ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    2021年03月


    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    今回ですが、僕が会社で働いていて、業務上でネチネチグチグチと責めてくるヤツらへの愚痴がメインとなります。

    内容はそんなヤツらへの愚痴のみとなりますのでご了承ください笑


    さて、僕が半年前に転勤して今の管理業務を日々こなしていて思ったことが、敵は社外より社内に多いなと感じました。

    若くして管理業務に就任して指示をする側という立場で業務をしている僕ですが、それを面白く思っていない輩が多数いるわけです。

    しかし管理する側・指示をする側と言っても所詮は縦割りの会社員であり、僕の上の組織なんてものは多数存在します。

    その上の組織からの指示や取り決めを元に現場等に指示を出していくわけです。

    かなり大きい会社なので、完全な縦割り業務なわけなんですね。

    僕は管理と指示する側の人間ですが、要は上にも下にも人が沢山いるという訳です。

    その下の立場で管理・指示される側に多数の人間がいるわけで、歳上の人間も沢山存在します。

    歳上の人間が、歳下の人間に管理されるのって面白くないと思う人間が一定数いるというのが今回の問題なんですね。

    その結果、やっかみによる言いがかりに似た嫌がらせを僕が受ける事になるんです。

    そういった嫌がらせに似た言いがかりに近い内容なんですが、確かに言ってる事は正論なんですが、あくまで理想論です。実際に様々な問題があり、理想通りに達成出来なかったものについてネチネチ責めてくるわけです。

    しかもそれが長文のメールで大量の質問形式で来たりして非常に鬱陶しいんです。

    頼んだ業務について不満点があるのは分かります。それが理想通りの結果にならなかったら当然だと思います。

    しかし実際は現地で様々な問題があり、妥協せざるを得なかったという現状があるわけです。
    社会人であればやむを得ない理由というのは理解して欲しいです。

    安全地帯からチクチクつつくのは簡単でその輩にとっては楽しい事なのかも知れませんが、非常に迷惑です。無駄に稼働も取られるし、説明もダルいです。

    疑問点を解消するのも僕の仕事と言えば仕事なんですが、その内容があまりにもお粗末というか、私怨が入ってる気がしてならないんです。

    しかもそういう長文質問地獄メールを送ってくるのって役職ついたいい歳したおっさんが殆どなんです。

    いい歳して、業務経験の浅い若者をイビる姿を自分で恥ずかしくならないのか疑問ではありますが、そんな感情があればそもそもそんな事をしないでしょう。

    僕の部署には仕事がバリバリで、出世街道爆進中の役職付きの人がいるんですが、その人は味方も多いですが敵も多いです。

    なので、その人への嫉妬心から僕達部下へ攻撃してきている可能性もあります。

    理由はどうあれ、本当に迷惑なので辞めてほしいです。

    何も生産性も見いだせないし、どう検討しても不可能な理想論を押し付けられても困ります。

    こういうクソ面倒くさい人種が一定数存在している事が非常に厄介だなと日々感じています。

    将来絶対になりたくない人種の1つとして反面教師にさせてもらいます。

    それでは皆様、良い社畜生活を。





















    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから月日が経つのは早いもので、1年以上が経過しました。

     
    激動の時代の真っ只中にいる僕達現代人ですが、新型コロナウイルスの影響で働き方にも変化が訪れています。

    それは、テレワークです。

    テレワークは会社に出社せずに家などから遠隔で仕事をする事です。

    もちろん現場で働く人にはテレワークは難しいですが、事務や営業等の仕事をしている人はテレワークをする機会が格段に増えました。

    新型コロナウイルスが猛威をふるった結果、ニューノーマルとしてテレワークが浸透して来た今ですが、新型コロナウイルスが収束後はどうなるのでしょうか?

    今回はテレワークのメリット・デメリットと、僕の今後の希望について話していこうと思います。



    online_kaigi_woman

    1.テレワークのメリット


    はい、テレワークって僕からするとメリットしかないです。

    会社に行かなくていいし、会社の人と顔を合わせなくていいし、サボれるし、楽です。

    テレワークの何が良いってストレスフリーで自宅で緩く仕事が出来る事なんです。

    僕の場合ですが、テレワーク中はサブPCで社内ネットワークに接続して仕事をしているので、同時にメインPCを起動してブログを書いたりYou Tubeの動画編集をしてたりします。

    さらに、動画見たり空いた時間にゲームをしたりとやりたい放題です笑

    実際に会社で仕事をしていると、さほど忙しくなくても仕事をしてるふり、忙しいふりをしなきゃいけないんですよね。

    そこに空き時間などなく、会社のデスクでスマホをポチポチする事など当然できません。

    しかしテレワークであれば、やらなければ行けない仕事を処理してしまった後は会社の人の目が無いので、やりたい放題です。

    時間を無駄なく1番効率的に使えます。

    本当に僕みたいな人間からするとテレワークというシステムは神そのものです。

    通勤時間も無く、朝の準備もしなくていいので最大限自分に時間を使うことが出来ます。

    面倒な電話対応も必要最低限で済みますし、不要な仕事を押し付けられる事もめったに無いので、精神的にも楽です。

    会社側からしてみても業務の効率化・ランニングコストの削減等の観点から見て将来的にテレワークのメリットは大きいでしょう。



     824

    2.テレワークのデメリット

    テレワークのデメリットとしては、家に居場所が無い人は辛いと思います。

    例を上げると、家族仲が悪かったり、小さい子供がいて大変だったりです。

    そういった人は家で仕事をする方がぶっちゃけ大変だと思います。

    会社で仕事をするストレスより、在宅で仕事をするストレスの方が大きくなってしまうでしょう。

    また、僕の会社の場合ですがテレワークだと、高セキュリティのネットワークにアクセスする事が出来ません。

    セキュリティの関係上外部から接続する事ができない領域があるので、一部業務をする事が出来ません。

    しかもそれが結構頻繁に使うシステムなのです。

    なので週に最低でも2日以上は出社しなければ全ての業務をこなすことが不可能です。

    さらにその関係上、会社へ出社した時の業務負担がとんでもない事になります。

    今までテレワークで出来なかった仕事を出社して全て片付ける訳ですから、そうなりますね。

    しかしながら会社では忙しく仕事をしていた方が時間が流れるのが早いので歡迎ですが笑

    ダラダラと時間調整しながらやる仕事は本当に無駄だと思いますので...


     computer_side_man

    3.テレワークを終わらせないでくれ!

    テレワークは人よって賛否両論あるかとは思いますが、僕はテレワーク超大好き人間です。

    ストレスフリーだし、時間を有効に使えるし、内職できるしで僕的に良いことしかありません。

    新型コロナウイルスが収束したら、このテレワークは一体どうなってしまうのでしょうか?

    ニューノーマルという【新しい時代に対応した働き方】というお題目で各企業は現在テレワークを推進しているわけですが、今後はどうなっていくのでしょうか?

    結論を言うと分かりません。

    会社によってはテレワークがそのまま定着するかもしれませんし、出社して業務をする事が当たり前に戻るかもしれません。

    それでも僕は声を大にして言いたいです。

    テレワークを終わりにしないでくれ!続けてくれ頼む!お願いします!神様仏様社長様!

    コロナ禍とかいうろくでも無い状況のなか、テレワークは推進は唯一良かったと思った出来事です。

    ニューノーマルを掲げるのであれば、今後の感染対策や業務の効率化を含めてこのままテレワークが定着してくれる事を願います。

    テレワークによる穏やかな日常をこの社畜めにお与えください!

    フォーエバーテレワーク




    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    僕は今駐車場が横に広めのマンションに住んでいます。

    間取りは2LDKなので、ファミリー層が多く住んでいます。
    独り身の人は殆ど居ません。

    さて、そんなファミリー層が沢山住んでいる僕のマンションですが問題があります。それは...

    マンションの駐車場で遊ぶ馬鹿ガキ達共がいる

    という事です。

    今回はそんな常識がない馬鹿ガキ・バカ親達への愚痴と警告を書いていこうと思います。
    なお、今回の記事は僕の普段の怒り要素が多分に含まれており、口が悪いのでご了承ください。




    rakugaki_boy

    1.とにかく危険


    駐車場って、当たり前なんですけど車を駐車する場所です。

    なので、頻繁に住人の車が出入りしている場所です。

    更にマンションの駐車場って車が駐車するための最低限のスペースを設けているのであって、そんなに広くないです。

    そんな駐車場でガキ共が遊ぶ事の危険性がお分かりでしょうか?

    駐車場は死角も多く、ガキ共が隠れていたり飛び出してきたりしたらとても危険です。

    走り出した瞬間に車の下にガキが隠れていてひいてしまったなんて事故が起こったら目も当てられないです。

    また、駐車場でガキが飛び出して来るなんてあまり想像出来ない事態ですので、油断してる人も多いです。

    公道より注意力散漫か分事故のリスクが高いと言えます。

    車が頻繁に出入りする駐車場で遊ぶという行為は危険以外の何物でもありません。

    宅配業者等の大型トラックが荷物を運びに来たりもするので、その危険性は少し考えたら分かることでしょう。

    ガキ共は遊びに全力なので視野がとても狭くなるので、注意をしていても思いがけない事故が起こる可能性もあります。



     images (1)

    2.ガキ共の奇声がうるさい・耳障り

    ガキ共の遊んでる時の声って変声期前なので、甲高くてよく響きます。

    ぶっちゃけ、ガキ共が遊んでるときの声って耳障りで迷惑以外の何物でもないんですよね。

    休みの日にゆっくりとしていたいのに、外の駐車場でガキ共にが奇声を上げていたら本当に○してやりたいほどのイラ立ちを感じます。

    休みの日の閑静なマンションなのに、すごい勢いで駐車場を走り回り奇声を上げてるガキ共は本当に迷惑です、うざいです。

    親からしたら子供が遊ぶ姿は天使そのものかも知れませんが、他人からしたら駐車場で奇声を上げる只々迷惑な存在です。

    静かに家で休日の穏やかな日常を過ごしたい僕みたいな人間からすると害悪です。

    仕事で疲れて休みの日に昼寝をしている時にクソガキ共の奇声で起こされた時の不快感は計り知れないものがあります。

    何のために周りに公園も道路もない閑静な住宅を選んだのか分からなくなってしまう時があります。

    おそらくこの記事に辿り着いた人は僕の考えに共感してくれるんじゃないかなと思います。

     

    3.車が傷つく



    ガキ共は鬼ごっこやかくれんぼだけをしているわけではありません。

    ボールを使用した遊びをしている事が殆どです。

    駐車場でボール遊びをしていると、結果は分かりますよね?

    そう、駐車してある車にボールが当たって傷つくんです。

    さらに、ガキ共は常に遊びに全力です。
    ガキ自身が車に突っ込む可能性も大いにあります。

    実際に駐輪場に停めてある自転車に突っ込んでいるシーンを僕は目撃しました。

    安全であるハズの閑静なマンションの駐車場でクソガキ共が勝手に遊んで自分の愛車に傷が付けられたらたまったもんじゃありません。

    どうせ傷をつけてもバカガキ共は申告しないですし、もし発覚しても駐車場で遊ぶ事を容認しているようなバカ親はまともな謝罪もしない事でしょう。

    泣き寝入りするしか無い状況が目に浮かびます。

    なぜルールに従っている人達がハラハラしながら生活しなければいけないのでしょうか?

    僕のマンションの車は割と高級車が多く駐車されています。気が気じゃない人も多くいるかと思います。

    一億歩譲ったとしても、道具を使った遊びは本当に辞めてほしいものです。

     family_kyouiku_kahogo

    4.バカ親は常識を知れ


    駐車場は遊び場でありません。

    車を駐車させる場所です。

    何を勘違いしているのか分かりませんが、もう一度言います。駐車場は遊び場ではありません。
    子供は自分たちだけでそれに気付くのは難しいです。

    親が駐車場で遊ぶという間違った行為を注意しなければならないのです。

    子供が駐車場で遊ぶという間違った行為をしているのは、親が注意しないのがそもそもの原因です。

    家の近くに公園がないからとか、近くで見れて安心だから、とかそういった理由は全くいいわけにすらなっていません。

    多少遠くても公園に行くべきだし、そもそも駐車場は危険が多く、大迷惑です。

    子供のやる事だから〜とか訳のわからない言い分のバカ親が多数存在している事が問題の発端です。

    ダメなものはダメと躾をしなければろくな人間になりません。
    甘やかす事は優しさではありません。

    しっかりと叱らなければ行けないことは叱ってください。

    とあるバカ親が大声でガキ共と一緒になって駐車場で遊んでいる姿を見た時には怒りを通り越して呆れました。

    極少数のバカ親のせいできちんと子育てしているご家庭にまで迷惑がかかる可能性もあります。

    きちんと躾をしてくれることを願います。常識を知り、常識を教えましょう。



     

    5.どう対応したか?

    僕は管理会社に匿名希望で報告しました。


    今ではマンション中に張り紙が貼られ、おとなしくなりました。

    きちんと管理会社に現状を報告し、然るべき対応をしてもらいましょう。

    どうしても改善しなければ、匿名で警察を呼ぶのもありです。

    親がいる時に通報して注意してもらいましょう。

    直接注意するという行為は色々な危険が伴う為やめたほうがいいです。

    あくまで匿名で、知られないように改善しましょう。

    常識のない人間に喧嘩を売ってしまったらどんな嫌がらせを受けるか分かったものじゃありませんからね。







    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。

    月日が立つのは早いもので、会社の転勤の都合で東京勤務から地方に引っ越して早半年が経過しました。

    僕は東京から地方に引っ越しした結果、毎日ストレスフリーな生活をおくれています。

    ではなぜ僕がストレスフリーな生活をおくれているのか、理由について書いていこうと思い。




    train_manin_man

    1.満員電車というストレス源が無い


    僕が1番東京でストレスをためていた原因がこれです。満員電車です。

    毎朝毎朝狭い空間にぎゅうぎゅう詰めにされてガタンゴトンと揺られるのはストレスそのもの、まさしく現代社会のストレスの権化と呼ばれる存在でしょう。


    僕は何年経ってもこの満員電車というものに慣れませんでした。

    知らない人と密着してジッとしてなきゃいけない時間は苦痛そのもの、本当に地獄です。
    ストレスがマッハです。

    これがまだ冬とかなら良いんですけど、密着してて夏で薄着で汗だくだったりしたらもう最悪。
    臭いもキツイし汗も不快そのものです。
    さらに体温は伝染するもので、こちらまでクソ暑くなってしまいます。

    結果、会社に到達する前にストレスを毎日溜めているという異常事態に。

    そもそも仕事でかなりのストレスが溜まるのに、スタートすらしてない通勤段階でストレス溜まるのはやばいです、禿げます。

    この満員電車は現代の奴隷船と言っても過言ではないでしょう。

    本当に良く毎日我慢してたなと自分を褒めてあげたいレベルです、満員電車を毎日利用してる人は本当に凄いと思います。毎日お疲れ様です...



    さて、現在僕が住んでいる地方での通勤は基本的に自家用車ですので、通勤での満員電車のような締め付けられるような強烈なストレスが無いです。


    僕は今、自転車通勤をしています。

    片道15分前後ですが、超ストレスフリーです。

    毎日の通勤は快適そのもので、自然を見ながら心穏やかに通勤しています。

    片道15分前後ほぼ全力で自転車を漕いでいるのでいい運動になるのも良いです。

    この通勤に慣れてしまった今、心の底から東京の満員電車地獄に帰りたくないなぁと思っています。

    まぁまた数年後に転勤で東京に戻される可能性が高いんですがね...(白目)

    今はこの素晴らしい通勤生活を満喫していこうと思います。



     travel_happy_young4

    2.どこ行っても空いてる

    地方は東京た違って基本的にどこに行っても空いてます。

    例外として、有名な観光地は観光客が密集していますが、それ以外は基本的にどこも空いてます。

    道路も空いてるし、スーパー等の買い物施設も空いてます。

    東京近郊ではスーパー1つとってもぎゅうぎゅうでやばかったです。

    人混み大嫌いな僕としては、どこに買い物に行くにも出かけるにもストレスとなっていました。

    東京では飲食店も混んでいる事が多いので外食もあまり好きではありませんでした。
    とにかくスペースが無くて窮屈なのも嫌でしたね。

    しかし地方は店のスペースが広く、飲食店も空いてます。
    ストレスフリーで食事も買い物もする事が出来て最高です。

    百歩譲って混んでるのは良いとしても、スペースが狭いのはキツイです。
    物理的にも心理的にも狭い空間は嫌ですね。



     bike_scooter_man

    3.ツーリング・ドライブが快適、楽しい

    地方はとにかくツーリングやドライブが快適で楽しいです。

    東京近郊からツーリングやドライブに地方に行こうとすると、かなりの時間とコストがかかります。

    山に走りに行くだけで片道2時間とかザラです。下道で行こうものなら目的地に到着するだけでかなりの時間を浪費してしまいます。

    要はツーリングやドライブが楽しめる場所まで到着するのに労力が半端じゃないんですよね。到着した頃にはもう疲れてる可能性があります。

    東京はどこへ行くにしても信号だらけで、とにかく移動に時間がかかり運転も疲れます。

    しかし地方は信号も少なく、少し走ればツーリングやドライブスポットが点在している為快適かつ短時間で楽しむ事が出来ます。

    高速代やガソリン代等のコストもかからず、手間や労力もかからない。
    ツーリング好きな僕からすると地方の暮らしは快適そのものです。

    気が向いたらサッと走るだけで大自然を楽しめるし、絶景も楽しむ事が出来ます。
    ツーリングやドライブが趣味な人は地方在住の方が絶対に楽しめると思います。

    キャンプ場等も沢山あるので、趣味が充実出来てとてもストレスフリーに公私ともに生活できています。


     IMG_20200409_145232


    4.温泉が沢山ある

    これは僕の住んでいる地方特有のものかもしれませんが、そこら中に温泉がとにかく多いんです。

    僕は温泉が大好きなので、気軽に日帰りできる温泉が沢山あってとても嬉しいです。
    色んな温泉に格安で日帰り利用ができるので、最高です。

    東京にも温泉や銭湯はありますが、基本的に狭くて人が沢山いて肉風呂状態になります。

    僕はそれが不快すぎて東京近辺に住んでた時は温泉を利用しませんでした。
    だって全然快適じゃないんですもの、逆にストレス溜まってしまいます。

    しかし地方の温泉は広いし安いし人は少ないし景色も良いです。

    とても快適に温泉を楽しむ事ができます。

    また、利用層が地元のご老人だらけなので静かなのも利点です。
    温泉は静かに入りたいからね、騒がしい温泉は嫌いですので。

    温泉好きな方にも地方の生活は是非ともオススメです。


     

    5.家賃が安い

    地方の家賃は超安いです。


    東京に住むと、家賃がワンルームでも場所によっては10万円以上したりします。

    23区内であれば、1kでも7万〜9万円前後の家賃相場がほとんどです。

    ぶっちゃけ、めちゃくちゃ高いです。狭い上に高いです。

    しかし、地方の家賃は激安です。

    駅チカの2LDKでも5万もあれば良いところ住めます。

    1kなら2〜3万で住めます。

    その分賃金は一般的に控えめではありますが、僕の場合は会社で一律なので地方でも東京勤務でも給料は変わりません。

    なので、地方の安い家賃の方が裕福に生活できるんです。


    広いし綺麗で家賃が安いので、快適に生活できますし、浮いたお金は趣味や貯金や投資に使えます。

    なので僕の場合は地方で生活する方が金銭的にも家の広さ的にも充実した生活がおくれるわけです。

    激安家賃最高!!





    みなさんこんにちは、マキオン大好きダメリーマンのアベです。

    みなさんはマキオン楽しんでますか?
    僕は最近モチベが上がり、ほぼ毎日マキオンをプレイしています。

    そこで最近ハマッている機体がこちらです。

    433


    タイトルの通り、00ガンダムセブンソード/Gです。

    このキャラは僕のフルブの頃からの持ちキャラなんですが、最近またドハマリしてずっと乗ってます。

    このセブンソードですが、刹那機としてとても人気の機体です。カッコイイですしね。

    シャッフルでも使用している方を沢山見ます。固定ではあまり見ない印象ですが。

    さて、そんな人気のセブンソードですが、とても癖のある機体です。ぶっちゃけ使うのは結構難しいです。

    今回はそんなセブンソードの特徴や勝ち方について僕なりの体験談を元に書いていこうと思います。



    992

    1.セブンソードの強み


    セブンソードは捨て武装と呼ばれるような武装がありません。

    ぶっちゃけ武装全部強力です。

    移動ゲロビのメイン射撃は重厚補正が強力で相手の移動も喰えるレベルの強武装で、横サブは近距離〜超近距離で機能する強武装です。

    また、特殊射撃も強力で、カウンターとして使うバリアも超強いです。

    前特のぴょん格は設置高度は低いですが、十分に立ち回りに使っていける性能であり、横特も移動距離がとても優秀で攻めにも逃げにも使えます。

    下格闘のアンカーもとても優れたアンカーであり、迎撃にも軸を合わせて当てに行く武装としても使えます。
    アンカーだして後ろフワステメインという拒否択も非常に強力な択です。これは必ず覚えておきましょう。

    格闘も高水準にまとまっており、BD格闘とN格闘が優秀です。

    とりあえずかち合いにはBD格闘振っておけば勝てるレベルで強いです。
    前にFAユニコーンの前格と相討ちしたのを確認した程です。


    横格は貧弱な性能ではありますが、そこそこ伸びるので当てに行ける性能ではあります。振り合いに使うのは辞めましょう。

    このようにセブンソードは3000コストに恥じない強力な武装が揃っています。


     851

    2.セブンソードの弱み

    セブンソードの弱みですが、刹那機の例にもれず低耐久です。

    3000コスト帯の機体の中でも下から2番目に低い620です。

    この機体は中〜近距離で強みを発揮できる武装ばかりなので、どうしても相手に接近する必要がある性質上、この低耐久は致命的な弱点です。

    事故が起きると取り返しのつかない自体になります。

    接近しなければ当てる武装がないけど低耐久。刹那機特有のジレンマですね。

    さらにこのセブンソードですが、ブーストが早くないです。。

    他3000コストと比べても決して早いとは言えず、ぶっちゃけ遅めの部類に入ります。

    この低耐久と遅めの移動速度を立ち回りで補っていく必要があります。



     007

    3.セブンソードの立ち回り・勝ち方


    セブンソードは強力な近距離武装を駆使して前に出る機体です。

    この機体は低耐久で前に出る必要があり、近距離で強力な銃口補正の武装を擦り付ける性質上、かなりロックが集中します。

    中距離以遠は武装のほぼ全てが機能しないのが特徴です。

    なので、相手が射撃機か万能機であればガンガン前に出る必要があります。

    中途半端な距離をウロウロしていても、格好の的になるだけなので、セブンソードの得意な距離を維持し続ける事が大事です。

    近距離ではメインと横サブを擦り付けることを意識し、ぴょん格で上手く着地をズラして射撃を回避していきましょう。

    絶対に日和って不得意な間合いで戦ってはいけません、負けます。
    必ずセブンソードの得意な間合いを維持して戦っていきましょう。

    主戦場は近〜中距離です。

    強力なメインと横サブ、メイン特射キャンセルで相手の着地も見逃さずに撃ち抜いていきましょう。

    攻めのときは前ステアンカーも強力な択になっているので忘れずに。

    体力が低いので、ぴょん格を絡めた回避をとにかく実践で身体に染み込ませる事が大事です。

    緑ロック横特連打も逃げに有効なので緊急時はぴょん格連打から使いましょう。オバヒでも移動続けられます。

    メインの当て感はとにかく回数をこなして身体に染み込ませるのが大事ですので、回数をこなしましょう。

    メインを当ててからの迫撃は、特射やサブキャンセル、BD格やアンカー前特格がオススメです。



    さて、お次は相手が近距離間合いが得意な場合の立ち回りです。


    迎撃では横サブやアンカーを駆使しましょう。

    移動系ゲロビ共通の弱点として、格闘に弱いという弱点があります。

    おそらくセブンソードを使っていて1番頭を抱える問題だと思います。

    メインの移動ゲロビを近距離で擦りに行ったけど、横ステ格闘貰って痛いダメージを貰ってしまった。
    とか
    メインを振り向き撃ちしてしまって硬直に攻撃を貰ってしまった。

    という問題が頻発します。

    そこで自衛の要となるのが、特格のバリアです。このバリアを使いこなせるかどうかでセブソの強さが露骨に変わります。

    逆に言うとバリアを使いこなせないセブソはカモですので、絶対に使いどきを覚えましょう。

    バリアの特徴として、全ての武装からキャンセルすることが可能です。

    なので、近距離にメインを擦りに行ったときの保険でバリアを貼って置いて様子を見たり、横サブバリアキャンセルで超強力な格闘拒否択をすることもできます。

    バリア中に相手が格闘を振ってきたらバリアを即解除して格闘やアンカーを当てましょう。

    バリア解除のタイミングがかなりシビアなので要練習です。
    慣れれば手癖でカウンターできるようになります。

    このバリアを使いこなせるかで生存力が段違いですので、是非とも使えるように練習しましょう。

    対格闘機相手もバリアがある内は有利を取れるレベルの強武装なので、どんどん使って使用感に慣れましょう。

    バリアが無くなったら復活するまでがん逃げしてもいいレベルです。バリアがないセブソは本当に攻めも守りも弱くなるので注意が必要です。

    セブソで格闘を振る場合ですが、極力BD格闘を振りましょう。

    機体性質上あまり生あてを狙う機体ではないですが、格闘を狙うなら性能的にBD格闘一択です。

    やむを得ない振り合いの時はN格を振りましょう。横は弱いので振り合いには向きません。

    最後に覚醒技ですが、N覚醒技は封印安定です。

    後覚醒技はN格3段の後にステップして撃てば必中します。
    短時間で300前後のダメージを叩き出せるのでオススメです。

    N覚醒技を当てるよりかは後覚醒技を当てるようにしましょう。


    色々書きましたが、セブンソードの強みを活かすにはバリアを使いこなせるかが全てと言っても過言ではないです。

    バリアを駆使して相手の近距離択を潰せるようになると途端に強くなります。

    セブソは近距離に脆いと思われがちですが、実はバリアを絡めた拒否択は非常に強力です。

    セブソをしばらく使ってみて各武装の当て感を覚えてきたらバリアを積極的に立ち回りに組み込んでいきましょう、勝率がグッと上がるはずです。

    僕の場合、マキオンの固定金プレ帯で勝率65%ぐらいには上がりました。

    みなさんもカッコイイセブンソードで勝ちを拾いましょう!

    それでは。



    このページのトップヘ