皆さんこんにちは、アベです。
最近、電気代の値上げがとんでもないレベルにまで達して来ました。
これが値上げの頂点かと思いきや、残念ながらまだまだ上がりそうです。
さて、今回はそんな電気代値上げに対する話になります。
1.我が家の今月の電気代

我が家は妻と娘と僕の3人家族です。
また、我が家はオール電化です。
そんな我が家の12月(冬)の1ヶ月の電気代は、33000円でした。
いやぁ、おったまげました。
今まではどれだけ高くても25000円ぐらいの月の電気代が、ついにここまで来てしまいました。
この高すぎる電気代には思わず僕も顔面ブルーレイ笑
いや笑ってる場合じゃないです本当に。
2.電気代値上げの理由と推移
お次はなぜ電気代が上がっているのか?その理由と電気代の推移について話して行きます。
2021年9月から、東京電力EPや関西電力など各社の電気料金が値上がりしつづけています。
主な原因は、ウクライナ情勢などによる石炭や液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰の影響で、燃料費調整額が値上げされているためです。
ただでさえエネルギー問題が世界で騒がれていた中、ロシアウクライナ情勢の影響でさらにエネルギー問題が深刻化してしまいました。
世界全体で天然ガスや原油等のエネルギー価格が急騰しているため、火力発電に頼る日本の電気代が高くなってしまっているのです。
とまぁこれが昨今の電気代の急激な値上げの原因です。
下記の画像が電気代の値上げの推移となります。


1年間で30%程上がっています。
東京電力等は、春以降さらに30%以上値上げすると発表しました。
このままの調子で電気代の値上げが続くと、従来比で100%以上の値上がりも遠くないかもしれませんね...
九州電力や関西電力に関しては、原発が稼働している為にあまり値上げが発生していません。羨ましい限りです。
余談ですが、電気代だけでなく、ガス代もとんでも無い程上がっているようです。
うーん、地獄!
3.電気代を払うだけで精一杯

まさか、電気が贅沢品になる時代が来るとは夢にも思いませんでした。
これからは電気代を払うためにより稼がなければなりません。
家でエアコンを使うのも贅沢、ゲームをするのも贅沢、常に節電を意識して生きる必要が出てきました。
家庭によっては電気代節約に厳しくなり、不和が発生するばかりか、最悪エアコン等の使用を控えて高齢者が亡くなってしまうケースも出てくるかもかもしれません。
我が家も極力節電はしていますが、電気代高騰がそれ以上で、毎月の電気代を払うだけで精一杯です。
以前より生活費に余裕が無くなり、外食等の機会も明らかに減りました。
まさか電気代を払うために必死こいて働く必要になるとは思いませんでした...
4.電気代値上げによるネット民の反応

最後に、電気代値上げによるネット民の反応を紹介して行きます。
以下ネット民の声
家庭持ってるやつは
電気代月3万→4万になる計算
一人暮らしでも月1万5000円に迫る勢い
ヤバすぎ
原発反対してるやつだけ値上げしてくれ
ワイは11月12月1月と一度も暖房入れてない
寒いのに慣れてきた
寒さは着込めばなんとかなるからな
問題は夏場よ
あのさぁ…東電さんまず身を削ろうよ笑笑
電気代上がるイコール物価も上がるからな
もう貧困世代終わり
待て待て待て待て仮想通貨やないんやぞ...
このペースで毎年上げられたらたまらんわ
電気使用料が7000円くらいで調整費みたいので5000円くらいとられてるわ
マジで法外やろこれ
暖房普通に使うとマジで逝くと思うわ
今年夏の電気代が冬の電気代くらいあったからな
食料品生活必需品電気水道ガス生きていくのに絶対必要な物全部値上がりしてんのほんまきつい
てかしばらく燃料費安くなる要素ないからこの電気代がデフォルトになると考えると地獄やな
ちゃんと税金納めてるのがヒイヒイ言ってんのに非課税世帯にばっか手当出て萎えるわ
社会主義国家目指してんのかよ
ここ半年くらいの値上げ幅で損した分でPS5買えたわクソが許さねぇぞ岸田
ヨーロッパだいたい電気代3倍なっとるし世界の終わりやね
ワイ太陽光の業者やけど客増えすぎてパンク状態や
各メーカーも値上げまくりやし地獄みたいな状態やぞ
米国に経済制裁された時のイラクの電気代上昇率が58.4%やから、それに次ぐくらいの値上がりやな
電気30000
ガス12000
水道12000
恐ろしい世の中になったもんだ