ダメリーマンのだらり旅

しがない都内勤務ダメリーマンが日常や色々語るブログです。 日常、バイク、ゲームやアニメ、気になるニュースなどなど色々記事にしてます。 オタクでお酒大好きで、仕事ができない男です。 Twitterアカウントは @zeroren00 です。 良ければフォローお願いします!

  • プライバシーポリシー
    • しがない都内勤務リーマンが日常や色々語るブログです。元ニートでオタク
      日常、ゲーム、バイク、旅、キャンプ、ブログ運営面、リーマンの愚痴などなど色々発信します。
      Twitterアカウントは @zeroren00 です。
      良ければフォローお願いします!


      皆さんこんにちは。

      先日、ゼノブレイド3をクリアし、DLCを含めたエンドコンテンツをプレイし、約200時間プレイしました。

      今回は、そんなゼノブレイド3をプレイした感想を話して行こうと思います。

      ちなみに多少ネタバレ有りなのでご注意を。






      1.ストーリー・世界観の感想

      736




      本作のストーリーの感想ですが、僕はとても楽しめました。

      ファンタジーとSF要素がいい感じにまとまっており、世界観もいい感じでした。

      主人公達ノアは、僅か10年しか生きられない身体で、延々と戦争をして○し合いを強いられるという凶悪すぎる日常から始まります。

      僅か10年しか生きられないので、成長速度が人より早く、人間の営みというものを知らずに戦いの日々を送っていました。


      しかし、ひょんなことからウロボロスとなり、世界に疑問を持ち、人間というものに触れ、考え方を変えていきました。

      結果、停滞した世界の元凶であるゼットを倒し、それぞれの世界に帰還するという話なのですが、それぞれのキャラクターの葛藤や心情等がイベントで丁寧に語られており、最後までストーリーを楽しむ事が出来ました。


      死んだら記憶を無くして再生すると言った中々ダークな設定も個人的にツボでした。

      人をもモノとしか思っていないメビウス側の考えがよくわかります。

      本作はちょっと移動するたびにちょくちょくイベントが入って鬱陶しかったりしますが、そこはご愛嬌です。


      個人的には、本作はメインのストーリーより、サブストーリーやヒーロークエストの方が面白かったです。

      これらはメインストーリーではないので、全てプレイする人は少ないかもしれませんが、ぶっちゃけ本編より面白いと感じました。


      各キャラクターの葛藤や心情の変化、ノアたちが介入したことによるコロニー感の人間ドラマなど、ヒューマンドラマが特に面白かったです。

      ここまで各コロニーと各キャラクターが交わるとは思いませんでした。

      めちゃくちゃボリュームがあるのですが、サブストーリーとヒーロークエストをクリアしていくことによって、さらにゼノブレイド3という作品を楽しめると感じました。


      やらないのは勿体ないです!
      ボリュームやばすぎ。









      2.キャラクターの感想

      493


      本作はRPGなのですが、キャラゲーと言ってもいいぐらいに沢山のキャラが存在しており、しっかりと描写されています。 

      主人公達含め、魅力的なキャラクターが沢山存在しています。

      特に女性キャラクターに力が入っていて、かわいいキャラが沢山出てきます。

      ミオ、ユーニ、セナは勿論のこと、ヒーロー達もかわいいキャラが多いです。

      ヒーロークエストではヒロイン達の深掘りのストーリーが展開されるので、キャラゲーとしても花丸の出来。

      制作陣のキャラクターへの愛を感じるほどでした。

      メインストーリーだけでなく、サブストーリーでも各キャラクター達の人間ドラマが見れるので、深く楽しむことが出来ました。

      モブキャラっぽいキャラクター全てに名前がしっかり設定されていて、状況に応じてきちんと会話内容が変わるのも細かくて良かったです。

      作り込み半端ない。





      3.戦闘の感想

      713




      本作の戦闘システムの感想ですが、かなり面白いです。

      ゼノブレイドシリーズの戦闘システムを踏襲しつつ、うまく新要素も取り入れて戦略性がある戦闘を楽しむことが出来ました。

      メイン6人+ヒーロー1人
      と、メインパーティー全てが戦闘に参加するシステムに感動を覚えた程です。

      アタッカー、ディフェンダー、ヒーラーとクラス毎に各キャラクターに役割を設定し、ヘイト等を管理しながらコンボを叩き込むシステムをメインとし、チェインアタックで戦略性のある爽快な要素もあるのもかなり良かったです。


      また、本作からの新要素として、インタリンクシステムがあり、一定時間無敵になり一方的に相手を殴れるので、救済措置もあります。

      他にも公式チートでノア限定のアンリミテッドソードが頭おかしいほど強いです。

      いつでもやれるというスキルと組み合わせると無双出来ます。


      戦闘システム自体は面白いですが、全ての要素を憶えて実践出来るまでが少し大変かもしれません。

      スキルやアーツ、アクセサリー、パーティ構成を考えるのは楽しいですが、システムが少し複雑なので慣れるまでは大変かも。

      しかしシステム憶え、思い通りに動かせるようになると戦闘がとても楽しくなります。

      オートバトルがあるのもとても良かったです。


      戦闘と育成要素が面白すぎて、DLCのチャレンジバトルもやり尽くしました。

      エンドコンテンツで強敵と戦えるのも面白かったです。

      本作は戦闘大好きおじさんも満足の出来でした。








      4.グラフィック・システム周りの感想

      お次はグラフィックの感想です。

      グラフィックですが、少しボヤケてはいるものの、中々綺麗です。

      キャラクターの顔グラフィックもしっかりしており、敵キャラのグラフィック、背景も色鮮かで綺麗です。

      Switchの性能でここまで出来るのかと関心するレベルでした。

      広いフィールド、戦闘参加キャラは7人、敵キャラもワラワラ沸いてくるのにこのクオリティのグラフィックを再現しているのは素直に凄いです。

      エフェクトも派手なのに、処理落ちが無いのも驚きました。

      技術力の高さに脱帽。



      お次は本作のシステム面ですが、特にストレスを感じませんでした。

      UI等も分かりやすく、マップも見やすかったです。

      システムとは少し違うのですが、本作はマップが広大です。

      探索する楽しさも十分にあり、フィールドを走り回ってるだけでも楽しいです。

      未知との強敵の出会いにワクワク出来る冒険を楽しめました。








      5.総評


      最後に総評ですが、個人的に神ゲーでした。

      ストーリー○
      グラフィック○
      戦闘◎
      キャラクター◎
      システム○
      やりこみ要素◎

      こんな感じの評価です。

      全体的に高水準にまとまっていて、ボリュームも満点でした。

      ストーリークリア後に面白すぎてそのまま3000円でシーズンパスを購入しました。

      RPG好きな人に是非ともおすすめしたい、そんな作品でした。










      皆さんこんにちは。

      今回は、アイドルを全力で追っかけ貢ぎ、散っていった悲惨なドルオタ達の悲惨な末路についてまとめて行きます。






      1.14年で2000万円貢ぐもグッズ全部破壊

      817



      jキャストニュースによると、その界隈では有名なけいすけさん(38)は、14年間でおよそ2000万円をAKBに使ったとのこと。

      しかし、けいすけさんは2022年11月20日、ツイッターでこうAKBファンなどに別れを告げました。

      14年間という長い年月と、2000万円という大金を使ったのに何があったのでしょうか?

      そのきっかけは、AKBでセンターにも抜擢された岡田奈々さんを(25)の熱愛報道でした。

      そして、けいすけさんは語りました。


      けいすけ:岡田さんのことは最初、単にショックだなという思いがあっただけだったんですが、その日お休みだったこともあって、自宅の周りを散歩しながら、色んなことを考えちゃったんですよね。

      あれ?岡田奈々ちゃんって、恋愛よりもAKBの活動だけに捧げてる人じゃなかったのかなとか。

      でも、アイドルとはいえ1人の女の子だから恋愛ぐらいするよな、当たり前だよな、という思いもあったし...。

      AKBに入って10年近く恋愛をするなっていうのもおかしな話だよなという思いと同時に、単純に嫉妬みたいなのもあって。

      アイドルと自分って別に交わるものでもないし、そもそも自分はなんでAKBとかアイドル自体を夢中になって追いかけ、自分の時間もお金もずっと費やして、何をやっているんだろうって。考え始めたら、分かんなくなってしまったんですよ。


      結局、30分ぐらいで終わる散歩が、4時間ぐらい経っていました。

      家に帰ったら、自分の部屋に大量にグッズがあるわけで、何でこんなにたくさんあるのだろうとびっくりしちゃって。

      そのことに恐怖心が出てきて、今すぐアイドルファンっていう存在から脱しないとヤバいんじゃないかと思い始めました。その瞬間、衝動的にファンクラブなどの関連サービスから全部退会したんですよ。

      ここにある全部のグッズをそのままにして夜寝ちゃうと、翌日の朝起きたときに夢中で買ってた自分に戻ってるかもと思ったら、それも怖くなって。

      じゃあ、もうこれ壊すしかないなと、ワーっと2、3時間ぐらいやってました。

      ツイッターに写真などを投稿すれば、本人とかグループの女の子たちに届いているかもしれないですが、これをやってる自分をちゃんと残しておかないとアイドルファンに戻ってるかもしれないという焦りや恐怖心から、身勝手な話ですが、自分の中で儀式として記録に残しました。





      うわぁ...

      人気アイドルが熱愛暴露されて、とうとう目が覚めたんですね。

      14年かけて、2000万円以上かけて、最後はグッズを全て破壊するとか悲しすぎる結末なんだよなぁ。

      どれだけお金と時間をかけて推しを応援しても、アイドルからすれば結局金づるとしか思われてないんだろうなぁ...

      アイドルはバレないようにこそこそとイケメンとパコパコしてるとか悲しいなぁ。

      この方には新しい未来に目を向けて頑張って欲しいですね。




      以下ネット民の反応


      まあでも年間150万くらいの娯楽費と思えば趣味といったら趣味やろ


      143万円/年
      12万円/月


      岡田奈々のファンではなかったみたいだけど
      1番無縁だった存在が熱愛発覚して全てが馬鹿らしくなったらしい


      普通にいい話やん
      前向けたんなら何よりやで










      2.アイドル声優を追っかけ続けたオタクの末路...


      國府田マリコのおっかけをやって10余年が経過した。

      当時大学3年生だったオレはGS美神のおキヌちゃんをやってたマリ姉に出会い、
      即効でファンになった。

      元々合コンや女の子とは縁のない生活だったが、それからはマリ姉の為だけに生きてきたようなモンだ。

      毎日マリ姉の歌を聴き、毎週ラジオも聴き、もちろんハガキも出しまくって
      月3回必ず応援の手紙と詩を送った。イベントも全部行った。

      全国ツアーで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。

      ファンやって二年目、握手会で俺の名前を覚えてくれてた時には
      嬉しくて本気で涙が出た。人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。

      地元の役場の事務に就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。
      他の事は考えようとしなかった。結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。

      そして去年の9月。
      信じられないものを目にした。「國府田マリ子結婚!!」
      目を疑った。絶対ありえない、絶対ありえない。死んでもありえない。

      ・・・なんであんな男が。ふざけんな。どこがいいんだ。
      マリ姉と釣り合わない、失礼だ。ふざけんな。ふざけんな。一週間仕事を休んだ。

      失意の内に半年が経った。もうラジオも聴いてない。会員番号2ケタ前半のファンクラブも辞めた。

      最近になってようやく、俺も自分の幸せを掴もう…そう思えるようになってきた。
      だけど俺には何も残ってなかった。20代という多感な時期に何もしなかったんだ。当たり前だ。

      マトモに他人と喋ったのはいつだっただろう。女の子とおしゃべりをしたのはいつだっただろう。

      恋について、結婚について、そして人生について最後に考えたのはいつだったんだろう。
      趣味も、特技も、人間性も、協調性も。何もありゃしない。

      残ったのはブサイクで汚い30代の中身スッカラカンな男。それだけ。

      こんなのが今更どうやって幸せ掴めってんだ。声優のおっかけは何も生み出さなかった。
      それに今まで気づかなかった俺は最高にバカだ。

      そして朝っぱらからこんなグチをネットでしかこぼせない俺は最高に惨めだ。
      是非俺を笑ってくれ。蔑んでくれ。そして自分の人生をもう一度考えるキッカケにしてくれ…




      これはキツすぎる...

      ガチ恋して、全国ライブの追っかけを何周もして、人生をかけてファンをやっていた結果がこれとは...

      まぁアイドル声優と言えども、結局は人間であり女性であるので、好きな人と結婚するのはごく当たり前なことなんですけどね。

      握手会で名前憶えてくれただけで泣くほど嬉しくて人生かけるとかすごい世界だなぁ。

      長い時間とお金をかけて、結局残ったのは後悔だけだったとか本当にやりきれないですね。

      結局友達も恋人もいない30代ブサイク男が残っただけとか悪夢すぎますね...

      なんかこういうの見ると、ファンがアイドルに殺○事件とか起こすのはこういうのがきっかけなんだろうなぁとか思ってしまいますね。






      以下ネット民の反応


      悲しすぎるやろ


      vtuberオタクもこうなりそう


      1行目から悲しい


      永遠に気づけないカオナシよりはマシだな


      そもそもドルオタなんて趣味は金と時間がかかるんだろ
      それも見返り期待値なしで


      絶望的にネガティブやな
      一時期を幸せに過ごせたならええやん別に


      声優って握手会なんてしてたんやな


      見返り 期待 恋心 下心
      こういう感情をもつと人を勝ってに好きになって勝手に落ち込むだけ
      あくまで自分は鑑賞者って意識がをもつことやな










      3.アイドルにガチ恋したジジイ、逮捕される

      新潟県警は23日、相模原市緑区、派遣社員の男(63)を強要未遂容疑で逮捕した。

      捜査関係者などによると、男はご当地アイドルグループ「Negicco(ねぎっこ)」のメンバー、Kaedeさん(29)と交際していると主張し、4月下旬、所属事務所のメールアドレスに「結婚報告を受けるとは思っていなかった。直接の謝罪を申し入れる。

      ネット上で簡単に暴露できる」と脅迫メールを複数回送り、謝罪を要求した疑い。

      男は調べに対し、「メールを送ったのは間違いない」と話しているが、容疑の一部を否認しているという。

      Kaedeさんは昨年12月、ツイッターなどで一般男性との結婚を発表。所属事務所によると、Kaedeさんのツイッターには数年前から、同一人物からの事実と異なる書き込みが繰り返しあったという。

      結婚発表後、内容が過激になり、新潟中央署に被害届を出していた。

      Kaedeさんは23日、ツイッターに「応援してくださっている皆様にはご心配をおかけしました。これからも、 宜よろ しくお願いいたします」とメッセージを投稿した。




      63歳のジジイが29歳のご当地アイドルと交際してると思い込んでるとかもはやホラーでしょ...

      しかもアイドルが結構報告したら脅迫メールを送りまくるとか本当に怖すぎ。

      こういう思い込みが強すぎる奴が犯罪起こすんだろうなぁ。

      いい歳こいて何やってんだよと思いますが、結局逮捕されたようですね。

      過激派ドルオタの闇が垣間見えますね。
      こっわ。






      以下ネット民の反応


      悲惨すぎるやろ


      アイドルも29なのか…


      ドルオタ60歳派遣バイト
      試合終了ってところか


      ドルオタ60歳派遣バイト
      試合終了ってところか


      爺がアイドルに夢中になるのはまだいいとして
      どこをどう拗らせたら妄想と現実の区別がつかんくなるんやろ


      どういう精神状態だよ


      地獄で草
      ウシジマくんにでそう








      4.40代男性さん、4桁万円注ぎ込むも推しはホストとスキャンダル

      chrome

      chrome

      chrome

      chrome



      この方は実際に宮崎美穂さんのファンとしてテレビで特集されたファンのようです。

      総選挙の時も、宮崎美穂さんを応援するために、献身的に総選挙に尽くしました。

      さらに、合計で4桁万円以上のお金も注ぎ込んでいたようです。

      また、追っかけすぎて離婚して妻と子供と別れた模様。

      文字通り全てをかけて尽くしたドルオタですが、推しはイケメンホストと家でイチャラブしていた事を週刊誌にスッパ抜かれました。


      この事件の後、このドルオタは消息不明となり、この後どうなったかは誰も知らないようです。

      どれだけ尽くしても貢いでも、所詮は1ファン、ATMぐらいにしか思われてないでしょう。

      うーん、悲惨すぎる...


















      皆さんこんにちは。

      今回は、声優を目指して挫折した人達の末路をまとめて行こうと思います。

      声優業界は狭き門なんてレベルじゃない程の競争率なので、挫折した人達は数しれないでしょう。






      1.声優専門学校→養成所→ニート

      声優専門学校に行ってた俺(26)の末路を語る

      20でプロダクション養成所に入りなおして、2年間貢いだあげく不採用で投げ出されるwwwwwwwww

      下北小劇団で下積みしようとするもコミュ障、へったくそですぐ退団www

      現在ニート3年目w

      18で道を間違えた。

      有名声優?会えたよ?60超えたおばさん

      顔すら知らない。確かにキャラは知ってるけど、それが何?

      ねぇ、400万以上貢いで60過ぎたベテラン女性声優に会いたい?ファンでもないのに?

      俺みたいなの、たくさんいるんだろうなぁ。でも声優諦めた23の時点で路線変更きいたのかもしれない。

      ずるずる3年ニートしてるのがいけないのかもしれない。





      400万円以上貢いで、人生で1番貴重な時間無駄にした結果、顔すら知らない60過ぎの女性声優に会えただけとか悲惨すぎる...

      声優専門学校に行って挫折する人って沢山いるんだろうなぁ。

      大体専門学校卒業後ってニートかフリーターのイメージです。
      僕の友人も声優専門学校を卒業しましたが、フリーターをしています。

      それでもこの方はまだ20代なので、人生頑張ってもらいたいですね。









      以下ネット民の反応


      声優で食っていけんのなんて0.1%ぐらいだろ


      コミュ障にはもともと無理


      バカにはお似合いの末路


      俺も養成所いってたけど、女子贔屓と事務所の対応がクソすぎて辞めた


      有名な声優になっても声優以外の仕事しないと生活厳しいんだろ?
      つまりビジュアルも大事ww


      声優なんて努力でなんとかなる職業じゃないだろ
      なんで専門なんていったんだよ


      大多数の声優志望者がお前みたいな感じだよ


      夢を長く見た代償はでかい
      出遅れてしまったな 良い職には就けないな








      2.劇団立ち上げるも離散→ニート・フリーター



      声優専門学校を卒業した俺の末路

      一応スペック
      28歳職歴なし男ブサメンガリ

      俺が声優の専門学校に入ったのは2004年。きっかけはアニメが好きだったというそのままの理由だった
      入ってみると俺みたいなオタクばかりだった

      在学中はとにかくレッスンに一生懸命だった
      バレエダンス座学演技必死だった


      その後2006年に卒業。
      上京し俺はさらに養成所へ進んだ

      卒業した俺は養成所に言ったわけだがそこでもまた同じことの繰り返しだった。

      嫌気がさした俺は仲間を集めて劇団を立ち上げることにしたんだ
      このとき21歳


      仲間10人で立ち上げた劇団。座長は俺。演出も俺。

      貧乏しながら小劇場で1枚2000円のチケットを30枚がんばって売った。

      劇団なんか儲からない。みんなバイトをしながら恵子に通う日々。

      でもとても充実していた。公演は半年に一回ペースで行った。

      小演劇やってる人はわかるとおもう。

      転機が訪れたのは俺が24のときだった。一人の仲間が劇団を辞め就職した

      これは今思えば俺もこうすべきだったんだろう
      そこから抜けたい人たちがずるずる抜けていった
      これをきっかけに劇団は解散した

      劇団が解散してから俺はどうしていいかわからなくなった

      フリーターに落ち着くまでそう時間はかからなかった

      今まで貧乏していた分それなりの稼ぎがあり充実はした。ただいたずらに年をとっているだけだったのに

      そして27になる年。今から2年前俺は実家に戻った。動機はなんとなく

      今にして思えばここが最悪の決断だった

      実家に帰った俺は父が紹介してくれた鉄工所(正社員)も4ヶ月でやめた。

      完全にアホだったとおもう

      そこから自堕落なニート生活が始まった

      完全に俺はだらけきっていた

      親には「夢を失ったからやる気が出ない」なんてあほなことを言った

      ほんとうはずっと前からやる気のないフリーターだったのに

      何百万もの学費をかけてこれだよ

      そこからは短期派遣と短期アルバイトを繰り返す日々

      今も派遣をしている。今度同級生が結婚するらしい

      この前就職の面接にいったらぼろくそいわれて帰りの車内で泣いてしまったwwww






      この方は劇団まで立ち上げて本気で声優を目指していたようですね。

      涙ぐましい努力が見えます。

      しかし、劇団の解散の経緯がリアル過ぎますね...

      夢破れ、自堕落な生活を送るようになったのがキツイ...

      就職の面接でボロクソに言われて泣いたという描写が心にきますね。

      それでも行動力がめちゃくちゃあるので、心折れずに頑張って欲しいですね。






      以下ネット民の反応


      医者目指すより狭い道だってな
      声優で食っていくには


      声優への道のりって相当厳しいんだな


      実家に戻ったのがダメなんじゃなくて
      鉄工所辞めたのがダメだろ


      取り返しのつきそうな職種狙うしかないな


      仕事さえ選ばなければまだなんとかなるんじゃないの


      俺も働きながら劇団入って頑張るつもりだけど
      専門とかはなぁ……結局コミュ力で事務所入れるか決まるし


      声優専門学校なんて最悪の搾取場だろ


      劇団立ち上げた過去は中々出来ることではないと思うけどな
      アニメ見て声優憧れた阿呆どものほとんどがそこまでしないだろ










      3.どこも受からずニート

      【悲惨】声優専門学校に通ったワイの末路wwwwww

      卒業後養成所受けるがどこも受からず
      バイト色々したが現在ニート

      声優専門学校行く前俺「うおおおお!!」
      やる気に満ちていたのになんで...

      しかもワシがいった専門学校は専卒にならん

      俺が高校生の頃、けいおん らきすた レールガン まどまぎ等アニメブームやったんや

      そんで俺アニメ関係の仕事したいと思い始め声優を目指すようになる

      その頃の俺は自分が声優になって活躍してる姿妄想しまくり脳汁でまくりよ

      当時アニメーターやらを見下してたからな
      アニメの主役は声優やろ!って

      ちなみに今は何も目指してないクソニート

      警備員になるかまよてる


      ちなみに同級生で声優になった人数は0人




      何にも考えずにアニメが面白かったから、漠然とアニメ業界に憧れて声優専門学校なんかに入学したんだろうなぁ。

      漠然と声優に憧れてるキモオタがプロの声優になれるわけないし、プロの世界で生きていけるわけもない。

      しかもこの人の言っている通り、専門卒の学位すら貰えませんからね、卒業したとしても高卒です。

      完全に搾取されてしまった模様です。

      というかこの人、高校生の頃にけいおんとからきすたとかのムーブとか言っているので、かなりいい歳なのでは?

      うーん、きっついwww






      以下ネット民の声


      無職養成所


      声優塾通った経験のある高卒じゃん


      ブサイクなのに声優なろうとしても無理


      ただの高卒で草


      アラサーだろこいつ
      ヤバすぎでしょw


      笑えない年齢で草


      なんで声オタって専門学校いくの?
      大学行きながら養成所行けよ


      養成所に行かないとな
      それでもほぼ無理だけど


      養成所落ちるって相当だぞ...


      人生の墓場に何故通った













      皆さんこんにちは。

      今回は、澤村遥はなぜ嫌われているのか?

      理由を解説して行こうと思います。





      1.5のアイドル時代のクソムーブ

      359




      今までのシリーズでは、澤村遥は基本的に守られるキャラとして人質に合いまくってウザくはありましたが、そこまで嫌われていませんでした。


      しかし、龍が如く5になってから流れが変わって来ました。

      何と、澤村遥が主人公の1人として操作可能に。

      澤村遥は夢だったアイドルを目指す事になり、朴社長の元でトップアイドルになる為に日々レッスンに挑みます。

      澤村遥操作パートは、龍が如くシリーズお馴染みの喧嘩アクションは存在せず、特に面白みがないダンスパート等のミニゲームをひたすらこなす作業でした。

      ぶっちゃけつまらなかったです。

      何か澤村遥自体の顔グラも異様に鼻がデカく、ムービーと操作パートのグラが違いすぎて普通にブ○なのも気になりました。



      色々と紆余曲折があり、朴社長が亡くなり、真実に辿り着く為に、を叶える為に、澤村遥は努力を続けます。

      ちなみに、朴社長は何故か良い人的な扱いをされていますが、

      ・アイドルなのにヤクザと子供作ってこっそり堕ろすもバレてクビ
      ・桐生と遥引き剥がしておいて「女の子には母親が必要なのよ❤」とかいって擬似親子プレイに勤しむ
      ・トレーナー契約書で騙して「これがプロのやり方よ」みたいなドヤ顔して恨み買ってころされる


      などなど、中々な人物です。


      澤村遥の努力と、事務所の努力により、澤村遥はドームでコンサートをすることになります。

      一アイドルとして、ドームでコンサートすることはとんでもない成功と言えるでしょう。


      ドームでのコンサートは盛り上がりを見せ、会場では熱気に包まれていました。

      しかし、澤村遥は心のなかであることを考えていました。

      それは、元極道の父(育ての親)をいない事にしてアイドルは続けられない!
      という事です。


      その結果、澤村遥はドームでのコンサート中にとんでもない奇行に走ります。

      それはコンサート中に、育ての親が元極道だという事を告白してアイドルの引退を宣言すると言ったとんでもない行動でした。


      もちろんこの行動はサプライズであり、誰も知らされておらず、澤村遥の独断でした。

      これには関係者も客も度肝を抜かれ、驚きだけでなく、会場も冷えっ冷えでした。

      応援してくれていたファンのことも、関係者の人達も裏切るこの行為は本当に理解に苦しみましたね。

      違約金等の責任問題の事を考えると、澤村遥の事務所は二度と芸能界で活動は出来ない事でしょう。


      澤村遥の気持ちは分からんでもないんですけど、何もドームのコンサートでやらなくてもいいじゃん...
      と思ってしまいますね。

      コンサートでやらず、普通に芸能界を一身上の都合で辞めれば良かったのでは?

      色んな人達に迷惑をかけてやる行動では絶対にないです。

      結果、マスコミやファンにボロクソに叩かれることになり、続編である伝説のクソゲーの龍が如く6に繋がるわけです。


      このコンサートでの独白と引退宣言は本当に擁護不可能なぐらいの愚行だったと今でも強く思います。

      本当に意味不明

      幼少期の澤村遥のほうが聡明だったのではないかと思います。
      3の芯があってかっこよかった遥はどこにいっなのでしょうか。


      余談ですが、龍が如く5は無駄にという単語が頻出します。

      唐突に脈絡なくを連呼し始めるキャラクター達とクソシナリオに違和感が止まらなかったです。

      馬鹿の一つ覚えのようにを連呼する意味不明なバカシナリオに脱帽。





      2.6のゴミメンヘラムーブ

      267


      龍が如く6の澤村遥は中々のクソムーブを繰り広げました。

      龍が如く6は、5で澤村遥がやらかした衝撃のラストの続きから始まります。

      コンサート中のとんでもないカミングアウトをした澤村遥は、ファンの怒りを買い、マスコミからも追いかけられる日々が訪れます。

      桐生さんもムショに入っているため頼れず、澤村遥はとうとうマスコミからの追い込みに耐えきれずにアサガオを飛び出してしまいます。

      自分が犠牲になる代わりにアサガオの子供達を守ろうとしたわけです。
      思考が完全に桐生さんなんだよなぁ...
      嫌なところが似てしまった模様。

      その結果、桐生さんがムショ出てくる頃には澤村遥は音信不通で消息不明になっていました。


      消息不明の間何をしていたかと言うと、尾道に逃げ込み下っ端のヤ○ザと一夜限りの関係になり子供を作っていました。

      作中、澤村遥と尾道の人々との深い交流は特に描写されてなく、澤村遥は下っ端のヤ○ザに優しくされただけでコロッと子供を作ってしまいました。


      父親の勇太は、澤村遥をカメラで撮影していただけのパパラッチを半○しにしており、どう考えてもやり過ぎで異常な行為でした。

      しかし傷心中の澤村遥はコロッとやられてしまうわけですね、聡明な設定どこいった?


      結果、ヤ○ザであり中国マフ○アのボスの息子である勇太君の子供を産み、最終的には桐生さんは死んだことになり、勇太と子供共々アサガオで暮らすエンディングを迎えるわけです。



      めでたしめでたし!
      で済むかボケェ!!


      育ての親である桐生さんが元ヤ○ザであることで今回の騒動を引き起こしたのに、元ヤ○ザの旦那と一緒にアサガオで暮らすとか頭湧いてんだろ!!

      この事実ごマスコミによってバレたとき、さらなる炎上が発生して周囲に迷惑かけると思うのは僕だけでしょうか?


      澤村遥は龍が如く1からのキャラクターであり、シリーズファンは思い入れが強かったキャラクターです。
      僕もその1人でした。

      桐生さんだけでなく、プレイヤー自身も澤村遥の成長を見守っていたと思います。

      澤村遥は幼少時は芯が強く、優しくとても聡明な性格でした。



      しかし、蓋を開けてみると

      龍が如く5のラストでん?
      となり、龍が如く6でゴミすぎて澤村遥の事を大嫌いになりました。


      やることなすこと意味不明で、まさかシリーズ最終章で典型的なメンヘラムーブをかまされるとは思いませんでした。

      本当に最悪なシナリオでした。

      ネット上でも大炎上していたので、みんな同じこと思ってるんだなぁと思いました。


      余談ですが、6の澤村遥の良かったところは、5の頃より顔グラが良くなってたぐらいですかね。






      3.澤村遥の悲惨な人気投票順位

      お次は、公式の人気投票での澤村遥さんを見て行きましょう。

      chrome

      chrome


      我らが澤村遥さんですが、なんと17位です。
      狭山薫ところか、ムナンチョ鈴木にすら負けています。

      龍が如くシリーズで1〜6までメインとして出演したキャラとは思えないですね。

      登場回数に反比例して人気がないのがハッキリとわかりますね。

      結果発表のキャラクター達の立ち絵にはしっかりと真顔で自己主張してるのが笑えます。

      間違いなく5と6で株を落としたクソシナリオの被害者と言えるでしょう。











      4.巷では澤村遥が出ない龍が如くは名作と言われる始末

      巷では、澤村遥が出ない龍が如くシリーズは名作ばかりと言われています。

      パッと思い浮かぶのは0や7、維新等でしょうか。

      澤村遥という人物が出張る事に基本的に桐生さんの足枷になっていたので、不満を募らせるプレイヤーも多かったのではないでしょうか。

      シリーズ通してメインヒロインとして描かれていますが、最終的に嫌われ者になるという悲劇的なキャラクターでしたね。

      可哀想だとは思いますが、流石に擁護出来ない部分の方が大きいので、自業自得かなと...










      皆さんこんにちは。

      今回は、僕が学生時代にとあるオンライン対戦ゲームにドはまりして廃人になり、最終的に病気になった話をして行こうと思います。

      廃人化するまでの過程を細かく話して行きます。




      1.何となく始めたオンライン対戦ゲームが面白すぎた

      217




      僕が学生の時、自分のバイト代で何となくパソコンを購入しました。

      そしてパソコンでネットサーフィンをしていたら、とあるオンライン対戦ゲームが広告に出てきました。

      当時はオンラインでゲームをするという文化があまり浸透していなかったので、物珍しさでオンライン対戦ゲームを購入し、プレイしてみました。


      何となく始めたゲームですが、本当に面白かったです。

      オンライン上でリアルタイムで対戦しながら、コミュニティに入ってスカイプで通話しながらゲームをしたり、チャットをしたりしてダベってりするのは当時は革新的すぎて、すぐにドはまりしてしまいました。


      リアルの友達と遊ぶより、家でゲームをしてネット上の友人と話して遊んでる方が楽しかった程でした。


      色んな人とネット上で関わる事ができ、自分の世界が広がっていくことにワクワクと楽しさを感じていました。


      もちろん対戦ゲームも面白かったんですけど、特に人とのコミニュケーションがドはまりした理由でした。

      このときの僕は、ズブズブと廃人街道を爆走していくことになるとは思ってはいませんでした...








      2.徐々に学校に行かなくなり1日20時間以上ゲームをプレイ

      netgame_chudoku_haijin (1)




      オンライン対戦ゲームにドはまりして暫くたったあと、僕自信に異変が生じて来ました。

      その異変とは、ゲームのプレイ時間が明らかに伸びてきた事です。

      ゲームをプレイしていた当初は、学校から帰ってきて、夜の20時〜24時ぐらいの間で遊んでいました。

      ゲームをプレイし始めた当初は、学校にも毎日しっかりと通っていました。


      しかし日を重ねるにつれ、ゲームのプレイ時間が増えていき、徹夜したあとに学校に行く事が頻発し、最終的には学校にすら行かなくなりました。


      その頃にはゲームにハマりすぎて、完全にリアルが崩壊していました。

      頭で考えている事は、どうやったら勝てるのか?勝つためには何をすればいいのか?
      と言ったことを常に考えていました。


      最初のうちは、ネット上でのコミニュケーションを楽しんでいましたが、日が進むにつれて完全に対戦ゲームガチ勢なっていました。


      学校にまとまに行かなくなってからは、1日で20時間以上ゲームをプレイし、寝る時間すら惜しんでいました。


      当時は強くなる事意外どうでも良く、私生活は全て削ぎ落として生活していました。
      場合によっては食事すらまともにとってなく、睡眠時間は風呂でのうたた寝のみでした。


      完全に廃人ですね、今考えると本当にヤバいです。

      当時の僕はゲームにハマりすぎて頭がおかしくなっていましたね。






      3.留年の危機、そして病気になる

      ゲームにハマりすぎて学校に行かなくなり、とうとう留年の危機が訪れました。


      当時の僕は高校生で、留年は死活問題でした。

      留年の危機と担任の教師から言われても、ゲームで強くなる意外はどうでも良かったので気にもとめてなかったです。


      留年の話を聞いてもガン無視して引きこも生活を続けていた僕ですが、ある日身体に異常が発生しました。

      それは、謎の高熱が連日続くようになり、喉にあるリンパ腺に腫瘍が出来たことです。

      フラフラしてしまい、歩くことすら困難になり、さすがに身の危険を感じたので病院にいくことに。


      血液検査等をした結果、極度の疲労と栄養失調で身体が限界の状態という事でした。

      まともに睡眠も食事も取っていなかったので、身体が限界に達していたのです。

      1週間入院し、幸いリンパ腺の腫瘍も良性だったので事なきを得ました。


      身体が衰弱しきっていて免疫が低下していたので、医者から何があったと聞き取りをされた結果、激怒され親にも話が伝わり、ブチギレられました。


      ここで留年の話も親にバレ、親父にぶん殴られて修正されました。


      命の危機と、親父からの恫喝により、
      また学校に通い始め、ドはまりしていたオンライン対戦ゲームのプレイも止めました。

      今思うと、ここで止めてなかったら人生終わっていたのではないかと思います。








      4.ゲームは程々に

      ゲームにハマりすぎて人生終了しかけた僕から言える事は、ゲームは程々にという事です。

      僕は身体に限界が来て、医者に散々脅されたのでドはまりしていたゲームを卒業することが出来ましたが、その出来事がなければずっと続けていたと思います。


      今思えば、ゲームで強くなっても得られるものは特にありませんでした。

      当時は楽しかったですが、過ぎてみれば普通に時間の無駄でした。

      貴重な10代の時間をあれほどゲームに費やしたのは間違いでしたね。


      これほどゲームにドはまりしても、過ぎたあとは後悔という感情しか生まれなかったので、ゲームにハマりすぎるのは絶対に良くないです。

      ゲームにハマりすぎると、私生活にも影響が出ますし、身体を壊す可能性もあります。


      経験者の僕だからこそ言える事としては、ゲームは程々に。
      これだけです。












      皆さんこんにちは。

      今回は、今メディアでもネットでも話題沸騰中のコオロギ食について私見を交えて話して行こうと思います。





      1.メディアによるコオロギ食のゴリ押しがヤバい件

      コオロギ食自体は数年前から存在していましたが、最近になって何故か話題に上がるようになりました。

      それは、メディアや企業がコオロギ食のゴリ押しを始めたからです。

      コオロギ食がゴリ押しされている理由としては、将来の食料問題についての新たな取り組みとして注目されているからです。

      将来はタンパク質が不足すると言われており、代替食料としてコオロギが注目されているわけです。


      さて、SDGsの一環としてコオロギ食が話題になるのはまぁ分かるんですけど、メディアの露骨なゴリ押しがヤバいんですよね。


      こちらの画像をご覧ください。

      924

      960

      978

      887~2



      何と女優の長澤まさみさんはコオロギが大好物だそうです!!

      1番下の写真が長澤まさみさんの大好きなコオロギラーメンですが、虫嫌いな人から見たら残念ながら異物混入にしか見えません。

      非常時にコオロギを食べるのならまだ分かるんですけど、普段から常食してる好物としてゴリ押しするのは流石に無理あるでしょw

      長澤まさみさんが本当にコオロギラーメンが好物なのかは知りませんが、言わされてる感を感じざるを得ません。


      他にも、

      282

      495

      327

      019




      こんな感じで他のメディアでコオロギ食がゴリ押しされているわけです。

      最近ではコオロギを陸のエビと呼んでゴリ押ししてましたね。

      ネット上の一部界隈では利権や補助金目当てでは?
      等と言われていますが、定かではありません。

      まぁ最近の急激なメディアによる昆虫食のゴリ押し報道を見ていると疑いたくなる気持ちはわかりますね...









      2.コオロギは気持ち悪いから食べたくない

      将来の食料危機でコオロギ食を推進しているのは理解出来るんですけど、単純に気持ち悪いので食べなくないです。

      特に足が無理です、気持ち悪すぎます。

      パッと見ゴキ○リにしか見えないんですよね。

      台所にコオロギが出たら100%見間違える自信があります。

      ラーメンの上にポンッとコオロギが置かれてたら異物混入にしか見えなくて不快ですし、アレルギー問題もあるため不用意に口に入れたくありません。


      食って味だけじゃなくて、見た目や香り、イメージも大事なんですよ。

      コオロギの見た目は食欲が削がれますし、粉末で入っていたとしても元の見た目がキモいので食べたいとは思えません。

      本当に食料危機が訪れたら食べざるを得ないと思いますが、進んで食べたいとはとてもじゃないけど思えないですね。

      正直コオロギ自体の見た目はゴキ○リに似ててかなり気持ち悪いので、メディアとかで映されまくるのも結構キツイです。

      強制的にゴキ○リに似た虫がテレビにドアップで映されるのは正直不快ですね。









      3.そもそもコオロギ食は本当に食料危機に有効なのか?

      コオロギが食用として注目されている理由として、牛や豚に比べて飼育するのに必要な水と食料、農地が圧倒的少ないという利点があるからです。

      SDGsの一環として、高タンパクの昆虫を効率よく育てることは有効と言うわけです。

      将来、食料危機が訪れ、タンパク質が足りなくなると言われているので、今のうちに安価かつ環境に優しい昆虫食が研究されているのです。  


      これだけ聞くと、昆虫食って素晴らしい!
      となるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか?


      日本ではコオロギ食の養殖が進んでいますが、コオロギの養殖は25度~30度程度の温度が適しています。

      東南アジアでのコオロギの養殖は気候的に優れていますが、運搬コストとエネルギー及び環境問題が課題です。


      日本には四季があるので、冬は特に養殖に適していない環境と言えます。

      年中コオロギの養殖を行うのであれば、暖房を利用する必要が出てきます。


      暖房を常時使用するとなると、エネルギー問題もありますし、SDGs的にどうなの?
      と疑問が生まれてきます。


      2013年の国際連合食糧農業機関(FAO)の報告書で注目を浴びた昆虫食ですが、これは天然物を食べる文化を基本とした報告書だったため、養殖を前提とした取り組みにしていくと、顧慮しないといけない部分も出てきます。

      仮に天然物を乱獲したら生態系にも影響が出てきますし、そもそもコオロギの養殖には餌にタンパク質が必要です。

      牛等は草を食べて体内でタンパク質を生成しますが、コオロギはタンパク質を食べなくてはいけません。

      タンパク質が必要なのにタンパク質を食べさせなくてはいけないという課題もあるようですね。

      また、コオロギの食べ物は殆どが輸入依存です。

      これらの事を考えると、養殖によるコオロギ食が本当に食料危機を救う鍵になるのか?
      という点では疑問が生まれて来ますね。



      そもそも本当に食料危機の事を考えるのであれば、日本ではまずフードロスについて考えていくべきだと思います。


      日本のフードロスの現状としては、
      農林水産省によると、令和元年度における日本の食品ロスは570万トンに上りました。 この量を人ひとり分に換算すると、おおよそ茶碗一杯分の食事に当たります。 570万トンの中でも飲食店での食べ残し、スーパーやコンビニで売れ残った食品など、事業活動の中から生まれた食品ロスは309万トンを占めました2022/08/

      となっています。

      これを踏まえると、日本はフードロスについて真剣に考え、フードロス対策を実行した方がよっぽど有意義だと思うんですがどうなのでしょうか。

      コオロギ食べろ!
      と検討するよりもやるべきことがあるのではないかと思ってしまいます。








      4.コオロギ食に対するネット民の反応



      最後に、コオロギ食に対するネット民の反応を紹介して行こうと思います。



      以下ネット民の反応


      温度も湿度も管理が難しいしエサも人間が食うなら気を使うし安価なわけないやろ
      どうせデモンストレーションよ


      昆虫食材を利用したペットフードを提供するスウェーデン企業が210万ドルの出資を獲得
      スウェーデンはかなり先進的や、他にも山ほど昆虫食が見つかるで


      日本政府は1940年代も昆虫食を推奨してたんよなぁ
      政府の人たちはステーキ食ってただろうけどw


      そもそも今まで食用として消費されてない時点で向かないんだよ
      飼料含めて国内で自己完結出来ない案で食糧危機対策とは笑わせる
      アメリカで食糧危機が起こってもコオロギの餌は回ってくるとか脳内お花畑かな?


      宣伝の仕方が雑すぎるわ
      反感持たれるの当たり前やろ
      それが目的なのかもしれんけど


      税金使って中抜きしてるくせに


      SDGSとか言い出すのならそのまま大豆食べればいいと思うの


      まあ食べるものが尽きてどうしようもなくなったら食べるわ


















      皆さんこんにちは。

      先日、龍が如く維新!極をクリアしました。

      今回は、龍が如く維新!極をプレイした感想と評価について話して行こうと思います。

      購入を考えている方々の参考になれば嬉しいです。

      ちなみに僕は無印版の龍が如く維新!をプレイ済みです。





      1.良かった点

      485



      まずは良かった点について話して行きます。

      まず、やはりストーリーが素晴らしく面白かったです。

      基本的に無印版とストーリー自体は全く変わってないですが、一部主要キャラが変わっています。

      龍が如く0,6,7から人気キャラが抜擢され、一部重要キャラが入れ替わっており、ストーリーにより重厚感が増しました。

      龍が如くファンとしても嬉しかったですね。


      次はグラフィック。
      本作はUnreal Engineが採用されており、グラフィックが無印版と比べてより美麗になりました。

      これによりさらなる没入感と、
      維新の町並みを散策する楽しみが増しました。


      また、前作ではダンジョン内でしか使えなかった隊士スキルが常に使えるようになりました。

      色んな隊士スキルを使いながら戦えるのは面白かったです。

      無印版は結構難しかったのですが、極は難易度も再調整されており、より遊びやすくなっていました。


      良かった点は以上です。




      2.悪かった点

      597




      お次は本作の悪かった点について話していきます。

      本作は、細かいバグが多かったです。

      処理落ちがヤバいとか、強制終了するとか、フリーズすると言った類の致命的なバグはないんですけど、衣装がボヤけたり、ムービー時に謎の線が入ったり、謎の映像が突如流れたと思いきやすぐに直ったりと細かなバグが散見されました。



      そして1番悪かった点になりますが、
      無印版との違いがあまりに少ないことです。

      龍が如くシリーズのと言えば、大幅なグラフィックの向上(完全に別物)、システムの大幅変更、モーション等も一新。
      追加要素も満載!

      と言ったフルリメイクのイメージですが、本作龍が如く維新!極は、変化がほぼありません。

      変わった点はごく僅かです。

      これ本当に極?

      と突っ込んでしまうぐらいには変化が無いです。

      グラフィック自体は綺麗になっているのですが、システムやモーションが古臭く違和感があるのもマイナスポイントでした。

      戦闘も最新作のキムタク2とは違い、シームレス等への以降はありませんでした。

      ほぼ無印版と同じです。


      以上が悪かった点になります。








      3.これはリメイクではなくリマスター

      本作はと名を売っていてリメイクかな?
      と勘違いしがちなんですが、リマスターです。

      今までの極シリーズと思い購入するとかなり肩透かしをくらいます。

      制作側の裏の話をすると、龍が如く維新!は、海外で発売されていなかったらしく、今回は海外向けに制作・販売をしたようです。

      海外向けにリマスターしただけの作品を日本で【極】と表してフルプライスで販売するなよと正直思ってしまいますね。







      4.総評・まとめ

      772



      最後に総評とまとめになります。

      本作はゲーム単体で見たら良作。
      無印版未プレイの人なら間違いなく楽しめると思います。
      ゲーム自体の面白さは顕在です。


      しかし、無印版プレイ済みのファンからすると正直微妙と言わざるを得ないでしょう。

      ゲーム自体の面白さは変わっていないんですけど、無印版プレイ済みのファンからするとフルプライス出して買う価値は無いです。

      ぶっちゃけ購入してめちゃくちゃ後悔しました。

      つうか高すぎる。

      龍が如く維新!が極クオリティで蘇る!等と公式で煽っていましたが、全然極みクオリティじゃなかったです。

      以上、総評でした。








      皆さんこんにちは。

      先日、Switch版のテイルズオブシンフォニアリマスターをクリアしました。

      シンフォニアは思い出深い作品で、リマスターをとても楽しみにしていましたが、悪い意味で見事に期待を裏切られました。

      それでは、早速感想と評価の方を話して行きます。






      1.良かった点

      039



      まずは本作における数少ない良かった点を上げていきます。

      1つ目は、現行機でシンフォニアを遊べると言った点です。

      現行機のSwitchやPS4で懐かしの名作であるシンフォニアを遊べるのは良いです。

      魅力的なキャラクターが織りなすダークながらも面白いストーリーをプレイすることが出来ます。


      はい、以上です。

      良かった点を頑張って考えましたが、残念ながら他に思い当たりませんでした。





      2.悪かった点

      909




      えー、では本命の悪かった点について話して行きます。

      本作の悪い点は、リマスターのくせにオリジナル版より劣化しているところです。

      シンフォニアは2003年にGC版で発売され、PS2に移植され経緯があるのですが、GC版とPS2版より劣化しています。

      何がリマスターだよ、消費者をバカにしてるのか?
      とキレ散らかしたくなるぐらい劣化具合がヤバいです。


      まず、オリジナル版では無かったバグが大量に増えており、快適にプレイすることが出来ません。

      エラーが発生してゲームが落ちるなんてこともザラ。

      フリーズも頻発、フレームレートもガクガク、戦闘後の読み込みも長い。

      戦闘のロードだけでなく、町に入ったりスキットですら微妙に長いロードが入ります。

      20年前のゲームなのに快適にプレイ出来ないとか何事?技術力低すぎでしょ。

      とプレイ中にイライラが止まらなくなります。

      この処理落ちとロードの長さはリマスターとは思えないレベルの劣化っぷりでした。

      戦闘でのフレームレートガクガクは特に致命的で本当にクソでした、ストレスしかたまらない。

      特に上級魔法を繰り出すとカクカク祭りが始まります。
      ジーニアスのサイクロンの魔法のエフェクトがしょぼくなっていたり、ヒット判定が下がっていたりと負荷を減らすためなのか、こういったクソみたいな調整も随所に見られます。


      グラフィックも酷いです、キャラクターがギャザー(ザリザリ)しています。


      さらにSwitch版では、オリジナル版にあった戦闘に入る前のパリーン!と画面が割れる演出もありませんし、メニュー画面やチャットの背景はなぜか真っ黒です。



      あとは、戦闘システム等もやはり20年前のゲームだけあって時代遅れ感は否めないです。

      リマスターとか言いつつ対した調整もされてなく、むしろ改悪されていて快適性も特に増してません。
      手抜きすぎ、ゴミ。


      全体的に低クオリティなリマスターでした。
      まともな移植とすら言えない出来に脱帽。

      リマスターとか言いつつ20年前のオリジナル版より劣化してるとか酷すぎます。

      専門学生が頑張って作ったと言われてもおかしくないなと感じるぐらいのゴミ以下のクオリティでした。








      3.またテイルズの評判を地に落とした

      FpPp0VqaYAEGEfU~2




      この手抜きクソリマスターゲーム、何と新品価格驚きの5000円!!

      いやぁ、バンナム様の有料デバッカーとして参加出来て嬉しい限りです!!

      5000円出して有料デバッカーさせてもらえるなんて光栄ですバンナム様!


      あのさぁ、PS3版ではまともに遊べた上に、続編のラタトスクの騎士もセットだったのにSwitchとPS4のリマスターではシンフォニア単体で5000円でこの体たらくなんですか?

      消費者バカにしてます?

      こんな手抜きだらけのクソリマスターをよく堂々と世の中に出せましたね?

      商品として世の中に出してるんですから、アップデートで修正すれば良いなんてふざけた考えいい加減にやめませんか?

      誰がプレイしても違和感を感じるような不完全版を商品として販売しないで欲しいです。


      せっかくベルセリアとアライズでテイルズシリーズの評価が上がって来たのに、このクソリマスターでまたしてもテイルズシリーズの評判が地に落ちました。

      ネット上の声では、バンナムの新作は新品で絶対に買わないと発言している人も居たほどです。

      僕もこのクソリマスターのせいでまたしてもバンナムに不信感を持ったレベルです。


      何でSwitch版のヴェスペリアより遥かに重いんだよw

      と、全力で叫びたくなるような、そんなゲームでした。






      4.総評

      総評ですが、ゴミです。
      酷すぎます。
      僕が見てきた中で最低のリマスターです。

      1500円でも許せないレベル。

      ストーリーやキャラクターは相変わらず良いのですが、オリジナル版より全てが劣化しています。

      まともにプレイ出来ないのが特に致命的。

      もし購入を検討しているのであれば、アプデが十分に実施されたあとの購入するのをおすすめします。










      皆さんこんにちは。

      今回は、実際にあった教師によるヤバすぎる体罰についてまとめて行こうと思います。

      令和で発生した体罰のみになります。

      信じられないものばかりなので閲覧注意です。




      1.バレー部顧問、0距離から顔面にボールを投げる

      市立船橋・男子バレーボール部監督“暴行”で逮捕 部員の顔面に至近距離から“ボール投げつけ“

      「イチフナ」こと千葉・船橋市の市立船橋高校は、千葉県屈指のスポーツ強豪校です。サッカーをはじめバスケットボールや野球、陸上と輝かしい実績をあげてきました。

      様々なスポーツで、全国にその名がとどろく有名校で27日、男子バレーボール部の監督(60)が部員の男子高校生に暴行を加えたとして逮捕されました。
      男子バレー部も、インターハイなどに何度も出場したことがある名門です。容疑者はその監督を、長年にわたって務めていました。

      学校側は27日午後4時に臨時会見は開き、暴行の内容などについて明らかにしました。




      CTsPLmW



      市船って有名な高校バレーが強い超強豪校です。

      この事件が報道されたのは、2023年2月なんですが、令和の時代に昭和全開な事してますね。

      厳しい指導と体罰を履き違えている典型的なパターンと言えます。

      こういった厳しすぎる指導(体罰)で部は強くなるのかも知れませんが、やり方が明らかに間違っています。

      この人は暴行の容疑で逮捕されたようなので、前科がつく可能性もあるでしょう。

      いい加減脳みそのアップデートをしたほうが良いですね。




      以下ネット民の反応


      ペルソナ5のカモシダがリアルに現れたのか
      早く改心させなきゃ


      こんな狂人は教師やる以前に表に出したらアカンよ


      令和のアタックNo.1


      まだこういう老害が全国に残ってるんだよなあ


      悪いことをしたわけでもない、練習中にミスしただけでこの暴力か


      バレー部顧問って他校含めてこういう人多かったわ


      教師は世間知らずだねぇ









      2.女子ソフト部顧問、顔殴り顎外れた状態で5時間立たせて暴言


      535



      姫路市豊沢町の姫路女学院高校で、ソフトボール部顧問を務める40代の男性教諭が先月、1年生の女子生徒の顔をたたき、全治1カ月のけがを負わせていたことが分かった。

      体罰の後、女子生徒は顎が外れた状態で5時間以上、顧問のそばに立ち暴言を浴びせられたという。

      精神的なショックも大きく登校できない状態で、生徒側は3日にも兵庫県警に被害届を提出する。

      同校などによると、男性教諭は9月24日朝、兵庫県上郡町であった地区大会に、女子生徒がユニホームを忘れて来たことを母親からの連絡で知り立腹。母親に電話で「1発どつきますよ」と話した後、生徒の頬を1回たたいて「帰れ」「お前なんかいらん」などと暴言を浴びせたという。

      女子生徒は教諭に許してもらおうと、午後になってもそばに立っていたが、教諭は「お前なんかおらんでもやっていける」などと暴言を吐き続けた。

      大会は翌日もあり、尻を蹴られ、頭をたたかれたという。女子生徒は口を開けにくい状態が続き、外傷性開口障害と診断された。



      これもう完全に暴行罪でしょ...

      高校1年生のソフト部の女子が大会当日にユニホーム忘れたぐらいで明らかにやり過ぎです。 

      本人だけでなく、親御さんからしても絶対に許せない事案でしょう。

      完全にやり過ぎですし、このクソ教師イキり散らしすぎてて本当に胸糞悪すぎます。

      被害者は被害届を提出していますので、是非とも実刑まで持って行って欲しいですね。

      こんなのが教育者とか狂ってます。






      以下ネット民の反応


      体育教師って人間じゃないゴリラ


      いつまでも学校を聖域扱いしてないで警察派遣しろや
      学校教師にろくなの居た試しないやんけ


      弱者には徹底的に強い脳筋教師


      まじで学校を治外法権だと勘違いしてる教員おおすぎ


      教育の現場でのコンプライアンスって、今どうなってるのよ?


      普通に傷害事件で逮捕やろ頭おかしいんか


      未だにこんなチンパンジーみたいな教師が居るのか・・・









      3.42歳講師、男児にブチ切れて頭蓋骨骨折させる





      長野県にある小学校で男性講師(42)が男子児童に体罰を加え、頭蓋骨骨折など大けがをさせたとして、年度内に処分されることになった。

      状況によると、低学年の児童と校庭でサッカーしている時、別の男子児童が割り込んで蹴ったボールが他の児童に当たった模様。

      その男子児童が謝罪せず抵抗したため、講師は児童をあおむけに倒し、胸元付近を足で踏みつけたとのこと。

      その時に男子児童は鉄製の側溝のふたで頭を強く打ち、緊急手術をするほどの大けがを負った。

      なお、その男児10日ほど入院し、現在は登校しているとのこと。




      処分じゃなくて逮捕しないんですかね?

      これただの傷害事件だと思うんですけど、頭おかしいんですかね。

      相当強く暴力振るったと思うんですけど、これで処分だけだったら明らかにおかしいです。

      男児の態度に腹が立ったのかもしれませんが、ここまで感情を制御出来ない人間は人に教える資格はないです。

      この42歳さん、もう一度小学校の道徳の授業からやり直した方がいいんじゃないですかね。




      以下ネット民の反応


      小学生相手に何やってんねん昭和おやじ


      殺○未遂やろ


      このレベルになると子供の態度次第ではなく
      普通に暴行傷害殺○未遂の犯罪だアホ


      仰向けに倒した時点で頭を強く打ってた訳だろ?
      そこからスタンピングで止めを刺しに行くとか基○害かよ
      これだからスト2世代は…


      子供にガチ切れするのってなかなか凄いよな
      同レベルの視点じゃないとそうはならん


      教師がやり過ぎなのは当然として、殴られた子供もそれなりの奴っぽい











      4.教師さん(50)、生徒にアイス食われて背骨を折る

      794



      中学校の部活中、部員の男子生徒2人に体罰を加えてけがを負わせたとして、傷害の疑いで宝塚市立中学校教諭の男(50)が逮捕された。

      逮捕容疑は、9月25日午後4時半ごろから約30分にわたり、同校の道場で顧問を務める柔道部の1年生男子部員2人に対し、投げ技をかけて両頬を数回殴ったり、寝技をしつこくかけたりしてけがを負わせた疑い。

      12歳の生徒は背骨を折り全治約3カ月の重傷で、13歳の生徒は首に軽いけが。

      道場にある冷蔵庫で保管していたアイスクリームがなくなっていた事案が発生し、男らが部員を対象に聞き取りをした結果、2人が食べたことを認めたため、部員らの前で暴行を加えたという。

      2人の両親が数日後に兵庫県警宝塚署に相談。10月に入って被害届を出した。




      頭おかしすぎる。

      アイスを生徒に食べられたぐらいで背骨折るとかもはや人じゃないでしょ。

      しかもこれやったの、教師ですからね。

      これやったのチンパンジーじゃないですよ、人ですし、教師です。

      本当にありえない事件だと思います。

      全治3ヶ月の重症とか殺意があるレベルですからね。

      下手したら傷害が残ってもおかしくないですし、場合によっては亡くなっていたかもしれません。

      恐ろしすぎます。

      しかもこの教師、過去に何度も懲戒処分を受けていたそうです。






      以下ネット民の反応


      五十代のおっさんがアイス食べられて大暴れとか凄まじいな


      公僕は名前出さない謎の配慮


      背骨折るとかヤバすぎ
      殺○未遂じゃないのか


      たかがアイス1個で怒りが収まらないとかやべぇな
      他に余罪あるんじゃねぇのか?


      これで教師クビは当然として下手したら獄中か
      アホやな


      暴力で教育された人間は自分も暴力を使う


      激怒する理由がしょうもない、やるにしても加減が分からない
      なんだこのお幼稚先生


      普通に逮捕される案件だな









      5.教師さん(30代)、竹刀で生徒の鼓膜を破る

      646


      岐阜県高山市の市立中学校の30代の男性教師が、当時2年生の男子生徒に鼓膜に傷がつくケガをさせた

      男性教師は男子生徒の側頭部を竹刀で打ち、「もう片方も聞こえないようにしてやるぞ」などと暴言を浴びせていた

      男性教師は男子生徒のケガについて校長に報告せず、市教委は外部からの指摘で一連の事案を把握した

      市教委の聞き取りに対し男性教師は「ケガをした生徒に申し訳ない」と話していて、退職はせず剣道部の顧問も続けるという

      市教委は、校長への報告を怠ったことや行き過ぎた指導があったことについて男性教師を口頭で厳重注意した



      何でこいつ生徒の鼓膜破るほどの暴力行為をして退職すらしてないんですかね。

      行き過ぎた指導があったことについて、男性教師を口頭で厳重注意したとか書いてありますけど、何のお咎めも無しってことですからね、ヤバいです。

      「励ましのつもりだった」
      とか言ってますけど、これ普通に暴行と恐喝ですからね。

      教師という聖職は治外法権が適応されるのかな??

      死ぬほど胸糞悪いです。




      以下ネット民の反応


      被害届と刑事告発だろ


      普通の企業ならクビどころか逮捕されてるよ


      警察に被害届だせよ


      えっ普通に傷害事件では?


      どう考えたって傷害と脅迫だろ


      な、体育会系ってクズばっかだろ?
      体育会系を美化する風潮をどうにかしないとこういう事件はなくならんよ


      まだこんな事やってる奴がいるのかよ。しかも30代でって異常だろ。


      無能な老害集団である










      皆さんこんにちは。

      今回は、フリーター達の悲惨な末路についてまとめて行こうと思います。





      1.フリーター(32)毎日泣きながら出勤

      【衝撃】ワイ、飲食フリーターの末路がこちらwwwww

      今日も泣きながら出社
      この毎日が終わる日は来るのかな………

      みんな楽しそうんご
      わいは土日祝で街が浮かれてるこの瞬間も低賃金で仕事

      馬鹿だったから。もう32才。どうしようもないんや

      まだ20代とか甘えるな。いま踏ん張らないとわいみたいになるで。夢も希望もないんや






      32歳で飲食フリーターはキツイやろなぁ...

      でも1番若い現実の自分は今だから今頑張るしかないんだろうなぁ。

      32なら何とか正社員の道を目指せそうな気がしないでもないけど現実は厳しいのでしょう。

      毎日不安な気持ちで働くのは本当に大変です。

      20代に説教して夢も希望もないんやと吐き捨ててるのが哀愁漂ってますね...







      以下ネット民のコメント


      バイトやめちまえ


      なんで若い頃に努力しなかったの?


      飲食以外にすれば?


      フリーターでフルタイム勤務してるのはただのアホ


      こういうやつがホリエモンアンチになるんだよな


      ワイも似たようなもんや 底辺倉庫やから辞めたい


      ワイも飲食店や、三連休全部仕事やぞ
      今日もこれから出勤や……


      若いうちに正社員になればよかったのに


      マジでこういうやつおるんやな
      怖いわ


      32で飲食フリーターはもうもとに戻れる可能性ないからつらいよな


      ワイの未来で草草
      終わりやね









      2.めちゃくちゃ心が痛くなる白木屋コピペ

      なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。?
      一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。?

      俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。?

      「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」?

      お前はそういって笑ってたっけな。?
      俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。?

      「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」?
      「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」?
      「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」?

      そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。?

      あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。?
      ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。?
      別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。

      油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。?

      なあ、別に女が居る店でなくたっていい。?
      もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは??

      でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。?

      お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。?

      新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。?

      だけど、もういいだろ。?

      十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。?
      そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ





      このコピペ、僕が今まで見たコピペで1番心に来ました。

      若い頃のフリーターってお金が入って楽しく遊び回れてキラキラしてるんですけど、歳を取るほど現実を思い知って死んだ目になってくんですよね。

      歳を取れば取るほどフリーターとして働き口も無くなっていきますし、周りと比べて明らかにキツくなってきます。

      若い頃のフリーターは、同年代が大学生とかで、収入で優位取れてると勘違いするんですけど、10年もしたらとんでもないほど差がついてしまってます。

      その現実に気付いた時、本当に辛くなるわけですね...







      以下ネット民の反応


      作った奴ほんま性格悪いわ


      あれはキツイよな
      友達皆ああいう考えなのあと疑っちまう


      このコピペ見る度に胸がキューってなる


      ワイもフリーターで月25万やけど年金も何も払ってないしお先真っ暗や


      ナチュラルに白木屋ディスってて草


      アラサー夜勤フリーターのワイにもぐっとくるわ
      ただでさえ店潰れそうやし


      フリーターってなんでフリーターやってんの?
      夢追ってんの?








      3.中学の最底辺が幸せな家庭築いてて吐いた

      ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給850円のバイトだった?

      土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった?

      ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった?
      勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった?

      その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた?
      なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい?

      「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた?

      俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった?
      でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた





      人生で唯一バカにしていた中学の時の最底辺と人生逆転してて草ァ!

      中学の同級生はすごい努力して成り上がったんやろなぁ。

      人の幸せを見て頭痛と吐き気をもよおして実際に吐くとか、ちょっと精神状態ヤバそうですね。

      劣等感とか色んな感情に苛まれてとんでもない自己嫌悪に陥ってそう。

      このショックでまた引きこもりニートに戻らない事を祈ります。








      4.フリーターって歳取ると本当に悲惨だよね...

      フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・?
      漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、?
      やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。?

      若い頃はいい。?
      漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」?
      なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、?
      社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。?

      ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。?
      漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、?
      30になっていったフリーターを結構見てきた。?

      「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」?
      っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、?いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。?

      そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。?

      脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど?
      (漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、?
      あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。?

      漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。?
      ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。?

      趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。?
      社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・




      一人称が漏れというところにすごい時代を感じるww

      昔は夢を追いかけるフリーターって多かったんだろうなぁ、バンドブームとかありましたもんね。

      確かに若い頃ならレコード屋でバイトしながらバンドマン生活なんてかっこよく感じますが、30代になってその生活してたらキツイですね。

      しかもプライドが高くてスカしてたら見てて本当に痛々しいです。

      歳を取るに連れて現実を直視しなければなりません。

      いつまでも夢の世界には居られないんだよなぁ...




      以下ネット民の反応


      夢追い系のフリーターはまだええやろ
      何の目的も無いないのにフリーターっていう方がもっときついぞ


      20年前思い出すわこの文

      漏れは草








      5.面接20数社落ち、「バイトは職歴じゃない

      火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
      それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
      出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
      鼻くそほじりながら履歴書見て
      「職歴なし?あんたもう30だろ?」
      「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
      「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

      車に戻ると母は面接には触れず、
      「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
      「ごはん食べて帰ろうか」
      って。無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
      そしたら母親が

      「受かるといいねー」

      って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。で、いろんな言い訳考えた末に正直に
      「いや、駄目だったんだ、今日も」
      といった。母親、
      「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」
      だってさ。今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。

      今まで何やってたんだろうな、俺は。




      これ、地味に1番ヤバいと思うのは
      30にもなって母親に面接の送り迎えしてもらってる事だと思うんですよ。

      30でフリーターなのは良いと思うんですけど、30で就活面接に母親に付き添って貰ってるのはヤバすぎます。


      とんでもないマザコン臭がしますね。

      就活に落ちて情けないのではなく、その歳になってママ離れ出来ていないのが1番情けないのではないでしょうか。

      多分就職無理やろなぁ...













      このページのトップヘ