皆さんこんにちは、アベです。
今回は、車の運転が下手くそな奴にありがちなこと5選について話して行こうと思います。
1.適正な車間距離を取れない
車の運転が下手くそな人は適正な車間距離を取れません。
どういうことかと言うと、車間距離を異様に詰めてきたり、めちゃくちゃ離れてたりする人の事です。
まぁ車間距離がめちゃくちゃ離れる人はまだ良いのですが、密着してくる人は論外です。
そもそも道路交通法では適正な車間距離を取らずに密着するのはNGですし、正直不快ですし危ないです。
一車線しかないのに前の車に密着したところで到着が早くなるわけでもありませんし、理解出来ませんね。
車の運転が下手くそだと、無意識に密着してしまう人もいます。
有事の際非常に危険です。
昨今は煽り運転の罰則も厳しくなっていますので、下手くそじゃすまされない問題だということを認知してほしいところです。
適正な車間距離を取れない、またはある程度交通の流れに乗れない人は高確率で運転が下手くそで周りを見れてないです。
心当たりがある方は是非とも車間距離について考えていただければと思います。
2.ブレーキを踏みまくる
ブレーキを踏みまくる人、車の運転がヘタクソです。適正な車間距離がとれずにブレーキを踏みまくる人もいます。
また、坂道等で勾配を理解出来ずに坂道なのにアクセルを踏んでスピードが出過ぎてしまいブレーキを踏むなどを繰り返している人は運転がヘタクソです。
坂道でブレーキを踏みまくると、ブレーキの故障が発生して事故に繋がる可能性が上がります。
山道等で急な下り坂が続く場合はオートマでもエンジンブレーキを利用してなるべくブレーキを使用せずに緩やかに下ったほうが絶対に良いです。
ずっとブレーキを踏みながら坂道を下っている人もたまにいますが