皆さんこんにちは、アベです。
先日、フル実写の選択肢型SFスリラーゲームである、The Complexをクリアしました。
セールでワンコインで購入したのですが、まぁ正直微妙すぎる内容でした。
早速、本作への感想を話して行こうと思います。
1.The complexってどんなゲーム?
まず最初に、本作がどういったゲームかを簡単に説明します。本作は、フル実写の選択肢型ゲームです。


上記の画像のように、物語が映画のように実写映像で流れていき、合間合間に選択肢が出現し、選択肢を選ぶことによってストーリーが分岐していくと言った内容です。
はい、これだけです。
一応本作のあらすじも載せておきます。
本作は大規模な生物兵器攻撃を受けたロンドンを舞台に、研究室に閉じ込められた科学者の物語を描きます。プレイヤーの選択や行動、他のキャラクターとの関係性により、8つの異なる結末へとたどり着きます
とまぁこれがあらすじです。
プレイ前はめちゃくちゃ面白そうなパンデミックパニックものやんけ!
と思っていました、そう...プレイ前は...
2.ストーリーの感想(ネタバレ無し)
では肝心のストーリーの感想を話して行こうと思います。僕はこのゲーム、プレイ前はパンデミックでパニックもので壮大なストーリーだと勝手に思っていたんですけど、実際は逆で、こぢんまりとした閉じられた研究所の1室での出来事でした。
一応未プレイの方に配慮して物語の確信に迫るネタバレは書きませんが、ストーリー自体突っ込みどころ満載でつまらなかったです。
研究所内でのパニックものではあるのですが、登場人物ほぼバカです。
ストーリーの殆どが説明口調であったり、
人物の性格がいきなり変わったり、選択肢がほぼ意味無かったりと死ぬほど退屈でした。
主人公たちは科学者という設定なのですが、感染に対する意識が低すぎて笑えます。
マスクもしない、手袋もしないと完全にノーガード。
やばいウイルスと密室空間にいるとはとても思えませんでした。
素人でももう少し考えると思います。
いきなりラブシーンに入ってキスしようとするのは失笑ものですね、こいつら素人以下ですわ。
さらにエンディングは8つと書いてありますが、対して変わらないのが殆どでした。
ストーリーが面白かったのなら救いはあったのですが、如何せんダラダラとした説明ばかりでクソつまらなかったです。
唯一面白いと感じたのはラストの数分ぐらいですかね。
他はダラダラ説明と突っ込みどころ満載のドタバタ劇ばかりでクソでした。
3.ゲーム性について
お次はゲーム性についてですが、本作は周回前提の作品なのですが、スキップ機能が中途半端過ぎました。見たことないシーンはスキップ出来ないのは当然として、見たことあるシーンも何やらスキップできなかったりしました。
ちょっとしたストーリー差分に入ったからかなんなのか分かりませんが、これがとにかくストレスでした。
また、殆どが似たような内容の映像なので勿論周回は苦痛です。
さらに、本作は英語音声で日本語字幕しかないのですが、字幕がゴミでした。
よく分からないところで字幕がぶつ切りされており、最適化されていませんでした。
字幕が読みにくい上にスイスイと字幕表示が進んでいき、小難しい内容も相まって字幕を追うだけでも困難です。
周回にしても字幕にしても分岐にしてと全てが中途半端でストレスが溜まりました。
ぶっちゃけた話、素直に映画見ればよくね?
と思いました。
4.グラフィックについて
フル実写の映像をひたすら眺めてるゲームにグラフィックもクソもないと思うんですが、実写映像のクオリティが非常に安っぽいです。
なんて言うんでしょう、低予算の深夜のテレビで放送されてるようなクオリティなんです。
まぁ元値が安いからしょうがないっちゃしょうがないんですけど、全体的に映像のクオリティが低いですね。
ハリウッド大作の映画ってやっぱり凄いんだなぁと改めて実感させられました。
あとクソみたいな字幕で映像も台無しです。
主人公の女性は美人でした、以上。
5.総評
私的総評になりますが、