どうも、仕事が全然出来なくて毎日憂鬱な気分が抜けず、気分が沈みがちな20代サラリーマンのアベです。


僕の会社嫌いは過去に記事にしましたのでそちらをご覧ください。



ものすごいネガティブな記事ですが、共感する方いるかもしれません。


というか会社や仕事好きな人ってどれくらいいるんでしょうかね?

僕はもっぱら自分の時間が欲しいタイプです。

出世とか媚売りとかくそくらえです。


生きるために働く、ストレスが貯まる。


嫌な現実です。


これ書いてる間にも鬱ゲージたまってきました



会社の嫌な人間の嫌がらせで人生壊されてたまるか!と自分を奮い立たせて生きてます。


後輩や同期はもう何人も潰されました。

うつ病が主な原因です。


気分が重くなると、何もやる気が起きませんよね。
休日になっても布団から出る気もおきず、沈んだ気持ちが継続します。



そして何も解決しないのに嫌な事が頭のなかを堂々巡りして気分が晴れない。


この僕の現状に似た方がこの記事に辿り着いていると思います。


ただ何もしないで自分の殻にこもっているのが一番まずい状況です。


人生は短いです、どうせなら楽しんでやりましょう。



前置きが長くなりましたが、壊れない為に僕がやっているストレス解消方を記事にしていこうと思います。



些細なことから割りとお金のかかることまで、無趣味の方にも参考になれば嬉しいです。




1.     お酒を適度に飲む


もはや社会人のストレス発散方第一位といっても過言ではないこの行為。

仲のいい人と楽しく飲むと効果は上昇。
仲いい人間なんていねえよ!
って人にも朗報です、好きなものを見ながら飲みましょう。


僕でいうとアニメとYouTubeです。
好きな番組を見ながらお酒を飲む。


しかし過度な飲酒は絶対にNGです、ほどほどに楽しみましょう。
依存症にはご注意を。


2.  1人カラオケ

コスパに優れ速効性があります。
狙い目は人があまりいない日中のフリータイム。
誰にも気を使わず思う存分好きな曲を歌おう叫ぼう。
1人カラオケは恥ずかしい?
大丈夫、今は普通だし誰も気にしてません。

 


3.     ランニング・散歩

体力がある方ならランニングもオススメです。
体を動かし肉体が疲れれば、充実感を得られると共に嫌なことを考える暇もなくなります。




4.   旅に出る

とにかく外に出て、普段関わることのない景色を見ましょう。
その土地、その場所でも様々な人々が生活しています。
広い視野を持ち思うがままに散策してみましょう。
個人的に非常にオススメです。
大自然の綺麗な景色を見ると心が洗われます。




5.ドライブ・ツーリング

ドライブやツーリングも非常に効果的です。
ツーリングがてら上記4番の、旅に出ると併用すれば至福の時間が得られる事必然。


僕は比較的最近バイクに乗り始めまして、あまりの楽しさに気分が上向きました。

風を身体できり、思うがままに走らせる。
そこにしかない自分だけの景色を探しにいきます。

休みの楽しみのツーリングの為に頑張ろうって思えます。
さらに最近ソロツーリングキャンプも始めました。



バイク高いし免許必要じゃん!
って方には原付もオススメです。
原付の魅力についても過去記事にしているので、良ければ見ていってください。



余談ですが、僕も最初安いので原付に乗り始め、しばらくすると中型バイクが欲しくなり免許を取得して中型バイクを買いました。




6.    普段使っているものを変えてみる


例えば、普段使っている食器等を変えてみてください。

僕はなんとなーく旅先の道の駅で茶器を購入したんですが、その茶器でお茶を飲むことが毎日のちょっとした楽しみになりました。

これはかなり意外でした。

普段何気なく使っているものを変えてみると、新しい発見があるかもしれません。







いかがでしたでしょうか?


あなただけの、あなたによる、あなただけの人生です。


少しでもこの記事で楽しみが持て、ストレスを発散できる人がいたら嬉しいです。


ストレスに負けない人生を歩んでいきたいですね。


それではまた

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマン
にほんブログ村
ランキングに登録しております、ポチってくれたら励みになります。
       
スポンサーリンク

    コメントする

    このブログにコメントするにはログインが必要です。