皆さんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

みなさんはコンビニを利用していますか?
僕は頻繁に利用しています。

コンビニは現代社会において最早無くてはならないレベルの便利な店です。
今や老若男女色んな人が利用しています。

コンビニで働いている人も、老若男女色んな人がいます。

コンビニで働いている人のほとんどがアルバイトです。

そんなコンビニで働いている店員に僕は言いたい事があります。

それは...

客がレジに並んでたらレジやってくれよという事です。

今回はそんな頑なにレジをやらないアルバイト店員に物申す記事となります。
コンビニ店員への愚痴成分も多分に含まれていますので、予めご了承くださいませ。



969

1.レジに客が並んでいても平然と品出ししている店員に物申す

さっそく本題に入って行こうと思います。


客がレジに並んでるのに平然と品出しをしている店員が余りにも多いです。

ぶっちゃけた話、ありえないです。

接客業であるならば、レジをするのが第一優先です。
品出し優先なんて絶対に有り得ないです。

3人並んでいるのに頑なに品出しを続ける人間には脱帽です。

いやですね、品出しをしていて、レジが死角になっていて気付きにくいっていうのは分かるんです。

分かるんですが、定期的にレジ周辺の状況覗けよと。

品出しなんて何時でも出来るんじゃないんですかねぇ。

どっからどう見ても並んでる客を捌いた方が良いです。
優先順位間違ってます。

よくもまあ行列が出来ているのに品出しなんて出来るなぁと逆に関心するレベルです。

いえね、学生バイトがそれをやってしまっているならまだわかるんですよ、可愛いものです。

ですが、いい歳こいたおっさんやオバサンがそれをやってると本当に情けなくなります。

いい歳して優先順位が分からないからコンビニバイトをやっているんだよ...と言った事を思ってしまいます。

状況を見れず、優先順位も分からない。これでは社会人としては通用しないのも納得だなぁと思います。

客が待ってるからレジをやって欲しいと思いますが、同僚1人で行列のレジ打ちさせて何も思わないのか本気で疑問です。人間性を疑うレベルです。

まぁ所詮バイトなので楽に終わればいいやぐらいの考えなのかもしれませんね。

このように、レジに行列が出来ていても頑なに品出しをする人間も論外なんですが、助けを呼ばないレジ打ち店員にも問題があります。

おそらく、頑なにレジをやらずに品出ししている人は高確率でレジを行うのが面倒くさい人種です。

なので、レジ打ちをしている店員が相方を呼ぶしかないんです。

しかし、レジ打ちしている店員が相方を呼ぶ確率が低いこと低いこと。

レジに行列が出来ていようが応援を呼びません。
仲が悪いのか、先輩に遠慮しているのか色々と理由はあるかと思いますが、客からしたらそんな事関係ありません。

何で客が並んでるのに応援呼ばないんだよというイラ立ちしか起きないわけです。

行列が出来ているの客は皆不満そうに品出ししている店員を見てます。
また、応援を呼ばないレジ打ち店員にもイラだってます。

コンビニバイトの第一優先はどう考えてもレジです。

品出しなぞ空いてる時間にどうぞやってください。
そんなに品出しをやりたいならスーパーの品出し担当で働いてください。

コンビニバイトに求めすぎだよ!と思う方もいるかもしれませんが、当たり前の事だと思います。

高校生バイトなら可愛いものですが、成人した大人が優先順位を分からないのはちょっとどうかと思います。

最近だと、外国人のコンビニバイトの方たちが増えていますが、そういった人たちの方がよっぽど接客業が出来ているのではないかと感じてます。

日本語は拙くても、レジに行列が出来たらすぐに飛んでくるし、きちんと挨拶もします。


一生懸命さが違うんですよね。ハングリーな外国人労働者の精神を一般のコンビニバイトの人達にも少し持ってほしいなと思う今日この頃。


 reji_cashier_supermarket_man

2.最近のコンビニの多様化


先程は客目線でレジをやらない店員に対して文句をつらつらと書きましたが、実際にコンビニのバイトは超大変です。

コンビニは一昔前に比べて、利用できるサービスが爆発的に増えています。

コンビニは今やものを売るだけの場所ではなく、何でも出来る場所として存在しています。

公共料金の支払いは勿論のこと、宅配やチケットのサービス、自賠責保険の取得まで出来ます。

さらにその他日常業務の他、クジやキャンペーン等が重なるともう地獄です。
店員の負担はMAXになります。

それでも店員の人数は1人〜2人で回し続けなければならないんです。

昔に比べてやる事も覚える事も馬鹿みたいに増えてるのに、人数は変わらないので負担がヤバいわけです。

時給は対して変わらないのに、労働環境がこれではコンビニバイトの人口が足らないと言われているのも納得です。

だってクソ忙しいんですもの。

一昔前はコンビニバイトは楽の代名詞でしたが、今ではブラックバイトの代名詞となってます。

こういった過酷な現実がコンビニの労働環境にはあります。

しかし、それでも、僕は声を大にして言います。

頼むから行列が出来たらレジをやってくれ。













       
スポンサーリンク

    コメント

     コメント一覧 (1)

      • 1. 名無し
      • 2023年03月01日 00:22
      • これレジ打ってる店員も思ってますよ。
        相方が、レジ嫌とかでなかなか来ないと逝けよ糞がと思いますし、何のために二人いるんだよとも思います。
        客が来る時間帯や三人位並びそう時間かかってるなと、思ったら来なきゃいけないんですよじゃなきゃいらない相方ですし喧嘩の原因にもなります(^_^;)
      • 0
        アベ

        アベ

        likedしました

        liked

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。