皆さんこんにちは。

今回は、高額な情報商材を購入した人達の悲惨な末路についてまとめ行こうと思います。






1.150万円の高額情報商材を買って後悔するワイ君...

朝から胃が痛い
ワイの150万😭

マチアプで会った女に誘われた
 

買ったのは先週の水曜で、友達に言われて気がついたのが日曜
それから夜あんま寝れんしなんか胃が痛い

契約書にはクーリングオフ条項みたいなん書いてあったけど、訪問販売やないからダメらしい

一応売った人にもキャンセルしたいとは言ったけどダメだって

返品・キャンセルできなかった場合、
買ったものはとっとと売り払うのがええよな?
150万くらいでは売れるかもしれん

マジでこういうの引っかかるやつアホやと思ってたけど全然気が付かんかった

とあるスポーツ関連の道具を転売するんや
んでまずはそれを自分が使ってみなきゃいけないとかいって150万で買った

リセールもいいから、自分が続けないなら売ればいいとか言ってたけどそれもどうだか

特定のスポーツ用品やから街中で手当たり次第に声かけてもやってる人見つからんと思う
説明では通販サイト使うって言ってた

相手の話やと150万も仕入れ値みたいな感じでかなり安いって事やったんやけど、
調べてみたら全然そんな事なかった、ほぼ定価や

ワイがバカなのは認める
やけどワイも少し前まではバカにしてた側やった

ニキは同じ過ちを犯さんでくれよ

なぜかあの時のワイは相手の言う事をまに受けてそのまま買ってまったんや

後で他のショップに問い合わせたら、新品購入でもせいぜい50万くらいの商品らしい

まずは消費生活センター?に電話してみるわ

てか相場とかわかんないにしても、150万をその場で払うってヤバいよな
マジで頭イカれてた









マッチングアプリで会った身元不明の女に誘われて150万円即金で払うとか流石にアホすぎるやろ...

しかも新品購入で50万円のものを150万円とか...

普通高額な商品買う時は金額調べると思うんですがどうなんでしょう。

女の色営業にも引っ掛かったんやろなぁ。

自分のこと賢いと思ってる、騙されないと思ってるやつほど騙されるんやろなあ。






以下ネット民の反応


クーリングオフ8日以内とかやろ
はやくしろバカ


素人の養分になってて草


情報商材ってよく考えたら一冊900円程度の新書より情報が薄かったりするよな


マジならクーリングオフか
それも無理なら訴訟覚悟で行け
詐欺師は事件になるの嫌うから結構早く折れるで実体験


え、ガチなの?馬鹿じゃない?


こう言うのに騙されるやつって一生騙され続けるんやろな


自分だけは騙されないだなんて根拠のない自信に満ち溢れとる奴がおるからしょーもない詐欺もなくならんのや


なんでそのときおかしいと気づけないんだ?


頭の悪い人ほど情報商材を買いがちなんだよな


頭悪すぎだろ
普通儲かるなら人に教えないってわかるだろ猿かよ










2.ワイが買った悪質な情報商材

スキル系の商材を2年くらい前からちょくちょく購入
①動画コンテンツ系

3つコース有り
1個2万円で
2コース買った、
ほぼ一日で受講完了できちゃうくらいのボリュームの薄さ
YouTubeで得れる内容

一応返金対応していたが、めんどくてやってない

半年後に見直そうと思いページ開いたら全部消去されてて草生えた

この商材で稼いだ金額0円







ゴミみたいな情報商材やつ売りつけられてて草






以下ネット民の反応


情報商材なんて怪しいものに手を出すのはイッチくらいやで









3.50万円の情報商材買った結果www

ワイ、情報商材に50万円払ってしまった…

払ってよかったのか?

ビジネスって金払わなくても学べるよな?

ビジネス関係の情報
稼ぐためにこういう行動しますよってやつ

情報商材に50マンの価値ある?

副業って言葉につられた

もしかして50万円払わなくても副業できたのか?

情報商材はテキストと動画だぞ!

50万円分稼ぐのキツそうなんだけど

この情報を使ってどうにかするの?

最初は値段言わなくて後々で50万円って言ってきた

俺はコツコツ働くしか道はなかったのか







50万円の情報商材買ってどうにかするの?
は流石に草。

絶対に50万円で買った謎の情報活かせないんやろなぁ...

しかしテキストと動画で50万円とか高すぎるやろ...







以下ネット民の反応


アホ過ぎ


情報商材って詐欺の代名詞やのに今買える奴って逆になんか投資とかの才能あるで


メルカリで同じ馬鹿に55万で売ればええやん


詐欺師の養分乙


友達が先物取引システム入ったUSB50万で買ってたわ


西野とか好きそう


未だに騙される奴おるんか















4.仲良い先輩が情報商材40万で買ってたんやがツーアウトか?

今4年で就活もしてないらしい
情報商材を売るビジネスのために今度金借りに行くらしい
本人にはそれ詐欺やでとは言ったけどまともに聞いてくれんかった


仲良い先輩なんやが去年あたりから自己啓発系にめっちゃハマってる
ローランドとか信仰してたわ

今ブログ運営とかしてるらしい
サッカー系の記事でアフィリエイトやるとかも言うとる

マジで典型例すぎて草も生えん
後輩2、3人でワイも含めて結構止めたけど無理やったわ

仲良い奴がそうなるのは悲しいやん
2人で遊ぶ時もよくビジネス?の話されるんや
適当に流してたけどここまできたかみたいな感じ

情報商材とかブログのアフィリエイトの話とかや
ワイはそんな話興味ないし情報商材なんてほぼ詐欺やろとしか思ってないから流してた

世間一般では詐欺とされてるけどこれは違うよ!っていう手口やと思う先輩の話聞いてる限りは
それ詐欺やでって言っても違う違うとしか言わんし

スマホのカメラロールに自己啓発本のページを写真で撮ってていつでも見れるくらいにしとくくらいには意識高かった





大学4年で就活せずこれとか人生終わりやろ。
親とかほんまかわいそうや。

情報商材を売るビジネスの為に金借りるとか100%詐欺なんだよなぁ...

未来ある若者の将来を潰すとは本当に業が深いな...







以下ネット民の反応


頭の弱い人っておるんやなあ


大学四年生でそれはゲームセットやろ


バカすぎわろた


ネズミ講ハマる大学生多いみたいやし珍しいことではないからセーフや


今って一年の時に大学側から注意喚起入ると思うけど、買うやつは買うんやろな


美味しい話はやって来るものじゃないわ


スリーアウトだろ









5.ワイ大学生、60万円騙し取られる

全部で60万騙し取られたし
相手音信不通だしマジで許さねえ

許さないぞ
 
消費者金融と学生ローンまで借りさせやがって

LINEだから相手の電話番号わからん

情報商材ってやつ
バイナリーオプションの商材買っちゃった

必ず儲かるって言われたんだけどなあ

ネットリテラシーなあると思ってたのに

もう楽して儲かるなんて思ってないから
バイトちゃんとやってるで

 




こう見てると大学生って本当にいいカモなんやろなぁ...

大人扱いだし、社会を知らないから騙しやすいんやろな。

60万円は高い勉強代だと思って諦めるしかないんごねぇ。







以下ネット民の反応


情弱やなぁ


ワイも友達に投資持ちかけられたことあるわ
詐欺の可能性高いよな?


さすがに馬鹿すぎて草


君みたいなアホがいるから無くならない詐偽やな


ざっこ
楽して儲けようとするからや
 

投資系情報商材は大学生よく引っかかるよなぁ特に多いのは情報商材のネズミ講
とは言えここまで明らかな詐欺は流石に擁護しようが無いけど


このご時世にまだこういう奴居るんだな
何で疑わないんだろう


あれに騙されるとかよっぽどの田舎モンやろ


お前みたいな陰キャ大学生にわざわざ寄ってくる奴なんてろくなもんじゃないんだから今度からは酷い目に遭わんうちに関わるの辞めような


儲かる話は他人にはしない、これが全て
なぜ赤の他人の自分にその話を持ちかけるのかよく考える必要があるよ






       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。