皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

昨今、You Tube熱が世界中で留まる事を知りません。

You Tube業界は昔は素人だけでしたが、今では競うようにして芸能人が参入しています。

無名の芸能からテレビ業界の大物まで色んな有名人がしのぎを削っています。

テレビでは有名でよく出演している人でも、YouTuberとしては全く成功していない人もいます。

しかし、面白い事に逆もまたしかりなのです。

テレビではそんなにパッとしていない有名人も、You Tubeでは超人気だったりするわけです。

さて、そんな芸能人YouTuberで僕が最近推しているのが、狩野英孝さんです。

ラーメンつけ麺ぼくイケメンで大人気の芸人さんです。

ポンコツ天然芸人として出川2世としてドッキリでも活躍していましたね。

そんな狩野英孝ですが、本領はYou Tubeでのゲーム実況にありました。

ドッキリでもネタでもトークでもなく、狩野英孝はゲーム実況の天才だったのです。

さて、そんな僕が今激推ししている天才YouTuber狩野英孝のゲーム実況動画について、どこが天才なのかと何故面白いのかを熱く語って行こうと思います。



images (9)

1.天然=天才


僕は狩野英孝の事をテレビで見ている時は、ビジネス天然だと思っていました。

ドッキリにもわざと引っ掛かっていて、いつもの謎天然トークと謎発言も計算の元やっているのだろうと思っていました。

しかし、狩野英孝(以下EIKO)のゲーム実況動画を見ているうちに、テレビで見ていた天然が本当に素なのだと気が付きました。

ゲーム内でも普通の人ではやらない行動をとり、訳のわからない発想を平気でするのです。

僕的に特に面白いのが、バイオハザードのゲーム実況です。

EIKOは今まで様々なバイオハザードシリーズをプレイしていますが、どれもめちゃくちゃ面白いです。
You Tubeの実況動画を見てリアルで大笑いしたのはEIKOが初かも知れません。

今まで色んなゲームの実況動画を見てきましたが、EIKOのゲーム実況動画は天才であり、天職だと思います。

リアクションも面白いですし、意味のわからないワードの突っ込みが本当に面白いです。

また、天然故に奇跡も起こしまくります。

何十時間もかけて苦労したバイオハザード4ですが、最後のジェットスキー脱出を終えた後に興奮の余りエンディングをスキップしてしまい呆然としていました。

その時、同接者もとんでもない数字になっており、EIKOはまた1つ伝説を残しました。

プレイ中もとんでもない訳のわからない動きで敵も視聴者も翻弄。
何人のレオンさん(主人公)が犠牲になったのか数え切れないレベルでした。

また、バイオハザード1の実況では無事クリアしますが、EIKOがエンディングで喜びで興奮している中、ふとある事実き気が付きます。

もう一人の主人公であるジルを置き去りにして爆散させた事に気が付きました。

そしてもう一度助けに行くことに。
プレイ中はジル、絶対に助けるからな!と熱く意気込んでいましたが、普通に忘れて脱出してました。

また、バイオ4では即死レーザーをタイミング良くくぐり抜ける場面では、EIKO独自のワントゥスリーフォーファイブシックスセブンエイトという謎の掛け声と共に自分からレーザーに向かって言って即死していました。

この伝説的ムーブはTwitterで取り上げられ世界中で話題になっていました。まさしく世界のEIKOになった瞬間ではないでしょうか。


こういった天然がEIKOのゲーム実況にはいたる所で存在しており、そこが一番の魅力になっています。

誰にも出来ない発想、動き、発言。
天然=天才と言っても過言ではないのではないでしょうか。




 6e0ad866

2.ゲームの不慣れ感も面白い

もしEIKOがゲームに慣れていて、サクサクとプレイしていたら確実にここまで面白くならなかったと思います。
今みたいに人気も出てこなかったのではないでしょうか。

ゲームに不慣れなEIKOが頑張って必死にやる姿EIKOのゲーム実況の最大の魅力です。

自分から敵に向かって行って死ぬ姿や、謎ムーブをする姿はまさに天才の発想。
長年ゲームをやってきた僕みたいなゲーマーからすると全ての行動と発想が新鮮で面白いです。

デットバイデイライトやバイオハザードシリーズ等、EIKOは様々なゲームをプレイしていますがお世辞にも上手いプレイとは言えません。

もちろんゲーム実況の最初の方と比べたら確実に上達していますが、ぶっちゃけ下手です。

しかしそんな下手くそなプレイだからこそ新鮮で面白いのであり、エンターテインメントとして楽しさが倍増しているのです。

僕個人としては、このままゲームが上達せずに下手なままでいて欲しいと勝手に思っています笑
サクサクプレイのEIKOなんて見たくないよ!




 images (10)

3.嫌味が無く性格の良さが滲み出ている

EIKOの魅力は天然で面白いだけでなく、人柄の良さ、性格の良さが滲み出ているという点もあります。

コメント欄でどんなに暴言を吐かれても嫌味を言われてもニコニコしながら返したり、本気で反省して謝罪をしていたりしています。


そんな便所の落書きみたいなコメントにも紳士的に対応している姿はまさに仏様

EIKOが芸能界の人から好かれて可愛がられているわけですね、嫌味が無く素直で性格が良いのですから可愛がられるのも分かります。

そんな性格の良さが滲み出ているEIKOだからこそ、好きで見ているファンもいるはずです。

子供からも人気があり、そういった所以もあるのでしょう。子供は素直ですからね。

そんな性格が良いEIKOのゲーム実況動画は嫌味もなく、暴言なども絶対に無く安心して見ることが出来ます。

そういった人柄の良さも人気の秘訣なのかもしれませんね。

余談ですが、EIKOは過去何度もトンデモないスキャンダルを起こしています。

8股騒動や不倫、未成年との淫行等様々な騒動を起こしています。

しかし、不器用ながらも謝罪会見を行い誠心誠意謝り、世間からも許されています。
やった内容自体は最低なことこの上ないですが、人柄とキャラクターで許されている感があります。

対照的にアンジャッシュの渡部は一度のスキャンダルで終わりましたが、EIKOは現在も愛されイジられキャラとして生き残り続けています。

こういった人を惹き付ける何かが彼にはあるのだと思います。
やっぱり仲間や先輩から慕われるのって大事ですね。


 

4.ピカチュウげんきでちゅう状態のコメント欄も最高に面白い


EIKOチャンネルのゲーム実況はコメント欄まで面白いです。

いわゆる指示厨と呼ばれる人達のコメントをこれでもかと言うほどガン無視し、ゲーム実況中はコメントを全く読んでいません。

EIKOは自由に自力でゲームを楽しんでいるのです。

しかし、そんなEIKOチャンネルにも指示厨というものは未だに存在しています。

〇〇をやれ!〇〇をしろ!
とかそんなコメントが延々と書かれています。

しかしEIKOはそんな事は知らん顔してゲームを続けます。このシュールさも売りかもしれませんね。

指示厨が延々と指示してEIKOがトンチンカンな行動をしている様はNintendo64のピカチュウげんきでちゅうという作品を思い出させてくれます。

ピカチュウげんきでちゅうとはなんぞや?
という方に簡単に説明すると、アホなピカチュウに指示を送り続けるゲームの事です。

当時ピカチュウげんきでちゅうを僕はプレイしていましたが、全く言うことを聞かないピカチュウにブチギレた記憶があります。

そんなコメント欄とのEIKOの関係にも毎回笑わせて貰ってます。
コントかな?



images (11)

5.飛び出す迷言(名言)



EIKOGO!ではEIKO自身が様々な迷言(名言)を発信しています。

およそ常人では一生発することのないセンスの迷言をここで少し紹介していこうと思います。

①勝手に斧振らないで!
言わずとしれた迷言です。
DBDでコントローラーが壊れていてひたすらキラーが勝手に斧を振り回していました。
本当に笑いの神に愛されてる人間だなと思いました笑


②EIKO邪魔!ワイプの狩野英孝邪魔!
自分の画面にワイプの狩野英孝が表示されていて大事なゲーム画面の一部が見れなくなっていた時に発言していた迷言です。
自分のフルネームを呼びながら邪魔!と呼びかける姿はまさに天才のそれ。



というように、まだまだ迷言は沢山あります。これはほんの一部です。

EIKOな迷言は文字ではなく動画で実際に見たほうが絶対に面白いです。

皆さんも魅力タップリのEIKO!GO!!チャンネル、よかったら見てください。







       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。