皆さんこんにちは、アベです。
最近、30代になってから食べ放題の店に行くことが滅多になくなったことに気が付きました。
10代、20代の頃は食べ放題によく行ってたんですが、最近は食べ放題へ滅法行く事が無くなりました。
そして気が付いた事があります、それは...
歳を重ねるほどに食事は"量より質"という考えに変わって行くんだなと。
今回は、そんな心境の変化について僕の体験を交えて話して行こうと思います。
1.若い頃は"質より量"
10代、20代のころの若かりし僕は、食べ放題が大好きでした。10代学生の頃は安いスタミナ太郎に行き、アルバイトができるようになってからは牛角等の
食べ放題に嬉々として定期的に通っていました。
また、社会人に成りたての頃も食べ放題へ定期的にいっていました。
食べ放題では焼き肉食べ放題だったり、しゃぶしゃぶ食べ放題だったり、
寿司食べ放題だったりと胃袋に詰め込める限り全力で詰め込んでいました。
今と違い、当時の食欲は凄まじく、完全に”質より量”でした。
食べ放題へ行き、元を取る事を考えひたすら食べていましたが、
当時は幸福感がすごかったです。
今と比べると、当時は食べ放題でとんでもない程の量を食べていましたが、
おそらく元は取れていなかったと思います笑
それでもお腹いっぱい全力で肉を食べれる食べ放題というシステムは本当に神がかったシステムでした。
どんだけ油たっぷりのカルビでも、こってりラーメンを食べながら食べてましたからね、今考えるとやばいです。
想像するだけで胃もたれしそうになります。
若いって本当にすごいなぁと今しみじみと感じています。
だってあれだけ油っぽいものを全力で食べても胃もたれとかしないんですもの。
今同じことすると多分吐くプラス三日間ぐらい胃もたれすると思います笑
若いって素晴らしい。

2.今は"量より質"
最近某焼き肉店の食べ放題に行ったんですが、肉をちょろっとしか食べない自分に驚きました。
元を取ろうなどといった考えは一切なく、食べ放題に行っても本当に食べたい物を食べるだけでいいや。
という思考に変わっていました。
年を重ねた今は、焼き肉を腹いっぱい沢山食べることを想像するだけで少し気持ち悪くなってしまいます。
食べ終わった後に身体に影響がない範囲で美味しい部位を食べたいという思考に変わりました。
”量より質”という考えに変わったということですね。
なんなら今はもう焼き肉を食べるときも食べ放題には絶対に行かず、
スーパーや精肉店でいい肉を買って家で焼いて食べる事が大半になりました。
焼き肉食べ放題などに比べると量は圧倒的に少ないですが、質が圧倒的に良いです。
本当に美味しいお肉を自分のペースで食べる方が良いなと今はそう思っています。
普段の食生活も、昔は”量より質”でしたが、今では栄養があるもの、美味しいものを少量食べるスタイルに変わりました。
年を取ると食べた分だけ太ってしまうのもありますね。
3.食事とお酒は程よく楽しむのが1番だと感じてる
今の僕の考えは、何事も食事やお酒は程よく楽しむのが一番だと感じています。
昔の僕はとにかく量を欲していて、食事やお酒も安物を大量買いしてドカ食いドカ飲みをしていました。お腹がいっぱいになればいい!酔えれば良い!という考えでしたね笑
しかし今では、食事やお酒は品質と味を重視し、しっかりと食事やお酒そのものを楽しむようになりました。
翌日に影響が出ないよう、程ほどの量を楽しみようになってからは日々の体調も良くなり、QOLも上がったような気がします。
もう若くはないんだなぁと改めて実感し落ち込んだ時もありましたが、
大人には大人の楽しみ方があるんだと知ることが出来たので、新たな発見に感謝です。
以上、僕の感想に基づいたおっさんの食事理論でした。
スポンサーリンク
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。