皆さんこんにちは。

先日、PS4版のヴァルキリーエリュシオンをクリアしました。

真エンドまで到達し、セラフィックゲートまでクリアしました。

ちなみに合計プレイ時間は30時間程です。

今回は、ヴァルキリーエリュシオンの感想と評価について詳しく話して行きます。






1.ストーリーの感想


782



まずはストーリーの感想ですが、クソゴミでした。


動けない主神オーディン様(笑)の為、世界の崩壊を防ぐためにひたすら美少女ヴァルキリーがおつかいを繰り返すストーリーです。

道中エインフェリアが仲間になりますが、登場人物の少なさのあまりラスボスが一瞬で分かります。

ストーリーに関しては全くワクワクせず、肝心なシーンに関しても棒立ちで話すだけでバカみたいでした。


世界崩壊後の世界観なので、行くところは全て廃墟であり、人もほぼ残っていません。
人が残っていても全然表に出てきません。


登場人物のあまりの少なさ、棒立ち会話の多さ、薄すぎる会話、世界救済の為に動いているハズなのに全くそんな気がしませんでした。

何でしょう、何かプレイしていておままごと感が凄かったんですよね...

ヴァルキリープロファイルシリーズの世界観だけを踏襲した同人ゲームのようなストーリーでした。

北欧神話を読み始めた小学生でも思いつきそうなゴミみたいな内容でしたね。

本作はマルチエンディングではありますが、どれもふーん、で?
と言いたくなるような内容。

結局内輪でギャーギャー盛り上がって終わります。

このゴミみたいなストーリーでゴーサインを出した制作陣に絶望。

ストーリーがゴミだけならまだしも、すっかすかでクソ短いです。

ボリューム不足なんてレベルじゃないです。





2.キャラクターの感想

682




お次はキャラクターの感想です。

キャラクターの感想ですが、魅力的なキャラは存在しません。

なぜなら、全て取ってつけたような深掘りしかされていないからです。

主人公であるヴァルキリーもどこかで見たことあるうっすい設定で、エインフェリアに関しても音声ドラマで生い立ちが説明されていました。

もうね、アホかと。
予算を削りたいあまりにとんでも無い暴挙に出ていました。

声優さんの演技力で何とか体裁を整えていましたが、そんな大事なもん映像で見せろよとイライラしました。

だから感情移入出来ないんだよなぁ。

主神オーディン様(笑)もフェンリル(笑)もただの小物の雑魚でした、ゴミ。

アルマンもマジで意味不明、何でお前生きてられんの?とか、何背負ってんの?とかツッコミどころ満載。
残念ながら全く感情移入出来ません。
取ってつけた感満載。

ヴァルキリープロファイルシリーズといえばエインフェリアを含めたキャラクターが特に魅力だったのですが、それすら無くなっていました。

エインフェリアの数も4人いないです。
エインフェリアはそれぞれの属性があるのですが、全ての属性攻撃を網羅しているわけでもないので本当にゴミでした。(闇属性がいない)

うーん、手抜きっ!w









3.戦闘・アクションの感想

089



お次は戦闘とアクションについてです。

戦闘についても不満ありありでした。

まずこのゲーム、キャンセル周りが意外と融通が効きません。
その結果、爽快感のあるハイスピードアクションは出来ません。

本作は弱点属性を延々と狙ってエインフェリアを召喚したり、弱点魔法を連発するゲーム性なのですが、5属性あるくせに4つしか魔法をセット出来ません。

回復魔法とかも入れると攻撃属性魔法3つしかセット出来ないことになります。

その度にメニュー画面を開いて弱点属性の魔法をセットするのは面倒そのもの。
正直めちゃくちゃイライラします。
PS2のゲームかな?

弱点属性をつくゲーム性とシステムがアンマッチすぎる。

こんなの少しプレイすれば気付くはずですがアプデで改善せず放置。

せっかく豊富にある魔法関連はそのせいで腐ってしまっていました。

ニーベルン・ヴァレスティとか入れるとこねぇよww
って感じでしたね。

ネット上では戦闘面を評価しているレビューもありますが、正直大味な戦闘でクソつまらなかったです。

敵の種類も極端に少なく色違いばかりでゴミでした。

また、本作はステージ攻略型のゲームなのですが、ステージの探索要素がクソつまらないのも致命的でした。

探索を楽しませる要素が何一つもないことには思わず失笑しました。




4.グラフィック・システム関連の感想

929



本作において1番不満があったのがグラフィック関連とシステム周りです。

前述した魔法を4つしかセット出来ない問題の他にも、成長要素がつまらないのと、武器の熟練度システム(笑)もゴミでした。


システム周りのUIも分かりづらい上に微妙に重いですし、武器の成長要素も大体が似たような感じでゴミ。

サブクエストもただのクソつまらない作業でゴミでした。

あと、無駄に探索させるゲーム性のくせにミニマップが表示されないのが致命的でした。

何度も何度もマップを開く羽目になります。
プレイ時間稼ぎかな?
ミニマップぐらい実装しろよアホやろ。

ちなみにやりこみ要素もクソつまらない制限ありありのセラフィックゲートしかありません!ゴミ!!

極めつけはグラフィックの汚さ。

僕はPS4版をプレイしたのですが、グラフィックが汚いばかりか、フレームレーンがゴミすぎて笑いました。

ただ走ってるだけなのにガクガクするし、魔法を連発した日には紙芝居になりました。

こんな低グラフィックで常にガクガクなのは明らかに技術不足+手抜きの結果です。

全体的にプレイヤーの事を全く考えていないゴミのようなシステム周りには絶望を感じました。









5.総評

700



総評ですが、クソゲーでした。

ストーリー✕
キャラクター✕
戦闘・アクション△
グラフィック✕
システム✕

こんな感じですね。

何だろう、本作のイメージを一言で言うと、
VPシリーズの世界観を使った同人ゲームみたいな感じでした。

このボリュームの無さ、つまらなさで
価格:通常版 8,580円というのは異常そのもの。

まぁ定価3000円ぐらいから妥当ではないでしょうか。
昨今のミドル価格のインディーゲームのほうがよっぽどクオリティが高いと感じました。

このボリュームすっかすかなクソゲーをフルプライスで買ってしまった被害者の方々に合掌...

PV等の動画では面白そうに見えますが、実際にやってみると酷かったです。


ヴァルキリープロファイルシリーズは大好きだったのですが、これにて完全にシリーズ終了です!!
ゴミすぎ!

お疲れ様でした!!















       
スポンサーリンク

    コメント

     コメント一覧 (1)

      • 1. ななし
      • 2023年04月22日 18:06
      • ニーアが良かったからか、ほんとクソゲーだなぁと戦闘も地味にストレスでやめてしまいました。
      • 0
        アベ

        アベ

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット