みなさんこんにちは、アベです。
この土日を使って、いよいよソロツーリングキャンプを決行してきました!!
準備することはや一週間・・・(短い)
場所は埼玉県の寄居にあるかわせみ河原へ行ってきました。
ここは二輪であれば300円で一泊利用出来るため、かなりリーズナブルな為ここに決めました。
「アウトドアに引きこもりたい、普段の現実を忘れて自然に浸りたい」
をコンセプトに決行しました。
今回の記事は文章も長く画像も大量にあるので、ソロツーリングキャンプ、やってみたいけど難しそう。とかどんな感じなんだろうなと気になっている初心者の方の参考になればうれしいです。
それではご覧ください!
~出発・道程編~
朝8時、wkwkを胸に秘め、愛車のyzf-R25にTANAXさんのバッグを二つ装着!
この部分は事前準備で行った過去記事をご覧ください。
【TANAX】ソロツーリングキャンプに備えてキャンピングシートバッグ2をR25に装着してみた【タナックス】
うん、ものすごい量の道具ですね。笑
R25ちゃんもやる気満々って感じです。ほんと青と黒のコントラストすこ
これがオタクブルーってやつですね!!
なぜオタクは青に魅了されるのか、永遠の謎ですね。
それでは、ナビをセットしかわせみ河原へ出発!!
軽快に走らせている中、どんどん小腹が減ってきたので、山岡家さんに突撃!
味噌ラーメンを注文し空腹を満たす。
うーん!めちゃくちゃ美味しい!!
ニンニクジャンキーである僕はにんにくを大量に入れ、最高の味噌ラーメンをいただきました。
ごちそうさまです。
空腹が満たされたのでかわせみ河原へ向け再出発。
僕はツーリングも好きなんですが、寄り道と観光も大好きなのでよく気になった場所があれば寄り道します。
ソロツーリングの醍醐味といってもいいでしょう。
さて、こんな感じで寄り道をしつつ、かわせみ河原を目指します。
気が付けばもう16時過ぎてました笑
普通に観光とツーリング楽しみすぎてまずい時間になっていたので、あわててスーパーに寄り夕食とお酒を購入。
そして16時30分頃、目的地であるかわせみ河原に到着。
~キャンプ準備編~
さて、かわせみ河原に到着しました!
ここでは中まで車両を乗り入れて好きな場所でテントを張ってキャンプをしていいとのこと!
入口付近で立地のいい場所は混み合っているので論外。
僕は静かな場所で一人ゆっくりとしたいのです。
リア充達とは縁がないひっそりとした場所を探します。
非リアがクラスの端で寝たふりしてるのと同じです。リア充達はキラキラした世界でキラキラしたバーベキューをすればいいんです。僕はひっそりとナメクジのようなキャンプがしたいのです。
話が逸れてしまいましたね
人気のない河原の奥までバイクで向かいたかったのですが、こちらをご覧ください
気が付けばもう16時過ぎてました笑
普通に観光とツーリング楽しみすぎてまずい時間になっていたので、あわててスーパーに寄り夕食とお酒を購入。
そして16時30分頃、目的地であるかわせみ河原に到着。
~キャンプ準備編~
さて、かわせみ河原に到着しました!
ここでは中まで車両を乗り入れて好きな場所でテントを張ってキャンプをしていいとのこと!
入口付近で立地のいい場所は混み合っているので論外。
僕は静かな場所で一人ゆっくりとしたいのです。
リア充達とは縁がないひっそりとした場所を探します。
非リアがクラスの端で寝たふりしてるのと同じです。リア充達はキラキラした世界でキラキラしたバーベキューをすればいいんです。僕はひっそりとナメクジのようなキャンプがしたいのです。
話が逸れてしまいましたね
人気のない河原の奥までバイクで向かいたかったのですが、こちらをご覧ください
いやいや、R25じゃ無理ですってこれ!
転倒まったなしですよ。
・・・・・
考えた結果、駐車場(かなり離れてる)に愛車を置き、クソ重たいバッグ二つを担ぎながら河原の奥深くを目指すことにしました。
とても綺麗な河原ですなーと景色を楽しみながらうろうろしつつ
河原の奥を目指してズンズン歩く撲、ようやくナメクジのような僕が落ち着けそうな場所発見!
野営地点はここで決定!!
河原の一番奥と行ってもいい場所でした笑
さっそくテントを張って逝きます!
テント、張ったことなかったので付属の説明書を見ながらいそいそと作業開始。
ブルーシートをひき、テントを広げる。
こちら、骨組みをセットした写真なんですが、問題がありました。
地面、柔らかすぎ
これは本当に泣きそうになりました。
せっかく頑張ってここまできて最高と思われる場所を発見したと思ったんですが、写真でも見て分かるようにものすごい地面が柔らかくてペグが手で刺せるレベルなんです。
だって初心者なんですもの、地盤なんて平坦なら何でもいいでしょ?って感じだったんです。
死にたくなりましたが、考えること数分。
穴掘れば硬いところ出てくんじゃね?
という小学生でも思い浮かぶ結論が出たので作業開始。
地面を手で掘りほりしてまあなんとかなるかな・・・?
と思えるぐらいの地盤を確保。ようやく骨組みを組めました。
そしてはい。テント完成!!
作業時間的には20分ぐらいでしたかね。
テントの組み立て自体は本当に簡単でした。
コンパクトかつ簡単なのでとてもありがたい。
中もこのように結構広いです。
一人だとTANAXのキャンピングシートバッグ2っていうでかいバッグを置いてもこんな感じで余裕があります。
奥がエアーマットと寝袋です。
入ってみた感じとても快適です。
テントが何重にもなっていて出入り口が二つあるので、換気性と気密性どちらをとっても快適でした。
今回使用したテントはこちらです。
価格:9,500円 |
これが設営後、遠くからとった写真です。
うん、我ながらひっそりとしてて素晴らしい。(自画自賛)
~プチ調理・酒盛り編~
日も暮れて来たので、焦りながら料理開始!
購入したテーブルやキッチンセットをいそいそと準備し始めます。
我がキッチンはこんな感じ!
河原がすぐ見渡せて絶景ですね、落ち着いた川の流れを見ながら料理開始です。
まずは画像の通り鍋の中にご飯をぶちこんで湯煎開始。
10分ほどでおいしい白米ができあがりました。
そしておつまみを食べながらお酒を飲みつつ、アニメを流しながら牛タンに野菜炒め、
坦々炒めの元を投入しフライパンで炒める!
(ちなみに、タブレットで流しているアニメはネットフリックスで事前にダウンロードしてオフラインのストレージ上に落としておいたダンまちです)
ハイボールを飲みながら大自然の中牛タン炒めを食べる!
さいっこうの爽快感でした。
酒もキマッてきて気分は有頂天、周りに人が全然いなくて外も真っ暗になっていたので一人で踊ったりしてました。
気分はダンシングオールナイト(止まるんじゃねぇぞ・・・
外が真っ暗になって何も見えなくなった来たのでテントの中に避難します。
「ちょっと今から仕事やめてくる」という本を持ってきたので読んでました笑
読書に飽きてきたところでお酒とつまみをパクパクしつつアニメの続きを鑑賞開始。
ベル君とヘスティア様のいちゃらぶを見せつけられ、ヘスティア様くっそ可愛いなぁと思っていたら
次第に眠くなってきたので就寝。---------
ちなみにテント内が明るいのはこういうランタン使ってます。
初心者の方は明かりがないと真っ暗なので注意が必要です。
楽天総合1位【停電・防災対策】LED ランタン 63灯 USB 手回し ソーラー 電池 車載充電 アウトドア 充電式 懐中電灯 価格:2,998円 |
~起床・帰り~
朝、すがすがしい鳥の鳴き声と太陽の光で起床。
朝の河原の解放感も素晴らしいですね。
周りの人も帰りの支度を始めていました。
僕も家が恋しくなったので撤収作業開始!(早い)
小一時間ですべての撤収作業が終わりました。
テントの下に虫が結構いたりしてちょっと気持ち悪かったです。
先輩とかにテントびっしょびしょになるよって言われていたんですが、テントは全くといっていいほど濡れてませんでした。
一番下にあったブルーシートをはがしてみたらその理由がわかりました。
ブルーシートの形に砂浜が濡れているのがわかりますね笑
ブルーシートしいてて良かったと本当に思いました。
渇くまで時間かかりましたがご愛嬌
よく僕のテントを守ってくれた
⬛追記:当記事のコメント欄にて貴重なご意見いただきました。
ブルーシートなんですが、テントと同じサイズにしないと、雨が降ってきた時に浸水するようです!(恐怖)
サイズを調整する時は山折推奨で、店を広げる用にもう一枚ブルーシート持っていくといいそうです。
Panser さんありがとうございました。
ちなみに、かわせみ河原ではゴミが捨てられるので、きちんと分別して捨てました。
バイクではゴミを入れていくスペースがないのでとても助かります。
そして帰路につき楽しかった初のソロツーリングキャンプが終わりました。
~感想・その他補足~
個人的に大満足なソロツーリングキャンプでとても充実した時間を過ごせました。
本当に楽しかったの一言です。
観光もキャンプも素晴らしいひと時でした。
また近いうちに決行したいです!!
次に、反省点や注意点も最後に言っていこうと思います。
◆反省点
・事前準備不足で荷物をまとめる作業等がかなり適当になり雑になった。
・適当に荷物詰めすぎて水がバッグの中で漏れびしょびしょになった
・もっと早く現地について最後まで明るいうちに料理とお酒を楽しみたかった。
◆注意点
・深夜12時に目が覚めたんですが、その原因がDQN集団が河原の奥深くに入ってきて、花火を始めました。かなりでかい声で騒ぎながらたき火も行い、頭の悪そうな音楽も流していました。
一時間ぐらいで撤収していったんですが、正直かなり不快でした。
最後に、今回使ったキャンプの商品を紹介して終わろうかと思います。
バイクの少ない積載量の中で割と真面目に考えて選んだ道具たちなので、参考になればと思います。
ちなみに、おススメできなかったものは紹介しません。
まずテーブル。これがないと始まりません。安定した場所がないと調理もできないですしね。
このテーブル、使ってみてかなりコンパクトに収納でき、安定感もあったのでおすすめです。
次に安定のイワタニ製のガスバーナー。いわずもがなキャンプには欠かせない火元。かなりコンパクト製に優れていて使いやすく、火力もかなりありました。
調理器具セットは
というものです。これも超コンパクトでおススメ。楽天になかったのでamazonにて探してくださいませ。
お次はエアーマット。これがないと下が硬くて寝れたもんじゃありません。
とてもコンパクトで収納性抜群。結構フカフカでした。
そして最後はやはりこれ、僕のツーリングキャンプでは欠かせないリアバッグです。
これがなきゃ始まらない。もはや語ることなし。
それでは皆様、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
これからソロツーリングキャンプやろうかなと思っている人たちの参考になればとてもうれしいです。
よいツーリングライフを
にほんブログ村
ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。
バイクではゴミを入れていくスペースがないのでとても助かります。
そして帰路につき楽しかった初のソロツーリングキャンプが終わりました。
~感想・その他補足~
個人的に大満足なソロツーリングキャンプでとても充実した時間を過ごせました。
本当に楽しかったの一言です。
観光もキャンプも素晴らしいひと時でした。
また近いうちに決行したいです!!
次に、反省点や注意点も最後に言っていこうと思います。
◆反省点
・事前準備不足で荷物をまとめる作業等がかなり適当になり雑になった。
・適当に荷物詰めすぎて水がバッグの中で漏れびしょびしょになった
・もっと早く現地について最後まで明るいうちに料理とお酒を楽しみたかった。
◆注意点
・深夜12時に目が覚めたんですが、その原因がDQN集団が河原の奥深くに入ってきて、花火を始めました。かなりでかい声で騒ぎながらたき火も行い、頭の悪そうな音楽も流していました。
一時間ぐらいで撤収していったんですが、正直かなり不快でした。
最後に、今回使ったキャンプの商品を紹介して終わろうかと思います。
バイクの少ない積載量の中で割と真面目に考えて選んだ道具たちなので、参考になればと思います。
ちなみに、おススメできなかったものは紹介しません。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロール テーブル コンパクト ブラック UC-520 価格:2,280円 |
まずテーブル。これがないと始まりません。安定した場所がないと調理もできないですしね。
このテーブル、使ってみてかなりコンパクトに収納でき、安定感もあったのでおすすめです。
【4月下旬入荷予定】 イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB 価格:4,212円 |
次に安定のイワタニ製のガスバーナー。いわずもがなキャンプには欠かせない火元。かなりコンパクト製に優れていて使いやすく、火力もかなりありました。
調理器具セットは
というものです。これも超コンパクトでおススメ。楽天になかったのでamazonにて探してくださいませ。
【送料無料】Enkeeo エアーマット キャンピングマット 枕付き 6cm エアーベッド テントマット寝袋マット 防水 収納袋付き キャンプマット車中泊 防災 価格:3,280円 |
お次はエアーマット。これがないと下が硬くて寝れたもんじゃありません。
とてもコンパクトで収納性抜群。結構フカフカでした。
【エントリーで楽天ポイント10倍 4/9-4/16】 タナックス (TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-102 (可変容量59-75L) 価格:15,444円 |
そして最後はやはりこれ、僕のツーリングキャンプでは欠かせないリアバッグです。
これがなきゃ始まらない。もはや語ることなし。
それでは皆様、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
これからソロツーリングキャンプやろうかなと思っている人たちの参考になればとてもうれしいです。
よいツーリングライフを
にほんブログ村
ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。