皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。
最近、コンビニ弁当を買ったんですが、全くお腹いっぱいにならなかったんですよね。
ふと疑問に思い、ネットでコンビニ弁当について調べて見たのですが、上げ底問題の指摘が数多くされていました。
上げ底問題とは、弁当の底を上げる事で見た目は多く見せつつ、中身は少ないと言う消費者にとって非常に悪質な問題です。
見た目に反比例して中身がスカスカという絶望的な弁当の事を上げ底弁当と言います。
この手口が主にセブ○イレブンを中心に横行しているみたいです。
さて、では実際にネットに投稿された底上げ弁当などなどを色々と紹介していきます。
1.実際にある悪質商品まとめ
それでは実際にある上げ底などなどの悪質な商品について見ていきましょう。![android](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/1/1/1173ec36-s.jpg)
ほぼポン酢で草。
商品の半分以上がポン酢とはたまげたなぁ...
絶対買ってガッカリしますねこれは。
![498](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/8/3/8399bde0-s.jpg)
![160](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/0/c/0cd30b64-s.jpg)
これはヤバイです。
二重底で中身を極限に少なくしています。
下の容器いる?
と間違いなく突っ込みたくなる商品ですね。
弁当の見た目に反して内容量少なすぎて草。
![901](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/6/1/61f54b09-s.jpg)
上だけこんもりしてて草。
上から見たら沢山入っているように見えてしまう罠ですね。
これ実際に買ってしまったら清々しすぎて逆に笑ってしまうかもしれない。
完全に消費者を騙してるのを隠す気もないですね笑
![819](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/4/d/4d6357fb-s.jpg)
![5d24e177](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/f/f/ff0a7874-s.jpg)
こういう上げ底弁当が何故スーパーやコンビニで乱立しているのかと言うと、業者がこういった容器を製造しているからなんですね。
企業側は内容量を少なくし、原価を下げる事で利益につながるわけですから内容量を減らすことに必死になるわけです。
理由は分かるんですが、まぁ僕達消費者側すると騙されたという感情しか湧かないですね。
コンビニ側も独自の上げ底容器
![android](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/4/a/4a01646d-s.jpg)
![984](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/a/4/a4bce403-s.jpg)
![android](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/f/7/f776cc53-s.jpg)
次は飲み物編です。
飲み物のパッケージを巧妙に塗りたくったりデコレーションしたりしています。
これは完全に騙されますね、パンパンに入っていると錯覚してしまいます。
しかし内容はスカスカ、本当に酷いです。
![819](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/9/7/978fd4c8-s.jpg)
![043](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/c/3/c3d64bc6-s.jpg)
お次はサンドイッチ編です。
セブ○だけではなく、サンドイッチも各コンビニやスーパーでもこんな感じです。
とりあえず沢山詰まっているように見せるため、表面だけに具材を密集させているわけですね。
消費者騙して金稼ごうとする魂胆がハッキリわかる画像ですね。
![689](https://livedoor.blogimg.jp/oomannkotinia2/imgs/1/5/15117cd2.jpg)
僕が1番衝撃的だったのがこの塩むすびです。真ん中に謎の空洞があるんです。
塩むすびなので具材はなく全て米なのですが、真ん中に謎の空洞が存在しています。
原価を極限まで減らそうとしているとは思ううんですが、これは酷すぎる、悪魔的な手口だ。
ここまでくるともう何でもありな気がしますね。
以上が様々な悪質商品でした。
もはや詐欺の領域では?