皆さんこんにちは、アベです。
昨今、過去の名作ゲームのリマスター商法がとても盛んです。
そんなゲームのリマスター商法ですが、一昔や二昔前のゲームが現行機でプレイ出来るのはとても嬉しいです。
過去作ファンは勿論喜びますし、新規の若いファンがつくかもしれません。
が、しかし、僕はこのリマスター商法について物申したい事があります。
今回は、昨今乱立しているリマスター商法について私的感想を話して行こうと思います。
1.リマスター版とは?リメイクとの違い
まず最初に、リマスターとリメイクの違いについて説明します。リマスターとは、旧作を高画質化しただけです。単純に解像度を上げただけのものが多いです。
作品によって細かい追加要素はありますが、大きく作品の内容を変えるものではありません。(倍速機能等の便利機能の追加)
一方リメイクは過去作を1から完全に作り変えた作新のことを言います。
最新の全く新しい新技術で過去作が蘇るので、最早別ゲーと言える代物となっています。
例を上げるとしたら、PS4版のファイナルファンタジー7が記憶に新しいですね。
解像度を上げただけなのがリマスター。
1から新技術で作り直すのがリメイクとおぼえておけばいいと思います。

2.懐古に浸れるがやはりシステムが古い
旧作のリマスターが出ることで、僕みたいなおっさんゲーマーはぶっちゃけ嬉しいこともあります。昔の好きだったゲームを現行機で出来るというのは嬉しいです。
新規の層もファンになってくれたりするかもしれません。
が、しかし、やはりシステムが古いしグラフィックも古い。
いくら解像度を上げたと言ってもシステムは昔のままだし、グラフィックもぶっちゃけ汚いです。
古いゲームのリマスターだからしょうがないと言えばしょうがないのですが、ミドルプライス〜フルプライスで売るのであればもう少し何とかしてほしいと思ってしまいます。
昔は楽しんでプレイしていたゲームも、今プレイするとシステムの古臭さに萎えてしまうこともしばしば。
現行機で懐古に浸れるのは良いんですけど、もうちょっとテコ入れしてほしいですね、正直。
ぶっちゃけた話、中には手抜きリマスターもあればしっかりとシステムを最適化してくれてるリマスターもあります。
しかしながら昨今は手抜きリマスターの乱立が目立ってきている気がするので、そこが残念ですね。
3.やはり新作やリメイクがプレイしたい
過去の名作がリマスターされて現行機でプレイ出来るのは、おっさんゲーマーとしても悪くはないんですけど、昔のゲームより新作をプレイしたいんですよね、ぶっちゃけ。
なんなら新作で昔の名作の続編が出てくれた方が100倍嬉しいです。
また、リマスター版より