ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    日常・お役立ち


    皆さんこんにちは、仕事が全くできないアニメゲーム大好き27歳サラリーマンのアベです。



    今回は、僕が過去に6回アニメ街コン(オタク街コン)に参加し、4回彼女を作ることができたので、オタク街コンでの心構えと方法を記事にしていきたいと思います。




    大前提ではありますが、この記事は人と全く喋れない人には参考にならないと思いますので悪しからず。



    しかし、最低限のコミュニケーションをとれる(会話できる)程度であれば参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでいってください。

    ちなみに僕は顔は良くないですのでご安心ください。(22歳まで童貞でした>




    ⬛そもそもオタク街コン(アニメ街コンとは?)


    簡単に言うと、アニメやゲームが好きな若い男女が合コン形式で集まり、お酒や食事をしながら会話します。


    そして気になった人と連絡先を交換して、後はお好きにどうぞ。


    って感じです。


    僕が参加していた都内某所のオタク街コンは、男女2人ずつ対面で着席し、20分~30分後に男性が隣の席に移動していく形式でした。


    参加方法は一人でも二人でもおけー


    二人だとそのままのペアで、一人だと他のお一人様とペアにされますので、ソロ参加でも心配いりません。



    ちなみに僕は二人参加とソロ参加どちらも経験済みですが、二人参加の方が友人が隣にいるので、気楽に話せますね。


    参加している女性なんですが、若い方(20代前半)も多く、見た目普通な方が多い印象です。

    美人も1割方来ています。


    男性側はイケメンが1割程で、フツメンが4割、あとの5割は見た目オタクな印象です。




    オタク街コンで彼女を作るための心構え、行動



    1.同じアニメやゲーム好きだけどジャンルは全然違う!


    そうなんです、アニメゲーム2次元声優が好き!というコンセプトの街コンなんですが、我々は性別が違います。

    これってどういうことか分かりますかね?

    好きなジャンルが全く違う

    という結果が生まれます。


    もちろん、男性向けのアニメやゲームを嗜む女性はいますが極少数です。


    特に若い女性オタクは大体女性が好む作品を多く見ています。



    好きなジャンルが違うと、もちろん話が合いません。
    自分の知らないジャンルの話をしても楽しくも何ともないですよね?


    よくいるんですが、「自分が好きなものは相手も好きなはず!だって同じオタクだもん!」

    の精神でマシンガンも真っ青なぐらい自分語りしてる人がいます。

    これは男女共通していることですが、一方的な会話ほどつまらないものはないですよね?

    そもそも興味がないのです。

    楽しいはずがありません。

    そのうちウザがられ、嫌われます。


    これでは彼女どころではないですよね?


    なので僕はオタク街コンに行く前に、今女性に人気の作品を一つだけ見て勉強していきました。

    一つだけでいいんです。そこから話は膨らみますから。

    男性声優とか詳しいとなお良いですね、僕は元々男性声優好きなのでよく盛り上がりました。



    深い質問が来たときは、逆に誰が好き?

    と聞き返し、俺もそれが好き!

    と適当に相槌を打てばおけーです。

    オウム返し戦法です。

    基本的に女性は共通の趣味を持ってる相手だとガードが極端に下がります。


    そして女性は話すのが大好きです。


    あなたが中心に話すのではなく、相槌中心に話すことを心がけましょう。

    そのなかで冗談も織り混ぜて会話を盛り上げましょう。





    自分が気持ちよくなるのではなく、相手を気持ちよくしましょう。
    こういったイベントで彼女を作りたければ一定の我慢が必要なのです。


    そうすることで好感度があがり、次に繋がりやすいです。

    最後にLINEを交換して笑顔で移動しましょう。



    2.自虐はするな

    なぜかオタク街コンでは自虐ネタで笑いを取ろうとする人が多いみたいです。

    自分に自信がないのはわかりますが、

    ガチな自虐は笑えません、引きます

    ユーモアにとんだ誰も傷つかない自虐ならいいですが

    「僕彼女ができたことない非リアなんです(フヒッ」

    とか


    「こんな僕と話してくれてありがとうございます」



    こんなこと言われても困りますよね、引きます。


    女性は自分に自信がない男性や卑屈な男性が大嫌いです。

    一発で恋愛対象外になります。
      

    土俵にすら上がれませんので絶対に自虐行為はしないでください。
     
    自信満々で行けとは言いませんが、自然体でニコニコしてればおけーです。


      
     3.検討違いな自慢はするな

    どれだけお金があるだとか、高い学歴とか、どんな会社に勤めているだとか、

    世間一般的なステータスはここではあまり使えません。

    オタク街コンに参加している女性達はそこを求めているのではないのです。

    趣味が合い、その趣味を理解してくれる人

    を探しに来ているのです。


    なので素直にオタク街コン中では、自分がどんな仕事をしているのか程度にしましょう。




    4.最低限の清潔感


    清潔感というと

    「何だよそれ、イケメンのことだろ!!?」

    とひねくれたオタクは言ってました。(僕のこと)


    違います。
     

    全然違うのです。 



    清潔感とは、きちんと髪の毛を整え、サイズが合った皺などがない綺麗な服を着ていることです。


    お洒落も大事ですが、まずはそこなのです。  


    この清潔感がないと女性からはまず見た目で恋愛対象から除外されます。



    高いお金払って参加しているのに話す前に除外はいやですよね?


    なので、見た目の清潔感には気を付けましょう。

    僕は全然服等持っていないので、街コン等に行く用の比較的ちゃんとした服を一着だけ持ってます。


    何事も第一印象ってことですね。     





    5.無理に褒めなくていい

    女性は褒めろといいますが、それは女性に慣れた男性がやって初めて女性側は喜びます。


    慣れないうちはぎこちなくなってしまい、無理しなくていいよと思われてしまいます。



    そして褒めるのは二人きりの時の方がいいです。
    後日デートしたとき自然に外見等を褒めましょう。

    そうした方が好感度は高いです。



    ⬛まとめ


    1.アニメゲームの街コンだけど、好きなジャンルは違うから、相手に合わせよう!

    2.自虐はせずに自信を持って臨もう!


    3.自慢はせず、その街コンのコンセプトに合った話題を心掛けよう!


    4.最低限の清潔感を持とう、そこからがスタートだ!


    5.無理に褒めなくていい、自然体でいよう!



    いかがでしたでしょうか?


    僕はこれらを心掛けオタク街コンに6回行き、4回彼女を作りました。


    皆さんの参考になれば嬉しいです。

    需要があれば、LINE編やデート編も記事にしていこうかなと思います。


    それではまた


    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。


    どうも、仕事が全然出来なくて毎日憂鬱な気分が抜けず、気分が沈みがちな20代サラリーマンのアベです。


    僕の会社嫌いは過去に記事にしましたのでそちらをご覧ください。



    ものすごいネガティブな記事ですが、共感する方いるかもしれません。


    というか会社や仕事好きな人ってどれくらいいるんでしょうかね?

    僕はもっぱら自分の時間が欲しいタイプです。

    出世とか媚売りとかくそくらえです。


    生きるために働く、ストレスが貯まる。


    嫌な現実です。


    これ書いてる間にも鬱ゲージたまってきました



    会社の嫌な人間の嫌がらせで人生壊されてたまるか!と自分を奮い立たせて生きてます。


    後輩や同期はもう何人も潰されました。

    うつ病が主な原因です。


    気分が重くなると、何もやる気が起きませんよね。
    休日になっても布団から出る気もおきず、沈んだ気持ちが継続します。



    そして何も解決しないのに嫌な事が頭のなかを堂々巡りして気分が晴れない。


    この僕の現状に似た方がこの記事に辿り着いていると思います。


    ただ何もしないで自分の殻にこもっているのが一番まずい状況です。


    人生は短いです、どうせなら楽しんでやりましょう。



    前置きが長くなりましたが、壊れない為に僕がやっているストレス解消方を記事にしていこうと思います。



    些細なことから割りとお金のかかることまで、無趣味の方にも参考になれば嬉しいです。




    1.     お酒を適度に飲む


    もはや社会人のストレス発散方第一位といっても過言ではないこの行為。

    仲のいい人と楽しく飲むと効果は上昇。
    仲いい人間なんていねえよ!
    って人にも朗報です、好きなものを見ながら飲みましょう。


    僕でいうとアニメとYouTubeです。
    好きな番組を見ながらお酒を飲む。


    しかし過度な飲酒は絶対にNGです、ほどほどに楽しみましょう。
    依存症にはご注意を。


    2.  1人カラオケ

    コスパに優れ速効性があります。
    狙い目は人があまりいない日中のフリータイム。
    誰にも気を使わず思う存分好きな曲を歌おう叫ぼう。
    1人カラオケは恥ずかしい?
    大丈夫、今は普通だし誰も気にしてません。

     


    3.     ランニング・散歩

    体力がある方ならランニングもオススメです。
    体を動かし肉体が疲れれば、充実感を得られると共に嫌なことを考える暇もなくなります。




    4.   旅に出る

    とにかく外に出て、普段関わることのない景色を見ましょう。
    その土地、その場所でも様々な人々が生活しています。
    広い視野を持ち思うがままに散策してみましょう。
    個人的に非常にオススメです。
    大自然の綺麗な景色を見ると心が洗われます。




    5.ドライブ・ツーリング

    ドライブやツーリングも非常に効果的です。
    ツーリングがてら上記4番の、旅に出ると併用すれば至福の時間が得られる事必然。


    僕は比較的最近バイクに乗り始めまして、あまりの楽しさに気分が上向きました。

    風を身体できり、思うがままに走らせる。
    そこにしかない自分だけの景色を探しにいきます。

    休みの楽しみのツーリングの為に頑張ろうって思えます。
    さらに最近ソロツーリングキャンプも始めました。



    バイク高いし免許必要じゃん!
    って方には原付もオススメです。
    原付の魅力についても過去記事にしているので、良ければ見ていってください。



    余談ですが、僕も最初安いので原付に乗り始め、しばらくすると中型バイクが欲しくなり免許を取得して中型バイクを買いました。




    6.    普段使っているものを変えてみる


    例えば、普段使っている食器等を変えてみてください。

    僕はなんとなーく旅先の道の駅で茶器を購入したんですが、その茶器でお茶を飲むことが毎日のちょっとした楽しみになりました。

    これはかなり意外でした。

    普段何気なく使っているものを変えてみると、新しい発見があるかもしれません。







    いかがでしたでしょうか?


    あなただけの、あなたによる、あなただけの人生です。


    少しでもこの記事で楽しみが持て、ストレスを発散できる人がいたら嬉しいです。


    ストレスに負けない人生を歩んでいきたいですね。


    それではまた

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。



    みなさんこんにちは、貧乏オタクライダー27歳のアベです。


    今回はバイクに乗るときに、ワークマンから発売されているイージスという防寒着で冬を越した感想を話して行きたいと思います。


    僕はバイク歴一年未満の超絶素人で、しかもお金が全くありません。


    これでもかっていうぐらいお金がありません。


    なので、冬にバイクに乗るときに着るものがダウンジャケットしかなかったんです。(安物の)

    故に冬にバイクで走るとありえないぐらい寒かったです。

    原付だと速度があまりでないのでそこまでではなかったんですが、

    250CCだと本当に地獄のような寒さでした。

    バイクに乗車中の体感温度はありえないぐらい下がるととある記事で読みました。


    どうにかしなきゃ凍死してしまうと思い試行錯誤しました。


    安全だしライダースーツ買えよって皆様思うかもしれませんが、本当に当時高くて手が届かなかったんです。



    そこで参考にしたのがみんな大好き5ch(旧2ch)


    スレを見ていると、ワークマンのイージスという単語がやたら目につきました。


    【コスパ最強の防寒着】と熱いレビューが散見されたのでさっそく調べて見ることに。

    うん、6800円で上下セット。 やっす!!

    バイクでこれ着たら寒くないとか、スキーでも使ってるとか、冬の山登りで使ってるとか
    釣りで使ってるとか色々書いてありました。


    ここまで絶賛レビューが沢山あるなら買うしかないと思い(ちょろい)、さっそくワークマンまで原付を走らせました。

    当時冬に入ったばかりで売り切れが続出してるとの記事も目に入ったのですが、売ってました。

    僥倖です。


    さっそく購入。


    collage


    僕が買ったのは右側です。

    でもバイク乗りなら左側買った方が良かったかなとちょっと思いました。

    実際、左側の蛍光グリーンみたいな感じのイージス着て走ってるライダーさんかなり見ます。






    さっそく着てツーリングしてみた。

    うん。暖かい、暖かいんだけどしばらく走ってみると寒くなってきました。

    間違いなく普通のダウンジャケットの数倍は暖かいです。

    だけれども寒くなってきてしまう。

    考えました。


    結果、イージスの下に空気の層であるダウンジャケット着れば最強なんじゃね?

    と思いいざ挑戦。


    結果


    あったけえwwwwww

    ばりばり暖かくてびっくりしました。



    どうやらイージスは防風効果がものすごいが、外気と温度を分ける空気の層が必要だったようだ。

    イージスはかなりゆとりのある設計の為、僕の体型(172cm/67kg)では下にダウンジャケットを着ることができました。


    さらに、イージスは首の上まできっちりガードしてくれる設計なんですが(ナルトの暁が着てる服みたいな)、ネックウォーマーもした方がいいです。温かさが全然違います。


    本当に買って良かったなと思いました。

    真冬の普段使いとしても使用していました。普通にデザイン性にも優れているのでGood


    これなら、冬のツーリングも割と苦じゃなくいけました。

    ただ、手が寒かったので、次の冬はそこの対策もしていこうかなと思います。



    最後にこのイージス、何で記事にしたのかというと楽天で現在1000円引きの5800円で販売したいたからです。





    多分時期外れになって在庫処分したいのだと思いますが、かなりお買い得だと思います。

    僕もグリーンの方ポチりました。


    お金がない貧乏ライダーさんの参考になればなと思います。
    冬への備えは今のうちからしてればバタバタしなくていいのでおすすめです。


    それでは皆様よいツーリングライフを

    【値下げ!】30639 イージス透湿防水防寒スーツ上下組 | 2018年モデル ワークマン イージス 防寒 作業着 防寒着 レインウェア ジャンパー 防水 バイク メンズ 冬物 ズボン 釣り 上下セット 防寒スーツ 作業服 冬用 防寒服 レイン スーツ ウェア お買い得 値下げ セール

    価格:5,800円
    (2019/4/15 22:16時点)

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。

    昨今の東名高速での煽り運転死傷事故はみなさんの記憶にも新しいと思います。


    この痛ましい事件をきっかけに、煽り運転の罰則と追及が厳しいものになってきました。


    しかしそれでも煽り運転は中々無くならないのが実情。


    現在、暴行罪の適応や、一発免許停止などの処分が下るようです。



    しかし、東名高速煽り運転の石橋被告の「カチンときた。文句を言いたかった。」なので高速道路上をひたすら追いかけた。


    という発言からわかる通り、

    常識が通じない人が一定数道路上を走っている。
    それを判断する材料はなく、常に危険がひそんでいる


    ということを私たちはもっと意識していかなければ行けないと思います。


    私たちが身を守る為に、まずドライブレコーダーの設置は勿論のこと、


    ・車間距離を詰めない(無意識に煽り運転と誤認させてしまう)


    ・仮に車間距離を詰められて煽られても反応しない。(変わらずに走る)


    ・挑発的な事をしない(クラクション等)


    ・みだりに追い越さない


    ・ドライブレコーダーを前後に設置する
    (誰が見てもわかるように、ドライブレコーダー設置のシールを車両の前後に貼っておくとより効果的です)


    といった事がとても重要になってくると思います。


    挑発的な反応が返ってくればそれに反発するように相手も逆上する可能性が高くなるので、十分注意をして運転していきたいところです。


    なので僕はバイクに乗っているんですが、すり抜けという行為は辞めました。
    割り込みされた!と怒り狂うドライバーが一定数いるからです。


    以前ニュースでR25乗りが煽り運転から追突されて亡くなったという痛ましい事故を見ました。


    ゆっくり、急がずに。
    すり抜けしても追い越ししても、道路上でどれだけ急いでも到達時間はそんなに劇的に変わりません。

    安全に変わるものはないので、皆さんもゆとりをもった運転を心がけましょう。



    それでは皆さん良いドライブライフを




    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
    にほんブログ村
    ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。

    このページのトップヘ