みなさんこんにちは、ひそかな趣味が温泉めぐりのアベです。
今回は家の近くにある、スパロイヤル川口に行ってきました。
スパロイヤル川口なんですが、設備が比較的新しく、とても清潔な印象を受けました。
スーパー銭湯で新しい建物は珍しいと思うので、好印象でした。
気になる料金表はこんな感じです。
タオル等は別料金なので、できれば持参すると良いです。
日々の疲れとストレスを解消する為の温泉巡りって最高ですよね、昼間っから温泉に浸かるのは最高の贅沢だと思います。
それでは各項目毎にレビューをまとめていきたいと思います。
1.気になる温泉・風呂場
脱衣所は非常に広く、清潔です。
ロッカーも鍵一つ一つかかっているので、リストバンド形式で鍵を風呂場に持って行けるので安心です、コインは必要ありません。
シャワーは沢山あります。
肝心のお風呂ですが、様々な種類の湯があります。
内湯にはジェット風呂やマッサージ風呂、泡風呂、水風呂等が内湯にはあり、スパロイヤル川口の内湯の目玉はこれです。
天然温泉と炭酸泉の融合で脅威の力が秘められた湯だそうです。
文字ではめちゃくちゃ伝わりづらいと思うので、入浴してみたところ確かに新感覚でした。
世界各国の医師が注目しているらしいですが、その世界の医師の名前が知りたいところ。
天然温泉の独特な香りと、炭酸泉による泡がものすごく出ていて、体に泡が付着します。
身体に付着した泡を触るとコーラみたいにシュワーと泡が拡散してとても楽しいです。
血行促進効果があるみたいですがよくわかりませんでしたが、38℃設定のお湯はとても気持ち良かったです。癒されます。
露天風呂ですが、源泉かけ流しの露天風呂と、おひとり様用のツボ風呂二つと、電気風呂と、うたたね湯があります。
源泉かけ流しの露天風呂は黒湯の温泉で、広さはあまりないですが、テレビも備え付けられておりくつろぐには最適です。
ツボ風呂が個人的にはおススメで、一人でゆっくりツボの中の温泉に浸かれるのでかなりリラックスできます。
目玉のおやじになったかのようなさっかくに陥るときがありますが、そこは風情ととらえましょう。
複数人いるとかなり隣と距離が近くなってしまうかもしれないので要注意。
最後にサウナです。
こちらはタワーサウナとなっており、かなり清潔で広さもあります。
僕が入った時は90℃に設定されており、めちゃくちゃ暑かったです。
何か火曜日と木曜日は灼熱サウナデーとかいう張り紙をサウナ内で発見したので、僕が入った時は木曜日だったのでそれが原因だったかもしれません。
サウナの中には専用の敷きパッドも入口にあり、テレビも見ることができます。
空間的にはとても快適なので、サウナを楽しみに来るのもありだと思います。
2.お食事処
こちらも気になるお食事処。
写真を撮ってきたのでメニュー表をどうぞ。
やはり結構いいお値段しますね、さすがはスーパー銭湯価格といったところ。
しかし、平日限定?の日替わりランチメニューは1000円で食べられるみたいです。
僕は以前、土曜日の朝にここのモーニングセットだけを食べにいったのですが、普通に美味しかったです。
朝カレーセットを食べたのですが、なんと500円でした。
モーニングセットは普通に美味しかったので、値段を考えれば朝早く来て食べた方がお得かもしれませんね。
普通のランチは僕には高くて手が出せませんでした。(貧乏)
レストラン形式になっており、とても広い空間でゆったりとくつろぐことができるので、レストランの雰囲気もとても良く快適に過ごすことができます。
3.休憩処
休憩処は、男女混合形式です。
等間隔でマットが敷いてあって、そこに寝っころがって休憩する方式です。
割と隣と近いので、いびき対策は必須です。
大きいテレビが一つ休憩処の最奥にあって、テレビを見ることができます。
この休憩処、これだけ聞くと非常に微妙なのですが、特筆すべきは、マンガ本の多さ
何でもこの休憩所、2500冊以上の漫画本があるみたいです。
僕はハンター×ハンターを全巻読みました。
メジャーな本からマイナーな本まで多種多様な本が置かれているので、漫画目当てでもかなりおススメです。
スパロイヤル川口は、入浴料だけだと850円でちょっと割高かなと個人的に思っているのですが、この大量の漫画が好きなだけ読めることを入れると、普通に安いです。
良質な温泉に入れて、好きなだけ漫画を読めて寝ることができる。
こう考えるとマンガ喫茶よりも良く聞こえませんか?
実際にほぼ一日時間を潰すこともできるので、漫画が好きな方には本当におススメな設備となっております。
4.スパロイヤル川口の雰囲気
スパロイヤル川口の雰囲気ですが、とても静かな雰囲気でゆったりできます。
館内も清潔に保たれていて、音楽も何かアジアンテイスト的なあれが流れてます。
何かよくわからない感じのアジアンな音楽ですが、雰囲気にマッチしているのでいいのではないでyそうか。
お次に客層なんですが、僕は平日の昼間に行ったんですが、9割年配の方です。
年配の方が割と多めに入浴しています。
平日の昼間なので誰もいないだろうと思ったけど、割りと人がいました。
これが夜になると若い人や仕事終わりの人が増えてくると思います。
土日になるとファミリー層もごった返してくると思うので、風呂自体はあまり広くないので、肉風呂になるのではないでしょうか、あくまで予想ですが。
考えると恐ろしいですね…
最後に
いかがでしたでしょうか?
入浴料850円で一般的な銭湯に比べると割高な印象がありますが、休憩処の大量の漫画を楽しむことができればコスパは良好と言えるでしょう。
市街地で気軽に良質な温泉に浸かることができる施設なので、是非とも利用してみてはいかがでしょうか?
日頃の仕事や学校のストレスをレッツアンチエイジング
それでは皆様よい温泉ライフを
ブログ村
にほんブログ村
ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。