVITAの生きる道の分かれ目だったと個人的には思っています。

    このおかげで、キラータイトルと呼ばれるものが発売されずに、リメイクや移植作品が売れるという状況になってしまったのです。

    また、VITAオリジナル作品である、ソウルサクリファイス等名作は複数あったのですが、ハードが普及していない為、大した売上本数はありませんでした。



    なぜモンハンポータブルシリーズは3DSにいってしまったのか、残念でなりませんでした。

    高画質のモンハンを携帯機でプレイし、みんなでワイワイプレイすることが楽しみだったのですが、叶わぬ夢となってしまいました。





    2.スマホの普及

    スマホの普及

    すなわち、スマホゲームの普及となります。


    現代は基本無料ゲームが万延し、誰でも手軽にゲームをプレイできるようになりました。


    わざわざ高いゲーム機を買い、ソフトを買う、さらにスマホは生活に必須のアイテムですが、VITAはそうではありません。


    まあまあ重い重量のゲーム機を個別に持つメリットはないと言えます。


    個人的には無料で楽しむ範囲ではスマホゲームはいいと思いますが、人間は欲があるので、ハマってしまえば必ず課金したいという欲が出ると思います。


    長い目で見ればVITA本体を買い、ソフトを買った方がコスト的にも時間的にも良いとは思うのですが、手軽すぎるスマホゲームには敵わないでしょう。






    3.独自規格のメモリーカード

    正直、PSVITAのメモリーカードはめちゃくちゃ高いです。

    ありえない程高いです。

    SONYの独自規格商品あるあると言えます。


    ゲーム機本体、ソフト、大容量のメモリーカードを揃えようとすればいいお値段になります。

    コピーや不正改造防止として強固なセキュリティがかけられていると思うのですが、純粋に遊んでいるユーザーにもそのしわ寄せが行くのは正直納得しづらい部分があります。


    このメモリーカードの高さも参入の敷居の高さがあるでしょう。




    4.目立った取り柄がない

    目立った取り柄が無い、この理由もあります。


    3DSは、一応独自の3D機能と2画面いうオンリーワン機能がありますが、


    VITAにはオンリーワンの独自機能がありません。

    携帯機ではスペックがとても高く、グラフィック性能も良いのですが、正直一般ユーザーはPSPのグラフィックで満足しています。

    ニッチなゲーマーでなければ購入してプレイしたいとは思わないでしょう。



    世間一般に全面的に押し出せる魅力がなかったのが撤退につながってしまった理由の一つではないでしょうか。




    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    この記事を読んで下さった方はVITAファンだと思っています。


    個人的には現在進行形でVITAの後継機を心待ちにしているのですが、音沙汰がありません。


    スマホゲーをやらないゲーマーの身としては、オフラインでガチゲーができる携帯ゲーム機はとても貴重なアイテムです。


    現在、PSシリーズあるあるの末期にギャルゲー連発という現状になってしまっているので、もうVITAでギャルゲー以外の新作はほぼ出ないと言ってもいいでしょう。



    このまま携帯ゲームの新作が出ないとなってしまうととても悲しいので、是非ともSONYには後継機を開発していただきたいです。


    それでは皆様、良いゲームライフを





    このページのトップヘ