皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。
いやぁ、とんでもないアニメを見てしまいました。
アマプラで評価が高かったのでなんの気無しに見てみたReLIFEというアニメですが、これが本当に面白かったです。
なんというか、社会に疲れ切った僕みたいな社畜に突き刺さったんですよね。
個人的に名作アニメだと思いました。
では僕が何故名作アニメだと思ったのか?
原作未読ではありますが、ポイント毎にReLIFEというアニメの感想を私見も交えて話して行こうと思います。
なお、ネタバレ全開ですのでReLIFEを全話視聴した人だけこの先お読みください。
1.ストーリーの感想
ReLIFEは主人公である27歳ニートの海崎新太(27)が社会復帰の為に高校生活をやり直すという物語です。
もう一度熱い時代に戻り、凍った心を動かそうという話です。
身体の見た目だけが17歳に戻っており、中身はおっさんのままで戸籍自体もおっさんのままです。
初めに言っておきますが、ReLIFEという作品はおよそ現実的ではなく、設定に突っ込みを入れるときりがありません。
この作品はあくまでも設定に突っ込むという野暮な事をせず、ありのままに頭を空っぽにして楽しむ事を推奨している作品なのです。
というわけで、ありのままのおっさんのReLIFEを楽しんで見ました。
海崎は新卒でクソみたいなブラック企業に就職しました。
そこでは蹴落とし合いやイジメが当たり前に行われていました。
そして嫉妬によるイジメで大好きな先輩が自殺してしまうわけです。
海崎も先輩を擁護しましたが、それが原因でイジメが加速。
海崎にとんでもないトラウマが植え付けられてしまったわけです。
そしてニート・フリーターになってしまっていました。
僕も会社でイジメを受けていた時期があるので海崎に対して感情移入が半端じゃなかったです。
社会人にとって胃がキュッとなるような設定ですが、僕はこの海崎のトラウマに共感する事が出来、終始主人公に感情移入をしていました。
そう、このアニメは主人公である海崎新太に感情移入してもう1度高校生活という1度しかない青春を送るという妄想を楽しむアニメでもあるのです。
最初は乗り気じゃなかった海崎も、高校生という生命力に溢れた汚れていない生徒達と深く付き合っていくうちにかけがえの無い経験をしていきました。
最後にはその経験は一生の宝物と言えるようになりました。
海崎は高校の友達の色々な悩みを解決し、葛藤しながら恋もしていくわけです。
ヒロインである日代に海崎が恋愛感情を抱いていた時にはJKに恋するの犯罪じゃね?こいつヤバくね?と思っていましたが、日代は同じReLIFE被験者でした。
だから夜明達もくっつけようとしてたんですね笑
さすがにガチJKにおっさんが恋するとやばいですからね、そのへんは考えられていました。犯罪を推奨するアニメじゃなくて良かったよ!
最終的には皆卒業し、海崎は自身の経験を活かしReLIFE研究所に就職します。記憶が消えていましたが、ヒロインである日代と出会うことができて記憶を思い出して結ばれるというロマンティック溢れるエンドでした。
あそこで全て無かった事にされると本当にキツかったです笑
何とか海崎と日代くっついてくれぇ!と拝みながら見ていました。
設定ガバガバでご都合主義感も溢れていましたが、みんな幸せならそれで良し!!
そんな事を思わせてくれるような魅力を持ったキャラクター達とストーリーの持って行き方でした。
でも最後の完結編は駆け足感がすごかったですね、大人の都合で割と省略された話が沢山あったんじゃないかなと思う部分がありましたが、原作未読の僕でも最後まで楽しんで視聴する事が出来ました。
短い尺でまとめた監督に敬礼。

2.キャラクターと心理描写
ReLIFEという作品はキャラクターと心理描写が全てです。
アニメを見ただけで詳しく調べていないのですが、ReLIFEの原作者は女性ではないかと思いました。
なぜかと言うと、心理描写がこれでもかと言うほど描写されていたからです。。
狩生というキャラがそれを物語っていました。
狩生は人間が持ち合わせる嫉妬と劣等感という感情をこれでもかという程持ち合わせていました。
狩生は努力家です。かなりストイックに努力して1番を目指している完璧主義のキャラクターです。
それでも勉強も運動も1番にはなれない立ち位置です。
普段は正々堂々という性格ですが、日代には黒い気持ちをブツケてしまいました。
あそこまでドロドロした劣等感と嫉妬という感情を描いた作者は凄いです、息が詰まるような嫉妬の感情でした。
ああいう心理描写を書くのは男性では中々いないんじゃないかと思います。
怖い...
僕はReLIFEという作品を通じて1番人間臭さを感じたのは狩生というキャラです。
上記にも書きましたが、狩生というキャラを通じて海崎は成長していきます。
狩生は社会人時代に体験した海崎のトラウマである嫌がらせを日代に行おうとしていました。
それを海崎は狩生に踏み込んで悔い改めさせたわけです。
狩生はそれにより人として成長する事が出来、海崎もトラウマ克服に一歩前進しました。
僕はReLIFEという作品で狩生という人間臭いキャラが大好きです。
間違えまくって自分の感情が制御出来ない意地っ張りな狩生はとても魅力的でした。
まぁ狩生が高校生だから可愛いのであり、大人であの性格だったらヤバかったですがね笑
狩生が更生せず、そのまま大人になったら社会人時代の嫌がらせしていた先輩達みたいになっていたんじゃないでしょうか。
海崎はReLIFEを通して自分も他人も救って行ったわけです。
狩生良かったね!クズにならないように真っ直ぐ育ってくれよ!
お次はメインヒロインの日代の話になります。
日代は人と全く関わらないまま生きてきた結果、人の感情が分からない人間に成長してしまいました。
海崎と同じReLIFEの被験者である日代ですが、海崎に触れ合う事で劇的に成長しました。
日代は人と関わってこなかったから人の気持ちが分からなかっただけであり、海崎を含めた色んな高校生達とふれあい、絆を深めていくことで人の気持ちが分かるようになりました。
個人的には作中で1番成長したキャラは日代だと思っています。
今まで人と関わるという事に踏み込めなかった日代が自分から人と関わる事で人として成長したのは感動しました。
最後は恋という感情を自覚し、海崎の事をデートに誘ったのはすごい成長でしたね。
海崎から行くのかと思ってましたが、まさかの日代からでした。
というより、日代さん(28歳)初めて恋を自覚したようですが、あまりにも乙女でしたね。
余談ではありますが、日代さん(28歳)が初期高校生活のままの性格だったらそりゃ社会生活で上手くいきませんよね笑
ReLIFEで変われて1番良かったキャラは間違いなく日代だと思います。
ReLIFEはキャラクターに魅力があり!皆何かに悩み葛藤しています。
こんなキャラクターの人間臭い悩みもReLIFEという作品の魅力なのではないかと感じました。
主要キャラクター達は本当にみんな魅力的でした!

3.作画
お次は気になる作画です。アニメーションでは作画が良いとストーリーが詰まらなくても惹かれて見てしまう魔性の魅力があります。
作画がすごい綺麗だと大したことない作品でも何かすごい面白いものに見えてくる現象があるんですけど僕だけでしょうか?(ギルティクラウンとか無職転生とか)
話を戻しますが、ReLIFEの作画は微妙そのものです。
よくある低予算枠のアニメを具現化したような微妙な作画です。
しかし、決して作画崩壊を起こしているアニメではなく、一定の水準の作画で一貫して物語が進んでいくので安心感があります。
下の上の作画が最後まで続く感じですね。
個人的には作画がもう少し綺麗だったら嬉しかったです。
しかしながら予算とか大人の都合が多い中映像化してくれたアニメスタッフには感謝です。
重要なシーンではきっちりと描き込まれていたのが印象的でしたし、原作リスペクトを感じる事が出来ました。
作画が微妙でもストーリーが良ければいいんだよ!
という力技を体現したかのようなアニメです。
4.神OP
ReLIFEはオープニングが本当に神です。最近見たアニメの中でトップクラスに好きなオープニングです。
オープニングソングは【ボタン】という曲で、ReLIFEという作品をこれでもかと言うほど濃縮した歌詞になっています。
青春の儚さと大事さ、ReLIFEの儚さを歌っているこのオープニングは名曲そのもの。
微妙な作画のオープニングでさえ涙を誘われます。
中でも最後の全部消えてもそれだけはほつれないというフレーズがこの作品をの全てを物語っています。
皆で手を繋いでジャンプして海崎以外が消えるシーンは本当に泣けますね。
歌も演出も素晴らしいオープニングであり、僕が数少ない全話通してオープニングを全て視聴したアニメになりました。
とにかくセンスが素晴らしいです。
最近のオシャレ感演出してるだけの量産型opにも見習って欲しいですね。
この神オープニングがあってのアニメ版ReLIFEだと思います。
また、エンディングもかなり凝ってます。
毎話毎に海崎世代のドンピシャの懐メロがエンディングで流れます。
この懐メロが各話ともマッチしていて素晴らしいです。
あまりの懐かしさに毎話感動し、ジーンとしてしまいます。
こういったにくい演出があるのもReLIFEの魅力の1つですね。
(名曲の使用料って高そうだけどどうなのかしら?)
懐メロの名曲の使用料が高すぎて作画レベルを落とした。ということもあるかもしれませんね笑

5.大人に突き刺さるアニメ
ReLIFEというアニメは社会人生活で心が疲れている人に是非とも見ていただきたいです。僕は30手前の社畜ですが、心に突き刺さりました。
もう2度と戻れない青春や、もう1度心を取り戻そうとする海崎や日代に感動します。
もしこの世にReLIFEという社会人更生システムが存在したらと想像すると夢が広がりますが、実際には金がかかり過ぎるし犯罪も起こりそうだし難しいでしょう笑
そういった設定への無粋な突っ込みは一切抜きにして、頭を空っぽにしてこの作品のを見ていただきたいです。
海崎と日代には幸せになって欲しいですね。
僕も