皆さんこんにちは、アベです。

今まで僕はストロングゼロを愛飲していましたが、飲んだあとは慢性的に身体の調子を落としていました。

最近はもっぱら焼酎の水割りを飲んでいますが、身体の調子が良くなりました。

さて、今回はストロングゼロを愛飲していた頃と焼酎を飲んでる今について話して行こうと思います。




1.ストゼロのアルコール量について

まず最初に、ストゼロのアルコール量について調べたので話して行こうと思います。

人間が一日に接種出来るアルコール量の目安は、20gと言われています。

しかし、ストゼロのロング缶のアルコール量はなんと驚きの36g
一本飲んだだけで完全にオーバーです。

僕は一日にストゼロのロング缶を二本飲んでいたので、一日合計で72gのアルコールを接種していたことになります。


基準値の3倍以上オーバーしています。


ちなみに、アルコール36gはテキーラのショット四杯分だそうです。

ストゼロは安価で手軽で飲みやすく酔いやすいコスパが良いお酒ですが、これだけのアルコールが入っているとは衝撃です。







2.ストゼロを愛飲していた頃の体調について

345




僕は家でお酒を飲むとき、ストゼロロング缶を二本飲んでいましたが、翌日は胃がムカムカしたり少し頭が痛かったりと体調が悪くなっていました。


ひどい時はロング缶を三缶飲んでいた時期もありましたが、頭痛と吐き気に襲われていました。


たまに酒臭い等とも周囲から言われており、頭がボーッとしたりと日中帯のパフォーマンスも低下していました。


いつも、対して飲んでないのになんでだろう?と思ってましたが、先程話した通りストゼロのアルコール量はとんでもないです。

ストゼロは安価で口当たりが良く飲みやすい為、ゴクゴク飲んでしまうのも良くないのでしょう。


自分ではあまり飲んでいないつもりでも、ジュース感覚で飲めてしまうストゼロはまさに現代の薬○とも言えるのかもしれませんね。

とある記事で医者からもそう評されていたので、ストゼロは思っているより大変な飲み物なのかもしれません。


余談ですが、ストゼロを飲んでいるとすごい勢いで嫁からも嫌な顔をされ、嫁の両親からもやめなさいと強く言われていました。


当時はその意味が分からなかったですが、今では身に沁みて理解することができました。

ストゼロは間違いなく体に悪いです。

一缶ぐらいならまだいいですが、するする飲めてしまい量を飲んでしまうのが特に良くないですね。







3.焼酎を愛飲している今の体調について

drink_syouchu



ここ最近、僕はストゼロ愛飲を完全にやめて、もっぱら焼酎を飲むようになりました。

基本的に水割りで飲んでますが、ストゼロを飲んでいた頃と比べてすこぶる体調が良くなりました。

まず慢性的に起こってい頭痛胃もたれのような感覚がなくなり、日中帯に頭がクリアになって前まであった頭がボーッとする感覚と眠気が無くなりました。


焼酎水割りは、氷と水を沢山入れるのでアルコール濃度が下がり、ストゼロと同じ量(1L)を飲んだとしてもほろ酔い程度になります。


酔う感覚はストゼロよりは遥かに少ないですが、目に見えて体調が良くなったので満足感は高いです。


焼酎だと、自分でアルコール濃度を調整出来て飲む量をコントロールできるのが魅力的
ですね。

焼酎を飲むようになってからアルコール摂取量が目に見えて少なくなったと感じているので、このままお酒自体の飲む量も減らして行こうと思います。


やはり人間身体が資本ですので、気をつけて生活して行こうと思います。

皆さんもストゼロ中毒にお気をつけて!!






       
スポンサーリンク

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット