ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

    しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
    日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
    Twitterアカウントは @zeroren00 です。
    良ければフォローお願いします!

    2020年08月


    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    またまた今更ですが、ゲーム版の蒼の彼方のフォーリズムを全てのルートをクリアしたので感想を話していこうと思います。




    ちなみにネタバレ満載ですので未クリアの方はブラウザバック推奨です。



    クリアした方のみお読みくださいませ。


    ちなみに未プレイの方向けにおすすめクリア順を並べておきます。


    りか→ましろ→みさき→あすか



    の順番がオススメです。

    さて、感想に入っていきます。




    元はエロゲの今作ですが、僕はエロシーンがないvita版をプレイしました。


    端的に言うとこのゲーム、ヱロシーン必要ないです笑


    フライングサーカス(FC)という架空のスポーツを題材にした意欲的な内容の今作ですが、話の内容がめちゃくちゃ爽やかスポーツ路線です。


    プレイする前は何かドロドロしてそうだなぁと勝手に思っていたのですが、全くそういうこともなく普通にスポーツで青春してました笑



    僕は基本的にスポーツものが大好きなのでのめり込むようにプレイしていきました。



    どのルートもフライングサーカスをメインに置いて各キャラの心情の変化や成長を描いていました。


    各キャラごとに感想を書いていこうと思います。



    images (44)


    まずは、りかルート


    こちらは幼馴染のさっちゃんと呼ばれる反則ラフプレイFCプレイヤーとのバトルがメインの話となります。



    正直このルートが個人的に1番微妙でした。


    幼馴染であるさっちゃんを改心させる為に対策を積んで大会でさっちゃんを倒すことが主な目的となります。


    FCをするきっかけになったさっちゃんにもう一度FCの楽しさを試合で伝えたいとのこと



    このルートは正直かなり雑な印象でした。



    さっちゃんの改心が異様に早いんです笑


    反則が出来ないぐらいFCでボコるりかがFCは楽しいんだよ!と煽るとさっちゃんが乗ってきます。



    結果りかが勝利してさっちゃんが改心するわけですが...



    性格変わりすぎだろどうなっとんねん!!ってなるぐらい人格が変わります笑


    りかの成長は丁寧に描かれていたんですが、さっちゃんの内情の変化の描写はほぼ無し、ポカーンとしちゃいました。



    エンディングではさっちゃんの学校の諸悪の根源である顧問が解雇され、新生FC部として再起動するところから描かれています。



    さっちゃんエンディングで骨格から性格、顔面まで全て別物になっていて正直笑いました。



    ご都合主義満載な終わり方ではありましたが、気持ちの良い終わり方ではあったので良かったのではないでしょうか。



    キャラを作っているとはいえさっちゃんの悪役キャラは決まりすぎていました、果たして本当のさっちゃんはどっちなんでしょうかね...


    自分でも演じすぎてわからなくなってしまっているのでは?

    というか人に影響されすぎるよさっちゃん、これからが心配になりました笑



    りかルートは他校の子なので割と外伝的な立ち位置になっているルートなので1番最初にクリアするのがいいかなと思いました。


    りかは良い嫁になると思いました




    76ff7c76


    お次はロリ担当のましろちゃんです。


    プレイした最初の方は正直あんまり好きじゃないキャラだなと思っていましたがましろルートに入ったらましろの良さに気づきました。



    みさきをFC部に戻すためにましろが昌也と特訓することがメインストーリーとなります。


    素直じゃないましろが徐々にデレてくるところは必見、最後はデレデレでした笑



    正直1番かわいいキャラだなと思いました。



    性格は面倒くさい感じですがかわいいです、空気を読めて優しいのもGOOD、というかこのゲーム面倒くさい性格のキャラ多すぎます。


    多分あすか以外みんな面倒くさいです笑



    でもそこもこのゲームの魅力だと思います。


    ましろは最初は昌也の事が苦手だったのですが、みさきを戻すために一緒に練習してお互いに理解を深めていくうちに恋愛関係になるわけです。



    ゲームを通じてお互いに苦手な事を克服していく描写が好きでした。


    昌也が何もできずに教わる側の心情に気づけた描写がとても好き、精神的にとても成長していた。


    フライングサーカスの才能は残念ながら全ヒロインの中で1番ありません。


    が、しかし才能がないからこその努力と努力の結果が響くわけです


    正直僕も何の才能もない人間なので1番感情移入できました笑



    やっぱり最初から才能があって俺ツエーーー!してるより才能ない人間が必死こいて努力して頭を使うスポーツものは最高やね(恍惚)


    僕的には話の盛り上がりは薄いですが、1番好きなルートかもしれません。


    昌也の小さな成長も好きでした。



    何よりましろが健気でかわいいね、かわいい。



    images (43)


    お次は気まぐれ代表のみさきちゃんです。


    このキャラの題材は嫉妬と才能と諦めと共依存と言ったところでしょうか


    このルートは昌也とみさき共に共依存が発生します。


    お互いにいなければ前に進めなくなるという感じです、昌也がみさきに俺を助けてくれと言います、俺とみさきの為に飛んでくれと言いました。



    昌也のこの発言は一見情けなく見えるかもしれせんが、かなり勇気のいる発言なのです。


    作中にも書かれていますが昌也のトラウマと真っ向から向き合う内容となってます、みさきの話というより昌也のストーリーではないのか?というぐらい昌也の心情がドロドロと描かれていました。




    みさきは才能の壁に押しつぶされて諦めそうになるのですが、昌也と共に成長しその壁を最終的に打ち破ることができました。



    あすかのことをバケモノと呼んで嫉妬全開に感情をむき出しにしてふてくされるところも人間的で好きでした。




    みはきは背面飛行というこれまでにないスキルを獲得してFCの戦術を変えるところまで成長することができました、昌也曰く彼女は天才とのことですが間違いなく努力とやる気の結果だったと思います。



    天才とは何か、凡人でも努力することの大切さを訴えた内容だったと思います。


    昌也が才能を開花させたと言ってもいい内容だっかもしれません。


    昌也が再び選手として復帰した唯一のルートなのでみさきルートも好きです


    みさきは結局乾とあすかを倒して優勝するのですが、まだまだ相手は本気を見せていなかったんだなとあすかルートで分かるのですがそれはあすかルートでお話します。



    気まぐれで素直になれないみさきが可愛いかったなぁ。



    みさき優勝おめでとう。


    あそこで優勝出来なかったらみさきと昌也がどうなっていたかもちょっと気になる笑



    images (40)


    最後はみんな大好き今作の看板ヒロインのあすかちゃんです。


    このあすかルートは今までと違いこのゲームの集大成とも入れるルートとなってます。


    もちろん最後にプレイするのをオススメしますが普通に攻略していくとあすかを1番最初にクリアすることになると思います笑



    これは中々の罠だなと思いましたが、シナリオライターはあすかルートを1番最初に見せたかったのかな?



    僕はあすかルートは最後にプレイするのがいいと思いましたが真相は闇の中です。




    このあすかルートではあすかの異常な前向きさ、みさきや昌也に言わせると"バケモノ"な部分の本質が見えてきます。


    ぶっちゃけ理由は大した理由じゃなかったです笑


    あすかはメンタルお化けだと思いました、学生からするとあのメンタルお化けはバケモノと言っても過言ではないかと思います。



    さて、あすかはフライングサーカスの才能があるわけで昌也と成長していくことになります。



    結果を言うと数カ月で世界レベルのプレイヤーになります。


    私は何の才能もないダメな女のコなんですとあすかは言っていますがとんでもない、間違いなく才能もバケモノレベルです。


    全国1位のシンドウさんをたったの2週間足らずで完全に超えたあすかさんには脱帽。



    もうシンドウさんじゃ相手にならない的な描写があって笑いました、シンドウさん可哀想...



    圧倒的強キャラ感がありましたがやはり乾に負けたらベジータポジションになってしまいました、無念。



    個人的にシンドウさん好きなんですけどね笑



    話がそれてしまいましたがあすかと練習重ねていくにつれて昌也がなぜかトラウマを克服して飛べるようになりました。


    みさきとはあんなに苦労したのにやっぱりあすかはメインヒロインなんですね!!



    最後はイリーナ乾vs昌也あすかです。


    何やかんや圧倒していたあすかですが、乾が覚醒します。第2形態はラスボスのお約束ですね、熱い展開です。


    あすかは「友達になろうよ」と乾に詰め寄ってましたがあまりの力の差に呆然としてしまいます。りりかるなのはかな?



    呆然とする一同、しかしましろの一言で流れが変わります。


    何と昌也はあすかのフライングシューズのバランサーを切ったのです



    そして延長線、イリーナはあすかをなぶりごろすつもりだったのですが流れが一変...


    通常バランサーがないと飛行が成り立たないレベルになるらしいのですがあすかは一回海に突っ込んだだけで乗りこなして覚醒します。(うーんバケモノ)



    そこからはドラゴンボールばりの大怪獣バトルになります。



    バケモノvsバケモノです、この瞬間の両者は間違いなく世界最強の2人だったでしょう。



    あすかはフライングシューズのバランサーを切るという荒業によりフライングサーカスの歴史を変えてしまいました。



    歴史が浅いスポーツだからこそある展開だと言えるでしょう、まさしく目から鱗といったところか。


    自由に空を飛べるようになりあすかは最強状態に、ものすごい空中戦を制して乾に勝ちます。



    そしてあすかはエンディングで世界に羽ばたくことになります、もちろん対戦相手もバランサーオフ。



    あすかルートが1番熱くて面白かったです、1番熱いスポーツをしていたと思いました。



    でも僕があすかルートで1番好きだったシーンは葵先生との最後のシーンです。


    葵先生は昌也と同じようなトラウマを持って空を飛べなくなっていました、ずっと後悔していたみたいです。


    昌也が飛べるようになり葵先生も空に戻ったシーンは感動しました。



    あすかルートはみんな前を向いて終わるので1番GOODエンドなのかもしれませんね。






    蒼の彼方のフォーリズムをプレイした感想ですが、普通に面白かったです。


    魅力的なキャラクターが沢山いて絵もとても綺麗でスポーツを題材にした爽やかな青春劇がとても楽しく後味が良かったです。


    個人的にこのゲームで1番良かったのは綺麗な絵とかわいいキャラクターです、久しぶりにキャラクターのこと可愛いと思いました笑



    欲を言えばこのゲームの各ルートが短い気がしたのでもうちょい長くして各キャラクターの心情とかを詳しく書いて欲しかったなと。



    イリーナさんの過去編とか見たかったです。



    それと、まどかが可愛かったのですが攻略できなくて残念でした。


    総評すると良ゲーだと思いました。


    次はどのギャルゲーやろうかな...












    みなさんこんにちは、ダメリーマンのアベです。


    長かった梅雨が明けたと思いきや死ぬほど暑くなって参りました。


    ますます会社へ行く気がせずに昨日ズル休みしました。


    ズル休みすると次の日会社に行く勇気がより必要になってしまいますので諸刃の剣ですね、休んだ時は最高の開放感なんですが夜になってくると鬱々します。



    そんな鬱々した朝の通勤時間にこのブログを書いております、現実逃避ってやつです。



    さて、今日も恒例の


    今日も朝から会社行きたくない...鬱だ...スレを見てて気になった書き込みを紹介


    していこうと思います。




    images (4)


    上から叩かれ下から騒がれもう中間管理職きつい。
    夜中に目が覚めて疲れも取れない。
    思考能力落ちて最近、普通じゃ考えられんミスを連発してる。
    もう辞めて解放されたい。


    中間管理職って僕みたいなペーペーからすると大嫌いな人間なんですが、ペーペーとは比べ物にならない責任を負っているんですよね。



    それ故に将来は絶対に中間管理職というか役職持ちたくないなと思ってます。



    自分の事だけで精一杯なのに他の社員の事も気にかけて仕事全体を円滑に進ませるとか無理ゲーです。


    この書き込みの方も大変そうですが頑張ってください...


    出世は絶対したくないダメリーマン代表ですね僕は。



    fukidashi_taisyoku_man
    休みのはじめから休み明けの心配するようなら抑うつ・不安が重症化しているのかもね
    なにかしていれば不安も紛れるけどコロナの影響で動くのが難しくなってしまっているのも原因かも
    気持ちの持ちようというと怒られるけど自分で自分を苦しめしまうのはマズイ
    俺もそうなってしまうけど少しでも改善できれば楽になると思う



    ほんこれ。


    休みの日まで仕事のこと考えて鬱々してるのは鬱の初期段階。


    我慢して何もせず放っておくとうつ病発症してしまうかもしれない。


    この人の言うとおりコロナの影響で旅行も満足に出来ずに外を気持ちよく出歩けない状況です。



    押されられているのでより一層鬱々してしまいます。


    なんかこうコロナに関係なく楽しめる趣味を見つけてリフレッシュするしかないですね...


    あぁ旅行行きたい旅に出たいよ...




    hima_taikutsu

    月曜また社内会議でボッコボコに叩かれるのが目に見えてるので会社行くのが怖い。
    プロジェクトリーダーやってるが部下も言う事聞かないし、もう四面楚歌状態だわ。
    うちの嫁は専業主婦だが、隣で能天気にテレビ見ててノーストレスとか本当うらやましい。
    1日でも良いから入れ替わりたい。



    社内会議で祭り上げられるとか地獄すぎる...


    部下が言うこときかないって実際にあることなんですね、味方ゼロとか本当につらい。



    でも専業主婦させられるだけの稼ぎがあるのは素直に凄いと思います。僕は絶対に無理なので...



    この方は子供がいるか分かりませんが、子なしの専業主婦ってニートだと思うの僕だけ?


    将来の為に働いてお金を貯めといたほうがいいよなぁと思います。



    images (59)

    今日も断続的に目が覚めてほとんど眠れなかった。
    仕事だけじゃなく家庭も悩み抱えてるから終わってるわ。
    本当にこの先どうなるのか。


    お疲れ様です...寝れないのは本当につらい。


    家庭でも癒やされないとか地獄すぎる


    まだ僕は若いから家庭の悩みとか無いですが、この先子供が生まれて大きくなったりしたり悩み事増えるんだろうなぁ...


    悩み事が仕事だけっていうのもまだマシな環境なのかもなぁ


    親が介護必要とかになってくると一体どうなってしまうんだろう


    将来が不安でしかない。


    images (58)


    周りは親身になってくれるけどあまり仕事が上達しないからいつ掌返されるかわからない
    そんな恐怖とこの仕事向いてるのかという葛藤と戦う日々


    期待されるのって期待されてないよりある意味キツイです


    結果は残して当たり前で結果を残せなかったら見向きもされなくなりますからね。



    むしろ期待されていない方が少し良い結果を出したら評価されたりするので僕は期待されていない方がらくで良いです。



    過度な期待は若い社員の精神を蝕むかもしれないから気をつけること!(体験談)






    みなさんこんにちは、マキオン大好きサラリーマンのアベです。


    PS4版の機動戦士ガンダムEXTREMEVSマキシブーストONが発売して数日が経過しました。



    みなさんは楽しくプレイしていますでしょうか?僕はそこそこ楽しくプレイできています。



    なぜそこそこ?なのかというと、煽り行為を頻繁に見かけるからです。



    僕はもっぱらシャッフル勢なんですが、1日に数時間プレイしていると最低1度は煽り行為を見かけます。




    ガンダムVSシリーズは昔から動物園等と言われていますが、今作マキシブーストONでも変わることは無かったようです。当然と言えば当然ですが笑



    前作のフルブースト末期時代の時もたまーにシャッフルで遊んでいたのですが、通信メッセージが自由に編集できるのと、無料でのオンラインということもあり正直民度は最低レベルでした(^o^)笑



    やらかした僕が悪いんですが、あまりにも心無い通信メッセージが飛んできたことも多々あります。


    そういう時は一気に萎えてゲームをやめていました。



    マキオンはPS+で有料になったり通信メッセージが自由に編集できなくなったりでちょっとは煽り行為が減るかな!と考えていましたが甘かったです。



    日常的に煽り行為が横行しています。



    具体的にどんな煽りか僕がこの数日間で体験した煽りと共に書いていこうと思います。




    ①シャゲダン


    シャゲダンってなんのこと?と思う方に説明します。

    シャゲダンとは操作キーを左右に高速で降ることで機体を左右にカタカタと揺らすことです。


    名前の由来は、昔のVSシリーズでシャア専用ゲルググだけできた行動なのでシャア専用ゲルググダンスを略して、現在シャゲダンという名前で定着しています。


    主な使用用途は相手がダウンしているときにシャゲダンをして煽ることです。


    シャゲダンをされると中々不愉快な気分になります。馬鹿にされてる感が半端じゃないです。


    僕はあまりされたこと無いんですが、シャッフルをやっていると僕の相方がお相手にシャゲダンしていたりするのを見ます。



    多分ですが前の試合で組んで負けていたのでその腹いせかと思いますが、見ていてとても不愉快な気分になりました。



    顔の見えない相手だからこそマナーを守って楽しくプレイしたいですね。


    余談ですがいつも僕は青回線マナー良くっていうような名前のシャッフル部屋で遊んでるんですが、大体マナー悪い人がいます。


    マナー良くとは一体なんなのか、日本語力が試される。




    ②捨てゲー


    家庭用マキオンはアーケードとは違い一回のプレイで100円を入れることなくプレイすることができます。



    なのでプレイヤーは気軽に対戦することができるわけです。


    そこでたまに僕が遭遇するのが捨てゲーです。


    気軽であるからこそ勝ち目が無くなった瞬間に捨てゲーをする人をたまに見ます。



    捨てゲーはシャゲダンより正直不快です。


    相手にも失礼だし相方にもとても失礼な行為です。


    正直捨てゲーされると一気にやる気無くなります。ため息でるレベルですね。


    マキオンのオンライン対戦は実際に人間が相手のゲームです。捨てゲーは絶対にしないようにしましょう。僕からの願いです。





    ③煽り通信


    前述した通りマキオンでは通信メッセージが自分で編集できなくなり、定型文でしか通信ができなくなりました。


    前作フルブーストで煽り通信メッセージが酷すぎた影響でしょう。




    試合中、通信を連打してくる人がいます。



    了解です、了解です、了解です、了解です。


    と言った具合に連打されたことがあります。


    そして試合終了後に助かりました


    通信です。



    試合終了後の助かりましたはもはやVSシリーズ恒例の煽りとなっているようです。


    大体こういう通信する人はイノシシなイメージです。



    すごい勢いで突っ込んで行って被弾しまくってコストを全部奪っていきます。



    正直どうすることもできません、しかし負けたのは相手からすると援護できない相方のせいとなるわけです。


    そこからの「助かりました」です。


    正直この助かりましたはもはや自分の中でネタ化しているのでそんなに気になりません、むしろ見たら笑ってしまいます。



    その次に煽りメッセージの相手と対戦したら勝てば良いわけですからね、勝ったらもう関わりたくないので部屋からでます笑



    こういった相手を煽りで返すと組んだときに捨てゲー等に発展するかもしれないので大人しくしときましょう。



    何かたまーにシャッフルで試合始まった瞬間にお相手が相方殴りに行ったり捨てゲーしていたりするので前の試合で煽り合いでもしていたんでしょう。



    相手もこっちも捨てゲー、煽りは何のメリットも無いので絶対に辞めてください時間の無駄です。






    この他にもPS4のメッセージ機能で直接煽りメッセージが飛んできたりすることもあるようです。



    煽り行為は何の生産性もないただただ不愉快になる行為なので絶対に辞めましょう、楽しくゲームしたいですね。

    それでは、また。













    みなさんこんにちは、マキオンだいすきダメリーマンのアベです。


    僕のマキオンの実力は中級者と言ったところです。前作のフルブーストとエクバ2もプレイしていて合計10000戦ぐらいしています。



    前にマキオンの初心者講座を開いたのですが、今回は僕が思う初心者が勝ちやすいキャラを紹介していこうと思います。


    僕が思うマキオンで初心者が勝ちやすい機体と言えばこの機体です。



    images (39)



    3000コストのペーネロペーです。


    このペーネロペーですが、機体パワーだけで見れば3000コスト中堅ぐらいです。



    ではなぜ初心者はペーネロペーが勝ちやすいのか?その理由について話していこうと思います。



    ズバリ1番の理由はこれです



    メイン射撃が激強い


    というのがとにかく勝ちたい初心者に僕がペーネロペーを初心者に1番オススメできる理由です。


    まず第一にガチ初心者はメイン射撃のズンダの操作がたまに怪しいときもあります。


    ズンダとはビームライフルをブーストダッシュでキャンセルして3発撃って相手をダウンさせる技術のことを言います。



    ズンダをミスって下手に2発撃って相手がダウンせずに近くに着地してしまった場合、確定反撃を貰ってしまうことがあります。


    これは非情に勿体ないです。


    このゲームではダウンを取るということはそれだけで強いです。


    大ダメージを与えるより手早くダウンを取って自分がダメージを喰らわない方が明らかに強いゲームなのです。



    相手をダウンさせられれば方追いもできますし、起き攻めもすることができます。

    まさしく良いところだらけです。



    そして僕がガチ初心者にオススメするペーネロペーですが、メイン射撃は10発もあり、メイン射撃に連動して左右からミサイルが2発出ます。


    ここまで説明すればもうお分かりですよね?



    そう、ペーネロペーはメイン射撃を一回ポチッと押して相手に一発当てるだけで連動ミサイルが自動的にダウンを取ってくれるんです。



    ダウンを取ることが強いゲームでこれはかなりのアドバンテージです。


    ズンダの操作ミスをしてもブーストが無くてもメイン射撃に連動しているミサイルがダウンとダメージを取ってくれるわけです。


    しかもこのミサイルの性能がペーネロペーは異常に良いのです。


    メイン射撃が当たらなくても連動ミサイルが超誘導をしても当たることが多々あります。



    本当によく分からない誘導をするので狙っていなくてもよく分からない当たり方をすることがあります。



    なので普通のキャラでビームライフル当てられないよ!勝てなくてつまらない!という初心者の方はペーネロペーを乗ってみてはいかがでしょうか?


    3000コストなのでキャラパワーもそこそこあるのでオススメです。


    覚醒はシューティングバースト1択でいいと思います。


    ペーネロペーのメイン射撃をこれでもかというほど垂れ流してやりましょう、お相手からするとかなり回避が難しいです。高確率で当たります。



    ペーネロペーの注意点としてダメージを280貰うとオデュッセウスガンダムになってしまいます。



    自衛力だけは高いのですがそれ以外が割とどうしようもない性能をしています。



    ペーネロペーユニットが貯まるまで何とかダメージを貰わずに耐えましょう。



    ペーネロペーになったら覚醒をして一気に攻めると良いでしょう。



    オデュッセウスガンダム状態ではシューティング覚醒がぶっちゃけ弱いです、なんならファイティングの方が強いレベルです。



    ペーネロペー状態でどれだけメイン射撃と連動ミサイルを当てられるかが勝利の鍵となっていますので、ペーネロペー状態に長くいる事を意識しましょう。



    それでは、当てろクソミサイル!!











    このページのトップヘ