みなさんこんにちは、マキオン大好きダメリーマンのアベです。
みなさんはマキオン楽しんでますか?
僕は最近モチベが上がり、ほぼ毎日マキオンをプレイしています。
そこで最近ハマッている機体がこちらです。

タイトルの通り、00ガンダムセブンソード/Gです。
このキャラは僕のフルブの頃からの持ちキャラなんですが、最近またドハマリしてずっと乗ってます。
このセブンソードですが、刹那機としてとても人気の機体です。カッコイイですしね。
シャッフルでも使用している方を沢山見ます。固定ではあまり見ない印象ですが。
さて、そんな人気のセブンソードですが、とても癖のある機体です。ぶっちゃけ使うのは結構難しいです。
今回はそんなセブンソードの特徴や勝ち方について僕なりの体験談を元に書いていこうと思います。
1.セブンソードの強み
セブンソードは捨て武装と呼ばれるような武装がありません。
ぶっちゃけ武装全部強力です。
移動ゲロビのメイン射撃は重厚補正が強力で相手の移動も喰えるレベルの強武装で、横サブは近距離〜超近距離で機能する強武装です。
また、特殊射撃も強力で、カウンターとして使うバリアも超強いです。
前特のぴょん格は設置高度は低いですが、十分に立ち回りに使っていける性能であり、横特も移動距離がとても優秀で攻めにも逃げにも使えます。
下格闘のアンカーもとても優れたアンカーであり、迎撃にも軸を合わせて当てに行く武装としても使えます。
アンカーだして後ろフワステメインという拒否択も非常に強力な択です。これは必ず覚えておきましょう。
格闘も高水準にまとまっており、BD格闘とN格闘が優秀です。
とりあえずかち合いにはBD格闘振っておけば勝てるレベルで強いです。
前にFAユニコーンの前格と相討ちしたのを確認した程です。
横格は貧弱な性能ではありますが、そこそこ伸びるので当てに行ける性能ではあります。振り合いに使うのは辞めましょう。
このようにセブンソードは3000コストに恥じない強力な武装が揃っています。

2.セブンソードの弱み
セブンソードの弱みですが、刹那機の例にもれず低耐久です。3000コスト帯の機体の中でも下から2番目に低い620です。
この機体は中〜近距離で強みを発揮できる武装ばかりなので、どうしても相手に接近する必要がある性質上、この低耐久は致命的な弱点です。
事故が起きると取り返しのつかない自体になります。
接近しなければ当てる武装がないけど低耐久。刹那機特有のジレンマですね。
さらにこのセブンソードですが、ブーストが早くないです。。
他3000コストと比べても決して早いとは言えず、ぶっちゃけ遅めの部類に入ります。
この低耐久と遅めの移動速度を立ち回りで補っていく必要があります。

3.セブンソードの立ち回り・勝ち方
セブンソードは強力な近距離武装を駆使して前に出る機体です。
この機体は低耐久で前に出る必要があり、近距離で強力な銃口補正の武装を擦り付ける性質上、かなりロックが集中します。
中距離以遠は武装のほぼ全てが機能しないのが特徴です。
なので、相手が射撃機か万能機であればガンガン前に出る必要があります。
中途半端な距離をウロウロしていても、格好の的になるだけなので、セブンソードの得意な距離を維持し続ける事が大事です。
近距離ではメインと横サブを擦り付けることを意識し、ぴょん格で上手く着地をズラして射撃を回避していきましょう。
絶対に日和って不得意な間合いで戦ってはいけません、負けます。
必ずセブンソードの得意な間合いを維持して戦っていきましょう。
主戦場は近〜中距離です。
強力なメインと横サブ、メイン特射キャンセルで相手の着地も見逃さずに撃ち抜いていきましょう。
攻めのときは前ステアンカーも強力な択になっているので忘れずに。
体力が低いので、ぴょん格を絡めた回避をとにかく実践で身体に染み込ませる事が大事です。
緑ロック横特連打も逃げに有効なので緊急時はぴょん格連打から使いましょう。オバヒでも移動続けられます。
メインの当て感はとにかく回数をこなして身体に染み込ませるのが大事ですので、回数をこなしましょう。
メインを当ててからの迫撃は、特射やサブキャンセル、BD格やアンカー前特格がオススメです。
さて、お次は相手が近距離間合いが得意な場合の立ち回りです。
迎撃では横サブやアンカーを駆使しましょう。
移動系ゲロビ共通の弱点として、格闘に弱いという弱点があります。
おそらくセブンソードを使っていて1番頭を抱える問題だと思います。
メインの移動ゲロビを近距離で擦りに行ったけど、横ステ格闘貰って痛いダメージを貰ってしまった。
とか
メインを振り向き撃ちしてしまって硬直に攻撃を貰ってしまった。
という問題が頻発します。
そこで自衛の要となるのが、特格のバリアです。このバリアを使いこなせるかどうかでセブソの強さが露骨に変わります。
逆に言うとバリアを使いこなせないセブソはカモですので、絶対に使いどきを覚えましょう。
バリアの特徴として、全ての武装からキャンセルすることが可能です。
なので、近距離にメインを擦りに行ったときの保険でバリアを貼って置いて様子を見たり、横サブバリアキャンセルで超強力な格闘拒否択をすることもできます。
バリア中に相手が格闘を振ってきたらバリアを即解除して格闘やアンカーを当てましょう。
バリア解除のタイミングがかなりシビアなので要練習です。
慣れれば手癖でカウンターできるようになります。
このバリアを使いこなせるかで生存力が段違いですので、是非とも使えるように練習しましょう。
対格闘機相手もバリアがある内は有利を取れるレベルの強武装なので、どんどん使って使用感に慣れましょう。
バリアが無くなったら復活するまでがん逃げしてもいいレベルです。バリアがないセブソは本当に攻めも守りも弱くなるので注意が必要です。
セブソで格闘を振る場合ですが、極力BD格闘を振りましょう。
機体性質上あまり生あてを狙う機体ではないですが、格闘を狙うなら性能的にBD格闘一択です。
やむを得ない振り合いの時はN格を振りましょう。横は弱いので振り合いには向きません。
最後に覚醒技ですが、N覚醒技は封印安定です。
後覚醒技はN格3段の後にステップして撃てば必中します。
短時間で300前後のダメージを叩き出せるのでオススメです。
N覚醒技を当てるよりかは後覚醒技を当てるようにしましょう。
色々書きましたが、セブンソードの強みを活かすにはバリアを使いこなせるかが全てと言っても過言ではないです。
バリアを駆使して相手の近距離択を潰せるようになると途端に強くなります。
セブソは近距離に脆いと思われがちですが、実はバリアを絡めた拒否択は非常に強力です。
セブソをしばらく使ってみて各武装の当て感を覚えてきたらバリアを積極的に立ち回りに組み込んでいきましょう、勝率がグッと上がるはずです。
僕の場合、マキオンの固定金プレ帯で勝率65%ぐらいには上がりました。
みなさんもカッコイイセブンソードで勝ちを拾いましょう!
それでは。
みなさんもカッコイイセブンソードで勝ちを拾いましょう!
それでは。
スポンサーリンク
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。