みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。
早いもので新卒で就職してから約7年が過ぎました。
僕の実家はど田舎なんですが、就職に伴い東京勤務となりました。
台東区とかその辺りでの勤務です。
東京で働いているので、必然的に住居は会社周辺となります。
今回は東京に約5年、埼玉県に約2年住んで良かったこと、悪かったことを僕の主観全開で紹介していこうと思います。
●良かったこと
僕的に都会に住んでいて1番良かったことはやはり遊ぶところが多いというところですかね。
飲み屋も非常に多いので選択肢も沢山あり自分好みの飲み屋を見つけることもできます。
娯楽施設がとても多く全てがほぼ徒歩や自転車で解決できるのも魅力的ではないでしょうか。
車を持つ必要が基本的にないので、維持費に頭を悩ませる必要もないですね。
電車も沢山来るので基本的に待つ必要がないのも魅力。
電車の運賃も安いです。
ズラッと並べましたが、僕が個人的に1番良いなと思ったところは出会いが多いというところですかね。
男女共に東京はありえないぐらい人口が密集しています。
何でも東京の人口は1400万人を超えたとか何とか。。ものすごい密集具合だ...
なので男女問わずに出会いの場が沢山あります。
沢山の会社が合コンや街コン等毎日開催してたりもします。
趣味街コンも多彩にあるので僕みたいなオタクにも安心。
よくアニメ街コンとか行ってました笑
分母がとても多いので可愛くて若い子でもフリーな子が沢山いたりします。
東京は独身だったら出会いの場に困らない良い環境だと思います。
逆に既婚だと誘惑が多すぎて夫婦仲の軋轢の原因になるかもしれませんが笑
他に良いところと言えば多彩な飲食店が沢山あることです。
僕はラーメンが大好きなんですが、東京には沢山のラーメン屋さんがひしめき合っています。
色んな種類のラーメンを食べることができるので天国みたいな環境でした。
以上、僕が東京に住んでみて良かったと思った点でした。
遊びたい盛りの若者には東京に住むという事はとても楽しくて魅力的なのかなと思います。
お次は悪かったことを列挙していきます。
●悪かったこと
はい、悪かったことです。
散々良いところを書いてきましたが、個人的に都会が嫌いなので今回はこちらがメインになります(^o^)笑
まず悪いところ代表と言えば
地獄の満員電車です。
電車が短い時間で沢山来るのは良いところに挙げましたが、それ以上に人口が多すぎる。
毎朝の通勤ラッシュはこの世の地獄と言っていい程でしょう。
まさに現代の奴隷船。
満員電車では最早基本的な人権は保たれていません。
ダンボール箱にぎゅうきゅうに押しつぶされるミカンの気分。
もちろん物理な不快感が半端じゃありません。押し潰されてめちゃくちゃ痛いときもあります。
ただでさえ会社で多大なストレスを溜まるのに会社に行く前の朝の通勤電車でも死ぬほどストレスが溜まります。
あえて言います。
朝の通勤ラッシュだけで東京に住みたくないと
僕的にこれが全てのメリットをひっくり返すぐらい苦痛でした。
今は引っ越したので満員電車とはオサラバしましたが、それでも乗車率は高いです。
圧迫はされないレベルって感じ。
本当に毎日満員電車に押し潰されて通勤してる方たちには敬服します、お疲れ様です...
僕が今まで乗ってきた電車の中では日暮里舎人ライナーの朝の上りが1番エグかったです。
毎日身体が痛くなるレベルでした。
東京一極集中化の悪影響ですね。
お次の悪いところはどこに行っても人が多いことです。
ちょっと外を散歩しようと思ってもかなりの人数とすれ違います。
正直僕は田舎の方が好きなのでこれだけでも結構なストレスになります。
どのお店に行っても大抵混んでます。
静かに何かをすることは自分の家意外では難しいです。
人によっては人が沢山いる方が好きと言う方もいると思うので、メリットに足り得るかも?
お次の悪いところは、変な人が沢山いるというとこです。
人口の分母が多い分、奇人変人が田舎より沢山います。
それに伴い治安の悪い地域も結構あります。
新宿歌舞伎町とかいい例ですね、キャッチもすごいですし喧嘩も売られます。
あとイライラしている人が田舎より多い印象です。
特に駅のホームで良く喧嘩が勃発しているので、やはり朝の通勤ラッシュはストレスがたまるのでしょう。
他に東京の悪いところ代表と言えば
家賃が高い
というところでしょうか。
23区内(足立区を除く)はとにかく高いの一言。
1Rの賃貸でも6万円以上は当たり前です。
駅チカとなれば家賃はもっと跳ね上がります。
僕みたいな貧民にはもはや23区内に住むことは無理です。
大人しく社員寮に入寮しました。
正直、23区内に住むのであれば月の手取りが22万円前後はなければカツカツの生活になってしまうと思います。
東京は物価が高いとか言われていますが、正直家賃以外のもので高いと思ったものはありません。
土地は馬鹿みたいに高いですが...
最後に東京・埼玉の首都圏の悪いところをあげるとすれば
渋滞が半端ない、信号多すぎ、道狭すぎ、一方通行ありすぎ
問題です。
車やバイクを運転しないで電車オンリーの人には気にならないと思いますが、半端ない程道路混んでます。
特に朝と帰りのラッシュはやばいです、全く進みません。
ツーリングに行きたくてもドライブに行きたくても首都圏を抜けるまでが酷く億劫です。
なので必然的にツーリングに行く機会も減りました。早く地方に転勤したいでござる...
首都圏は高速代金もめちゃくちゃ高いです。
しかもかなり高速道路も複雑なので迷う可能性有り。
以上が僕が思う首都圏の悪いところでした。
結論
東京は便利だけど住みにくい町だなと思いました。
スポンサーリンク
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。