みなさんこんにちは、元コスプレイヤーのアベです。



2年前ぐらいまで男性コスプレイヤーとして参加しておりました、ちなみに僕は男性キャラメインで活動してました。



そんな僕の経験から、これからコスプレ活動をしたいなと考えている初心者の方々へ向けてコスプレイベントでコスプレするには最低限これだけは用意しておけ!というものを紹介していきます。



物理的に用意するものとマナーとか心構えも書いていこうと思います。


ちなみにタイトルには男性向けと書いてありますが、女性にも当てはまることが多いので、是非読んでいってください。




images (45)




用意するもの



①コスプレ衣装

②ウィッグ

③カラコン

④ファンデーション

⑤アイライナー


はい、最低限これだけあれば十分です。


逆に言うと最低限これだけは抑えてください。


1つずつ砕いて説明していきます。


まずはコスプレ衣装です、これがないと始まらないです。


自分の好きなキャラ、やりたいキャラの衣装を用意するところから始まります。



初心者でいきなり自作しよう!という人は少ないと思うのでネットの通販で買うことになると思います、僕も通販で衣装をかっていました。


初心者からすると衣装ってありすぎてどれを買えばいいか迷うことが多いです。


個人的にはAmazonで買うのはオススメしません、レイヤーさんの意見で低クオリティの衣装が届く報告がとても多かったです。


ちょっと高くてもコスプレ衣装専門店の1万円〜の衣装の購入をオススメします。コスプレ衣装は専門店で買いましょう。



人気なキャラとかだったらセット売りとかしています、カット済みウィッグもセットで販売されていたりもするのでそちらもオススメです。僕はガチ初心者の頃セット商品を買いましたが満足なクオリティでした。



コスプレ衣装に関しては安い粗悪品が大量にあるので信頼できるショップを見つけたいですね。



images (46)



お次はウィッグです。


初心者が挫折しやすいナンバーワンのポイントだと思います。


ウィッグはカットしなければいけないものからカット済みのものまで様々なものがあります。


普段髪の毛のカットなんてしていない人が大半だと思いますので、僕的にはちょっとお高いですがキャラものセット済みウィッグの購入をオススメします。


例に習ってセット済みウィッグもコスプレ衣装専門店の公式から買うのをオススメします、Amazonは(略



セット済みウィッグを購入して実際に被ってみて気になるところがあればカットしてみるのが良いです。



ちなみにカットはスキバサミをオススメします。普通のカットハサミだと取り返しのつかない事態になりやすいので...



ウィッグは衣装と同じぐらい大事なものです、コスプレの出来に直結するので確実にウィッグは揃えてください。



コスプレイベントに行くと衣装だけ着てウィッグをかぶらずに練り歩いている人をちょくちょく見かけます。



いわゆる【着ただけ】と呼ばれる方々です。


正直な話この着ただけという状態はレイヤーから見ると嫌われの対象です。


まどマギのマミさんのコスプレをしているオッサンがいて、ノーウィッグノーメイクでイベントを歩いていて正直不快でした。マミさん好きなので...


衣装を着ただけでウィッグもかぶらずにメイクもしないという人は一定数います。


特に男性に多いです。着ただけ状態にならないように今日僕が紹介している最低限のものを揃えましょう。



images (47)


お次はカラコンです。


コスプレをするに当たりカラコンも必須レベルで重要となります。キャラにグッと近づくからです。


ちなみに目の関係でカラコンを入れられない人もいるのでその場合無理はしないようにしましょう。



カラコンを着用することにより顔面が変化します。


僕みたいなモブ顔がイケメンと思わせてくれるような変貌を遂げるのです。本当に騙されたと思ってカラコンつけてみてくださいら顔面変わります笑



というようにカラコンはコスプレにあたって非情に重要なファクターなので是非とも揃えるようにしましょう。


コスプレしていないときにやってみると分かるのですが、ファンデーションで軽く肌を整えてカラコン入れるだけで別人になるので試してみてください。



コスプレでのカラコンは派手な発色があるものが良いです、なぜなら写真映えするからです。


僕はコスプレでのカラコンはチェルシーという所で買っていました、発色がとても好きだったからです。


当たり前ですがキャラに合った色のカラコンを買いましょう。



images (48)



そしてお次はファンデーションです。

肌を整えるのに必須アイテムです。


ファンデーションをしないとウィッグやカラコンに負けて顔が浮くので必ずしましょう。


ファンデーションはキャラの肌色に合わせた色ならなんでもいいです、安物でもオケー。するのが大事です。


肌が白いキャラなら白いファンデーション、黒いキャラなら黒いファンデーションを塗りましょう。


僕は店舗に行くのは恥ずかしいのでネットでファンデーションを買いました笑



ファンデーションを塗る前に下地と呼ばれるものを塗っておくのをオススメします、綺麗にファンデーションが乗るようになりますので。



僕は粉ものは好きじゃなかったのでチューブ型を買っていました、参考までに。



images (49)


最後はアイライナーです。

目の周りに塗る黒いアレです。


これもコスプレの顔を作るにあたって非情に重要です、というか最低限必要なものの紹介しかしていないので全て重要ですが笑



普段メイクを全くしない男性に取って1番の鬼門となるものがアイライナーです。


個人的にカラコンの次に大変でした。


カラコンも慣れていないと涙が出るので必ずカラコンを装着した後にアイライナーを引くようにしましょう。



アイライナーを引くことによってコスプレのクオリティが抜群に上がります。


各キャラによって微妙にアイライナーの引き方が違ったするのですが、慣れないうちはやりたいキャラ1種類だけ慣れましょう。


アイライナーの引き方はググってください(ぶん投げ)


僕がここで書くよりよっぽど参考になることが書いてありますので。





さて、ここまででコスプレイベントに参加するにあたって物理的に必要なものを書きました。

最後にコスプレイベントへの心構えやマナーについて話していこうと思います。



コスプレイベントは併せと呼ばれるものがあります、複数人で同じ作品のキャラを併せたりするアレです。


ネットで募集がかかっていて参加することに基本的になるのですが、遅刻は厳禁で必ず敬語である程度距離を持って接しましょう。


相手は感情がある人間です、必ず節度を持って交流しましょう。




好きなキャラがいたからと言ってみだりにテンションを上げて急接近するのも辞めましょう。コスイベによくいるのですが、距離感が分からない方が多数いらっしゃいます。



テンションが上がって興奮するのは分かりますが辞めたほうがいいです、さらにこちらが男性側であちらが女性だと女性側が恐怖を感じてしまうかもしれないので気をつけましょう。


あとコスイベはイベント別に独自のルールが多数存在しているので必ずホームページ等でルールを熟読しておきましょう。


よかれと思ってやったこともNGだったりすることが割とあるのでご注意を。


グダグダと色々書いて来ましたが、初のイベントはとても緊張します。


僕も初めてのコスイベは緊張しました。


しかし節度を持って僕が上記に書いた最低限のコスプレをしているのならレイヤーさんとカメラさんも温かく迎えてくれる人が大半です。


何よりも楽しむ気持ちを持ってコスイベに参加してみましょう。



それでは終わります、良いコスプレライフを。














       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。