どうもみなさんこんにちは、仕事ができなくうだつのあがらない27歳サラリーマンのアベです。
現在バイクや旅、キャンプの記事が多いですが、実は撲、コスプレイヤーをしてます。
大体一年半ぐらい活動してます。
この業界、女性レイヤーは多いですが、男性レイヤーはコスプレ業界ではかなり希少です。
なので、僕はもうすでに引退気味ではありますが、男性レイヤーが増えてくれたら嬉しいなと思っております。
なので、男性レイヤー目線でのコスプレ業界の話や、コスプレイヤーになる方法を記載していきます。
あまり複雑に書くと参入ハードルが非常に高くなってしまうので、今回はなるべく最低限に簡潔に書かせていただきます。
少しでもコスプレに興味がある方の参考になれば嬉しいです、コスプレイベントはとても楽しいものですので。
なお、身バレを防ぐ為に個人が特定できそうな画像等の記載はご遠慮させていただきます。
1.コスプレ界隈の男女比について
コスプレ業界は、男女比が極端です。
大体僕が参加したコスプレイベントでは、男女比が9:1ぐらいで女性側が多いです。
なので男性はコスプレ業界に参入し、コスプレイベント等でコスプレ活動をするに辺りかなりハードルが高いです。
なぜなら衣装も少ないですし、インターネットでのいわゆる併せ募集に参加するにも、【女性レイヤーのみ】という募集要項が多数あり、男性レイヤー参入のハードルが上がっています。
2.準備編
この記事を見ているということは、コスプレをしたい作品のキャラはもうすでに決まっていますよね?
僕は衣装の自作ができないので、今回は購入前提とさせていただきます。
クオリティ重視でいかせてもらいます。
僕はイケメンキャラが好きなので、某刀剣のキャラを一番最初にやりました。
女装している男性レイヤーも多数いますが、僕にはハードルが高すぎて無理でした笑
この業界、何度も言っていますが男性レイヤーが極端に少ないです。
なので中古の衣装はまず入手できないと考えてください。サイズの問題もありますので。
なので、グーグル先生等で、「好きな作品タイトル キャラ名 コスプレ衣装」
と検索をかけてください。
そうすると数々の通販サイトが検索結果に出てきます。
アマゾンでコスプレ衣装が安く売っていますが、僕の経験上大体が低品質でした。
記事がペラペラで見た目がみすぼらしくとても着れるクオリティではありませんでした。
なので、ちゃんとしたコスプレ衣装専門店の通販サイトで衣装をそろえるといいでしょう。
例で名前をあげるなら、KOSEYA様とかですね。
大体衣装は一万円~二万円前後で僕は揃えていました。
次に男性レイヤーが参入するに辺りぶち当たる壁、それはメイクです。
このメイクなんですが、女性は普段の生活でしているのでハードルはあまり高くないのですが、男性は普段メイクをしないのでかなりハードルが高く感じられます。
ところがどっこい
①下地
②ファンデーション
③アイライナー
④キャラの目の色に合ったカラコン
のみで僕は参戦していました。
メイクのやり方は、まずカラコンを装着し、下地を顔全体に塗りその上からファンデーションを塗る。
そして目の周りをアイライナーで塗るだけです。
アイライナーのやり方等はユーチューブなどで検索かけてください。
そんなんでいいの?と思うかもしれませんが、十分です。
やっていくうちに足らないなと思ったところを補てんしていけばいいのです、レイヤーさんの友達とかできたら色々教えてもらえたりするので。
ちなみに、コスプレ界隈ではノーメイクの男性レイヤーが多数いますが、絶対にやめましょう。
まず嫌われます。
最後にウィッグです。
ウィッグはインターネットで買いましょう。
実店舗はめちゃくちゃハードル高いです。
ウィッグは二通りあります。
キャラ用にカットされたキャラウィッグ
そのキャラと同じ色をしたウィッグを購入しカットが必要なもの
です。
カットに自信がなければキャラウィッグを買いましょう。
かぶるだけでいいので、初心者の方におススメです。
しかし多少お高いので注意。
僕は普段自分で髪を切っているので、同じ色をしたウィッグを購入しカットしていました。
やりたいキャラのキャラウィッグが売ってなくて、自分でカットするなんて無理だよという人は、最終手段として美容院に持って行き、写真を見せてウィッグカットを依頼しましょう。
詳しいコスプレメイクやウィッグのかぶり方につきましては男女で差がないので、メイク等を行っているサイトを参考にしてください。
一回やってしまえば要領がつかめるので、ハードルがグっと下がるはずです。
自身の名刺を作成していくとなおよいでしょう。
コスプレネームも考え、ツイッターのID等も記載しておくといいでしょう。
3.いざコスプレイベントへ
コスプレする準備ができましたので、いざコスプレイベントへ!!
と行きたいところですが、一人で参加するか、複数人で参加するかの問題にぶち当たります。
経験談ですが、初心者でソロ参加はおススメできません。
男性ならなおさらです。
誰とも話すことができなくぽつーんと孤立する可能性が高いです。
周りはとても楽しそうにワイワイやっているのに自分は一人ぽつーんとしている
心が折れそうになります。
コスプレイベントの楽しさが1mmもわからずに引退したくなります。
好きなキャラが歩いていたらテンション上がりますが、話しかけるのもかなり勇気がいります。
鋼鉄の心があればソロで参加してみてもいいのではないでしょうか。
おススメはコスプレイヤーズアーカイブやツイッター等で、自信が参加しようとしているコスプレイベントでの併せ募集に参加することです。
一緒に行動できる人たちがいれば一人じゃないのでとても楽しいです。
しかも周りに好きな作品のキャラ達がいるのでテンション上がります。
なので、「女性レイヤーのみ」という募集要項にだけ注意して併せ募集に応募しましょう。
無事併せに参加することができたらコスプレイベントへ行きましょう!
必ず忘れ物がないかを三回ほどチェックしてください、コスプレはかなりの荷物があるので高確率で忘れ物をします。
イベント会場に着いたら、待ち合わせの場所に併せの仲間がいると思いますので、ガチ初心者なんですと申告し、わからないところはガンガン聞いていきましょう。
これも複数人であることの強みですね。
イベントを楽しみましょう!
4.マナー・コミュニケーション
コスプレイベントにて一番大事なのはマナーです。
男性レイヤーに一番注意していただきたいのが、出会い厨と呼ばれる行為です。
過度な接触や誘いは絶対にやめましょう。一発で晒されますし、お相手を不快にさせてしまいます。
大好きなキャラがいるからといってテンションが上がるのがわかりますが、盗撮等は絶対にやめましょう。
必ず写真を撮りたい時は正々堂々と声掛けし、写真を撮らせてもらいましょう。
大体のレイヤーさんはきちんと声をかけて貰えれば写真を撮らせてくれます。
その際に名刺があればスムーズにつながることができるので、レイヤー仲間を増やしたい時は積極的に活用しましょう。
仲間が増えればそれだけ併せの機会や楽しみも増えます。
なお、コスプレイベントではテンションが上がる人が多いので、奇声を発する人もたまーにですがいます。
絶対に奇声を上げたりするのはやめましょう。
そして、コスプレイベントでは会場ごとに立ち入り禁止エリア等が設けてります、イベント会場ごとに注意事項がありますので、必ずHPで確認しましょう。
マナーを守り、節度を持ってコスプレイベントを楽しみましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
コスプレイベントはとても楽しいものです。
好きなキャラのレイヤーさんと話し、写真を撮る。
仲良くなってプライベートで遊んだり、飲んだりすることもあります。
男性は参入障壁が高いように感じますが、以外にそうでもありません。
この記事を参考にして一回イベントに参加してしまえばハードルはグっと下がります。
男性レイヤーを警戒してる女性レイヤーも一定数いますが、普通にマナー良くしていれば全く問題ありません。
女性レイヤーさんへの過度な接触や誘いは絶対にやめましょう。
不明な点などがあればコメントやメッセージを送って下さればお答えいたしますので、お気軽にどうぞ!
それでは皆様良いコスプレライフを
スポンサーリンク
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。