皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

先日、遊戯王を全巻読み直したんです。
久々に青春である遊戯王を全巻読み直したわけですが、相変わらずとんでもない名作でした。

思い出補正も多々あるとは思いますが、本当に今でも色褪せない名作です。

さて、そんな遊戯王を10数年ぶりに全巻読破した僕ですが、気付いた事があります。

それは、
闇マリクより表マリクの方がクズじゃね?
と言った事です。

昔は闇マリクはとんでもない悪!
クズだ!
と思ってましたが、大人になった今改めて遊戯王を読み返してみるとどう考えても表マリクの方がクズにしか見えないんですよね。

さて、では今回はマリクが作中で行った所業とマリクのクズ具合等を私見も交えて書いて行こうと思います。







749

1.闇マリク誕生の経緯


顔芸で有名な闇マリクですが、ひっそりと誕生経緯があるのを皆さんご存知でしょうか?

そう、闇マリクって何気に千年アイテムに宿った別の人間の人格じゃないんですよね。



では闇マリク誕生秘話を簡単に解説します。

イシュタール一族は王家の墓と秘密を守るために決して外へ出ず、その秘密を背中に刻みつけてヒッソリと暮らしていました。

背中に秘密を刻みつける行為ですが、ザックザックとナイフで刻みます。
死ぬほど理不尽であり、死ぬほど痛いと評判の悪名高い儀式でした。

マリクは表の世界に憧れを抱いていましたが、墓守の一族の掟を我慢して守ろうともしていました。

しかし、背中に刻みつける恐怖がデカすぎて大好きな使用人のリシドに代わりに儀式を受けてくれとめちゃくちゃな事を言い始めます。

まぁ少年ですからそこら辺はしょうがないですね、僕でも余裕で逃げ出したくなります。

リシドは超優しいので快くOK。
早速リシドはマリクの父親交渉しに行きます。

しかし、そこで待っていたのは激昂した父親と死にかけたリシドでした。

父親はリシドをボコボコにしていたのです。

そしてマリクは強制的に墓守の一族の秘密を父親から刻まれます。

その途中、マリクのあまりの苦痛と憎しみから闇人格が誕生するのです。

表人格の苦痛を受けて、もう一つの人格が登場したのが闇マリクというわけなんですね。

そして闇マリクは元凶である父親を殺害。
リシドも殺そうとしましたが、リシドは自分の顔に碑文を刻んでいました。

そう、マリクと痛みを共有したのです。
使用人の鑑であり人の鑑です。

そしてそのリシドの様子を見たマリクは理性を取り戻し、闇マリクは長い間封印されるのです。

リシドが生きている限りは基本的に闇マリクは出てこないという事になったわけです。

以上が闇マリクの誕生秘話となります。






 907

2.闇マリクが作中で行った悪行

お次は闇マリクが作中で行ってきた所業について話して行こうと思います。

①父親の殺害
②リシド殺人未遂
③舞と城之内昏睡(殺人未遂)
④闇バクラ葬る

大体この4つですね。

まず1番ですが、闇マリクが表マリクを守ろうとして殺したと取る事も出来ます。
もちろん殺人はダメですが、事情もありますので情状酌量の余地はあると言ったところでしょうか。


②のリシドの殺人未遂ですが、これも自分の人格を守るためなのでまぁ理由は分からんでもないです。
リシドが元気にしてると闇マリクの人格は再び長い間封印されてしまいますからね。

自分を守る行動と思えば納得は出来ます。



③の舞と城之内昏睡殺人未遂事件ですが、これは闇のゲームと銘打って行ったものです。
この世界ではゲームの名の下に何度も命のやりとりを行っているわけですが、楽しそうに舞を嬲ったりしていたので中々のクズ具合だなと感じました。

vs城之内に関しては、勝つためにラーをぶっ放したのでセーフ?
ラーで精神攻撃してなかったら闇マリク君が負けていたのはご愛嬌。


④の闇バクラを葬った件ですが、特に語る事はないですね、悪同士潰しあった感じです。


以上が闇マリクが作中で行った悪行一覧です。
絶対的な悪みたいな描写が多い闇マリクでさが、意外と対した事はしてません。

遊戯王序盤の海馬が主催していたdeathTで登場していた殺人鬼とかの方がよっぽどヤバイです笑

闇マリク自体は一応はルールに則って正式に戦っているわけなので、ゲームに関してはクズ行為は行ってないわけですね。

ラーの効果はチート級ではありましたがなんだかんだでカードの効果の範囲でバトルしていたので、一応スポーツマンルールに則って戦ってはいました。

城之内戦に関してはラーの精神攻撃で城之内が倒れなければ完全に負けていたというお茶目な一面もあります。
その後にゲロ吐いていたのも萌えポイント高いです。


以上、闇マリクでした。





 301

3.表マリクが作中で行った悪行

お次は本題の表マリクが行ってきた悪行を書きます。
一応補足として、表マリクは闇遊戯が父親を殺したと思いこんでいて闇遊戯に復讐を果たすために行動してるのが動機です。(勘違い)


①グールズ結成(犯罪集団)
②レアカード狩り(犯罪)
③数多の人間洗脳
④理不尽に洗脳して殺し合いゲームをさせまくる
⑤パンドラのトラウマほじくり返して自殺させる
⑥禁止カード積みまくる


こんな感じですね。
字面で並べてみたけどヤバイです。

犯罪集団を結成してレアカード狩りをしているのもヤバイですし、人間を洗脳しまくって廃人にしたり空き放題操ったり、トラウマほじくり返して自殺させたりと鬼畜の一言です。

城之内と杏を洗脳して遊戯と殺し合いのデュエルをさせたのも有名ですね。

しかもそのデュエル、マリクは城之内のデッキに禁止カードを積みまくってました。

城之内と杏の命を人質にして遊戯に絶対勝てないゲームを押し付けるデュエルは本当に酷いと思いました。

バーンカード(禁止)で焼かれまくる遊戯は可哀想の一言でした。

禁止カードをガン積みしているのを見る限りでも、表マリクってスポーツマンシップの欠片もないんですよね。

闇バクラも闇マリクもゲームに信念を持っていてルールに則って戦っていますが、表マリクにはそんなものありません。
なんでもありの鬼畜です。

闇遊戯王vs闇バクラ線でも闇バクラが負けそうになった時、表バクラの人格引っ張り出してきて盾にして脅してましたからね。

それには闇バクラもブチ切れ、無事闇バクラが表に出てきて攻撃を受けます。
こういうところは闇バクラカッコいいなと思いました。


結局これだけの悪行を繰り返した表マリクですが、何故か許されます。
バトルシティ決勝戦の闇遊戯vs闇マリク戦で最後は表マリクが出てきてサレンダーするのです。

何故か全て闇マリクが悪かった事にされて闇マリクは葬られます。

遊戯達は良いやつすぎるので、表マリクの悪行を全て許したというわけです。
仏過ぎませんか?

最終章ではちゃっかり仲間ヅラして現れるのは笑えるポイントです。


以上が表マリクの作中で書かれていた悪行となります。
作中に書かれている描写だけだこれなので、実際はもっとヤバイ事をやりまくっているかもしれませんね...





 753

4.結論.表マリクの方がクズ度が高い



世間一般では闇マリクは強烈な悪と言ったイメージがありますが、ぶっちゃけ僕は表マリクの方が強烈な悪な印象を待ちました。

闇マリクは強烈すぎる顔芸と理不尽闇のゲームのイメージで悪キャラが定着しているのかもしれません。

しかしながら作中で表と裏のマリクが行ってきた悪行を見比べてみるとどう考えてもを表マリクの方が人道に反した行為をしてると思うんですよね。

闇マリクが出てきたのってバトルシティの終盤なのでそもそも出番少ないんですよね。

意外かも知れませんが、作中の闇マリクの出番は少なく、殆どが表マリクです。

もしかすると、表マリクが行ってきた悪行は全て闇マリクが行ってきたものと脳内変換されてしまっている人も多いかもしれませんね。


余談ですが、闇マリクの目的は世界を闇で支配するという良くわからない目的でした。
世界征服を夢見る厨房の妄想みたいな目的でしたが、一体どうやって実現する気だったのでしょうか?

僕にはどうやっても闇マリクが世界を闇で支配している姿が想像出来ませんでした。

作中でも表裏含めて微妙なデュエルが多かったり負けが多かったりとお茶目な一面も見られるのが原因かも知れませんね。

以上、僕が両マリクに思った感想でした。






       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。